で消去しますが、こうしてしまうとそもそも子会社株式を取得しなかったことになり、親会社の資産は増えていないような気がするのですが、連結精算表のどこが、子会社の株式を得たことによるプラスになっているのでしょうか。 テキストには重複を消去すると書いてありますが、これでは重複ではなく、そもそもなかったことになる イメージしてしまいます。 詳しい方ご教示ください。
解決済み
りなんですが、過去に簿記3級などに触れたことはなくてネットで簿記2級があれば簿記論は簡単だと見ました。TACの通信講座に入るつもりで完全に無知な状態からで簿記論その後財務諸表論を取れるか不安です。 1から勉強始めてTACの通信講座でこの2つを取ることは可能ですか?(自分の努力次第なのは承知です)
。 なにが出るとおもいますか??
税理士の試験科目に、簿記2級の知識が必要な科目がありますが、工業簿記の知識も必要ですか?
合格できそうですか 現在、短大2年生です 日商簿記2級、全商情報処理1級、FP3級持ってます。
ちますか? ①日商簿記2級 ②CAD(キャド)
己採点90点以上で合格しました。 現在、税理士試験で「損益計算書」は終了(テキスト+問題演習)。 残り ・ 貸借対照表 ・ 本支店会計 を勉強し ・ 過去問 (せめて5年分、できれば10年分) やりたいと思っています。 1日に勉強時間 (平日)3時間~4時間 (休日)6-8時間 のペースで間に合うと思いますか? ちなみに損益計算書は大体3週間でテキスト+問題演習終了しています。 ただ、勉強内容の半分くらいは簿記2級で学んだことだったと思います。 貸借対照表、本支店会計について簿記2級で勉強したことがどの程度役に立つかによって必要日数変わると思いますが ・貸借対照表、本支店会計では2級の内容はどの程度役立ちますか? ・8月の本番まで間に合うと思いますか?(何とか間に合う・全然無理など) ・8月は簿記論のみ。財務諸表他は一切受験しない。 ・会計・経理の実務経験一切なし。簿記2級の勉強始めたのが2010/3月。 それ以前は前受金・仮受金って何?というレベルでした(もちろん今は理解しています)。 経験者の方教えて下さい。
銀行業務検定 財務3級 ・銀行業務検定 税務3級 ・銀行業務検定 法務3級 を今後取得予定です。 効率よく勉強するための、おすすめの取得する順番があればお伺いしたいです。 また、現在保有している資格は ・FP3級 ・日商簿記3級 ・宅建 です。 宜しくお願い致します。
回答終了
けません。 どのように理解すればよいか教えて下さい。 【わからない点】 決算整理事項の際、以下の⑤と⑥を仕訳に入れたり、入れなかったり。 「仕入」と「繰越商品」への加算・減算の区別ができません。 いつもここで適当に入れたり入れなかったりで理解しておらず、間違えてばかりです。 教えて下さい。 【詳細】 ①(借方)仕入〇円/(貸方)繰越商品〇円 ②(借方)繰越商品◇円/(貸方)仕入◇円 ③(借方)棚卸減耗△円/(貸方)繰越商品△円 ④(借方)商品評価損×円/(貸方)繰越商品×円 ⑤(借方)仕入△円/(貸方)棚卸減耗△円 ⑥(借方)仕入×/(貸方)商品評価損×円 【テキスト問A】 商品の期末棚卸高は次の通りである。 売上原価を仕入れ勘定で計算する。 ただし、棚卸減耗及び商品評価損は、外部用の損益計算書では売上原価に含めて表示するものの、総勘定元帳においては、棚卸減耗及び商品評価損を仕入れ勘定に振り替えず、独立の費用として処理する。 という問いに関し、テキスト回答は①~④の仕訳です。 その際③の繰越商品◇から④繰越商品△×円と⑤繰越商品×円は減算して良いのでしょうか? 【テキスト問B】 商品の期末棚卸高は次の通りである。 なお、売上原価の計算は仕入れ勘定で行うが、棚卸減耗と商品評価損は独立の科目として処理する。 という問いに関しても、テキスト回答は①~④の仕訳です。 【テキスト問C】 期末商品帳簿棚卸高はX円である。 A商品には商品評価損Y円である。 B商品には棚卸減耗Z円が生じている。 いずれも売上原価に参入する。 という問いに対して、テキスト回答は①~⑥の仕訳です。 【テキスト問D】 期末商品帳簿棚卸高はX円である。 A商品には商品評価損Y円である。 B商品には棚卸減耗Z円が生じている。 商品評価損は売上原価の内訳科目に、棚卸減耗のうち、商品Xにかかる分は原価性があるため売上原価の内訳科目として処理し、商品Yにかかる分は原価性がない為営業外費用とする。 という問いに対しても、テキスト回答は①~⑥の仕訳です。 【私のわからない点】 テキスト問A、Bも 「売上原価を仕入れ勘定で計算する。」等とあったりするので⑤と⑥を入れてしまいます。 どこでどう区別したら良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。
1,661~1,670件 / 4,040件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
CFOとはどのような仕事?必要なスキルと転職に役立つ資格を紹介
仕事を知る
CFOは、企業の経営を財務面で支える存在です。経営には資金の調達・管理が欠かせないため、CFOは重要な役...続きを見る
2023-07-06
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です