して今年4月から就活をはじめています。主にハローワークとジョブカフェを利用しながら、2ヶ月が経ちます。まだ1社しか面接に至っていないのですが、「ここに入りたい!」って思って応募しているわけではないのです。正直なとこ。 フリーターの今が嫌だったり、世間体だったり。月並みですがやりたいこともないです。ただ正社員になりたいだけ。そんな感じでダラダラ就活しているため煮詰まってしまいました。こんなんじゃずっとフリーターでループしてるままです。 考えが甘いのも自覚していますが、これが本音です。 モチベーション上げて、もっと効率よく就活したいです。経験者の方・社会人の方・どなたでも。感じたこと、アドバイス等いただけたら有難いです。(23才男)
解決済み
です。 第一希望の筆記がARCというWEBテストでした。近年、登場したばかりの適性検査らしく情報が殆どありませんでした。公式サイトにも例題は なく謎が多いです。 ARCを受験されたことがある方、どの様なものでしたか?また、覚えていれば問題の傾向を教えて下さい。 適性検査は対策をするものではないと思われる方もいると考えられますが、不安要素はできるだけ減らしたく質問致しました。
方の意見が聞きたくて投稿致します。 長文になります。 現在、家電関係の製造業勤務約11年の29歳男性です。 既婚、子供有、転職経験ナシ、両親と同居です。 今の会社は現在の不景気の波をもろに受けております。 製造業はどこも同じ状況下だとは思います。 ここ最近の会社の動きとしては「早期退職者募集」をしております。 その早期退職者募集について悩んでおります。 募集に応募するか、またはしないか。です。 今の世間は不況で再就職もなかなか出来ない状況にあるのはわかります。 しかし、今の会社はその不況の波に押し倒されそうな感じがします。 理由、ここ数年間では「工場売却、装置売却、工場閉鎖、子会社売却」最近では「受注激減のため毎月の売上が見込めない、給料の最低10~20%カット、賞与無(11年勤務して初めて昨年の冬賞与ありませんでした。)一時帰休有り。早期退職で人員整理をしても利益が生み出せない感じがする。今回に限らず過去に赤字が多々あり。」等があげられます。 正直、年内で終わってしまうのではないかと不安です。 その状況下で早期退職の話が出たのでここはどうするか悩んでおります。 本来であれば、長期間働いていた会社で職場環境も良く辞めたくはないのですが、状況が状況だけに残るとは言いにくいのは事実です。 残るにしても、低賃金+一時帰休有り、人がいなくなった分の仕事量(受注があればですが。)を一人でこなす。他部署または、他工場への配属(家からは全く通えない距離になり、単身赴任になるとおもいます。)残った場合の一番の悩みは「倒産への先行き不安。」です。 仮に、この先景気回復しても受注は見込めないとの情報もあります。 そこで、上記の内容を踏まえて「早期退職に応募をしないで職場で頑張るか。」または、「年齢的にも早期退職して退職金等を貰い再就職活動をするか。」のどちらかを選択しないといけません。 家族、友人とも話をしましたが会社の状況、世の中の状況どちらも厳しいだけになかなか答えが出せないでいます。 自分自身の事なので最終的には自分で考え答えを出さなければいけないのは十二分にわかります。 ですが、その前に色々な意見・経験談が聞きたくて投稿いたしました。 未熟者ですが、よろしくお願い致します。 長文失礼いたしました。
加者を募集していて、参加しようか迷っています。 企業実習ってやっておいたほうがいいものなのですか? 仕事をするのを体験したいのであればアルバイトでもいいんじゃないかなぁ。。。と考えているのですが・・・ 参考にしたいのでお聞かせ下さい(*・人・*)
どで就活が遅れ就活の進め方が解らず、サイトに書いてあった自己分析や面接対策、SPIなどをしてきましたが、肝心の適社が見つかりません。やりたいことすら思い浮かびません。勤務地や福利厚生から探そうと思っているのですが、その先が見えません。 今の時点で、何をどのようにすればいいのでしょうか。 みなさんはどのように入社したい(した)企業を見つけましたか?
さい。 ★明確な回答はないと思うので、個人的なご意見を聞かせて下さい★ ●質問● (1) 離職期間が3ヶ月を超えた場合、妥協してでも『とりあえず、どこかに入社』すべきだと思いますか? (2) ハローワークで、6月~8月の職業訓練校に申し込んでいます。 もし訓練校に合格した場合、転職活動を休んで、学校に通い、9月から転職活動を再開すると、 不利になると思いますか? (離職期間は、合計で7ヶ月となってしまいます) 簿記コースに申し込んでいますが、訓練校を卒業しても、すぐには試験を受けられません。 ●状況● 転職活動中です。 離職期間が、4ヶ月目となりました。 今回が初めての転職で、20代後半という年齢もあり、真剣に活動しています。 離職期間が長くなっている理由は、【求人を選んでいるから】です。 前職は、就職氷河期に、非常に妥協して入社し、雇用条件も職場環境も悪かったので、 もう同じような後悔をしたくないからです。 2月に2社、4月に1社 内定を頂きましたが、辞退しています。 (それぞれ真剣に検討しました。4月の辞退は、内定後、残業手当なしが判明し、主に条件面の問題でした)
010のWord・Excelだけなのですが日商の簿記やPC検定も取得して就職活動を有利に進めたいと思っています。 日商のPC検定はMOSの延長線上のようなものなのでしょうか??少し勉強すれば合格できる気がします。 しかし簿記は違うと思います。正直3級を飛ばして2級を受験したいと思っています。 しかし自分は商業高校卒業ではないのでそういった知識はほとんどありません。 3級の勉強をまずして2級の問題をやっていこうかなと思います。 こういった勉強の進め方でいいでしょうか? また参考書についても教えていただきたいです。 蔦屋書店などに行って見てきましたが沢山ありすぎてちんぷんかんぷんでした。 ほとんどのものは問題と回答・テキスト類で基本から教えてくれるようなものはありませんでした。これわかりやすいかなと思ったのは中央経済者の簿記講義というB5くらいの冊子です、 経験者の方・受験された方・務めている方 基本からしっかり教えてくれる教材はこれだよっていうのを教えてくだい。 あまり厚ぼったくても理解できなさそうなので200.300ページのものでお願いします。 長くなりましたがよろしくお願いします。
現在理系の大学院を卒業してインフラの企業で働いています。仕事は少しずつ出来るようになってきましたが 、あまり仕事内容に興味が持てません。出来れば別の職種に就きたいと考えています。 自分は就職活動の際、どちらかというと政治や経済の分野に興味があったのですが、大学院まで行ったからというあまり深くはない理由でそのまま理系の技術系の仕事に着きました(一応、幼い頃から社会科の科目が得意で好きだっのですが・・・笑)。 当時の自分が軽率だったと反省はしています。 ただし就職中に職種について考えてはいたのですが、自分が何をやりたいのか考える時間があまり取れずに(ほぼ就活が始まってから考えたので間に合わなかった、かなり前から考えとくべきでした。)結局考えのまとまらないまま就活を終えました。 就活が決まった後や、仕事をする中でいろいろ考えたのですが、やはり経済系の職種につきたいという思いが強くなってきました。 今から情報収集など含めて転職活動を始め、2年目の途中で転職したいと考えているのですが、やはり厳しいでしょうか? それとも自分の考えが甘く、社会人とは多くの方がこの様な感じなのでしょうか? 職種としてはデータを分析したりすることは好きなので、市場を分析するような仕事を希望しています。 具体的な職種としては証券アナリストやシンクタンクの研究員、マーケットリサーチ、コンサルタントなどに興味があります。 異業種への転職ということもあり、若干躊躇するところもあるのですが、転職活動の進め方や転職の成功する可能性なども含めて、是非ともアドバイスをお願いします。
きました。しかし、最近になって自分と教師という職業にズレを感じはじめて民間企業に進もうと考えるように なりました。 そこで人生、初めての民間企業への就職活動を始めようと思います。 ただ、来週から5月の末まで実習があり、実質、就職活動を開始するのは6月からになります。 当然、出遅れることは承知してます。 今まで、就活に関して興味がなく全く、ノウハウや流れが全くわかりません。 どなたか、6月から就職活動を始めるにあたっての 流れやノウハウなどアドバイスをいただけないでしょうか。 強いて言うのであれば、メディア系を志望しております。
いことを自覚しているので採用実績校に高学歴が少ない会社を受けたほうが採用されや すく入社後も気楽な気がするのですが、底辺層こそ東大の採用が多い会社を受けて学歴で拾ってもらうことを狙うべきなのではないかという気もします。 どちらを狙うべきでしょうか? ↓基本情報です ・文系 ・1浪1留 ・所属サークル・部活動・ゼミ、その他学生時代に打ち込んだものなし ・TOEIC700台 ・受験勉強だけしてきたつまらない人間なのでやりたい仕事はありません
161~170件 / 327件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
失業保険でゆっくりしたいときは?条件や転職活動の進め方を紹介
法律とお金
退職後、失業保険をもらってゆっくりしたいときは、どうすればよいのでしょうか?ゆっくり転職活動を進める方法...続きを見る
2024-04-19
転職の準備で何をする?失敗しないための考え方や必要な物をチェック
働き方を考える
転職を検討している人の中には、初めてで何を準備したらよいか分からない人もいるでしょう。せっかく転職をする...続きを見る
2022-06-13
転職活動の理由がリストラの場合は?退職理由の伝え方や転職の進め方
選考対策
職場でリストラに遭い、やむを得ず転職活動を始める人は、決して少なくありません。リストラ後の転職は難しいと...続きを見る
2024-04-24
転職が怖いと感じる理由は?転職を成功させるための下準備もチェック
転職しようと思っても、不安で踏み切れない人も多いのではないでしょうか?転職が怖いと感じる原因はさまざまで...続きを見る
2023-01-12
再就職手当にデメリットはある?受給の条件や申請方法も解説
雇用保険では、再就職した求職者に「再就職手当」を用意しています。再スタートを切るためのお祝い金ともいえる...続きを見る
2023-04-10
仕事をやりたくないのはなぜ?理由と対処法から転職の判断方法まで
仕事をやりたくないと感じているときは、理由を把握し、適切な対処法を試すことで改善されることもあります。そ...続きを見る
2022-09-12
指示を出さない上司の特徴とは?部下が取るべき対策も紹介
上司から明確な指示がないと、部下は仕事の優先順位や進め方に迷ってしまうことがあります。指示を出さない上司...続きを見る
2024-07-05
既卒とは何を意味する?新卒や中途との違いや就職活動のポイント
既卒は一般的に、就職活動において不利なイメージがあります。しかし積極的に活動すれば、自分に合った求人が見...続きを見る
2023-04-12
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です