美容部員で、全くの異業種からの転職でした。 入ってみたらみんな未経験からなのに2年目の人でも既にすごくデキていてびっくり。。 同じように未経験から入って、今はなんだかんだバリバリやってます!という方、どうやって知識、技術をつけましたか? 私は、働きながら調剤事務の資格取る予定で通学(週一とかで)をしようと考えています。 皆さんどんなふうに身につけたのでしょうか? 教えて下さいm(__)m
解決済み
不安なのと好きなことをもっと詳しく知りたくて資格取ろうと思っています。 こんな資格ねぇよ!とかいうものあればごめんなさい!もっと調べます!あと、おすすめの資格教えて欲しいです!
ような職業ってどんなのがありますか??思いつくだけお願いします!!!
す。 問題集を購入して独学で勉強しています。 面接内容は「挨拶→報告→状況対応」との事ですが、 ①挨拶は番号と名前のみでしょうか?他に言う事はあるのでしょうか? ②報告は3つの課題を覚えて報告するようですが、3つ全部報告するのですか? 試験官が3つの内の1つを3人にランダムに課すのですか? 自分の選んだ物を報告すれば良いのですか? ③状況対応は何例分行うのでしょうか。 準一級の合格率は30%前後のようですが、難しいのでしょうか… 今までに接客・上司とのやり取り等の経験はあるのですが、その程度では厳しいでしょうか。 初めての受験で分からないので、この辺りを教えて頂けませんでしょうか。 又、当日これは注意した方が良いかも、といったアドバイスあればお願いします。 (当日はチャコールグレーのスーツ・適度なお化粧・髪を縛って行く予定です)
4時間の田舎に住んでいます。 資格は商業高校に通っていた時に沢山とりました。中でも使えそうなものは日商簿記三級、ITパスポート、MOSのエクセルとワード、日本情報処理検定協会の一級を三科目(表計算、ホームページ作成、プレゼンテーション)かなと考えています。全商は省きました。 私は以前から東京に住むことに憧れいて、東京の大学に進学すればよかったものの様々な問題で地方短大に進学してしまいました。今となっては何故もっと考え無かったのだろうと後悔していますが、そんなこと考えているより資格の1つでもとろうと思い、現在色彩検定二級を独学で学んでいます。 東京では出来たらデザイナー職で就職したいと考えています。デザイナー職はデザイン学科を出ていなければきついでしょうか?デザイナーでなくとも雑貨やアパレル、化粧品などに関わる仕事がしたいです。地方短大から東京への就職は難しいでしょうか? また短大での学科は生活系で特に専門的な資格や技術が身につくわけではありません。なので有利やアピールできる資格があったら教えてください。
お風呂やマグカップにオイルを落とし、蒸気で楽しむ程度なのですが、ルームコロンやハンドクリーム、リップクリームなども作れるようになりたいと思っています。もし、旨く作れるようになったら、家族や友だちにもプレゼントしてみたいのですが、ネットや本を参考に独自でつくっても大丈夫か少し心配で(同じアロマでもサイトによって入れる適量がまちまちだったりするので)、また、相手も資格を持っていない人からプレゼントされるのは不安かとも思い、現在資格を取ろうか悩んでいます。 また、もし資格を取得するなら、 1.アロマ検定の1級を取得した後に、アドバイザーの講座を受ける 2.ナードのアドバイザーの講座を受講し、資格を取得する の2つの方法で悩んでいます。 1.は検定対策のテキストを用いて、自分の時間帯で勉強できるのが、魅力なのですが、アドバイザーの資格を持ち続けるには、毎年年会費を払い続けないといけないのが少し気がかりです。 2.は講座の内容は充実しているのですが、時間が拘束されることと、一度にかかる費用が高額なのが気がかりです。 アロマを仕事にしたいというわけではなく、あくまでも日常生活の中にアロマを取り入れてみたいというレベルなのですが、そういう人でアドバイザーの資格を取った人はいますか?また、資格を取ってよかったでしょうか?あと、上の2つの方法のうち、どちらのほうがおススメですか? 質問が多くなってしまいましたが、回答をお願いします。
りたいのですが、 何かオススメなどはありませんか? またそんなすぐに可能ですか?
生やスクールの先生に伺いたいです。 私は成人済みの女性で、学生です。ネイリスト検定のモデルをさせていただくことになり、練習に通っています。 モデルをさせていただくにあたり、受験者の方から事前に「謝礼は検定終了後に交通費込みで1万円、ケア用品を渡すのでそれでケアをしてほしい、練習は試験前日の仕込みの他に数回」と言われていました。 私自身ネイルが好きなので練習は苦ではなかったですし、ニッパーの使い方やハンドケアの仕方などを学べるので勉強にもなりました。 しかし、実際、ケア用品は一切いただけませんでしたし、練習も数回ではなく月に何度もあり、多いときは週に何回も行くこともありました。 毎回の練習の場所は受験者の方が通っているスクールだったので、そこまでの交通費もかかりますし、試験当日の会場までの交通費もかかります。謝礼で1万円いただけるとは言っても、検定日までに支払った交通費だけで1万円近くなるので、実質無料で何十時間も練習にお付き合いしていることになります。 また、練習をお昼に指定されることが多く、その都度軽食や飲み物なども自分で用意するよう言われているので、食費もかかってしまいます。 普段のケア用のケア用品もいただけなかったし、練習中何度もオフを繰り返しているのに、練習後にキューティクルオイルなどを塗っていただいたこともありません。なのでハンドクリームやオイルは自分で購入し、毎日こまめにケアをしています。また、私の手は肌が白くないので検定色が映えないといった内容のことを言われたので、日焼け止めを徹底して塗り、美白化粧品を使ったりなど、少しでもマシにしようと私なりに気を使っているつもりです。爪が折れたり欠けたりしないよう、ネイルハードナーのようなものもネイルショップで自分で購入して使っています。 練習中も寝たり携帯を触ったりなどは一切していませんし、私の方が受験者の方より先に手順や必要な用具を覚えてしまったくらい、真剣に練習に参加しています。 受験者の方が通っていらっしゃるスクールの講師の先生に、この手ならコンテストモデルもできると言っていただけたので、ネイルベッドの長さ爪の形、手や指の見た目なども悪くはないと思います。 今回の検定に合格したら、次の級やジェル検定、スチューデントコンテストなどのモデルもしてほしいと言われています。ですが、今後も何十時間も無料で練習にお付き合いすることに不安があります。私もお金に余裕があるわけではないので、練習にお付き合いする時間の分バイトをした方が自分の生活のためになります。また、ネットで登録制の検定モデルや練習モデルのサイトを見ていると、交通費は毎回かかった分支払われ、練習で拘束された時間は決められた時給が支払われ、検定の受験級やコンテストの種類によって謝礼があるというようなことが書いてありました。同じように検定やコンテストのモデルをするなら、練習に対してもお金をいただける方がありがたいですし、お金を頂いているのだから、と自分の日常生活でのケアなどに対するモチベーションも上がります。 長文になってしまいましたが、検定モデルなら、交通費のみ支払われて何十時間もお付き合いしたり、ケア用品などを自分で用意したりするのは当然なのでしょうか?それとも、登録制のモデルのように時給が払われるわけでもないのに、ケアまで自分で用意してするのはやりすぎなんでしょうか?練習にお付き合いすること自体は楽しいですし、受験者の方も話しやすくて良い方だとは思うんですが、出費が多すぎることと、長時間無料でお付き合いすることに疑問があります。文章がまとまっていないのでわかりにくいとは思いますが、ご回答いただけたらありがたいです。
よりは上(中の上から中)ほどの学校に通っています。 私の母やおばあちゃんやその上の世代の方でも知っている方がいるくらいかなり歴史のある学校です。 私の学校ではほとんどの卒業生が大学へ進学し、今年の高3の先輩の進学実績も見ましたが 専門学校に進学する先輩は片手に収まるほどの人数でした。 なので今は私も大学進学の予定です。 私は英語と理科(科学)が好きで、社会と国語(文法)、数学は苦手な分野です。 高一になるにあたり進路を考えるよう学校に言われました。そこで私が今興味を持っているものは、 ・ 美容系(中3の12月に化粧品検定3級をとりました) ・ 食事(料理教室に通っている) ・ 食べ物の栄養(料理教室の影響で) ・英語(中3、高1の時にニュージーランド、オーストラリアで短期語学研修) です。 なりたい、又は興味がある職業は ・キャビンアテンダント ・ ヘアメイク ・ メイクアップアーティスト ・ 栄養士 ・ 薬剤師 ・ 美容外科医(看護師) ・ 皮膚科医 です。 どの職業にも欠点や大変なところがあると思いますが大好きな英語(論文など)も使えてかつ、大学進学が必要であるものなので 皮膚科医は自分のあげた中で、かなりポイントが高く、なりたい職業です。 しかし、他にも、これらの興味のあるものに関連する職業があるのではないかと思います。私の仕事の選択肢を増やすためにもこれらに関連する仕事を教えていただきたいです。 長々と失礼いたしました。初投稿、つたない文章で大変申し訳ないのですが、回答よろしくお願い致します。
ようかと考えております。 知恵袋で他の方が質問されている内容を拝見しました。 協会が発行している検定テキストを読めばいいと書かれているものが多数ありましたが、 本屋などで売られている検定テキストと、どういった部分で違いがあるのでしょうか? 本屋に行ってもいろんなテキストがあり、どうやって勉強していけばいいのか分からず、勉強しやすいテキストがあればいいと思い、質問させていただきました。
161~170件 / 196件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
英検は何級から履歴書に書ける?有効期限や取得月の確認方法も解説
選考対策
英検は『公益財団法人 日本英語検定協会』が、英語のスキルを測るために実施している試験です。文部科学省後援...続きを見る
2022-06-13
高校生で取れる資格を一覧で紹介。資格取得のメリットや選び方も
仕事を知る
仕事や進学に役立つ資格の中には、高校生でも取得できるものがあります。就職・アルバイトに役立つ資格やIT関...続きを見る
2024-02-13
英検試験監督バイトとはどんな仕事?初心者向けに分かりやすく概要解説
英検試験監督は、英語検定試験の円滑な運営を支える仕事です。単発バイトが多く、募集は定期的に行われています...続きを見る
2024-10-05
ネイルモデルになる方法と仕事の探し方。報酬の相場はどれくらい?
ネイルモデルは、自身の爪を貸し出し、ネイリストの技術向上に貢献できる仕事です。主にネイル検定やコンテスト...続きを見る
2024-11-08
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です