取締役になり②株式会社を設立しました。①の会社に籍は残してます 当初は、相互に業務提携する前提で①の社長も了承していて、②の会社へ出資もしてます。(②の株主のみで取締役には入ってません)が実際業務が始まると①の社長が「やはり納得がいかない」と言い出して、僕に対して敵対心をもち①の会社へいくと完全に無視状態でまったく業務提携する意思もなく決裂状態です。 僕もこう言う仕打ちを喰らうなら一層①の会社取締役を辞任(退職)しようかと考えています。 因みに①の社長は他取締役にもうんとも言わせない位ワンマンです。また僕は①の社長の娘婿です。自分は15年前は一般従業員として入社して5年前に①の会社に出資して取締役になりました。(ですが今でも社員として現場で労務もしています) で何点か質問があります。 1.①の会社取締役の辞任(退職)は辞任届で済むのでしょうか?(責務はなくなるのか) 2.取締役として退職金の要求はできるのでしょうか?(ちなみに①の会社は退職金制度なしです) 3.①の社長が僕に、ここ数か月分の報酬(給与)を返せと言っていますが返済の義務はあるのか? 4.僕が①会社に出資した金額と、①の社長が②会社へ出資した金額は同等なのですが相互に株を譲渡しあえるのでしょうか? ややこしくてスイマセンがわかる方の回答お願いいたします。
解決済み
私の友人の話なんですが… 友人は とあるエステショップで働いている のですが最近退職を 考えているみたいなんです。 理由としては 3月の震災後から まともに給与を 貰えてないことらしいのです。 友人はお金はいいから とにかく辞めたいと会社に 意思表示はしたみたいなのですが… うちで学んだ技術を 他で使われると損害が出るので 請求すると言われたそうです。 また 担当の顧客の残りの 利用回数分の金額も請求すると 言われたらしくどうしたらいいのか ひどく悩んでました。 ここで 知恵を貸して頂きたいのですが… そのような請求は ホントに来るのでしょうか? また どういった手順で 辞めるのがよろしいでしょうか? どうか 返答願います。 よろしくお願いします。
は溜まる一方で、一向に先に進まない。 社長は毎日何時間でも呼びつけては怒鳴り散らし、お昼休みを取る暇さえない。誰かに相談したくても、同僚は自分の事で精一杯で、相談する相手もいない。毎日ただただ辛く、会社に行くのが苦痛。 しかし、辞めるにも残っている仕事が多すぎて、なかなか辞めると言い切れない。 こんなどうしようもない自分を変えたいと思い、それらを相談出来るアドバイザーとかカウンセラーのような(何と言うのでしょうか?)方を探しております。 ①そのような事をしてくださる方々の事を何と呼ぶのでしょう?カウンセラー?コンサルタント? ②電話等で行ってくださる所もあるのでしょうか? ③相談料の相場はいくらぐらいなのでしょうか? 職場環境も含め、自分をさらけ出して、相談出来る方を探したいと考えております。 どなたか良きアドバイスをよろしくお願いいたします。
円)を支払うよう、会社側(大阪の本社)へ個人で作成した内容証明を送っております。 支払い期日は、24日の月曜日までです。 現段階では、相手側からは何の連絡も支払いもありません。 勿論、相手側が支払わなければ法的手段を考えています。 ここで質問なのですが、どのような手段が時間的にも費用的にも望ましいのでしょうか? 申立てや調停や支払い督促など色々な専門用語を耳にしますが、無知で全くわかりません。 どなたか詳しい方、宜しくお願い致します。 因みにですが、5月の始めに会社は退職しております。 内容証明は給料支払い元の大阪本社に送りましたが、当方は福岡県在住で近所の支店に勤務しておりました。 証拠品としては、毎日10時間以上の拘束を示すタイムカードのコピー、一ヶ月の所定時間が250時間以上の給料明細、違法な労働形態と割増賃金未払いによる苦悩を理由と示す退職届けのコピー、その他には一日一日事の勤務形態を示す自作の資料などもあります。 上記もふまえ、宜しくお願い致します。
です。研修1日目に契約書に署名、捺印しました。契約の内容は色々ありましたが覚えているのは最低6ヶ月は 働いてもらうということと、自己都合で辞めた場合は研修1日につき、一万円を払うというものでした。契約後、まず店舗となる場所での道具や家具の荷ほどきをさせられ、ちゃんとした研修に入ったのは2時間くらいでした。研修は毎日あり、朝10時から7時までで終わってから自宅でもレポートなど、させられました。もちろん研修中は賃金の発生はなく、仕事や会社の方針に合うかも不安で私は数日の研修で辞退するとこにしました。それから数日で請求書が届き、期限以内に口座に研修日数分を振り込むようにとかかれており、それを放置していたら今度は配達証明つきで書面が送られ、10日以内に振り込まなかったら法的処置をとらせてもらうとかかれていました。私としては働く意志はありましたが、研修を通して合わないと思い、早い段階で辞退しただけです。まだ正式な雇用契約も結んでいませんでした。朝から研修といっても9時間も拘束されたうえにお金までとるなんて、契約書とはそれほどまで影響力のあるものなのですか?会社の都合の良いことばかりがかかれていることと、契約を結んだのに写しも貰っておらず、会社に不信感だけが募ってなりません。労働局に相談も考えていますが、請求された金額を支払った方が良いのでしょうか?みなさんの考えを聞きたいので回答よろしくお願いします。
tp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1386217343 かなり基本的なことかもしれないので、もしお時間があればで構いませんのでよろしくお願いしますm(__)m 試験までいよいよ後1ヶ月ですね・・ それでモチベーションをあげようと思って簡裁代理について色々見てたんですが・・・・ 仮に試験に受かったとして、12月から5月くらいまで「研修」があるんですか?僕はてっきり試験合格みたいな感じで筆記試験合格翌年6月の「認定考査」をパスしさえすればいいものと思っていたので・・・・だったら学校はどうしようか、そもそも社会人の方々はどうするんだろう?と思いまして・・ 具体的なことについては受かってから心配しようと思いますので、「研修を受ける必要があるかどうか」についてだけ、ご存知ならばご回答頂けますでしょうか? 「訴訟もできるのかー。だったら受けてみよ」みたいな考えで受験を決めたので、認定考査についてはさっぱり知らなくて・・。まぁこんな考えじゃ筆記試験すら厳しいのでしょうが・・(´ _ゝ`) それでも今は受かることしか考えていません(´ι_` ) 同じ受験生という立場ながら前回親切なご回答を頂けたので、今回も甘えてリクエストさせていただきました(今後も?)。 おてすきの時にご回答頂ければと思います。よろしくお願いしますm(__)m
のため、できるだけ多く保障してもらうにはどのような裁判手続きをとったら?就活の面接時の対応は? よきアドバイスお願いします。 介護士として入所施設で働いていた者です。 この度の震災で自宅で手を骨折しました。 休職中も働ける状態ではないのに出勤要請あり。 仕方なく出勤しましたが、どんなに気をつけても「基本体を使う仕事」、結局患部が悪化。 「完治するまで休養を」と訴えると休ませてはくれたが、就労規則を盾に減給処分。 完治後職場復帰したら、担当の仕事も無くなり新人並みの扱いをされ、仕舞いには「こんな手では信用して仕事を任せられない」と強制的に帰宅させられる始末。 以後、何度か話し合いは持ちましたが、「こんな手では…」の一点張り。 デイサービス等、体を使わない部署へ配置転換等も願い出ましたが無理との事。 まあ、1年以上夜勤に入れてもらえない等おいしい仕事はさせてもらえなかったり、1人きつい仕事させられたり、嫌がらせや不当な扱いをずっと受けていてましたので、いつかこんな事があるかなとずっと警戒しながら4年近く仕事をしていました。 私は大卒で資格等もあり、自分の立場が危ういと思った上司によって始まった嫌がらせがずっと根にあり、また上司らは自分とそりが合わないと思うだけで次々他のと職員を退職に追い込んでいたので、どう頑張っても信頼関係を築けるような人々ではありませんでした。 そんな上司を見て見ないふりをしている経営側にも不信感は拭えず、話し合い時も私の要求はすべて否定。 せめての救いは、入社時よりとってある勤務表等の証拠を突きつけたら、最終的に遠まわしではあるが嫌がらせや不当な扱いを認めました。 しかし、あっせんは応じる様子はありません。 裁判となる可能性大で、求めるものは 1、嫌がらせによって入れなかった夜勤の手当やその慰謝料 2、自己都合退社扱いになっており、雇用保険等で不利益を受けている為、 会社都合への変更とそれらの保障(無収入状態の為) これだけの保障を求めるため、少額訴訟では対応できないと思います。 1と2を分けて少額訴訟を起こしてみるとか(この手が可能かもわかりません)。 裁判となったら費用や期間はどのぐらい?それでもやる価値はあるのか? また、このような争いをしている時、就活の面接時の対応はどうしたらいいのでしょう? あっせんする前は骨折を理由にしてましたが、退職理由の確認を前の会社にする所もあるとも聞き、逆に素直に話した方がいいのか?とか悩んでます。 面接をされた事のある方等、詳しい方良きアドバイス宜しくお願いします。 http://chiebukuro.rikunabi.yahoo.co.jp/
法書士受験生には、既に、行政書士試験をクリアしているのはあまたです。なので、行政書士との繋がりで登記、後見人などのお仕事が舞い込んできますか。 なお、行政書士は、裁判所や法務局に提出する書類作成は、行政庁に提出する書類の作成に含まれていないです。 その代わり、司法書士も行政庁に提出する書類の作成はできません。
法書士の資格を取得し司法書士会に登録して副業で司法書士の仕事をする事は、何も問題がないことなのでし ょうか。教えて下さい。(副業では司法書士会に登録できないとか。できるけど内緒で登録してやれば可能など。) よろしくお願いします。
1,591~1,600件 / 1,661件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
司法書士の将来性と働き方を解説。これから求められるスキルとは?
仕事を知る
司法書士の将来性については、さまざまな意見があります。将来性がある・ないとされる理由には、何があるのでし...続きを見る
2023-08-08
司法書士に向いている人の特徴は?活躍できる職場ややりがいを紹介
司法書士は登記や相続などについて、法律に則った手続きの一部を扱う職業です。国家資格が必要な職業で、専門性...続きを見る
行政書士の将来性は?市場価値の高め方やAIとの付き合い方も紹介
行政書士は、許認可申請に関する手続きのプロです。業務範囲が広く、日常生活やビジネスのさまざまなシーンで活...続きを見る
行政書士に向いている人の特徴は?仕事内容や主な転職先を解説
行政書士は独占業務を有する代表的な資格職の1つです。これから行政書士を目指す人に向けて、向いている人の特...続きを見る
死因を医学的に究明する「法医学者」とは?検視官などとの違いも紹介
法医学者は、司法解剖を通じて死因を究明する専門家です。ドラマなどでは、事件を解決に導くキーパーソンとして...続きを見る
2024-10-03
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です