んどいなくなります 閉店1時間前ぐらいに3人家族のお母さん、お姉ちゃん(小5ぐらい)、弟(2歳ぐらい)が来ました 「こんな時間に子ども連れて大丈夫かな?」とみましたが そんなことは気にせずに仕事していて30分ぐらいしたら さっきのお姉ちゃんと弟が来てお姉ちゃんが 「母親がすぐに迎えに来るっていなくなって帰ってこない探したいけどベビーカーの調子が悪くて押せないから預かって欲しいです」 「お母さん待った方がいいじゃない?」というと「お母さんのいる場所が大体わかるから探してみます」と言われたので店長に相談し任せてたら 店長「特別に閉店時間まで置いといてあげる必ず取りに来てね 」と言ってベビーカーを預かったらどっかに行って30分後帰って来たけど母親の姿はありませんでした 私が「お母さんどこにもいなかった?」と聞くと 泣きもせず動揺した感じもなく頷きました 店長に言ったらお姉ちゃんから母親の電話番号聞いて かけたけど繋がらず 店長は「時間も時間だし警察に連絡してみる」と言って連絡したら すぐに来て児童相談所の職員と警察が来て 店長は話を少ししたのと母親が映ってる防犯カメラを見せて欲しいって言われてました 前にも置き去りにされたことあったらしく すぐに児童相談所へ連れて行きました こんなこと初めてでびっくりしました 置き去りなんてこんな身近にあるなんてと思いました このあと子どもたちはどうなるのでしょうか?
解決済み
ていて、大変さは分かっていますがどうしても、働きたいです。 私なら暮らしていた時の経験もあるので生かせると思います。 しかし、独り暮らしで頼る人も大学に行くような余裕も無いので今ある介護福祉士の資格を活かしたいのですが… 以前同じような質問をさせて頂きましたが何故か消えていたのでまたさせて頂きました。 詳しく教えて頂けるとありがたいです 。
2代目は祖母、3代目は伯母が園長として親族経営を続けています。 ですが、伯母は保育業務で手一杯なのと、また数字などが苦手なため事務や経理などは祖母が担っておりましたが祖母も歳をとり、5年前にその業務全般を祖母の姪っ子が引き継ぎました。 しかし、姪っ子は昔から私の伯母を嫌い(嫉妬も含まれる)園長から退かせるために職員などにデマを吹き込み、人間関係をめちゃくちゃにし仲違いさせ、伯母を孤立させ、いわゆる園長イジメとさらには横領や改ざんが発生しました。 なぜ発覚したかというと5年前からお世話になっているコンサルタントの方がいて、監査などに立ち会ってもらった際の書類と会社のPCメール、様々な証拠として出てきた形です。また、税理士の方との怪しいメールを見つけて問いただした翌週にその税理士の会社には突然手を切られました。おそらく、火の粉が自分たちに降りかかる前に逃げたと思われます。そのことがあってから監視する人間が必要なので私の夫を役員に置き、様子を見ていました。姪っ子は自分の都合が悪い人間を排除するため、「明日から出勤しない」というボイコットや、一時期はコンサルタントの方と私の夫にも牙を向き、手に負えない状態にありました。顧問の弁護士などにも相談しましたが、祖母が大事にしたくないと言い訴訟を起こすのを辞めてしまいました。 おそらく姪っ子なので親族感情もあったと思います。 親族間の問題でもあるので職員は全貌を知りません。また保育園に子供を預けてる保護者も皆、全貌を知らないので 外面だけは良かった姪っ子を「なぜ辞めさせたのか?」「退職の理由を知りたい」などの声が上がり、会社から言えることは個人的な事情(つまり一身上の都合)と答えることしかできていません。個人情報でもあるのでお答え出来ないし、会社側としての説明も書面で同じ回答をしたのですがなかなか納得してもらえません。さらに姪っ子は職員同士の人間関係もめちゃくちゃにしているので職員からも退職者がたくさん出ています。そのことについても保護者から言及されています。 私は急いで保育補助(子育て支援員)の資格を取り、現在は緊急措置で園を手伝っていますが色々なことが重なり報告が遅れてしまっているので、そのことについても「なぜ報告が遅れたのか?」なども言われています。 報告が遅れたことについては完全に会社側に落ち度があるため謝罪をし、 先日、説明会を開き園長である伯母とコンサルの方が保護者に対応しましたが、納得はしてもらえていないようです。 このような場合、どのような説明をすることが1番納得のいく説明になるでしょうか? ちなみに姪っ子は保育士の資格を持っていません。
をするのか、またどのような資格があると有利なのか知りたいです。
ーム (児童養護施設を出所後15歳〜の児童対象施設)は、実習先としては不適合なのでしょうか?社会福祉協 議会に確認しても微妙な回答でしたので、はっきりとわかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
い、みなさんの意見をいただきたく投稿させて頂きました。 施設のスタッフは代表の親族が多く今回相談させたいただくスタッフは代表の弟夫婦で、義理の妹をスタッフA、弟をスタッフBとさせて頂きます。私は親族ではなく純粋に雇われた職員です。 もうすぐ3歳になる児童がパズルの上でジャンプしていました。スタッフAが1度注意しても5分後また同じようにジャンプしてしまったそうです。 その児童はおもちゃから離されずっと立っているように指示されました。おやつが始まり他の児童がおやつをを食べている間もずっと立たされていました。「考えて、行動しろ」と怒鳴られており、おそらく「おもちゃを、大切にしなくでごめんなさい」と自ら謝罪に来るまで許してもらえないようなのです。 おやつが終わった後もそのまま放置されていたのでその子のそばに近寄ると、おしっこを漏らしていました。トイレトレーニングをはじめていたので、オムツではなく下着を着用していたため床までおしっこで濡れていました。 スタッフAはその対応をすることもなく、またスタッフBもおしっこを漏らしたことをさらに怒ろうとします。 一連の流れの中で私自身はおやつが終わる頃から現場を目撃してその児童のお漏らしの後始末を行い、立たせていたスタッフAに、「あなたが立たせてる間に漏らしてる、怒り方おかしい。」とつい言ってしまいました。 そのあとそのスタッフBが児童をお漏らしで怒ろうとしたのでわたしが「お漏らしのことで怒らないでほしい。怒られて立たされて動くなって言われてその中でおしっこ行きたいって3歳前の子が言えないよ」と伝えると私に対して「なんでこの子にだけ優しくするのか、〇〇くんには怒るじゃないですか?」と怒鳴ってきました。私自身、この子だけに、優しくしているつもりはありませんが普段からスタッフA Bが怒るようなことでも私自身は怒らないから疎ましく思っているんだろうなとは感じていました。さらにスタッフBが比較に上げた〇〇くんは小学2年生です。「2年生と2歳児を同じようには怒らない。年齢が違いすぎる。」と伝えると無視されました。 その後スタッフAとBは姉である事業所の代表に指導を受け、代表より私に「うちのバカな弟が悪かった」と謝罪をいただきました。 スタッフA Bの行動はおかしいと思うのですが皆さんはどう感じますか? ご意見お待ちしております。
始しました。 こういった分野で、 人事異動により、 別の配属先に異動された方はおいでるのでしょうか? また、もし事例があるならば、 どういった理由で異動となるのでしょうか?
に戻りたいと思ってる者です。障害者雇用で、働いていました。 辞めたときは、鬱で、働けなくなってしまい、辞めてしまいました、。現在は、就労支援に通っていて、来年2月ごろにはA型作業所で就職予定で、1月には実習に行ってくる予定です。 店長に去年会った時は、「○○(私の名前)が、前働いてたときみたいに、遅刻とかしないで、ちゃんとやるって決めたことは最後までやり抜くなら、また受け入れてあげるから!」など、言ってもらえました。去年の5月のことです。 そこで、なんやかんや、働く力をつけようと、就労支援に通ってて、けど私がちゃんと出来るようになるまで、ここまで掛かってしまい、私がちんたらしてる間に、そこのスーパーでも、コロナの影響で新しい人を雇っていなくなってしまったみたいで、今年の3月に店長に会ったときは、「そういう訳だから、あんたも他のところで頑張りなさい。」と、言われてしまいました、。 ですが、やっぱり私は、そこで働きたい思いがまた強くて、今もまだ、そこで働けるように、A型作業所で更に訓練を積んで、力をつけて、一年後かわからないけど、また募集したら、応募したい、と思ってます。 そこで、私はそのお惣菜部が、本当に大好きで、本当にみんな私なんかのことをアットホームな雰囲気で受け入れてくれて、店長は特に、お母さんのように接してくれていて、大好きで、去年も、手紙と似顔絵を描いて渡したのですが、また、渡したいと思ってしまってます。 それと、前働いてたときの仕事の内容を、できる限り思い出して紙に書いて、「これだけ仕事内容も覚えてるので、全くの新しい人を雇うより、手間がかからないと思います」等のアピールをしたいと、思ってますが、そういった紙は手紙に同封しても大丈夫でしょうか? 私は、周りの人からも、なんでそんなに固執するのか、と言われますが、そこのスーパーのお惣菜部は、私の家庭の事情で児童相談所に2週間保護される、となった時も、店長も本社の人も受け入れて、くれたり、「けど戻ったらちゃんと仕事すんのよ!」と、店長も、言ってくれたり、仕事終わりに、相談したいことがあって、店長に相談を聴いてもらってたら、「あなたまだお昼食べてないでしょ?奢ってあげるから、好きなの選びな」と言って、ご飯やお菓子まで、買ってくれたり、時には、私が間違ってる道に行きそうなときに、本気で叱ってくれたり、本気で、心配してくれたり、とても、自分の母親の何百倍も母性を持って私に接してくれたひとでした。 私は、自分の母親からは、小さい頃から虐待、ネグレクトを受けていて、夫婦仲も悪く、両親がいつも夜遅くに大喧嘩してるのを、小さい頃は特に、何年間も聞いて育ちました(中学生ぐらいからは、私も友達の家に泊まったり、夜ご飯を食べさせてもらったり、外に出てたりしてたので、なんとか逃げれてましたが、)。 母からは、小さい頃はご飯もお腹空いても用意してもらえなかったり、思いっ切り頭を殴られて、パーで何度も叩かれたり、私が数日前に父親から買ってもらった大きいサイズの(ちゃおとかの)漫画を破かれたり、 「あんたなんか産まなきゃよかった!!」「お前らを産んだせいでこんな不幸になってんだよ、さっさと死ねよ!!」、「あんたそんな気持ち悪い顔じゃ一生結婚できないよ、」、など、私が出ていったりしたことで、年々落ち着いてはきましたが、小さい頃〜16歳頃までは、そんな言葉ばかり言われながら、毎日生きてて、全部ではないけど、かなりその影響で、6年生の時に初めて自殺願望が湧き、そこから今でも、8年間何度も何度も自殺をしようと考えてきました。 いまはうつ病で、少し前まで、グループホームに入居してて、生活保護を受けながら、生活してました。援助交際や、風俗などの経験も、あります。もうなんか、ボロボロで、土台が、安全基地が殆どなくて、全部が全部じゃなくて、私のせいなのもあるのかもしれませんが、常に寂しくて、嫉妬深くて、相手に拒絶されることが、見捨てられるのが死ぬんじゃないかってぐらいに恐くて、店長に対しても、そこのスーパーのお惣菜部に対しても、私がこれだけ大好きでも、もう今更だって、もう、遅いって、毎日買いに来すぎだって、ストーカーみたいって思われて、拒絶されたら、どうしよう、と、物凄く怖いです。大好きで、大好きなことを手紙や似顔絵で伝えたいのですが、気持ち悪い、と思われるかもしれないということが、死ぬほど怖いです。 長くなってしまい、すみません、。 何が質問かというと、手紙は、手紙や似顔絵は、一年前も渡したのに、また渡したら、やっぱり、店長は重く感じるでしょうか? 拒絶されてしまうのでしょうか、。 自分の思いは溢れてるけど、怖くて、一般的な意見を
回答終了
待防止に興味関心があります。 高校生ですら苦しかったのに、幼い子たちはどれだけ恐怖で辛かっただろうと思います。 虐待する親は、実父がそうでしたが、病んでいるか、何か脳に問題があると思うので、引き離すしかないと思います。 就職の時は、自身が不健全な家庭で育ち偏っている気がしたので、とりあえず社会を学ぼうと民間会社に勤務し、ずるずる続けてしまいました。 今から、児童福祉分野に転身することは可能でしょうか?その場合、公務員を目指すか、弁護士を目指すのどちらが良いでしょうか?なお、高校教員免許は持っています。 しかし、実際は、甘くなくて、命懸け、ストレスMAXな職業とも思います。
福祉司に興味を持ちました。 今は精神保健福祉士になろうと 授業などでも受験資格の講義を受講したりしているのですが 正直に言って、そこまで精神保健福祉士に なりたいなと思ったこともなく なれたらいいな?くらいにしか考えていませんでした。 心理学科だと、臨床心理士か精神保健福祉士の道が 専門分野だと主にあると言われ、 一応、資格は持っておいたほうがいいかな?というレベルで 精神保健福祉士を目指しはじめ、講義を受けてきました。 しかし現在では、こんなあまい気持ちであは、 まず国家試験に合格しないし、なれたとしても こんな気持ちで精神疾患を持った方と関わってはいけないと思っています。 そこで前々から、少し興味のあった児童福祉司になりたいなと 思いはじめました。 しかしネットなどで調べても、恥ずかしながら あまりよく分かりません。 そこで質問なのですが 児童福祉司とは、摂食障害や虐待を受けていた子などが 社会に戻り自立していけるように支援していけるように 手伝う人のことですか?
161~170件 / 241件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
介護の相談員とは?複数ある相談員の種類とそれぞれの仕事内容
仕事を知る
介護の相談員とは、介護現場で相談援助を行う専門家です。「介護施設」「介護保険」「介護サービス」など活躍す...続きを見る
2023-03-23
生活相談員に必要なスキルとは?3つのポイントと目指し方
生活相談員は、介護サービスの利用者・家族と、介護施設の間に立って相談・調整を行います。生活相談員を目指す...続きを見る
2023-03-31
セクハラの悩みを相談できる窓口11選。相談する前に行うべき準備も
法律とお金
職場でセクハラの被害に遭っているのなら、さまざまな相談先があることを知っておくのがおすすめです。自分に合...続きを見る
2022-09-12
生活相談員の仕事内容は?施設ごとの特徴とやりがいを紹介
生活相談員の仕事内容は、主に介護施設の利用者・家族の相談に乗ったり、介護職員や外部機関との調整です。ただ...続きを見る
生活相談員として働くために必要な資格とは。基本の資格を紹介
介護職員としてレベルアップしていくには、資格を取得するのが近道です。生活相談員になるために求められる資格...続きを見る
2023-04-03
ハローワークの職業相談とは?有効活用するコツと有用な理由も紹介
キャリアに関する相談ができる機関はさまざまにあり、その中の1つがハローワークです。ハローワークでは、どの...続きを見る
2023-09-01
社会福祉士になるには?資格を取る準備から社会福祉士の仕事内容まで
社会福祉士は、老人介護施設や児童相談所など、高齢者や障害者・児童の福祉に関わる広い分野で活躍しています。...続きを見る
スクールカウンセラーとはどんな職業?必要な資格や向いている人とは
スクールカウンセラーは、心理学の知識を活用し、学校現場で児童・生徒や保護者、教師を支援する仕事です。しか...続きを見る
2023-07-07
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です