く他業種は未知です。 第2子妊娠中で、働けるようになったら違う業種で働きたいです。 時間があるので資格をとっておきたいです。 今のところは事務職を考えてるので、簿記検定を勉強しようかと思ってます。 FPにもとても興味あり、ずっと勉強したいと思ってました。 他になにか、業種は問わずオススメの資格あればききたいです。
解決済み
件に制度変更されるというのは本当ですか?
予想されますか? また、2級との違いなどはあるのでしょうか
1級土木施工管理技士は経審で5点加算されると聞きますが1級建設機械施工技士も同じですか?
建設業経理士資格保持者ゼロです。
今年9月に試験を受けるつもりで試験料も支払いました。(別に会社の意向ではないです) 今までも経理の事務をしていますが、簿記はもっていません。テキストは買ったのですが(9月試験対策用)なかなかバタバタしていてうまく読み切れていません。 今までの経理では手形も使用したことはないですし、割と簡単で単純な仕訳という感じの仕事だったのですがかなり必死に勉強しなくては合格は難しいでしょうか? 建設業も初めての業種になります。 問題集(過去問)とかそういうものをひたすらやっていけばまだ間に合いますでしょうか… あと建設業なので建設経理…と単純に考えていたのですが会社側にはそういう資格をもっていると何かメリットはありますか?2,3級じゃ特に意味がないとかありますでしょうか?
が取るものなのですか? 事務員以外の現場監督や作業員の人たちは取らないんでしょうか? また、簿記も勉強したことのない人には資格取得は難しいものですか? それと資格がない人には経理事務の仕事の面接に受かる可能性は低くなりますか?
てます、30代前半の事務職です。普段の業務では一般事務のみで、経理関係の業務は携わっておりません。 今まで全く簿記関係の知識はありません。 会社から建設業経理士2級の資格合格を目指すよう言われ、昨年9月に合格しました。 次は建設業経理士1級を目指すようにとのことで、勉強の計画を考えていますが、自己採点がギリギリ70点台での2級合格だったので、1級の勉強は苦労するだろうなぁ、と不安を抱えています。 【これまでの勉強のスケジュール】 2022年11月 建設経理3級 勉強開始 2023年3月受験 建設経理3級 不合格(50点台)→3級合格は諦める 2023年9月受験 建設経理2級 合格(70点台) 2023年11月受験 日商簿記3級 不合格(59点) 2024年2月受験 日商簿記3級 (不合格の予感、3月結果待ち) こんな感じで、試験を余裕で合格できず、内容があまり定着できてないと思っています。(建設経理2級はたぶんラッキー合格) 日商簿記はネット試験もありますが、できれば統一試験で合格したいなぁと思い、2回とも筆記試験を受けました。 建設業経理士1級の合格体験を見ると、3科目やるのはしんどそうだなぁ…と、気後れしており、テキストはパラパラ流し読みしてます。 今の会社に在籍してる間の資格取得の最終目標は建設業経理士1級合格ですが、長い目で見たら簿記2,3級を持ってることも転職に繋がるかなと思っています。 最短→建設業経理士1級勉強(年1科目受験) やや遠回り→簿記3級合格後、建設経理1級の勉強開始 大きく遠回りして着実→簿記3級合格、簿記2級合格、建設経理1級の勉強開始 こんな感じで考えているのですが、考えすぎてわからなくなってきました。 正直資格の勉強をするのにとても苦労するなと思っていて、つらくてつらくて…日中は仕事して、帰ってきて掃除や洗濯やごはんやお弁当の下拵えして(一人暮らしなんですけどね….)ストレスで痒くなったり、免疫落ちて体調崩したりと、自分を追い込んでしまいます。お子さんいたり、仕事がもっと大変な人もいる中で、みなさんよく勉強して合格できるなと…泣き言言ってる自分が情けないです。 勉強法、スケジュール管理、受験する試験のおすすめ順等、良ければアドバイスいただければ幸いです。
中で適用外という事業部が存在します。具体的には工場部門(設計、生産、購買)は適用範囲ですが、営業部門、経営管理部門は適用外です。 ISO取得時は9004で、数年後に9001を取得しましたが、適応外の内容は変更しておらず、いまだにこのままです。ISOに詳しい知人からは適応外は認められないのではとの意見もあり、本当はどうなのか知りたいのです。毎年の更新審査で今まで監査員から指摘されたことはありません。どなたか教えてください。よろしくお願いします。
O17021(適合性評価-マネジメントシステムの審査及び認証を行う機関に対する要求事項)に従って行わなければならず、文書・記録がないことをもって直ちに不適合と判定することはできません。 とあり、この規格の中から文書撤廃の客観的理由を探そうと思い、読んでみましたが 直接的に該当する項目を見つけることができませんでした。 「文書・記録がないことをもって直ちに不適合と判定することはできない」という文言は存在しますか? もしない場合は、ISO17021のどの項目が、 文書・記録がないことをもって直ちに不適合と判定することはできないという根拠になりますか。 せっかく教えていただいたのに、私の力量が足りず、確信の持てる項目をみつけることができず申し訳ありません。 17021において、以下の要求事項が、間接的に該当すると考えています。 >9.1.2.2.4 審査基準は,適合性を判定する際の基準として用い,また,審査基準には,次の事項を含めなければならない。 − マネジメントシステムに関し規定された規準文書の要求事項 − 依頼者が構築したマネジメントシステムが取り決めたプロセス及び文書 ■該当すると考えた理由 もし9.1.2.2.4前半部の「規定された規準文書の要求事項」が、ISOの要求事項ならば、 例えばISO14001の4.4.2の力量、教育・訓練及び認識のe)「教育、訓練、技能及び経験について該当する記録を維持する」 にて、うちの会社の文書は撤廃したとすると、これだけみると不適合のように思えます。 しかし9.1.2.2.4の後半部「依頼者が構築したマネジメントシステムが取り決めたプロセス及び文書」 というものが、「組織内で著しい環境影響の原因となる可能性を持つ作業がないと判断されているため、 教育訓練は不要と取り決めている。そのため文書も不要である。」 ことだとすると、審査員は文書がないことをもって不適合とはいえない。 このような解釈でいいのでしょうか? 私が恐れているのは、これまで天動説で通っていた私の会社において、 実務に沿った認証取得について社内での賛同が得られず、無駄な文書を撤廃できないことです。 少ない私の実務経験でわかることは、リスク回避のために物を増やすことは簡単にみんな承認するのに、 物を減らそうとすると、驚くほど躊躇し、否定することです。 賛同を得るためには、考え方を伝えるだけでなく、客観的根拠も求められるため、今回質問させていただきました。 文書撤廃のためには まずは私が、ISO14001の担当者と、ISO9001と14001管理責任者に対し、 文書の撤廃をしても認証取得ができることを説得しなければなりません。 納得してもらった上で、地動説の認証機関へと移転する承認を得て、 認証機関を探し、外部審査までに不要な文書撤廃に努めようと考えています。 私の解釈が誤っている、もっと的確に表現されている項目がある、 社内の説得より地動説の認証機関を先に探したほうがよい、 ISO17021だけでなく、頭に入れておくべき考え方があるなど、 ぶらっくたいがぁさんの経験も含め、アドバイスお願いします。
161~170件 / 373件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
経営企画の仕事とは?向いている人や必要なスキル・資格を詳しく解説
仕事を知る
経営企画がどのような仕事なのか、よく分からない人もいるかもしれません。経営企画とは、会社の経営を左右する...続きを見る
2022-12-16
経営企画のキャリアパスを紹介!スキルやキャリアパスの実現方法も
企業が掲げている経営方針やビジョンを受け、具体的な経営戦略を策定するのが経営企画です。経営企画の経験を積...続きを見る
2023-08-08
履歴書の特記事項には何を書けばよい?記載内容や例文をチェック
選考対策
履歴書の特記事項を、どのように書けば正解なのか分からない人もいるでしょう。何を書いたらよいか分からないま...続きを見る
2022-08-08
「個人経営店」アルバイトの探し方!個人経営ならではのメリットも
個人経営店でアルバイトをしたいときは、どうやって探すのでしょうか?求人情報を見ただけでは、個人経営なのか...続きを見る
2024-02-13
経営コンサルタントに向いている人の特徴は?仕事内容と併せて解説
企業の経営課題に向き合う経営コンサルタントには、高度な知識・スキルが求められます。収入が高い分、仕事が大...続きを見る
CFOとはどのような仕事?必要なスキルと転職に役立つ資格を紹介
CFOは、企業の経営を財務面で支える存在です。経営には資金の調達・管理が欠かせないため、CFOは重要な役...続きを見る
2023-07-06
プログラマーに向いている人は?適性の確認方法や転職のポイントも
面白いオンラインゲームや便利なスマホアプリをきっかけに、プログラマーの仕事に興味を持った人も多いのではな...続きを見る
2022-12-28
医療事務のレセプト業務は難しい?仕組みや必要な資格をチェック
医療事務の仕事の中で、特に難しいといわれるのがレセプト業務です。診療報酬の明細書であるレセプトには審査が...続きを見る
2023-03-27
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です