ています。 明日から近隣の小さな街の役場で職員の追加募集(公務員試験)があるので参加しようと思っていますが、この時期に追加募集をするのって何故なんでしょうか…? けっこう毎年のようにその役場ではあるようです。 また、現在は一応在学中ですが、もし受かれば中退予定です。理由としてはやはり2留することになるので、経済的な理由です。 この場合はやはり、面接などで不利になるでしょうか。 看護学校に行っており、今までボランティアなどもしてきているのでそのことを志望動機などに折り込みながら、看護だと「何らかの不自由を負っている人の役に立つ」という限られた幅になりますが、役所では「より幅広い人々に直接関わることが出来、役に立てる仕事」という人の役に立つという共通点もありながらも、もっとさまざまな人の役に立ちたい!ということを念頭にして志望動機としていきたい、と思っています。 ちなみに、受験予定の役場では高卒は年齢に関係なく初級試験?になるみたいです。 しかし、申し込み用紙の学歴欄に入学は書かず、卒業、卒業見込みもしくは中退の欄しかなく、在学中の場合はどのように記入して良いのかわからないことにも悩んでおります…。 この場合は自分で在学中と記入してしまっても良いのでしょうか。 もしくは最終学歴は高卒で終わらせて置いた方がいいのでしょうか。
解決済み
。 国家一般→一次落ち 国税→一次落ち 自衛隊幹部→二次結果待ち 自衛隊一般曹→二次落ち 地元県警→一次合格・二次練習中 地元でない市役所→一次落ち という感じです。 色々とあって一般事務系から自衛隊に進路変更しました。今日一般曹候補生の発表があり、落ちてしまいました。。。 思い当たる節がいくつかあるので、しょうがないと思いつつ、仲のいい友達は皆受かっていたりでショックです。。 幹部候補生の結果は9月初頭に出ます。 警察は9月中旬〜下旬です。 8月中に決まる人もいるので、、どんどん焦りと不安が募って来ました。 今まで公務員試験を受けて来て同じ思いをされた方など、気の持ちようのアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。
の部は大卒と短大卒で10名程度募集してます。 でも去年も今年も、一般事務の合格者は全て大卒でした… 私は短大なので すが、来年、短大卒として受験するので不安です(T_T) 短大卒だけど、絶対採用したい!って思われるような受験者になれば良いんだ。と自分に言い聞かせていますが、とても不安です… 短大卒はもともと採る気がない。ということもあり得るのでしょうか? それとも単に短大卒の受験者に良い人がいなかっただけなのでしょうか… また、大卒者との競争になると思うのですが、 試験の点数や面接の点数は平等に審査するのでしょうか? それとも大卒としての100点と、短大卒としての100点は違うのでしょうか? 焦っていて文章が乱れています、すいません(~_~;) 回答していただければ嬉しいです。
門官も考えています。警察官の方が簡単だと聞くこともありましたが、一応受けようと思っての判断なのですが 、国税専門官の方が試験対策が大変で、第一志望がおろそかになってしまうのではと不安です。 第一志望が警察官で併願先に国税専門官は考え直した方が良いのでしょうか?
の成果がでたなと思っていました。その時は6割くらい取れてました。ですが6月中旬から突然4割〜5割くらいしか取れなくなりました 。継続して勉強をしていたにもかかわらず何故でしょうか。9月に本試験があるので不安です。 たくさんの意見を聞かせてください。お願いしますm(_ _)m
な感じでこれでいいのかなと不安になってます。 やはり暗記ですか? また全部大事とか言われて丸々暗記なのかなとか… いい勉強方法やアドバイスなど下さい。
回目は圧迫面接のようでした…。 志望動機で1人目に圧迫され、2人目は穏やかで3人目にまた圧迫されました。と りあえず全ての質問に答えましたが、最後の面接官の表情に不安をおぼえました… 入室時に顔も上げず、ずっとむすっとしていた面接官が笑顔で「これで終わりです。」とおっしゃったのです。 見込みはあるのかないのか… 他の公務員試験はどうでしたか
だ!』を使用して対策しているのですが、もう一つの黄色い問題集でも勉強しないと厳しいでしょうか? 時間まで1ヶ月ほどなのですが、持っている問題集を完璧にするか、もう一冊買っていろいろな問題に触れた方がいいのか悩んでいます。 何かいいアドバイスをいただけたら幸いです。
働いていて、公務員試験に取り組んでいます。(これから最終結果発表です) その自治体から採用の条件として、これまで働いた企業における在職証明書(その自治体の指定用紙)の提出が必須だと伝えられています。 在職証明書の提出は構わないのですが、指定用紙であることが不安です。 ここから質問なのですが、在職証明書の指定用紙とは一般的にその自治体名が記載されているのでしょうか。 例えば、私が埼玉県さいたま市に合格をして、在職証明書の発行を過去の勤務先にお願いする際には、「私の転職先がさいたま市役所である」ということがこれまでの勤務先に分かるということでしょうか。 前職の会社で嫌がらせを受けてやめてしまったので、次の転職先を知られたくないと思い、お伺いです。 もちろん自治体によりけりかと思いますが、これまで指定用紙や様式での在職証明書を提出された方がいらっしゃったら、その用紙に自治体名の記載があるかご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
回答終了
、、15分で全て終わらせなくてはいけないんですか?無理じゃないですか? 採点基準を教えて欲しいです!高2でこれだと間に合わない気がして不安、、
1,621~1,630件 / 10,261件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
仕事を知る
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
2022-12-16
公務員試験を受けるときの服装に決まりはある?選び方のポイントも
公務員試験には一次試験と二次試験があります。それぞれに服装の決まりはあるのでしょうか?面接を伴う試験では...続きを見る
2023-04-20
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
2023-07-06
地方公務員の面接でよくある質問は?面接対策のコツも詳しく紹介
地方公務員の選考において、2次試験で面接が実施されるのが一般的です。試験に突破するには、面接試験の出題傾...続きを見る
2023-10-04
国家公務員とはどんな仕事?やりがいやリスク、なり方について解説
国家公務員への転職を目指すなら、どのような仕事があるのかを知っておくのがおすすめです。メリット・デメリッ...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です