の勉強がしたいと検討しています。 一応、一昨年に社会学系の4年制大学を卒業しており、学士は持っている ので大学に再度通学しようなどとは考えておりません。 大学に通っていた頃は心理学自体には、あまり関心を持っていなかったので、心理学を専攻していなかったのですが、今になって、人の行動や心の動き、メンタルケアなどに従事してみたいという気持ちが強くなり、本格的に心理学の勉強がしたいと思っております。 もし、大学での受講などが必要ならば、時間的、金銭的な面を考慮しても、通信教育や放送大学という選択肢が一番なのかと考えております。 一通り、自身でも資料請求などして、調べてみたのですが、心理学、メンタルヘルス系の資格も分野も種類が多過ぎて、どの講座、大学・学部にすべきなのかも、いまいち把握できていません。 公認心理師や認証心理士、心理相談員や精神保健福祉士などひとつひとつの資格の何が異なるのか、またカウンセラーとして働く事と他のメンタルヘルス系の仕事は何が異なるのか、そうした基本的な事もいまいち漠然としか掴めていない状況です。 一応、将来的には資格を活かして、相談員など、精神的に問題を抱えている当事者に接する仕事に就けないかと考えてはいるのですが、進路相談など、卒業生が母校の進路指導部などに尋ねていいものか、どこに相談すべきなのかも分からないので、こうして質問させていただきました。 もし可能であれば、お勧めの相談先やそうした、心理学の資格の種類や現状に関して、把握できるお勧めの書籍などがあれば、そちらに関してもご教授頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。
解決済み
上進の方法が可能かどうかを質問したいです。 現在の経歴 ・修士課程修了 ・中学校教諭経験(20年) ・現在、特別支援学校教諭(3年以上経験あり:高等部 高校の学習指導要領に準じての学級の教科担当をしています) 所持免許 ・中学校1種(理科)・高校1種(理科)・特別支援学校1種 ・小学校2種 理科免許を専修免許に上進するために、放送大学の大学院での学修を考えています。 ・中学校理科専修へは、中学校での教職経験が3年以上あるので、教職員検定を利用して16単位を大学院で修得して申請すれば問題ないと思います。 質問は次からです。 (1) 学校教諭後、特別支援学校に異動しました。高等部に在籍して、普通教育に準ずる教育課程があり、高校の教科書を用いて理科を担当し、3年が経過しました(大学へ進学した子もいます)。 →一応、高等学校の教職経験にカウントされますよね(まず確認したいことです)。 (2)もし、高等学校の教職経験としてカウントされたなら、私の場合、中学校3年以上、高等学校3年以上の教職経験があることになります。 →この場合ですが、大学院にて16単位修得したら、教職員検定を利用して、中高同時ダブルで専修免許への上進は可能でしょうか?。それとも、中高どちらかしか上進は難しいでしょうか?。 仕事と学修の両立をするには、放送大学の大学院が一番ベストかと考えています。 無理であれば、修士課程は修了しているので、教職課程のある通信制の大学院で、必要単位を集めて中高ダブル上進を目指すか、放送大学の大学院で単位を集め、教職員検定で中学校のみの専修上進にするかで考えています。 県教委に確認をすればいい話なのですが、相談内容を頭で整理するため、その前段階としてこちらに質問をしました。
校教諭の免許を取得したいのですが、今通っている大学では小学校1種の免許しか取得できません。 そのため、某市の採用試験で採用され、一定年数が経ったら教育職員検定で中学校2種免許を所得して 異動願を出すルートで中学校教諭になろうと計画中です。 ちなみに、教科は理科を検討中です。 放送大学の「隣接校種の免許状取得」について調べてみたのですが、「各教科の指導法」については他の大学で履修しなければならないと書かれていました。 また、教育職員検定以外のルートで大学院に入ることも視野に入れていました。しかし、大学院では専修免許しか取得できないため、中学校1種免許を持っていない私には免許が取れません。 そこで質問です。 Q1、中学校2種を取得するために「理科の指導法」の単位を科目履修生などで取得できる大学などはありますか?(理科の教 科や指導法の単位は取れないと噂で聞いているのですが・・・) Q2、大学院に入った後、中学校1種免許は取得できますか? 長くなってしまいましたが、どなたかご存知の方はコメント宜しくお願いいたします。
い看護師になりたいと思っています。4年の看護専門(大学院受験資格有)に通うのですがいずれは大学院や3年次大学編入試験を考えています。私のなりたい↑のような看護師になるにはどの道を選択する方が時間的に早く、給与的に良いですか?看護の問題も国試パスするレベルではだめですよね?かなり高いですか?英語は先日ぎりぎり英検準二取得したレベル(しかし英語は序所に好きになりました)です。私の行く学校は病院持っていなく知名度もないので面接だけで落とされるかも不安です。大学院にしろ編入にしろレベルが低い学校だからお金が高いなどというのは大丈夫です。長文失礼しましたoryo_aさんよろしくお願い致しますm(__)m
。 所持免許・・・中学校社会1種、特別支援学校1種 を大学時代に取りました。 これから、通信で高校公民の免許を取得したいと考えているのですが、教育実習に行かなくても取得できる通信の学校はありますか? ご存じの方、いらっしゃいましたら教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。
失礼します。免許状6-別表4の取得について伺います。 【質問】 ①難易度について 北海道情報大、東京福祉大、(放送大)を候補にしています。 北海道情報大はスクーリング無しで学べるようですが、東京福祉大はスクーリングがあると聞きました。実習科目はスクーリングで学んだ方が理解しやすいでしょうか。数学が苦手です。 ②学費の件 現在、週2日の非常勤講師(商業)ですので学費の捻出に苦慮しています。 車のローン等他があるのでオリコ等の教育ローンは通らないかと思います。 北海道情報大は1年で25万円と伺いましたが、教職員検定を利用して放送大で20単位を取り 教科教育法を他所で取った方が、いくらか安くなる試算でしょうか。 常勤講師通算して4年以上あるので、知人から放送大で特別支援(2種)を勧められましたが。 安く、早く取りたいは相反していますがご教示願います。 ※情報の授業はT2の講師で3年、農業情報処理T2、免外申請で5年、地歴公民、免外で1年 職業訓練指導員免許(事務科、流通ビジネス科)の免許はありますが使えませんよね?
が、 都内に出るには通学に時間がかかることもあり 地元の予備校に通わせたいと考えています。 近所には大手の予備校がないのですが、 大手ではサテライト予備校というものがあります。 サテライト予備校というのは 通信衛星で受信した講義を受講する スタイルのようですが(放送大学のようなもの?) 教育効果は期待できるのでしょうか。 大手ではない予備校の対面式の授業と 大手予備校の非対面式の授業では どちらが教育効果や受験指導が期待できるのでしょうか。 (本当であれば大手の対面式が一番いいと思うのですが) ご存知の方、いらっしゃいましたら 教えてください。 宜しくお願いいたします。
一種社会科・高等学校一種地理歴史・公民の3つの免許取得を目指していましたが、部活動等の理由でやむを得ず、中学校社会科にのみ必要な座学の単位(4単位)を取得できそうにありません。 介護等体験や教育実習は3週間行かせて頂いております。 このとき、社会人になり時間が経ってから中学校の免許取得を目指す場合はどのようなことが必要になってくるのでしょうか。 少しでもお知恵を貸して頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。
ば高校数学の一種免許を取得できることになっています。 しかし自分の専門が情報学であり、その知識を生かしたく高校の情報免許を追加で取得したいなと思っています。 ちなみに今の自分の大学の現状では、数学の免許しか取得できません。 この場合放送大学などで単位習得をすれば比較的簡単に取得できますか? また費用や期間もどれくらいかかるか教えて頂きたいです。 ちなみに自分の状況として、免許取得は卒業の時なのでそれ以降に追加取得をする形になるのでしょうか? 周りにあまり免許取得に詳しい人がいないのでもしわかる方いましたら教えてください。 宜しくお願い致します。
保育士資格、幼稚園教諭2種免許、小学校教諭2種免許を取得できる予定です。 当初、公立保育園に努めたいと考え短期大学に入学しましたが、最近になり特別支援学校教諭に興味を持ちはじめました。 短期大学卒業後、編入学をすれば上記の2種免許を1種にあげ、特別支援学校教諭の1種免許も取得できるのですが… 金銭的な面で編入学はとても厳しいです。 この状況の中、はたして特別支援学校教諭になることは可能でしょうか? 幼少保の実務経験が3年あれば、特別支援学校教諭の2種を取れると聞きました。 が、免許をとってすぐ特別支援学校教諭になれるとは思いません。 短期大学卒業し、保育の現場にすぐ立てるのかどうかも不安ですし、そこで3年働いたあとに特別支援学校教諭になるためにさらに年月がかかるとなると… 実際のところどうなのでしょうか?
161~170件 / 209件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
健康運動実践指導者とは?試験の概要や仕事内容、主な就職先を紹介
仕事を知る
スポーツ関連の認定試験に、「健康運動実践指導者」があります。試験に合格して称号を得ると、どのようなメリッ...続きを見る
2024-08-11
ピッキング作業の種類・きついといわれる理由は?仕事の魅力も紹介
ピッキング作業は、通信販売などで注文を受けた商品を、伝票やリストに従って倉庫内で集める仕事です。作業方法...続きを見る
2023-03-31
Web会議のメリット・デメリット徹底比較!6つのポイントで生産性アップ
Web会議はコロナ禍で急速に普及しました。移動時間の削減やペーパーレス化などのメリットがある一方、通信ト...続きを見る
2024-06-02
栄養士と管理栄養士の違いとは?給料・仕事内容・就職先などを比較
栄養士と管理栄養士は、どちらも栄養指導に関する資格です。資格取得する上では、どちらを目指すのがよいのでし...続きを見る
2023-04-03
パーソナルトレーナーの将来性は?今後の需要や成功する方法を解説
パーソナルトレーナーは、顧客それぞれの目的に合わせ、マンツーマンでトレーニングを指導する仕事です。健康志...続きを見る
2023-08-08
保健師の面接対策のポイント。よく聞かれる質問や志望動機の答え方など
選考対策
保健師は地域住民や乳幼児などを対象に、保健指導をする仕事であり、就職・転職先は多岐にわたります。保健師と...続きを見る
管理栄養士のキャリアプランは?活躍できる分野と主な転職先を紹介
管理栄養士は栄養学に関する専門的な知識を生かし、人々の栄養管理や指導に携わる職業です。管理栄養士として働...続きを見る
パーソナルトレーナーの志望動機の書き方は?必要な要素や例文も紹介
仕事を知る選考対策
パーソナルトレーナーは、1対1でトレーニングの指導を行う仕事です。志望動機を書く際には、この仕事だからこ...続きを見る
2023-09-01
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です