望なのですが、親としては自衛隊の事務職をと思っています。まだ職業の需要など将来の社会情勢などもよくわかるはずのない子供に任せるのはいけない、と高校の先生方は言われます。好きなものを希望するのはいいと思うのですが、やはり将来性なども考慮して親がある程度は助言して決めてやらなければと。 自衛隊の職員(採用担当)の方が主人の知り合いにいて、自衛隊募集の話があるのですが、具体的なことはまだ聞いてはいません。 部活はテニス部ですが、特に部活で活躍などはしていませんし、成績も中少し以下位です。理数系は上位で、情報関係の科目も勉強していて、ワープロ2級はもっています。パソコン関係は上級レベルだと思います。しかし、専門学校に進んでも就職は厳しいと思いますし、大学もです。公務員試験3種を受けなければいけないのでしょうか?受かる率は厳しいですよね?需要についても教えて下さい。
解決済み
歳です。これまで全く業界と無縁の職でした。未経験では旅行業務取扱管理者資格をとってもあまり意味をなさないと聞きました。ツアーコンダクターを経験したあとなら希望は持てるでしょうか?
受けるか迷っています。 ですが、最近、秘書検定は内容が古臭い・こんなの役立たないと言われているのをニュースで見ました。 秘書検定を持っている方教えて下さると嬉しいです。 役立ちますか?役立ちませんか? ちなみに母には漢検持っている方がためになると言われました。それは私も思っているので漢検は受けようと思っていますが、秘書検定も追加で受けるか迷ってます。
敗をしてしまいまして)来年再度大学に入り直すか資格勉強(宅建など)するか悩んでいます。 希望として は安定した仕事で、それなりの給料(一般的に専業主婦を養える男のひと)を頂くにはどの資格やどのようにすればいいでしょうか?30歳代のときとか。 公務員試験は(一般)を考えています。仮に総合職を受けても2次で大学名などでおとされますよね? 大学は3流です。 今は行政書士を来年に向けて勉強してます。
問・相談】 就労支援事業所の求人(一般雇用)へ応募する際、 自分の障害について正直に打ち明けるべきでしょうか? 35歳・男です。学生時代に極軽度のADHDがあると診断を受け、手帳を所持しています。 先日、大手グループ会社が経営する就労継続支援A型事業所の職業支援員の求人に、自身の障害を伏せて(クローズで)応募し、面接を受験しました。 その際、私の職歴や各会社への入社経緯について詳しく聞かれましたが、障害を伏せて応募したため、ある程度嘘の情報を盛り込んで説明する必要があり、面接官の方が腑に落ちない表情をされていた(気がする)様子が見受けられました。 以下、私の経歴となります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【職歴】 ①2013年3月~2014年3月 小学校 補助教員(契約社員) →契約期間満了に伴い退職 ②2014年10月~2018年10月 就労支援事業所 事務職 兼 支援員補助(契約社員) →契約期間満了に伴い退職 ③2020年5月~2022年10月 就労継続支援A型 事務職(利用者として) →事業所独自の就労支援制度を使い、A型就労からのステップアップとして④へ入社のため退職 ④2022年10月~2023年12月 人材派遣会社 事務職(障害者雇用/契約社員) →給与水準が低いことで生活が苦しくなり、転職を決意し退職 ⑤2024年1月~2024年7月 放課後デイサービス 児童指導員(正社員) →事務員の不足により、事務職への異動に伴い退職 【空白期間中のアルバイト歴】 2017年7月~2018年10月 フリースクール 学習・就労支援員 2018年11月~2019年7月 飲食店 責任者代理 2019年11月~2019年3月 高齢者デイサービス事業所 事務職 【資格】 英語技能検定2級 普通自動車第一種免許 社会福祉主事任用資格 MOS Word MOS Excel 児童指導員任用資格 社会福祉士 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ③について、本当は「就労継続支援A型 利用者」として働いていたものですが、障害を伏せるため、履歴書・職務経歴書には「事務職」とのみ記載しています。また、入社の経緯については「大学時代の恩師の紹介で入社し、事務職として勤めることになった」と面接官に説明しました。 また④については、本当は事業所独自のA型就労から一般就労へのステップアップとなる制度を利用したものですが、入社経緯について、履歴書には「上長推薦により(③から)④へ入社のため退社」と記載し、面接では「③での働きが評価され、更なるキャリアアップを目指してみないかと言うことで上長より推薦をいただき、入社することになった」と説明しています。 また、「今まで事務職だったのに、なぜ支援職に転職しようと思ったのですか?」という問いもあり、それについては「今までの経験を活かし、障害のある方が安心して自分の生き方と向き合うお手伝いをしたいと思ったから」と答えました。 今回自分の障害を伏せて応募した理由は、障害者雇用ではなく一般雇用であり、障害に対する配慮を求める場ではないからということです。 ただし、就労継続支援A型事業所ということもあり、③~④については同業種のため、障害者雇用であることを隠しているのが分かってしまうのではないかと心配しています。 今後も、就労継続支援A型事業所の支援員を中心に求人に応募していきたいと考えているため、応募に際し、自分の障害について伝えていくべきか、伏せておくべきか悩んでいます。 長文になり、申し訳ありません。 ご助言いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
りたいと考えています。 そこで質問なのですが ①行政職員とは具体的にどういう仕事でしょうか ②とっておくと有利な資格はありますか? ③大学又は専門学校に進もうと思っているのですが、福島県内だとどの学校のどの学部がいいでしょうか ④今の福島県の行政職員の倍率など知っていたら教えてください。 などです 知っているところだけでもいいので、ぜひ教えてください。 ちなみに中学三年の男子です よろしくお願いします
とれるわけないでしょ
手に職をつけたい!」と言う思いからシステムエンジニアやプログラマーといったIT系の職種に興味があります。(現時点ではプログラミング言語やITに関する知識は皆無です) マイナビやリクナビでは、「未経験からでもプログラマーになれる!」「文系大歓迎!」などなど、色々と書かれていますが、研修期間が長い会社と短い会社、どちらか良いのでしょうか? 服飾関係で働いている友達が「学校で何年もかけて学ぶことを現場で働けば半年で身につく」と言っていたので、IT系のお仕事も早い段階で現場に出ることで知識が身につくのでしょうか?(人によるとは思いますが…) 私は長い研修期間があったほうが知識が定着しやすいと考えていたのですが……実際に現場で働かれている(いた)方の意見をお聞きしたいです!また、下の方に私が考えていた事を書いたので、どの選択肢が最適か又は一般的なのでしょうか? 読みにくい文章になってしまい申し訳ございません。よろしくお願い致します。 ①1〜3ヶ月程度の基礎研修を受け、早い段階で現場で働く。 ②半年から1年ほどの研修を受け、現場で働くまでに能力を身につける。 ③大学を卒業してからプログラミングスクールに通い、中途や既卒として入社する。 ④その他。
販売として6年勤務していました。店長経験もあります。 約半年働き、感じたことは、アパレル販売をもう一度したいということです。 アパレルを辞めた理由は拘束時間があまりにも長く、また、新卒入社であったため他業種を経験してみたかったというのが主な理由です。 しかし、現職では売ったら終わり、そこからリピーターにつながらないことに魅力を感じることができません。 もう一度アパレルでと考えておりますが、面接の際にこのような理由であれば印象はどうでしょうかか? たった半年で辞めてしまうというマイナスが大きいでしょうか? 年齢的なこともあり、転職するなら早い方がよいか、せめて一年現職を続けてからの転職がいいのか迷っています。 ちなみに検討しているのは①大手カジュアルチェーン店②セレクトショップ③スーツ専門店 ①に関しては前職の経験を活かしてキャリアアップを ②は自分の好きなブランド、テイストで販売を ③は前職でスーツも扱っていたので の中から考えてみようと思っています。 何かアドバイスいただければ思います。
全くありません。 就活に有利になりたいので理系よりいい大学(偏差値高い)に入りやすい文系にしようかなと少し思っています また、私は飽き性で理系は専門分野に対してずっと勉強し続けるので、それが出来る自信がありません。(途中でその専門分野の勉強を辞めたいとか思いそう) 他には文系の方が大学生活を楽しめるイメージがあり、理系に行って高校のクラス、大学キャンパスのほとんどが男になるという状況を避けたいというのも理由の一つです。 ↓↓↓理系もいいなーと思っている理由 ですが理系に行けば専門分野において就活で強くなると聞き、文系より少し偏差値落としてでも理系の大学行った方が就活で強くなるのかなと思い、理系もいいかなーと考えてます。 また、文系の就活でコミュ力とか行動力とか求められると思うんですけど、それらの力にあんまり自信がないので理系にしようかなと思っています 私は文系、理系どっちを選んだ方がいいと思いますか?
1,591~1,600件 / 3,632件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
一般職はどういう仕事?総合職との違いや、向いている人の特徴を解説
仕事を知る
就職活動時に「一般職」と「総合職」の違いをよく分からずに応募した人も多いのではないでしょうか。一般職と総...続きを見る
2023-04-17
特定派遣は廃止?一般派遣との違いや派遣として働く際のポイントとは
2015年の労働者派遣法の改正で、「特定派遣」が廃止されました。現在の労働者派遣事業は許可制に一本化され...続きを見る
2024-02-13
転職の初日はどう過ごすべき?一般的なスケジュールと疑問点を解説
働き方を考える
転職初日のスケジュールや業務は、普段とどう違うのでしょうか?一般的な1日の流れや、服装・出勤時間などの注...続きを見る
2023-05-23
総合職と一般職の違いは?仕事内容・迷ったときの選ぶポイントも紹介
男女雇用機会均等法の改正を機に、総合職と一般職のコース別採用が始まりました。よく耳にする言葉ですが、総合...続きを見る
2023-04-11
臨床工学技士の面接におけるポイントは?マナーや服装の注意点も確認
仕事を知る選考対策
臨床工学技士の面接には、一般的な面接とは異なる点がいくつかあります。面接でよく聞かれる一般的な質問と回答...続きを見る
2023-09-01
ホワイト企業とは?見分け方と注意点を把握して転職に成功する
法律とお金
一般的に良い会社を言い表すときに「ホワイト企業」という言葉がよく使われます。しかし、何をもってホワイト企...続きを見る
2022-08-08
大学教授になるには?一般的なルートから社会人がなる方法まで
教職や研究職に憧れを持つ人の中には、将来は大学教授になりたいと思っている人もいるでしょう。大変な道のりで...続きを見る
2023-04-12
事務の仕事内容を紹介!必要なスキルとメリット・デメリットも解説
主にデスクワークを担当する事務職は、会社における「縁の下の力持ち」ともいわれます。ポピュラーな一般事務や...続きを見る
2023-04-22
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です