、九州の三流大学の経済学部経済学科へ入学&卒業しました。 ※『商学総論』の成績がよかったことだけ、憶えています。 [障害]の症状により、職歴はボロボロですが、長年の期間を経て、3年位前から、心身の状態が安定してきましたので、これから、パートorアルバイトで、お金を稼いで、まとまったお金が貯まったら、短期・シニア留学をしたいと、目標を掲げています。 カナダのトロントか、オーストラリアのメルボルン希望です。 地方で生まれ育ちましたが、健常者だったら、地元の高校を卒業後、上京し、神田外語学院か、日本外国語専門学校などの、語学系専門学校に進学したいと思っていました。 おじさんの年齢になりましたが、短期・シニア留学後、東京の大学に、【社会人学士入学】か、【社会人・編入学】ができるとしたら、〖明治大学〗で学んでみたい願望があります。 ※旅行の国家資格である、【総合旅行業務取扱管理者】の資格を取得しておきます。 萩本欽一さん、ブラザー・トムさん、東MAXさんが、駒沢大学に、【社会人入学】されたり、様々な有名人の方が、『学び直し』のために、いろんな大学や、大学院に入学されているのを見るたびに、「自分も、大人になってからの『学び直し』をしたい!。」という気持ちでいっぱいです。 東京の大学では、明治大学が好きです。 志望学部は、商学部か、経営学部。 障害者・当事者だから、社会福祉学科や、臨床心理学科という発想は、好きではありません。 高校を卒業後、大学に入学された学生さんのように、新卒入社の就活をするわけではないので、自分の会社を立ち上げて、という人には、商学部と経営学部のどちらが、より適しているのだろう?、と、思っています。 ◎ビジネスマネジメント・会計・マーケティング等を学びたいです。 年齢が年齢なので、一から十まで、すべて、人にアドバイスを問う、ということは、考えていません。 はい。 大手旅行会社の商品を取り扱っている旅行代理店の設立は、暖簾に腕押し、という感じなので、やりがいを感じません。 海外航空券やホテルの手配などについて、学ぶには、商学部と経営学部のどちらが適しているのか?、ということと、大学の学費のことを考えたら、どこの大学の通信教育部の、何学部・何学科がおすすめか、お聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。
解決済み
偏見でも構いません
せん。ちなみに現役で地方の進学校出身です。 まず自分は公認会計士か税理士に興味があり、会計士の合格者が多い慶應義塾大学商学部を第一志望としていて、第二志望は国立大学の横浜国立大の会計情報学科でした。。若干会社よりも個人を相手にする税理士の方がなりたいと思っています。慶應の商学部は昨年の12月31日に行われた慶應のプレテストでA判定をもらい、通常の記述模試でほとんどB判定で落ちてしまいました。そして横浜国立大はセンター試験で失敗してしまって、落ちてしまいました。幸いなことにセンター利用で出しておいた明治大学商学部と情報コミュニケーション学部には受かっていて今は入学金だけを支払っている状況です。それで自分の中では明治大学商学部に進学して公認会計士か税理士か簿記の資格をとるか明治大学情報コミュニケーション学部に進学して公認会計士か税理士か簿記の資格をとるか浪人してまた慶應義塾大学商学部と横浜国立大を目指すかで迷っています。明治大学の商学部と情報コミュニケーション学部で迷っている理由は、情報コミュニケーション学部は単位取得が非常に楽と言われているのでダブルスクールしてこれらの難関資格をするためには単位取得が楽な学部に行っておいた方がいいかなと思ったからです。あと家から明治大学に通うのに片道2時間かかります。あと浪人も考えている理由は慶應まであともう一歩だったと思うのでもう一度受ければ受かるのではないのかという考えがあるからです。ただ、浪人をするからには国立重視の勉強でいこうと思いますが、二次の数学が非常に不安です。センターまでなら数学は85%~90%までなら伸ばせそうかなという感じです。得意科目は英語と日本史で苦手科目は数学と理科です。長くなってしまいましたが、つまり、明治大学に進学して国家資格の勉強をした方がいいのか、1浪して慶應か国立を目指した方がいいのかということです。やはり明治と慶應だと一般企業への就職や国家資格勉強の周りの環境は大きく異なってしまうのでしょうか?ちなみに家は裕福ではないので、ダブルスクール代は自分でバイトして払おうとおもっています。後、浪人したら宅浪をしようと思います。元々塾には依存していなかったので。長文で稚拙な文章ですみません。有識者の御意見待っております。もちろん公認会計士や税理士が難関資格だとはわかっています。最低限宅建かファイナンシャルプランナーの資格はとっておきたいと思っています。
る者です。 「就職」といわれてもまだまだ実際ピンと来ないのですが、 「未曾有の大不況」「失業率5%」などともいわれると、焦りも出てくるものです。 早めに動くに越したことはない、ということで、質問させていただきます。 就職する会社選びの際、 注目すべきポイント(企業の良し悪し(?)の判断基準)はどういったところなのでしょうか? また、そうしたデータ収集に役立つサイト、本、コミュニティなどはあるのでしょうか? 「やりがい」「雰囲気」「活動分野」などは勿論こちらで主観的に判断・選択しますので、 みなさんには客観的に判断のつくものをお答えいただきたいです。 質問・解答の前提として、 私は現在、明治大学の商学部にて、マーケティングを学んでいます。 将来的には一部上場企業において、企画・販売戦略・広告宣伝等を担当したいと考えています。 そうした企業群において、よりよい選択とその手段とは――? ぜひご教授ください。
…)に比べて理工学部の就職率や大学院進学率もいいんですか?
大学のパンフレットを見ていて見つからなかったのですが、早稲田大学には大学院以外で、中央大学や明治大学のような公認会計士試験のサポートしてくれる大学独自の機関は無いのでしょうか。 大学院に進むつもりはなく、大学在学中の合格を考えており、またダブルスクールも経済的な面で気が引けるので大学に設置された機関を利用しようと考えております。 どなたか知っている人がいましたら教えていただきたいです。 また、早稲田大学の学生で公認会計士試験の現役合格を果たした人はどのように勉強したのかを知っている人がいましたらそれもお願いしますm(_ _)m
ちの生活を支援したいと考えていて、そのような事業を展開している総合商社に就職したいと考えています。 よく文学部は就職が不利だと言われていますが、私が文学部を選んだ理由は自分の専攻は4年間フランス語を学び続けられることです。今の発展途上国は英語やフランス語を公用語としている国が多いので将来彼らと円滑な会話をしたいと思い文学部に入りました。総合商社に入ることは本当に厳しいことだと知っています。しかし本当に入社して世界の貧富の差の問題を少しでも改善したいです。総合商社に入るためには多くの資格が必要で、人間性も見られると思います。私は今HSK5級 仏検4級 TOEIC660点 英検2級程度の資格しかありません。総合商社に合格するために有利な資格やこれからの大学生活をどのように過ごしていけばいいか教えて下さったら幸いです。よろしくお願いします。
不安になり、就活について考え始めました。そこで質問ですが、今後の3年間でゴールドマン・サックスやシティグループ等の外資系証券会社に採用されるにはどのようなスキルや資格、能力を磨けばよいでしょうか。また、同じように外資系証券会社を目指す明治大学経済学部の友達がいるのですが、大学事に努力する量も変わってくるのでしょうか。 長文ですみません。 ご指摘、アドバイスの程よろしくおねがいします。
希望で、そこからダブルスクールでCPA会計学院に通うことを考えています。 そこで今心配していることは、 ・学費は大丈夫か ・商業高校から明治大学の勉強にはおいつけるのか ・それに加えて会計士の勉強と両立できるのか ・明治大学以外の大学の選択肢 ・CPA会計学院以外の選択肢 です。この中以外でもこれは気をつけとけだとか、アドバイスあれば教えていただきたいです。 学校の偏差値は50くらいで、学年では上位10%くらい。(一年次評定平均4.6) 検定取得状況 ・日商二級(全経上級、日商一級勉強中。絶対受かる) ・全商三冠(全商英検含む。今後あと四冠とれる見通し) ・英検は準二級なら通るレベル(まだ受けてない)
161~170件 / 260件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
商学部の就職先はどこになる?商学部ならではの強みと併せて紹介!
仕事を知る
商売に関する知識を学ぶ「商学部」を卒業すると、どのような就職先が候補になるのでしょうか?おすすめの業界・...続きを見る
2024-02-13
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です