だけなのでしょうか? 愚痴っぽくなりますがお許しください。 29歳若手社員です。 配管機材業界の設計者です。(バルブ、配管、エルボなど食品やインフラなどにも使用されてて幅広いです。) 工夫して仕事していく中で、最近思うことが多々あり他社様含めてうちの企業ってどうなのだろうか?と思うようになりまして質問させて頂きました。 会社の規模は600人、事業部としては100人程度です。 日々新規格など出てますが、現行品は変わらず20年前、部品に至っては50年前のものを売っていたりします。図面は旧JISで手書きの図面、目録を書庫で走り回って探してます。 出図に時間がかかりデータ化されてないものや途中のものもあります。 会社では新JISに変えろと通達は出てますが、調達できない。暇もない、無理。とそのままです。 商品開発部門が4人しかいなかったり、CADも2次元のみ。 生産管理部門が18人程度いたり。生産技術がなかったりと色々組織図も分かりません。 未だにFAXはフル稼働ですし、紙面での打ち出しが多く、エクセルやパワーポイントも使えない人たちが多いです。ごく一部の人がマクロを組んでいますが、その程度で後はすべて人海戦術です。 中途入社の方が入ってきますが教育も何もなく、そのまま配属。大手から引っ張ってきた人が最近多く役員にも変化あったり、給与体系も私達新卒より上ですが、会社に馴染めず結局5年ほどで辞めていかれる方が多くなりました。 若手も最近業務覚えた頃には多く辞めていきます。 私は機械工学大学院専攻でこの会社に新卒で入りましたが、設計やっていて出図や仕様書、問い合わせ受ける度に、電話、メールで対応。 前も誰かに聞かれたよね?というのとか、それ違う部署の内容ですよね?と言うのもなんでも請負ってます。 色んなプロジェクトが走ってますが、どれも決まらず進まず。新しいシステム導入したは良いものの誰も使わずとかもあります。 人もおとなしいですが裏でネチネチ。 仕事はマニュアルもなく、「叩き上げや!」と食らって覚える。 上司OKでも、他部署NGや他部署聞きづらいかれ設計に問合せしてとかでの対応‥。もはや何してるか分からなくなりました。 自分の頑張りが足りないのか分からないですが、自分は色々この会社で5年設計で頑張ってきました。 ・昇格試験には殆ど落ちるらしいですが一発で合格 ・会社から表彰 ・全社のプロジェクトや委員会も一番下で同期の中でも数多く、(人が単純に少ないので)何回経験 ・国家資格の取得と会社指定の技能資格取得 ・自主的に図面や製図が読めなくて職能センターに土日通って学習(自費) ・機械学習や自動化、データベース作成など独学してSEみたいなことをして共通化したり。 でも周りからは「なんでもそんなんやってんの。このルール(暗黙で知らないようなもの)だったらいらないでしょ。」と言われたり。 本当に色々手を尽くしてやってきたけど‥‥。 私の上が十個離れており、その他定年、あと後輩で踏ん張り時なのかもしれないですが。 自分が悪いのかな?と思ってしまいます。 ルールだからとか、できませんやら他部署との緩衝含めて『もうしんどい。辛い。電話出たくない。何なのこれ‥。でも働かないと。』 と現在は四時間程度の睡眠で睡眠障害と自律神経失調症になりながらも通院しながら働いてます。 時々めまいして会社に行けない日もあります。 上司には報告して今は回復優先と有給使ったりリフレッシュしたりしてますが、最近考えるのは『これだけテクノロジーに弱い会社で機械メーカーで、これが普通でと考えてやってるけど未来あんのかな‥?』と考えてます。 コロナの中でも仕事があり、売上も伸びて嬉しい悲鳴ですが、働く意欲がどうにも持てずにいます。 友達に相談した時泣いてしまい、頑張ってるよと言われたけど‥。 何か年配の方でも、若い方でも良いのでアドバイスいただけたらと思います。 長くなりましたがよろしくおねがいします。 29歳設計職(企画兼人事兼)の入社5年目です。 会社は上場企業で連結800人程度です。
解決済み
種に就くときに評価されるからこの資格取っとけ!っていうのがあれば教えてください。
者の試験を受けました。 来年は、レベル4の試験に挑戦しようと考えています。(勉強時間は、一日10時間は取れる。)そこで、質問なのですが、 学生で、一番取りやすい高度試験を教えてください。 また、この試験勉強の期間はどれくらい見積もったほうが良いでしょうか? この資格の勉強をしながら、それなりの資格の勉強を並行して進めていくことはやめたほうが良いですか? どの質問でも良いので、答えてくれると嬉しいです。
で働いていたのですが、激務と寂しさに疲れたのと、将来的に地元で暮らしたいと思い、地元に帰りました。 バカだったので次の仕事が決まっていないのに帰ってしまい、転職活動したところ、あまりの求人のなさに絶望。それでも高望みなどせず零細中小しか受けていないのに半年以上どこにも受かりません。 私が東京でしてきた仕事は、クリエイティブ関係で東京でしかできないような仕事でした。 また、選ばなければ仕事はあるかもしれませんが、零細で徹夜続きなのに薄給など、厳しい会社ばかりです。 再上京が難しいことは十分承知ですが、面接で再上京の理由を問われた時になんと答えたらいいのか、アドバイスいただけませんか。 今まで何社か馬鹿正直に答えていましたが、面接官の反応は悪かったです。 祖母の介護で強制的に帰らされたが、解決したのでまた東京で仕事がしたいと思った。など考えたのですが… 嘘をつくのが下手なので、なるべく自然にいきたいです。 どうかアドバイスお願いします。 同じく再上京成功させた方は面接のときどう答えてましたか?教えてください。
と異なっているような気がしてゼネコンやコンサルタント以外の分野で就職活動しようと思っています。脱土木した際、今の学科で活かせることはないと思いますが、企業にはいれば大卒には専門的なことは求めていないとよく聞くので、同じように脱土木して就職した方、専門とは全く違った分野で就職した方はどのような企業のどのような職種をされていますか。オススメな企業や職種があればそちらも一緒にお願いいたします。
。 大学は文系(外国語学部)です。 SEになるための知識は皆無です。 入社までの間や入社後の研修(未経験でもOKといわれています)で習得していく予定です。 今度、ある会社の最終面接があり、すごく入りたいと思っています。 私の性格はポジティブ、物事をコツコツやる、同じ作業を続けられる、睡眠時間が短くても平気、と自分ではSEに向いていると思っています。 コンピューターに関する知識も多くはないので、性格面からアピールをしたいと思っています。 実際にSEをやっている方、またはSEを知っている方、ぜひご助言をお願いいたします。 ちなみに、今度受ける会社は、ある大会社(海運)のシステム作りを受託している企業系IT会社です。 面接時間は20分です。 どのような内容を盛り込めば採用したくなるか、アドバイスお願いします。 また、こんな質問をされたらスゴイと思うこともありましたらお願いいたします。(通常面接の最後に、面接官の方が「何か質問ありますか?」と聞いてくれます。)
、19卒の就活生です!文系(福祉系学科)の女子学生です。 実は、親からの就職の口出しとかにすごくイライラしてます… 私は、食べることと、人と接することが好きで、大学を卒業したら、外食産業か食品商社の勤務を考えています。 アルバイトも飲食店を経験し、仕事は大変だったけど、人が食事をする幸せに貢献できたと思うと、やりがいを感じられて、それを将来につなげられたらと思っての判断です。 適正も、厚生労働省の本格的な職業検査を受けており、飲食店やサービス業はできないことはないという証明もあります。 いつも相談に乗ってくださる新卒応援ハローワークの職員の方も、「あなたのそのやるきなら、きっとできる」と応援してくれて、始めは下っ端で学んで、次第に店長として、お店のリーダーになって、みんなの食べる幸せに貢献し、行く行くは本社に行って出世したいな~という、まだ漠然ではあるけども、そんな自分のビジョンの実現のために、頑張ろうって思っていましたし、 企業も、それなりに知名度があって、できれば上場企業で、おしゃれなお店を運営している会社がいいな~と思いながら、自分なりに情報収集をしてきました。 なのに、両親は二人揃って 「食品業界は生き馬の目を抜く不人気ナンバーワン業界だから行かない方がいい」 「激務なのに、給料最低、休み取れない。結婚したら辞めなきゃいけないぞ?」 「お前は一生、ファミレスとかで、バイトに毛が生えた仕事しかしないのか!」 挙げ句の果てには… 「大学まで行かせてやったんだから、頭使う仕事しろ!公務員やれ!IT受けろ!」 「これ以上、親に背くというなら、勘当するぞ!もう家の敷居を跨ぐのも許さない!」 と毎日のように言われます。 しかも、根拠はほとんどネット情報で、親は完全にそれを信じているようで、反抗を許さない様子です…。 特に、親は公務員を強く勧めてきて「定年まで安定していて、身分も保証されているし最高。少しは死に物狂いで努力して試験を受けろ」なんて言います。民間だってSPIとかあるのに…それに、今更無理です。それは両親も分かっているはず。残念ながら、いじめにしか思えません。 それに、公務員として、働く自分が全然想像できません…政府とかの書類いじるから結構神経質だな~という印象はプンプン出ますが(笑) 外食やフードサービス業では、会社説明会とかで話を聞くだけで、そこで働く自分が想像できてワクワクしてきます。 私の父は当時、最も人気だった銀行に勤めていて、大学卒業以来、ずっとそこにしがみついています。母は、短大で幼稚園の先生の資格を取りましたが、全く使わず、税務署とか民間企業のパートを転々とし、今は無職です(母の人生についてはちょっと分からないです)。 両親は二人とも、私が一度就活して会社に入ったら、ずっと定年まで働くことを想定しているので、神経質になっていると思います。 実際、転職はキャリアが下がるというイメージを持っているようですし、要はまだまだ考えが古臭いですね。 私がいくらハローワークの職員の方などの専門の方との相談内容を利用して、意見を言っても、「自分たちは私よりも何年も社会人生活をしているから」と聞く耳を持ってくれません。 このように、私の両親は、就活の企業選択はやりたいことではなく、給料や離職率、勤続年数などの安定性を重視すべきという考えを曲げません。 しかし、私は、あくまで就活で企業を選ぶ上で大切なことは、お給料とか安定性も大切ですが、それよりも、自分がやりたい仕事ができるかどうかが大切だと思うのです。 これは、間違いですか? 今は昔と違い、定年まで、1つの会社にしがみつく時代ではありませんよね? どうすれば、こんなにも頑固な親を納得させることができますか? 親は私の考えなんてどうせ浅はかだと思っていますし、悔しいけどそれは事実なのですが…それでも、親の考え方に疑問点を感じることはたくさんあるし、やりたい仕事を探すことを大切にするという考え方は間違いではないと信じたいです。 今も、会社説明会や卒論で忙しい時期なのに、どんな仕事をしているのか、よく分からない労働基準監督官の採用試験の申し込みをするようにと強く言われてしまっており、おまけに、「試験を受けないなら、努力しない人間とみなし、お前を許さない。親子の縁なんか切ってやる」まで言われる始末です… 本当に、私はこれから就活する上で、どう両親とお付き合いすれば良いのでしょうか? 言われた通りに、食品業界をあきらめて、公務員試験やITといったエリート業界をを渋々受けるしかないのでしょうか? みなさんの力を貸して欲しいです! どうかよろしくお願いいたします。
〜50ほどです。 2年なので就職活動は行っていませんが、将来が心配になり、どのような職種に就こうか悩んでいます。 情報に関わらずオススメの職種など教えてください。 また、学生のうちにしておくべきこと、取っておいた方が良い資格などありますか? 様々な事を教えてください!!
場の一般職で働いている21歳の者なのですが プログラマー、SEの仕事に少し興味があります 最近少しずつ仕事に余裕が出てきたので手に職をつけたいと思っています そこで質問なのですが最初はITパスポート→基本情報処理という感じで勉強をしていった方がいいのでしょうか? 資格試験は簿記2級や表計算などしか合格したことがないのですが結構難しいですか? 数字に結構強くないと難しいものなのでしょうか 働く時間以外は勉強に費やす余裕があります
だったのでできるだけパソコンに携わった仕事がしたいと学校求人を探して中小企業のコールセンターの正社員につきましたが入って 研修も放置されまくり老人パートの子守りをさせられ給料も都内で初任給15万、しかも休みもないとなかなかのブラックで当時は行くあてがなかったのでそこにつきましたがすでに限界が近く1年後には転職を考えています。次からは学校求人じゃないので学のない僕には比較的入りやすい(らしい)sesという職種を見つけたのですがおすすめ企業はありますでしょうか。今から確定させるわけじゃないですが参考にしたいです。生意気言ってる童かもしれませんが。若いうちにやりたいことを見つけたいです。
1,641~1,650件 / 1,990件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
業界の種類と特徴を解説。異業種への転職を成功させるポイントも
選考対策選考対策-業界研究
転職活動中の人の中には、異業界への転職を考えている人も多いのではないでしょうか?自分に合った業界を見つけ...続きを見る
2022-08-08
インフラ業界の代表的な業種。業界の現状や向いている人の特徴など
仕事を知る
インフラ業界は、社会や経済を支える仕事ともいわれます。どのような業種が該当するのでしょうか?代表的な業種...続きを見る
2023-04-19
不動産業界に将来性はない?業界の課題と現状、今後の展望を解説
不動産業界への転職に興味があるものの、将来性がないという話を見聞きして不安を感じている人もいるかもしれま...続きを見る
2023-09-01
未経験でも転職しやすいおすすめ業界16選!転職を成功させるポイント
未経験者が転職なら、未経験者でもチャレンジしやすい業界がおすすめです。将来性や働きやすさ、高収入を狙える...続きを見る
2023-04-26
介護業界に将来性はある?現状や可能性を知って転職を検討しよう
介護業界は人手不足が続いているといわれていますが、未経験でも就職できる可能性はあるのでしょうか。労働条件...続きを見る
2023-06-21
金融業界とは?職種から基礎知識、仕組み、必要なスキルまで
金融業界は、複数の業態から成り立っています。職種や仕事内容も多様で、事務職や営業職もあれば、高度な業界知...続きを見る
2023-07-06
物流業界とは?市場規模や具体的な仕事内容、転職の方法などを解説
物流業界はさまざまなモノの流通を支える業界で、コロナ禍を機にさらに重要性が高まっています。市場規模の拡大...続きを見る
インフラ業界の志望動機の書き方。強調すべき長所や業種別の例文も
選考対策
未経験者がインフラ業界への転職を目指すなら、志望動機をきちんと仕上げることが重要です。業界特有の特徴を押...続きを見る
2023-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です