サージのセラピストをしています。 自宅で開業していたのですが、技術を高めるべく もう一度勤めようと考えています。 当初は同業のオイルのサロンへと思っていたのですが、 今、どこに向かったら良いか悩んでいます。 最終的に向かいたいところは、美容をトータルでケアできる (フェイシャル、美容矯正、リンパマッサージ)サロンです。 ただ、美容は健康があってこそ・・・という事を考えると、 もっと身体の根本の事を勉強しなければと思っています。 一度美容からは離れ、整体等に勤めるか、完全に美容の エステに行くか・・・悩んでいます。 実際どちらもスクールや独学で勉強する事は可能だと思う のですが、より実践が必要な事を職場で学びたいと思っています。 はたまた、仕事で勉強するのは諦め、給料が良い仕事を みつけ、そのお金で学校へ行った方が良いのか・・・ ただそれでは本末転倒になってしまわないか、という心配もあります。 どうすれば良いのか、心底悩んでいるうえに、収入もないので ものすごく焦っています。 とりあえずどこかに勤めてみればというアドバイスを知人にもらった のですが、一度勤めたらすぐ辞める事は避けたいのです。 どうかこんな私に助言をお願いします。 よろしくお願い致します。
解決済み
なってる年下の女性がいます。 相手は20半ばです。 年齢は7個差があります。 前々から多少は雑談とかしてて、正直ずっと相手が歳上だと思ってたんです。 また、結婚してるとも思ってたんです。 (噂話などから) それが最近、比較的に良く話すようになり、相手が年下、おまけに結婚もしてないことを知ったんです。 それを知って、取り敢えず、連絡先の交換(LINEとか)をしたいと考えてるんです。 けど、話す内に色々と相手のことを教えてもらったのですが、結構メンタル面が弱いみたいで、ストレスを抱えやすいみたいなんです。 例えば、職場で自分自身に関係ないことでも、文句とかが聞こえたりするとストレスになってしまうらしく、その結果不眠になったりすると言ってたんです。 だから私としては連絡先を聞く→相手のストレスになる。みたいにはなって欲しくないので、聞いても良いものか結構悩んでるんです。 皆さんならこういう場合どうしますか?
きの生活をしてきたのですが、移動するたびに睡眠時間が短くなり、不眠症になりつつあります。 一つのところに定住して働きたいです。 動物実験の仕事をしてきたのですが、睡眠時間の減少とともに仕事でミスが続いております。先方からは仕事任せられないといわれてしまいました。(睡眠の問題が解決すれば大丈夫だと思います) 環境調査や生物調査の仕事に転職しようかと考えているのですが、シフト制で仕事がきついと大学時代の友人から聞きました。(その友人は転職してしまいました) 実際のところそれほどきつい仕事なのでしょうか。 この業界に詳しい方ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
でください。 私は社会人2年目の24歳の女です。 健康について勉強する事が好きで、友達の体の不調を聞いてそれにあったマッサージやストレッチをしています。 けれど、全て独学なのと体の不調をマッサージで和らげたとしても根本的には改善されていないこと、 ストレッチは自分でもできる簡単な内容を教えて続けてねと伝えても中々やって貰えない、ストレッチよりマッサージをして欲しいと言われることで友達の身体の不調が治ることはありません。 また、美容関係の悩みは普段の(食)生活が荒れていることが多いです。 それを変えずに高い化粧品で過剰にケアしたりゴリゴリマッサージをしたり、成分を理解していないダイエット食品、サプリメントを摂っていたり… 正しい食生活、普段の姿勢の改善、軽い運動方法を伝えてみんなに健康になってもらいたいです。 ただ、知識不足だったり私の見た目が悪いことで上手く伝えることができません。(なので勉強とダイエットを始めました) できればもっと詳しく勉強するために学校やセミナーに行きたいと思っています。 そして、これを仕事にして皆さんの健康をサポートしていきたいです。 質問内容は、これを仕事に出来る職種は何でしょうか。 私が思い付いたのは整体師とジムトレーナーです。 収入が不安定なことが気になります。 他にも何か職種はあるでしょうか? なるべく学生期間は短い方がいいです(学費がかかるので) もう一つの質問は、今の職場を今年度で辞めようと考えているのですが(夢を叶える為、年齢を考えて) 人間関係が良好、人数が足りて無いこと、自分の仕事をこなせていないことが悩みです。 仕事から逃げたとは思われたく無いので改善しているつもりですが何も変わっていないと言われました。 このような中で自分の好きなことを仕事にする為に周りに迷惑をかけ中途半端な状態で辞めていいのか悩んでいます。 何でも一度決めたらすぐ行動する性格で、楽観的過ぎます。また、飽き性な所もあり転職をして、もし大きな壁にぶつかったことを考えると不安です。 転職を経験された方、少人数の職場で働いている方、整体師やトレーナーさん、目を通された方、ズバッと言ってもらって構いません。経験談やアドバイスをください。
ネット、PCでの作業が好きで家でも使い、起きている時はほとんどPCに向かっていると言っても過言ではありません。 視力は0.8程度に矯正していますが(見えすぎると疲れてしまうため)、首・肩・背中が凝り易く疲労感が大きいです。 特に疲れたときは眼の底が痛み、それに伴い頭痛・吐き気まで起きます。 横になっても痛みのためにすぐには寝付けず、無理して作業したことを後悔しますが後の祭りです。 対策としては整体を10日にいっぺんほど受けます。相性のいい整体師に施術してもらっているので、生まれ変わったようにすっきりします。 しかし、整体依存症のような気もしてきました。私にとっては贅沢なのも少しだけ気が引けています。 できるだけ毎日湯船に浸かる、眼の周りをマッサージするなど心がけていますが、PCの作業時間は減らそうと思っても減らせるものではなく、何とかこの疲労感を軽減できないものかと悩んでいます。 皆様がお試しになって効果を感じられた方法がありましたらご教示ください。
つま先だけ穴が開いてしまいます… 現在も穴が開いています。 家庭にあるもので、 その穴を補修したいです。 効果的なやり方をどなたか教え て下さい。 「シューグー」は使った事がありますが、 あれを塗ってから乾くまでに時間がかかり、 乾いてからも強度が弱いので、 他の方法を募集致します。
疲労かよと思うかもしれませんが、、) バイトの立ち仕事による足の疲労で悩んでいます。足の疲れが現れたのは去年の夏くらいからです。 私は飲食店のホールでバイトをしていて、丁度1年経ちました。 そのころは週4(たまに週5)くらいで学校の放課後土日のディナーに4時間くらい働くのが普通でした。 名のある企業のファミレスなのてまあ混みます。慣れてきてると思っていたのでが疲労がたまり膝から下を動かすのが重く、足を動かすだるさがあり、膝も少し痛くなってきました。 普段学校の廊下を歩くのも足が重くて足を軽くですがずるずる歩く感じになってしまいます、、 小中でずっとバスケをしていたので体力や筋力には自信がありました。 高校ではダンス部には入っていますが、イベント前以外はあまり活動はしませんし、バスケに比べて体力もさほど使わないので筋力はどんどん落ちていると思います。 バイトは休めない、けど足の疲れはどんどんたまっていき、つらくなってきました。 お風呂でマッサージや、足を高くして寝たりしましたが効果はありません… 丁度そのころ引っ越すことになりバイト先も遠くなってしまうのでこれを機に辞めてしまいました。 足の疲れがあるからといいバイトしないとキツイので近くのコンビニですぐ働き始めました。シフトは最初週2で3~5時間程度で、ファミレスに比べて全然歩かないし、シフト数も減って足の疲れはなくなっていきました。 コンビニは人件費の関係で週2でしか入れないのでファミレスを辞めてから約5ヶ月後、近くの別のファミレスでかけもちを始めました。 最初の2週間は週3で、それ以降から現在にかけて週5で働いています。 気持ち的には全然働けますが、また足の疲労、痛みが出てきました。 また足のマッサージや、足を高くして寝たり、ツボをやったり、、試してみたんですがやはり効果は出ませんでした。 私のお金的にも週5で働き続けたいし、将来美容師になりたいと思っているのでこのくらいのことでへこたれるのを終わりにしたいです。 足の疲労をとる方法はありませんか?やはり整体?などのマッサージを受けに行くのがいいですか?お願いします。
専門家が回答
伝いをしていますが施術も手伝いたいのです。 いまから免許といってももう45歳になりますので 国家試験に受かるかわからないので、 「リフレクソロジー」や「ボディーケア」などの民間認定をとろうかな・・と 言ったところ主人にめちゃくちゃ怒られました!! 「自分ところが治療院なのによう、そんなこと言えたな 無資格で人の体に触ったら摘発されるだろ!、 そんなことも分からんのか!!」。。って でも、納得できないんですよね。。 「一生使える手に職を身につけませんか?」とかあれだけ大々的に広告出してて おおっぴらに エステのお仕事とか整体師とか名乗れてるんだし、 主人は保険治療の患者さんを扱って 私は患者さん以外のお客さんに分けてすれば良いのにとか思うんですけど・・ やっぱり主人の言ってることのが正しいですか?
金は 安いのでしょうか? それとも変わらないでしょうか? 同じ業種の方がいたら 教えていただきたいです。
161~170件 / 239件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
整体師になるには?資格を取得する意義や必要スキルを解説
仕事を知る
整体師になるには、手技やカウンセリング技術などを身に付ける必要があります。資格を必須としない仕事だからこ...続きを見る
2023-11-08
費用対効果とは?意味や計算方法を分かりやすく徹底解説!
「費用対効果」はビジネスの現場では頻繁に使われる言葉ですが、その意味や計算方法、重要性を深く理解している...続きを見る
2024-05-05
バーナム効果とは何か?基本知識から仕事に活用する方法まで解説!
多くの人に当てはまる項目にもかかわらず、自分のことを言われた気分になる「バーナム効果」は、占いをはじめ、...続きを見る
2024-06-05
面接のお礼メールは逆効果?送るタイミングや注意点をチェック
選考対策
面接のお礼メールは必須ではなく、内容が悪ければ逆効果になる可能性もあります。感謝の気持ちを伝えたいのであ...続きを見る
2023-04-26
アパレル業界の効果的な志望動機とは?重要な要素を例文と共に紹介
アパレル業界の選考を突破するには、志望動機を通じて自分を効果的にアピールすることが欠かせません。効果的な...続きを見る
2023-09-01
スケールメリットとは?主な効果や注意点、業種別の具体例を紹介
法律とお金
スケールメリットとは、規模が拡大することで得られるさまざまな効果を意味する言葉です。スケールメリットの主...続きを見る
2024-06-03
転職活動に役立つ長所一覧。選び方や効果的な伝え方も解説
転職活動では、自分の長所を効果的にアピールする必要があります。長所の見つけ方や伝え方を知っておけば、採用...続きを見る
2022-07-11
自己PRでコミュニケーション能力を効果的にアピールする方法は?
履歴書にも記入欄があり、面接の際にも聞かれることの多い自己PRは、採用試験を突破するための重要な項目です...続きを見る
2022-06-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です