募日当日に自動返信メールあり →「結果のご連絡につきましては、数日の猶予をいただいております」 →それ以降2週間経過しても何も連 絡が無し。半ば諦めていました (その間、求人募集広告は応募期間経過→再更新で、掲載のまま)。 ・11/22同企業からメッセージが届く。 →「web選考が通過し、書類選考に入るので履歴書等送ってください」 当初"数日"と言っていたものが、応募から20日もかかり、長すぎると感じているのですが、こんなものなのでしょうか?(応募先は大手企業です。)企業体質を疑わざるを得ず、少々"ブラック"な臭いもするため、応募を躊躇しています。
解決済み
か? 他の人はどうしているんだろう、という疑問で質問しています。 回答は、転職エージェントを利用して転職活動の経験がある方、お願いします。 皆さんは、基本的に面接まですすんだら、面接で確認するようにしていますか? リクルートエージェント、doda等を利用。 エージェントの担当から、求人への問合せは「応募後」にするよう言われています。 そのため応募後に、気になる点は、メールでエージェント経由で問合せしています。 書類選考落ちも多いので、問合せが無駄になることも多いですが、応募後すぐに面接案内が来ることもあるので、事前問合せすることにしています。(内容次第では、選考辞退も考えるため)
査→1次面接→2次面接を経て、3次面接として本部長面接を行い「本部長面接に合格」という内容のメールを人事からもらいました。 その同一のメールに、「希望年収や入社希望時期、他社選考状況(オファー提示内容)を教えてください。」という指示があったので内容をそれぞれ記入して返信をしました。(本部長面接の中でも、面接官である本部長から同一の内容を聞かれており、口頭でも回答しておりました。) 再度向こうから返信がきて、「頂いた条件をもとに検討しますのでお待ちください、引き続きよろしくお願いします。」とありました。 以下質問です。 ①ここでいう、「検討します」というのは、「オファー提示内容を検討します」と捉えて問題ないでしょうか? 「検討の上、やはり採用を見送ることにした」となる可能性はありますか? ②現状としては内々定(?)の状態で、選考自体は終了しており、この先は私の提示した条件を見て企業側が雇用条件のオファーを出す→その条件を見て私が入社するorしないを決める、という流れと認識していいのでしょうか? はっきりと、「本部長面接が最終面接です」や、「本部長面接合格をもって内定です」というような案内がなく、今後の流れについても言われていないため不安になっております。 この辺り詳しい方、①・②に関してご回答いただけると幸いです。よろしくお願いします。 ※ エージェントを経由しておらず企業HPから直応募のため、全て自分が人事と直接やりとりしています。 転職 就活 中途 未経験 キャリア採用 エージェント ビスリーチ DODA マイナビ リクルートネクストキャリア
ですが DODAなどのネットから応募する際の職務経歴書と 手元(word)の職務経歴書の内容は 一致させたほうがいいですか? というのも DODAの職務経歴書は かなり細かく書いているのですが wordのほうは、県の就職センターの人に 添削してもらい簡潔になりました。 以前、転職活動していた際に かなり細かく書いた内容で 書類選考を通過していたので 簡潔な内容にあえて変更しなくてもいいかな? とも思うのですが wordの職務経歴書と内容(量)が一致しないのも おかしい?とも感じます。 細かく書いたものはバックアップ取っておいて 添削してもらった内容で 統一したほうがいいですかね?
回答終了
は受かる確率は高いでしょうか?
探しています。しかし、過去に転職を繰り返したからか、なかなか書類選考が通りません(短期間ではあるもののそれぞれで実績は残しているので、一般枠ならそこそこ書類選考は通ります)。 atGPやDodaチャレンジではエージェントを利用できるものの、エージェントは企業側の要望を聞いているだけで求職者の得になることは特段やってはくれません。 「お探しの条件では見つかりませんでした」「企業側からの非公開の条件により、不採用でした」「正社員は少ないのでお役に立てません」みたいなことばかり言っていて、私の利益になるサービスは皆無です。また、公的な機関のサービスでは無職者が少しでも働けるようになることを目的としており、私のようなすでにフルタイムのアルバイトが出来ている人には不向きです。 求職者を企業側に売り込んだり、斡旋してくれたりする求人サービスと言うのは存在しないのでしょうか?有料無料は問いません。情報が欲しいです。 今はフルタイムのアルバイトで問題なく働けており、パートやバイトではなく正社員を探しています。また、一般枠で働いていた時代には、短いですが管理職やマネジメントの経験もあり、能力は低くないはずです。書類選考すら通らず、面接でアピール出来ないのが辛いです。
い、一ヵ月前より転職活動をしています。 面接がナニが良かったのか分からない、合否の基準が謎だったり 書類選考中に定員埋まり→締め切った会社もあったと報告受けました。 応募先を増やしたいと転職サイト(マイナビやdoda)を見てて 派遣業務ばっか引っかかり邪魔です 探しててふと気になったのですが、今の人って仕事探しの際はどこを覗くんでしょうか 利用していたサービスなど教えていただけると幸いです
当日の朝に日程変更の依頼がきて、面接が1週間後に延びることになりした。 面接者は役員で、実質の最終面接です。 ここまで書類選考、WEBテスト、一次面接と1週間おきに順調に進んでいたところ、延期によって1次から最終面接の間が2週間開くことになります。 ここで質問です。 Q.なんとなく、間延びしてしまう感じで、向こうの都合での延期とはいえ選考に不利に働くのでは?と不安なのですが、いかがでしょうか? この間に、他の候補者の選考が進んでそちらに先を越されるのでは?など考えてしまいます。(人気企業で選考倍率がとても高いです。) 私としても気持ちを切らさないよう、対策を引き続き行う気概でいますがなんとなく気分が滅入ってしまって。 企業の面接に詳しい方、人事の方、似たような経験をされたことのある候補者の方など、ご意見伺いたいです。 誹謗中傷や関係のない回答はお控えください。 転職 就活 中途 未経験 キャリア採用 エージェント ビスリーチ DODA マイナビ リクルートネクストキャリア
daエージェント案件であるらしくdodaエージェントに応募したい旨を伝えました。 が、エージェントの判断で「応募を見送る」との回答が来ました。 これにより応募が出来ませんでした。 理由を聞いた処、「企業様からの選考基準による。」 との事で、書類すら企業に見て貰う事が叶いませんでした。 興味や応募意欲はあるので諦めきれないでいますがHPからは募集していません。 この場合、何か方法はありますか? ・HP問い合わせアドレスに書類を送らせて欲しいと伝える。 ・HPから住所を調べ郵送で人事採用担当に送る を考えています。 可能性はありますか?
エージェントサービス) というボタンから企業に応募しました。 この段階では基本情報を送っただけで、志望動機などは記入していませんが、dodaから次の選考に進めませんとのことで連絡が来ました。 これは企業から不採用とされたのでしょうか。 それともdoda内の選考でふるいにかけられたということでしょうか。
151~160件 / 290件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
転職の書類選考で落ちる理由とは?通過率を上げる書き方を解説
選考対策
転職活動中、書類選考に落ちるのはよくあることですが、何度も落ちる場合は応募書類の書き方や、記載内容が間違...続きを見る
2022-07-11
転職の選考辞退はメール連絡でも大丈夫?タイミングや書き方を紹介
転職活動では、複数の企業から内定をもらうケースがあります。状況によっては、選考の辞退を考えなければなりま...続きを見る
2022-06-13
転職活動で提出を求められる必要書類は?早めの準備で円滑な手続きを
転職活動中には、さまざまな必要書類を提出しなければなりません。どのような書類が必要なのかを事前に把握して...続きを見る
2023-05-23
退職時にもらう書類や返却するものを紹介。退職後の手続きの流れも
働き方を考える
現在勤めている会社を辞めようと思っているなら、退職時にもらう書類を知っておくのがおすすめです。必要な書類...続きを見る
2023-04-26
パイロットの志望動機の書き方を解説。自社養成の選考を突破するコツ
パイロットを目指すルートの1つが、航空会社の自社養成です。自社養成の選考に合格するにはさまざまな要素が求...続きを見る
2023-08-08
選考通過メールの返信マナー完全版。好印象を与えるメールの例文付き
選考通過メールにどう返信すべきか、頭を悩ませてはいませんか?就職を希望する企業への印象は、なるべくよくし...続きを見る
2022-09-12
学芸員の志望動機はどう書く?例文と選考で注意したいポイントを紹介
学芸員として働くためには、博物館や美術館などで面接を受けなければなりません。学芸員の選考を受ける上で必要...続きを見る
転職したらやることは?転職先への提出書類や各種手続きについて解説
法律とお金
転職したら、さまざまな手続きをしなければなりません。入社時に必ず提出が求められる書類もあるので、事前に把...続きを見る
2024-06-05
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です