女性が大型トラックのドライバーに転職したという特集をやっていました。その方は前職で着物の着付けや日本舞踊の講師?をやられていた方で、確かにそういった女性が大型トラックのドライバーに転身したというのは話題性もあるかと思います。ですが、実際はトラックドライバーは時間の制約や体力的な負荷なども非常に高く、”花の転身”という言葉がふさわしい職業なのかどうか疑問視してしまいました。私の知り合いはトラックドライバーを稼業にしていて、20代で家を新築したり、ワンボックスカーを新車で購入し豪奢に改造したりとなかなか派手に生活しているので、給与面では一定水準以上はもらえているのかなと思っているのですが、実のところ、厚遇なのでしょうか。
解決済み
が 大手のところは購入の勧誘がひどい…なんて話をおいやたらと目にし どこがいいものかと考えています。 本格的にというよりは、結婚をしたのでこれを機に 浴衣や訪問着などでも、いざというときの為に 出来るようになっておきたいからです。 個人の教室の方が良いのでしょうか? そういった教室の情報はどこで調べられるのでしょう? できれば手結び?というのでしょうか。 そちらで出来るようになりたいです、せっかくなら。 京都きもの学院が近くにありますが 購入の催促がひどいとの噂、そして、手結びではないので どうしようかとも悩んでいます。
りつけられそうだけど、その時は断って、講習だけ受けようというつもりで、入会しました。 1回目の説明会 では「我が社は悪徳商法から守る会社です。押し売りなども一切しないので、ご安心下さい。着物も本当に自分に合ったものを選んでいただきたい」などというお話しがありました。その時は、何となく半信半疑で聞いていただけで、普通だったんですが。 しかし、2回目の着付けの授業の時・・・。私は浴衣の着付けしかした事ないので、着物については全くの初心者で、講師の説明が分からない事だらけで、戸惑ってしまうことが多かったです。質問したくても、しづらい雰囲気で(←なかなか授業が進まないから、仕方ないんだろうけど)、指示のしかたも、「○○やってください?」という風な言い方で、初心者に対して何となく面倒くさそうに教えているような印象を受けました。そして、授業が終わって「Kさん(私)分かった?Kさんが一番突っ込みやすいんだよね」と言われ、何だかおちょくられたような印象を受け、気分悪かったです。次回は、袋帯がいるそうですが、「ひょっとしたら家族で誰も持ってないかもしれない」と言うと、「袋帯がないと授業にならないんだ。でも、ないなら貸してあげる。本当は貸したくないけど」と言われてしまいました。内心、そんな事言う人から借りたくないと思いましたが。 そのようなことがあり、何となく変だなと思い、ネットでその教室名(←といっても着物屋との仲介業だが)を検索したら、「高価な着物を買わされた」「買わないと次回の授業の時に冷たくされた」「初心者が一番のカモ」などという、すさまじい内容の書き込みが多々されていました。それを見て、不愉快な思いする前にその教室に見切りをつけて、お金払ってでも気持ち良く習えるところに通い直そうと考えているところです。しかし、今通っているところは、「修了証代」がかかるそうですが、やめても払う義務があるのか、それが心配です。(初めは最後まで通うつもりでいたので、修了証代がかかることも了解して入会しました)無料の着付け教室をやめた方、修了証代はどうしてましたか?また、有料の教室を選ぶ際の注意点など、どんなことでも教えていただけたら幸いです。ちなみに、フォーマルの着付けがマスターできたらいいなと思います。
料金などの説明は全くなく、ただ資格がとれるとしか言われませんでした。 しかも、何か足りないものがあると半ば強引に売られ、嫌になってきました。 着物関連のイベント(食事会など)が教室主催であるのですが、それも安くはありません。 正式な案内をもらう前に「○月○日にあるから」と言われ、断ると「前に案内していたのになぜ来れないのか?」と言われます。 小物購入の出費もかなりの額になっているので、参加する余裕はありません。 授業も後半に入りつつあり、着方も少しずつ覚えてきたので辞めるのも悔しい気がします。 授業は最後まで受けて試験は受けない、というのはアリでしょうか? 試験を受けない、と言ったら講師陣からかなり集中攻撃(?)を受けそうなのですが、 教室を開くつもりもありませんし自分が着れればいいと思っています。
実際にサイトなどでそう書いてあるのですが、どのような手段で探し出しているのでしょうか? 会社に聞き込みしても教えてくれなさそうですよね... 金額表ではかなり少額でしてるので尾行や張り込みはしてないようで、詳しい方教えてくださいよろしくお願いします!!
扱うグループ会社に就職しました。店舗配属をされ百貨店の中にある高級呉服屋で働いています。 高級品を扱うフロアのめ、顧客さんがほとんどでお店の前を通るお客様は少ないです。 立番シフトの時の人が主導で接客をします。新規のお客様を接客するチャンスの時間です。 私はまだ小物や浴衣しか売ったことがなく、お仕立てのいる表地を求めているお客様にまだ出会えていませんでした。しかし今日立番の時間に黒留袖を仕立てたいお客様がいらっしゃり、今まで勉強したことがやっと実行できると思い、緊張と嬉しさがありました。試着は新入社員の中でダントツでうまいと言われていたため自信があり、またお客様とも楽しく会話しながら勧めていました。しかしお局が立番でないのに私のところへやってきて、自分主導で接客を始めたのです。私が何かしようとするたび文句を言ってきました。もう70近いババアなので知識ばかり言って、お客様の話を全く聞かずそんなに気に入ってなさそうな留袖を半分無理矢理試着させようとしたり、お客様お持ちの帯とは全く違う帯を合わせようとしました。お客様が留袖に合わせたい帯を写真で見せてくれたのでそれに近い帯を取りに行きました。そうするとそのババアがお客様の前で「あんた値段みんと帯持ってくるな!何もわからんくせに!」と怒鳴ってきました。値段がいくらであろうが帯は購入しないのだから全体的な雰囲気が合うようにお持ちの帯に似たものを合わせたほうがお客様もわかりやすいし、お客様自身もそれを望んでいました。私は知識はまだそのババアよりないですが、自分なりに一生懸命接客しました。ババアの接客を見る限り立番でないのに、私のことを舐めきっているため自分の売り上げにしようとする魂胆が見え見えでした。店長はあなたは間違ってないと言ってくださり慰めてくれました。しかしそのババアは他の社員さんに私は手伝おうとしただけなのにーなどとほざいていました。優しい店長がババアに言ったところであの性格だと変わらないと思われます。私自身やはり接客してお客様が買ってくださった時が1番やりがいを感じます。はやく表地売りたいという欲もあります。しかしそのために着物の知識を本で勉強したり、ロールプレイングをしたりと準備を頑張ってもこのようにお手伝いでなく妨害されるとなるともうどうしていいのかわかりません。大好きな着物、日本文化が嫌いになりそうです。若いうちにさっさと転職すべきでしょうか?それかまだその決断をするには早いでしょうか?
回答終了
うグループ会社に就職しました。現在百貨店の中にある高級呉服屋に配属されています。 元々茶道を習っていたため日本の文化が好きで、着物を着ることも好きでした。 辞めたい理由は3つあります。 まず、全国に多くのお店があるため同期は各店舗1人であり、私以外みんな親より歳上の方ばかりです。教えるという文化がないためこちらから全て尋ねないと知らないことばかりです。そもそも何がわからないがわからないのです。基本的な業務は教えていただきたいです。 また、会社の営業方法に納得がいきません。電話は1日通話20件、それも足袋を買っただけの会ったこともないお客様に何度も出るまでかけろと言うのです。新入社員なのだから挨拶するのは当たり前だと言われるのですが数千円のものを1回購入されたお客様に何度も電話をかけるのは迷惑だと思います。しかも緊急事態宣言中も宅訪を促すのです、、。営業なのはわかりますが常識ないと思います。 3つの目の理由ですが知識は最低限でいいと言われます。置いているものは百万近いもの超えるものばかりなのに若さと笑顔のみで接客しろというのです。笑顔で接客というのは大前提だと思いますが、知識がない店員から高価なものを買おうとは思いません。実際お客様から帯の織り方を聞かれ全くわからずお叱りを受けました。後で店長に確認すると店長もわからないと言っていました。 店頭1人の時お客様とお話しして試着をして何度か購入していただいた時はとても達成感があり楽しいです。(途中で他の社員さんと店長が出てきて囲い込み営業になることがほとんどですが) 営業というものはこんなもんなのでしょうか?私の考えが甘ったれていますか?
そちらでは授業のプログラムに呉服の販売を見に行くというものがあるそうです。 友人も先日見に行ったそうなのですが、何枚も何枚も反物を巻かれたそうです。「どれがいい?」と言われるので友人も嫌な予感がしていたそうなのですが、教室の先生や他の生徒さん、お店の方が近くにいるのであまり嫌な顔を出来ずにいたそうです。 お昼になり食事をしていると教室の先生から「絶対に買った方がいい!!他ではこんなに安く買えない!!」と言われたそうなのですが、友人は「母と祖母のがありますから」と断ったそうです。すると「何年も着ていなかった着物を着るにはクリーニングなどで膨大な費用がかかる。今日買った方が絶対に特!!」と言われ、再び会場に連れて行かれたそうです。 そして、巻かれる、断るを何度も繰り返し…色合いのきれいなブルーの反物を見て「買うならこれがいい」と言うと「この色は教室の他の子が持っている」と買わせなかったそうです。 時間が経つにつれ気に入った物を買わせなかった癖にその先生は「何ならいいんだ!」と若干怒りだし「今回は見送ります」と言うと、一番安い販売所に連れて行かれ「セットでこの値段なら絶対に特!どれにする!?」と言い、また反物を巻き付けたそうです。友人も授業がまだ残り10回くらいあるそうで関係を悪くしたくなかったので、しぶしぶ購入。セットで10万は着物の世界では安いのかもしれませんが、私なら高過ぎる買い物です。妥協して買った友人の精神状態とお財布事情を考えると同情します。 やまとはよく販売目的と聞きますが、着付教室は結局どこも販売目的なのでしょうか?また、青いとりの評判などご存知の方がいれば教えて下さい。
が嫌で仕方ありません。 まだ勤務して1ヶ月しか経っていませんが、自分には納得いかない商法ばかりです。 あからさまに小物を見に来ただけのお客様を奥に引き入れて正絹の着物や帯を見せたり「うちではこの値段で~」など他の店との差を見せつけたり。この間も小物を見ていたお客様の接客をしていたら店長がそのお客様に高い夏着物を紹介し始めました。しかしお客様の目線はずっと帯揚げに…。しかもそのお客様は時計を見たりと時間を気にしている様子なのに(実際私が接客している時に○○分までに戻らないと、とおっしゃっていました。)店長は次々に高い着物を見せていきます。 振袖のコーナーで待機をしている時も、店先を高校生ほどの年齢の女の子が通って「あ、そういえば前この店で友達が振袖の試着まで持ち込まれたって言ってた。迷惑だよね。」と言っていたのが聞こえてしまいました。働いていると先輩達が試着に持ち込んだり無理矢理高い着物を見せたりどこまでもべったりくっついていったりと、お客様が迷惑そうにしているのが目に見えます。また、ミーティングでは今週、今月の目標金額などを必ず言うのですがこの店は本当に数字しか頭にないんだなと思います。確かに販売は数字が大切です。特に着物離れしている現代ではとても重要です。ですがあまりに数字に目が行き過ぎてお客様の事が見えていないように感じます。 特に小物を見ているお客様に高い着物を見せているのを見ると「はあ?何してんの?」と思います。どう見てもこのお客様は小物をお求めになっているのに。 また社員同士で他の社員悪口を言ったりお客様の事を裏で「アイツ」と呼んだり、「あの客は全然買わないよね」と言ったりお客様の事を第一に、などと言ってる癖に裏では言いたい放題。お得意様がいるとその人の性格などが見えてくるので文句を言いたくなるのもあるかもしれませんが、聞いていて苛々します。とはいえ新入社員の私に色々教えてくれたり休憩中に差し入れをくれたりと優しい所はあります。だからといって嫌なところがカバーされる訳ではありません。とても働きにくいですし頑張ろうと思えません。 せめて三ヶ月は頑張ろうと思っていますが今の心情で続くかどうか。もう辞める事も検討しています。どうかアドバイス宜しくお願い。 甘い、軽々しい、等の回答はどうかお控え下さい。
が、率直な皆さんの意見をお聞かせください。 知人が浅草で着物を仕立てるときに同行しました。 自分では店員に断ったり、注文をつけたりできないので、私が指示をしてほしいと言われました。 着物はオーダーなので採寸する訳ですが、袖の長さなど彼女の注文を伝え、でも着るのもお金払うのも自分(知人)だから、数字などをきちんと確認してね。あとで違っているとか・・・言われても迷惑だからといって、店員とご本人でお話し採寸が終わり、勧められた帯も一緒に購入していました。 後日、着物が出来上がり着てみたところ「サイズ」が違うと怒りの電話がかかってきました。 要はサイズが気に入らないのでひきとりたくないから、クレームの電話を私にいれろとのことです。 自分は精神障害者手帳をもっているので、落ち度は動向した私にあるそうです。 私は、採寸票にかかれた寸法通りなら店側の落ち度ではないからひきとらないというのは難しいし、自分でも確認したんでしょう?! 障害者手帳を持っていても、私は親族でもなんでもなく浅草に遊びにいっただけで、付添の人みたいな役目をしないといけないのでしょうか? 彼女いわく、自分は精神を病んでいるので自分に否定的なことは何人もいうことができない、何故なら手帳があるからだそうです。 もう、この発想じたいがお気の毒です。 私は、あなたに頼まれたことは店側に伝えたので、あとは自己責任です。とつっぱねています。 その着物を作ったときは、一時的に痩せていてプレタM位の仕立てましたが、もともとデブなのでもとの体重にというか体型にもどってしまい着れなくなったそうです。 あなたと一緒に行った時の着物はもう着れないから買い取ってほしいと連絡がありました。 その他にもMサイズのものがあり、それも処分したいのでそれなりの価格で購入しろとの事です。 彼女の知り合いが、ただであげると何でもくれくれいわれるといけないから、お金をもらったほうがいいから、いつ買いにくる? とのメールが2~3日おきに送られてきます。 最初は、着物は必要ないとか忙しいとかなんらかの返信はしていましたが・・・・最近は返信もせず、電話は着信拒否。こちらからのコンタクトはとっていません。 精神障害者手帳は2級といっていたような気がします。そんなに効力があるのでしょうか? だったら行政も野放しにしないで、ひとりで出歩くなとか専門家やケアマネみたいな人と以外外出しないようなしばりを作ってほしいと思います。 友人・知人関係に、そんなものを持ち出すのだから最早、知人でもありませんね。 それがそんなに冷酷非道なことでしょうか? 本当に迷惑していて、怒りのまま書いているのでお見苦しく申し訳ありません。 申し訳ありませんが、同じく手帳を保持している方の相手の立場をわかってあげてみたいな回答はご遠慮ください。
161~170件 / 241件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
和裁士ってどんな仕事?資格取得から年収まで徹底解説
仕事を知る
和裁士は、日本の伝統文化を守りながら着物や和装小物を作る重要な職業です。未経験からでも技術を学び、和裁士...続きを見る
2024-10-05
履歴書はコンビニで購入できる?選ぶ際のポイントも紹介
選考対策
採用面接や会社説明会の予定が急に決まると、すぐにでも履歴書を用意しなければなりません。身近なコンビニでは...続きを見る
2023-04-10
着付け師になるには?主な仕事内容と向いている人の特徴を解説
着付け師は、日本の伝統文化である着物を美しく着こなすための専門家です。和の心を大切にしつつ、お客さまの魅...続きを見る
退職願の封筒の色やサイズは?書き方や入れ方、郵送方法も紹介
働き方を考える
退職願は、どんな封筒に入れて提出すればよいのでしょうか?退職願の封筒は、郵送用に使うものとは異なります。...続きを見る
2022-09-12
ストックオプションとはどういう制度?仕組みや種類について解説
法律とお金
ストックオプションとは、企業が従業員や役員に株式を購入する権利を与える制度です。興味はあるものの、どのよ...続きを見る
2024-02-13
従業員持株制度とはどのような制度?仕組みや実態、メリットを解説
従業員持株制度とは、企業が従業員に対し自社株の購入を支援する制度です。従業員にとっては、資産形成の一助と...続きを見る
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です