次試験で落ちました。(某政令指定都市、特別区) 2009年9月大学卒業(半年留年) 2010年6月 初受験。不合格。 来年も受けたい気持ちはあります。しかし、留年、職歴なしの来年25歳。正直不安でいっぱいです。 今から民間の就活をして、社会人を経験しつつ来年の受験というのは不利でしょうか? 今年の試験では、留年、社会人経験の有無に関しては一切問われませんでした。 これ以上親に迷惑をかけ、アルバイト生活を続ける訳にはいかないんですが迷っています。 私はどうすればいいのでしょうか。 ちなみに今年の市役所C日程もめげずに受けます。
解決済み
てください。 まず第一次試験→二次試験の流れ 第一次試験では、a日程b日程c日程がある そのどれかに合格すれば二次試験を受けることが可能 試験日は県によって変わるが、a日程は基本6月30日、東京はa日程が他の県と違うため併願が可能 このa日程 市のHPの採用情報の一次試験をみると9月の後半などになっています。 ここがいまいちわかりません 6月30日、他b日程c日程の試験は県庁採用の試験で 市のHPに9月後半に行われると記載がある一次試験はなんなのか? 県庁職員採用試験と市町村の職員採用試験は別物ととらえていいんでしょうか? 6月30日の地方公務員試験を合格してはじめて市町村の試験を受験することができる、ということなのでしょうか? 調べてたらどんどんわからなくなってきました・・・。 県庁職員採用試験だけ、a日程b日程c日程がある。ただし併願が難しい。 市町村の職員採用試験は一回だけ、しかし併願しやすい。 この考え方であっていますか? 間違っているか不安なので詳しい方、回答よろしくお願いします。
いでしょうか。専門学校にいって後悔したとも聞いたことがあり行くのも迷っています…。 1月のFPの資格の試験もあり、学校の勉強と公務員試験の勉強とでちゃんと両立出来るか不安です。 公務員専門学校って週どれくらいですか?絶対に公務員専門学校って言った方がいいですかね…。事務系の公務員になりたいです
某区の区役所で勤務しようかと考えてます。 ただ、採用試験の時期が区役所のHPを見ても記載されてないので、だいたいいつ頃に試験が行われてるものかを伺いたいです。 また、出来ればお勧めの試験対策などがありましたら、よろしくお願いします。
本として「最初でつまずかない経済学」シリーズ、そして問題演習として「スーパー過去問」の2冊で合格レベルまでもっていくことは可能ですか? 一応公務員講座には通ってたのですが、経済学の授業を一通り受けても何一つ分からないまま終えてしまいました。 そこでとりあえずレビューで良いと見かけた「最初でつまずかない経済学」を導入本として、ある意味独学のような形で1から勉強を始めたところ、これがめちゃくちゃ分かりやすくて… 今まで3ヶ月真剣に授業受けても何一つ理解できなかったあの時間は何?ってくらい理解できるんです それで逆に、あまりにすらすら分かるので、めちゃくちゃ簡単なところだけ触れて大事なとこひとつもやってないんじゃないかと不安になってしまって…。 とりあえず、最初でつまずかない〜でざっくり理解し、スー過去で何周も演習するという流れで勉強していこうと思うのですが、これで大丈夫ですかね…?
回答終了
すが、待遇の良さや安定性のイメージがあるので、「将来の安泰のために」と公務員への道を考えています。そして現在、大学生協の公 務員講座を受けようかどうか悩んでいます。 講座には多額の費用がかかる上、合格率も決して安心のできる数字ではありません。講座を受けて失敗した時のことを考えると、あまり勇気が出ません。 そこで、知識のある方、経験者の方にいくつか質問させていただきたいと思います。 ①ざっくりした質問ですみませんが、合格のためにはどの程度の勉強が必要でしょうか?やはり私のように漠然とした考えのままで臨むのは厳しいのでしょうか。 ②行政系の職種の中で、比較的受かりやすいものは何でしょうか?今のところ、市役所や地方上級、国立大学法人等職員などを考えていますが、やはり詳しくないので難易度を把握できていません。また、どのような併願方法があるのかも教えていただければ幸いです。 ③公務員試験では、二次試験での面接が特に重視されると聞きました。私には、目立った特技や経験はなく、非常に不安です。このような状態でも、指導や練習によってある程度はそれらしく仕上げられるでしょうか? ④講座を受けながら、アルバイトや大学での勉強を両立させることはできますか? 無知ゆえに不安が多く、踏みとどまっている状態です。どうかご意見や知識をご教示いただければと思います。長文失礼いたしました。
企業への就職から公務員試験に転向しようと思っています。 今年度の試験も受ける予定ですが、時間のなさもさることながら、情報を圧倒的に持っていないことに困っています。 県庁・市役所だけでなく、学校法人なども受けるのが普通なのでしょうか? そもそも、(勉強は死ぬ気で取り組むとしても)今から転向するのは非現実的でしょうか? 勉強や面接への対策というより、そういった志望先への変化に不安を感じています。アドバイスや経験談などお願いします。
許資格職の二つを申し込みしました。 しかし、早期の方ではコロナの濃厚接触者になり、もう一つの方の試験ではコロナになり、受験ができませんでした。受験ができないと分かった時点で連絡しようと思いましたが、何故か迷惑になるのではと思い連絡しませんでした。来年再度受験しようと思いますが、その様な受験を勝手に辞退した者は次回不利になるのでしょうか、、、。不安で仕方がないです
用面接をすることになりました。第一志望官庁の採用面接はその次の日の朝に向こうからセッティングをされています。 第一志望官庁の感触も良く期待度は高いとは考えているのですが、どうしても不安です。 第二志望官庁の採用面接で内定をもらった場合、後から取り消しまたは保留という形にすることは可能てじょうか。
の農業科学または農業区分の勉強をしています。模試などの結果から一次試験は過去問や白書を使った独学でも問題はなかったのですが、技術系の2次試験対策は独学だけでは不安を感じています。各予備校のパンフレットを取り寄せたところ、技術系の2次対策ならLEC、一般的な面接や論文練習なら東京アカデミーがよさそうに見えました。しかし、ネットでの評判、予備校の実績等をみると少し不安なところがありました。そこで 2次試験対策についてお尋ねします。 名古屋にも校舎があり、技術系の二次試験対策(面接、論文等)が充実している予備校はどこでしょうか? また、総合職試験(院卒)の専門記述(農業科学)の対策ができる良い教材などはありますか?
1,591~1,600件 / 10,261件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
仕事を知る
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
2022-12-16
公務員試験を受けるときの服装に決まりはある?選び方のポイントも
公務員試験には一次試験と二次試験があります。それぞれに服装の決まりはあるのでしょうか?面接を伴う試験では...続きを見る
2023-04-20
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
2023-07-06
地方公務員の面接でよくある質問は?面接対策のコツも詳しく紹介
地方公務員の選考において、2次試験で面接が実施されるのが一般的です。試験に突破するには、面接試験の出題傾...続きを見る
2023-10-04
国家公務員とはどんな仕事?やりがいやリスク、なり方について解説
国家公務員への転職を目指すなら、どのような仕事があるのかを知っておくのがおすすめです。メリット・デメリッ...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です