生産する人材と、生産したものを現場で取り付ける人材に分かれています。 わたしの会社は株式会社で、社員は正社員です。 工場で生産する人材はAM7時前には工場に来て清掃、AM7時半から打ち合わせをして AM8時からが実質の労働時間開始となっています。(社長の指示) お昼休みが1時間と、10時・3時に30分の休憩がとれます。 なので、終了時間はPM6時です。 そこからまた、清掃を行って、帰るまではPM7時ころになります。 また、繁忙期には、残業もあります。 現場で取り付ける人材は、8時から現場入りをするために、 通常はAM6時半くらいに会社に来て、準備をして、そこから現場向かいます。 遠い現場の時は、それ以上早く出社するときもあります。 現場で5時くらいまで作業して、そこから、会社に戻ってくるので、 その日によって、ばらばらですが、会社帰宅時間がPM6時・7時になることもよくあります。 みなし労働にあてはまるのかと思い調べましたが、営業より指示をされての 行動になるので、みなし労働にはならないと思います。 今は日曜のみの休日となっています。 しかし、日曜祝日も仕事があれば、出勤しろという会社で、 2~3週間休みがない人もいます。 祝日はほとんど休みません。 一度社員から、タイムカードの設置希望の話をしましたが、 社長はうちの会社にはタイムカードは置かない。 それが納得できないなら、辞めてもらっていぃ。 との事でした。 以上が仕事の内容と労働時間になります。 上記の内容を含めたうえで、わたしの会社では、 残業代・休日手当・早朝手当なども一切でません。 固定給のみの支払で、その固定給には、 さまざまな項目があり、残業代や役職手当・皆勤賞に住宅手当・資格手当に交通費 など10項目くらいあります。 社長は残業代を見込んだ固定給だ! と言っていますが、 そのような事は通用するのでしょうか? また、休日に出勤した分はボーナスに上乗せしているといいます。 (いくら出ているかわかりませんが) 仕事がなかった時期に、給料を平均5万円程度みんなから 減額しました。 今は、だいぶ売上がよく、会社の借金を全部返し終わりましたが、 社員には一切還元はありません。 一番は、会社に12時間も拘束されていることと、 会社が言っている、8時間労働以外の作業の分の 賃金が払われていないような気がします。 違反にはならにのでしょうか? 教えてください。
解決済み
の直属の班と自分達の班と後2つ班があります。 自分達の班は親方がいて、自分、同じ歳の人、20歳の人、 自分の嫁の弟、最近入った18歳の人で6人体制です。 自分も職長でさせてもらい今年で9年目になります。同じ歳の人も4年目で職長です。 悩んでいる事は同じ歳の人の事です。 経験年数は倍違うのに同じ給料をもらってるらしく、 自意識過剰と思われるかもしれませんが、 仕事が出来る量も自分とは全然違います。 その人が全く出来ないわけではないのですが、仕事を覚えるスピードも遅く、同じ職長なのに責任感も感じられません… 職長といえば現場で監督さんと打ち合わせをし、その人その人の能力で人間配分をし1日の仕事をおさめてくるものだと自分は思っています。それになにより、みんなが事故、怪我のないように全員の体調も把握し安全に作業が出来る環境作りも責任者の仕事の1つとも自分は思って仕事をしています。その他にも道具の管理など色々考えているのに、同じ歳の人はそんな事を考えている様には思えません。 何かと自分の都合の悪いことがあればイライラした態度をとったりキレて物に当たったりなど、仕事のムードを壊す様な事をします。 なぜ、この人が同じ職長で同じ額の給料をもらっているのだろう??といつも疑問に感じます。 同じ班だから仲良くとしないとと思い、強い言い方などは控えているのですが、最近そんな人の目を気にするのがウンザリになってきています。 何度か親方に相談をし、自分はこの会社では続けられないと言ったのですが、 気にしすぎなど言われたりして引き止められたり、自分も親方には若い時からお世話になっているので親方は悪くないから、頑張って続けていこうと何度も言い聞かせて我慢してきました。 ですが、親方は毎日一緒に仕事するわけではなく、親方抜きの5人などで現場に行く事が去年ぐらいから増え、親方がいるときといない時の態度が全然違うく、それもストレスでどうすれば良いか分かりません。 プライベートや仕事が終わったあとなどはメリハリをつけて気にしない様にしています。 自分の考えが甘いから、自分の器が小さいから気にしてしまったり、悩んだりしてしまうのでしょうか? 仕事は好きだし、家庭もあるので辞めずに続けたいと思っています。 分かりにくい文章になりましたが、どうすれば良いでしょう?
日給で大工仕事をしておりました。(毎日同じ現場) 先日、高所から落下してしまい、頭を打って骨にヒビが 入り脳挫傷と脳内出血で入院する事になってしまいました。 その時、社長は労災申請して対応してくれると言ってくれたのですが、今日になって業務委託契約だから、労災は使わないと言ってきました。 商工会議所で何やら話してきたみたいで、態度が一転してしまい困惑しております。 仕事の契約は口頭で、契約書等の紙面は何もなく、仕事を頼んできた時も業務委託とは言っておりませんでした。 労災を申請すると言っておきながら、急に業務委託だから申請はしないといきなり言われ、国保は使えるからみたいな話をされ、おまけに職人がいなくて困ってるから、父の知り合いの職人を紹介しろとも言ってきました。 初めにしっかりした契約をしてなかった父も悪いのですが、こんな都合の良い、後出しジャンケンみたいな業務委託契約ってありなんでしょうか? 何か対応策があればご教授いただきたいので、よろしくお願いいたします。
業 営業 を除く 後は8時間労働 たくさんの回答お願いします。
・ 会社によっても違ったり、いろいろと仕事内容もあると思います。 測量や地質調査や施工管理や作図etc・・・・ 測量は街中で見かけますが、あれは1日中やるものなのでしょうか? 昼間は測量をして、夜はそれをCAD等で作図するんですか? 施工管理もいろいろあると思うのですが、 仮に道路工事の施工管理の場合は深夜・夜中までやる場合も あるのでしょうか? 耳に入ってくるのはきつくて、残業多くて、給料安いって言葉なんですが 実際は何がきついんですか?できれば具体的に教えてください。 残業多くて家に帰れないことも多々あるのでしょうか? 実際に業務を行っている方、回答、意見、業界動向等のアドバイスを お願いいたします!
建築に関わる仕事です。入社し数ヶ月経つのですが面談で私のコミュニケーションのとり方は接客業向け(受付嬢や飲食関連など)と言われました。 正直学生の頃からアルバイトでは接客業がメインでしたし今の職場についてから馴染もうと努力はしていますがイマイチ接客業向けのコミュニケーションというのが理解できません。 接客業向けのコミュニケーションの具体的な説明と建築関連のコミュニケーションの違いなどイメージでも構いませんのでお聞かせ願いたいと思い質問させていただきました。よろしくお願い致します。
ますので6時30分には会社から現場に向かいます 10代20代独身者の朝寝坊が耐えません 何か良い方法はあるでしょうか
減るのでしょうか? 私は建築業で働いています。 毎日KY(危険予知)活動を行っているのですが、 実際にKY活動をすることによって 事故の発生数が減ったという データはあるのでしょうか? 参考になるサイト等あれば教えてください。 よろしくお願いします。
とき」とあるのですが、その部分とは何処を指すのですか? 建物の1F部分の面積の事なんでしょうか? よろしくお願いいたします。
取り福祉関係の仕事につきたいと考えています。しかし学歴がありません。 資格も何もありません。まずホームヘルパー2級から取ろうと思うのですが仕事をしながら取れるのか疑問です。介護福祉士も実務経験や養成施設卒業が義務付けられていますが働きながらだと難しいでしょうか?夜間の学校もあるそうですが現在の仕事で通えそうにありません。こういった場合他に手段はございませんか?知識のある方、教えて下さい。
1,651~1,660件 / 9,058件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
仕事を知る
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
建築士の仕事内容を解説。1日の仕事の流れや必要な資格をチェック
建築士への転職を検討しているのであれば、仕事内容を知っておくのがおすすめです。建築士になるための資格につ...続きを見る
2022-12-28
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です