籍してます。 今まで中高英語の免許を取ろうかと考えてましたが、 英語に対して興味がなくなり、よりも社会の方が、 やりたいと思い、三年生より変えようと思ってます。 単位に関しては、三年生からでも間に合いそうなので、 大丈夫だと思いますが、 社会科の知識が、日本史を受験時代に 偏差値77まで上げられたぐらいで、世界史や公民、地理が あまり詳しくないので春休みに勉強をしようと考えてますが、 高校の履修内容をやり直すやり方でいいのでしょうか? 社会科教員は需要が少ないと聞きますが、 私は夜間中学や不登校支援学校での職に 興味がございます。 とりあえず教員免許を取得する目的であれば、 社会でも問題ないでしょうか?(父が就職に関して就けなければ 許さないスタンスなのですが…) よろしくお願い致します。
解決済み
年からはたまに普通に行ってます 保育園?小学校低学年のころから喋るのが凄く苦手で 小4のときも 朝礼の当番で前に出て喋るのが嫌すぎて休んだりしてずっと逃げてきていまも前に出て喋るのも無理だし 5.6人の友達で一緒に雑談とかも緊張してきついです 自分はあがり症なのか 社交不安障害なのかなて思ってるけど一応 学校には支援員の先生がついてくれてるんですけどたしか 前 自分の事が色々書いてある紙見たんですけど症状 吃音 ってなってました 本題に入るんですけどこんな自分でもできるバイトはありますか? らぶほの清掃員とかいいなって思ったけど大学生からだし、今候補にあるのは 銭湯のバイトです! 銭湯だったら客とほぼ喋らなくていいしお風呂が好きなので無料でお風呂入れるのはデカいなと思いました あとは ウエルシアかスギ薬局のバイトです! 自分の近所のウエルシアは髪色自由だし自分コスメとか美容好きなので社割でコスメ安く買えるのがいいなと思いました 人と喋れないのを少しでも治したいんですけど怖くてどうすればいいですか? 色々文がおかしいのはすみません(;;)
回答終了
生活保護は無理だとわかりました。一人でした仕事の給料を障害年金13万に足します。年金だけじゃ生活できないです。 私は統合失調症、自閉症スペクトラム症です。外出はできないです。家族の支援はないです(お小遣いくれません)2人以上の多人数でいるのは無理です。人が怖いです。小学生の頃からいじめられ、中学校で不登校になり、引きこもり歴15年の30歳です。男性です。オンライン通信制高校卒の高卒です。引きこもりでも、出来る仕事、一人で出来る仕事おしえてください。お願いします。
して、"居場所"に着目を置いた会社です。子どもから大人まで利用できる居場所を作りたいと考えております。いじめ、不登校、自殺、子育てなど誰も居場所が必要であり、それぞれに合った支援をしていきたいです。 これで会社を建てることは可能なのでしょうか?私自身養護教諭の免許は取得予定ですが、その他の資格は持っていないためこれから取得する予定です。これで会社は成り立つのでしょうか?
株式会社で、「不登校/ひきこもりの自立支援事業 」が行われています。 ひきこもっていた人に、7回目の訪問で、短期留学に誘い、1週間オーストラリアに行って良くなった、という体験談などがありました(申込金7万円、費用30万6000円~)。 ・航空運賃実費(本人及び同行者) ・ETAS取得費(本人及び同行者) ・海外旅行者保険(任意) ・滞在期間中の昼食費) 等は、費用に含まないとのことです。 このSEIですが、取締役会長に石崎真一という人がいます。 障害者のための労働組合で、ソーシャルハートフルユニオンというところの執行委員長も兼ねています。 このソーシャルハートフルユニオンでは、「エムズひきこもり自立支援センター」という、個人的に問題が感じられるところとも関わりがあります(サイト上から名前を消していくなどして、今は関係を隠しているようです)。 「エムズひきこもり自立支援センター」 → ひきこもり=障害者=犯罪者といった図式をサイトから感じる 「SEI総合研究所株式会社」 → とにかく海外へ話を持って行く傾向が強い、そのため金銭的に負担が大きい ソーシャルハートフルユニオン関連でメディア露出や、本の発売などもされているので、上記の2つのひきこもり関連組織の影響力も強くなると思うので、どちらのアプローチがいいのか、考えてしまいます。 一つは、犯罪者になりたくなければ組織に入れと取り込もうとしている気がするし、もう一つは金銭面から営利性があまりに高い気がして・・・ どちらも、障害者のためのソーシャルハートフルユニオン関連なのですが、どちらが、ひきこもりの方の社会復帰によいのでしょうか?
あり、メンタルからくる体調不良や、季節の変わり目の自律神経の乱れによる体調不良が多いです。 中学不登校、高校は通信を卒業して、そのまま約1年半フリーターで飲食店でバイトをしています。 バイトを始めた1年間は、体調も不安定で、短い時間で働いていたので貯金もあまりできませんでした。でもその間に免許を取りました。 その1年間で徐々に自信が持てたので、5月からは社会保険に入ってガッツリ働くようになりました。手取りは13〜15万です。 バイト先はチェーン店ですが、社員が不足しており、私のいる店舗も基本社員不在でやってます。その日のバイトリーダー(歴が長い人)が私になることも多々あります。 社員の方は半分本気?くらいのトーンで「社員ならないの?」と言ってきます。私は今の仕事が大好きで、フリーターというバイトという立場ですが本当にお店をよりよくしていくために普段から頑張ってます。気持ちは社員の方に負けてないと思うし、社員研修も受けたいくらいには今のバイト先の会社に貢献したいと思ってます。 ですが最初に書いた通り私は体調が不安定です。今は少しずつ安定してるとはいえ、社員になったら責任感に押しつぶされそうで怖いです。1度社員になったら、もうアルバイトには戻れないと思うと余計に怖いです。 実家に住んでますが、親不孝かなと思って結構辛いです。親は私に何も言ってきませんが、中学の頃から迷惑をかけ続けていて早く恩返しがしたいです。何をしたら恩返しになるのかもわかりませんが…。 社員になって安定したい気持ち、ただその責任に耐えられないかもという不安、将来どうなるかわからない焦り、色んな感情が常に頭をぐるぐるしてます。 バイトしてる間は本当に楽しくて最高です。でも家に帰ってお風呂の時とか、寝る前とか、1人の時間になると涙が出ることもあります。 社員の方に相談する時間もないです。一応店長はいますが、他の店舗と兼任なのでその店舗でずっと働いてるからです。まだ私の気持ちも固まってないので。 今私はどうするのが正解でしょうか? 何から考えていけばいいでしょうか、、
、20歳、♂、パート形態で勤務しています。 小学校の途中〜不登校になり、高校は特別支援を卒業しました。 現在は、働きながら通信制高校に在学しております。 以前からある将来の夢について。 私自身、不登校・引きこもりを経験したということもあり、その体験を活かせる職に就くという夢があります。 理想としては、 ①社会福祉士の国家資格を取得しスクールソーシャルワーカーとして働く。 ②教員免許を取得し私立の通信制高校の先生になりたい。 その為には、まず、どちらも大学等にて受験資格、教員免許を得るのが大前提になります。 どちらの仕事も調べてみて、大変だというのは理解しております。 でも、挑戦してみたいです! そこで、既に大学の受験資格は得ているのですが、受かる保証もないので、通信に通いながら大学にチャレンジ(AO入試・社会人入試を利用)してみようと思っています。 皆様からみて、この判断はどう思いますでしょうか? 客観的な意見も聞いてみたく、質問させていただきました。
学に進学希望の高校生です。 児童福祉の仕事に興味があります。不登校、虐待、などで悩んでいる子ども達やその家族を支援できる仕事がしたいと考えています。 私自身、人に相談することで問題を解決しやすくなり、心が軽くなった経験があるので、相談援助の仕事がしたいと思っています。 相談援助に関する国家資格を調べたところ、社会福祉士と精神保健福祉士を知りました。 私が行きたいと思っている大学ではどちらの受験資格も得られるのですが、 この2つが両方必要になる児童福祉の仕事はあるのでしょうか? また、児童福祉分野で両方必要になる仕事が無い場合、2つ取得する利点はありますか? 回答、宜しくお願いします。
た 高校卒業後、病院には全く通わずバイトを2年簡単に続けれたので自信がつき就活しようと就活支援のサ イトに登録し、面談時に過去に適応障害と診断されたことを告げると精神病を過去に患った人は利用できないと言われてしまいました 私としてはほとんど治ってると思っていたのでとても残念です 精神疾患の人のための就活支援を別の会社がやっていると勧められましたが、そこを利用するには診断書が必要なようです 今、診断してもらっても適応障害とは言われないのは分かりきっているので診断書を用意できません 精神疾患がある人のための就活支援を利用するほうが自分に合った働きやすい仕事が見つかる可能性は高いとは思いますが、そこまで精神疾患があるわけでもなし、だからと言って普通の就活支援も受けれるわけでもなし、 どちらにも頼れず行き詰まってしまいました 私としては就活を1人でできる自信がないので就活支援を受けたいのですが、どうすれば良いのでしょうか…
して働いています。 職は、小学校で不登校の子や教室に入れない子の支援員(非常勤)です。 コロナの影 響で、6月から学校が再開しました。 再開当初は、去年不登校だった児童が今年度から別室登校できるようになったので、その子の対応をしていました。しかし数日後に、その児童が教室に復帰できるようになりました。本当に喜ばしいことなのですが、その子の対応をする必要がなくなった今、特に支援員としての仕事が無くなってしまいました。今日は一日中やることがなくて、見かねた管理職が、これ切っておいてと雑務をくれましたが、一日中頭の中は(私いる意味なくない、、?)と、悶々としています。 社会に出たのも初めて、学校で働くのも初めてで、非常勤の支援員はこんなもんなのかということもよく分かっていません。 ちなみに、昨年の支援員の先生は、落ち着きがないクラスに入っていたそうです。その事を耳にしたので、私も管理職に相談したのですが、特に今はそういうクラスがないから、、と言われました。 コロナで職を失った人が大勢いる中、贅沢な悩みだと思います。 しかし、同期がキャリアアップしてる中、私だけなあなあと過ごしていることに、どうしても焦りを感じます。もっとバリバリ働きたいです。 特に仕事もない支援員に、県が給料払っていることにも罪悪感を抱きます。 暇すぎて病みそうなんて、贅沢だなと思いますが、今の状況に耐えられません。 辞めるのも無責任だと思います、でも仕事がないんだから辞めても問題ないんじゃないかとも思ってしまいます。 この状況をどうしたらいいのでしょうか。 ウジウジすみませんでした。
161~170件 / 477件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
特別支援学校教員の年収は?教員になるメリットや年収を上げる方法も
仕事を知る
特別支援学校とは、心身にさまざまな障害を抱えた児童・生徒の自立や、社会参加を支援するための学校です。特別...続きを見る
2023-05-27
介護支援専門員とは?役割や働く場所、転職する方法について解説
介護支援専門員は介護保険サービスのスペシャリストです。どのような職業なのかを知ることで、転職活動をよりス...続きを見る
2023-07-06
ICT支援員とはどのような仕事?主な業務と求められるスキルを紹介
教育現場でのICT活用が進む中、「ICT支援員」が注目されています。ICT支援員はデジタル機器を駆使して...続きを見る
2024-09-05
新卒応援ハローワークの支援内容を解説。メリット・デメリットは?
就職を控えた学生や第二新卒は、新卒応援ハローワークを積極的に活用しましょう。専門スタッフによる個別支援が...続きを見る
2023-09-01
Uターン・Iターン転職を成功させるには?支援制度やメリットを解説
法律とお金
人生の転機や家庭の事情など、さまざまな理由からUターン・Iターン転職を検討する人は多いでしょう。Uターン...続きを見る
2023-03-29
社会福祉士はどんな仕事?仕事内容や仕事場、求められる適性を紹介
社会福祉士は、さまざまな事情を抱えた人々が不安なく日常生活を送れるよう、相談支援を行うのが仕事です。勤務...続きを見る
2022-12-28
未経験でもCADオペレーターになれる?向いている人の特徴も解説
CADオペレーターとは、設計支援ソフトのCADを操作して、図面や仕様書を作る技術者です。未経験からの転職...続きを見る
2023-03-31
既卒とは何を意味する?新卒や中途との違いや就職活動のポイント
既卒は一般的に、就職活動において不利なイメージがあります。しかし積極的に活動すれば、自分に合った求人が見...続きを見る
2023-04-12
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です