(絵やダーツ)の 初級レベルがあまりにすんなりとでき、 初級レベルで 早いすごい!と褒められていたので、 すぐ飽きてしまい、そこから努力ができず、 出来なかったジャンルに対しては諦めが早く、 それも特に努力できず… 美術とかは得意で練習や習っていなくても 習ってるの?程度にかけていたので、趣味止まりで これでいいや。程度…習うに至らず… 全てにおいて なめる程度でおわり、25歳になった今 あまりの中途半端さに絶望しています。 ピアノも2年で 中級 趣味程度 一応暗譜で弾ける 部活でした音楽も、テニスも 軽く趣味でできるレベル 特に自主練もせず 半年ほどで退部 パソコンも我流のブラインドタッチを身につけるも 他の技術はなし ファッションは小学生から興味が深く17歳から アパレル店員をする。売り上げはいつも一位、 しかし、夜の仕事とかけもちで アルバイト、もしくは契約社員という三番手で 業務は極められず… 我ながら上司や同僚には恵まれていて 人間関係や 生活には全く苦労はないんですが 身についたものがない、本当に中途半端以下の 人生で恥ずかしいです。 飽き性、集中力がもたないのです。 唯一なりたかった美容師も、貴方は器用貧乏すぎるから努力が出来なくてきっとやめるわ。やめときなさい。といわれ、言われるままに諦めてしまいました。 努力もしないまま 才能がないから伸びないと決めつけ、 正直、もう自分はそんなやつなんだと諦めてしまって 立ち直れません。 大人になったいまも、何かに打ち込む勇気がもてません。どうせ私は…とか、周りに比べて伸び悩んだトラウマが蘇るのです。 なにかこれから先の人生の送り方にアドバイス、助言をください。 少しカテ違いになるかもしれません、申し訳ございません。
回答終了
音楽が好きということもあり、3歳になった娘になにか習い事をと思いバイオリン教室に通わせようと考えています。 本人もまあまあやる気です。 これから色々とバイオリン教室の見学に行き先生との相性や通いやすさなどを見て決めていこうと思い、先日初めて個人のバイオリン教室に体験レッスンへ行きました。 そしたら、「うちの教室は将来音大や演奏家にさせるようなレッスンではなく、どちらかというと楽しく音楽に触れ大人になっても趣味の範囲で長い目で上達していってもらうような教室です」と言われました。 聞くところによると、音大に行かせたり演奏家にさせるような熱心な親御さんはもう3歳とかの幼児から、そういう音大に進むようなプログラムの教室に通わせてるそうです。 実際、娘の体験レッスンの様子を見ると、親バカかもしれませんが30分先生の話をちゃんと聞いており、弓をもって音を出すことができてました。4分音符は音を出す、四分休符はウン というのもなんか理解してました。 もしかして、才能ある?とか思って、先日行った教室には申し訳ないですか、楽しくレッスンを〜というよりか音大とか目指すようなレベルの高いところに行かせてもいいのかなとも思ってきたのですが、そういうところってやっぱり先生怖かったり厳しかったりしますか? 熱心な先生のところ行ってバイオリンを嫌いになってしまっては困るなとは思います。 こんな小さいうちから、どういうタイプの教室を選ぶかどうか親が勝手に決めてしまってもいいのかとも思ってしまいます。 皆さんはどう思われますか?
かし自分の子供に習い事をさせるのにあまり経済的余裕が無くそんなに習わせることが 出来ません。 どれか1つか2つに絞りたいのですがみなさんだったら何を習わせますか?
解決済み
社会人5年目の既婚女です。 ストレートに言われたわけではないのですが、私が若い頃は休憩時間に参考書 を読み切ったとか、毎日寝る時間を一時間削って勉強に当てたとかいう武勇伝を事あるごとに言ってきます。 私が休日に勉強もしないで趣味の習い事に没頭してるのが気に入らないのかなと思います。 私は、プライベートの時間を大事にしたいと思い4年勤務した前職場を辞め、今の職場に再就職したので(今の職場は以前の職場より2時間ほど早く帰れます、といっても拘束時間は1日12時間位です)、本音は勤務時間外に仕事に関わることは考えたくもありません。もちろん、大人なので必要な時は勉強しますが。 上司は女性で仕事はできるし仕事が生きがいって感じですが、子供はいないし自炊などをほとんどしないそうです。 私はもう、人間らしい普通の生活を犠牲にしてまで仕事をしたいと思えないのです。主に生活のためにお金が必要なので仕事をしています。 この価値観の違いは伝えても理解してもらえないかもしれませんが、上司にこの気持ちを伝えてもいいのでしょうか? 休日の前日に、「私が仕事の参考にしてる教科書かしてあげるから読んで休み明けに感想聞かせて♩」とか言ってきて、こんなことが続くのは勘弁なのです。
に行きたいと言われました。 月謝は15000円。 小学生の娘に習い事・塾をさせるため、 月曜から金曜までほぼ放課後は家にいません。 月曜日 スイミング教室 火・金 そろばん教室 水曜日 ピアノ教室 木曜日 習字 で、月謝はピアノ教室が12000円。 スイミング教室が8000円。 そろばん・習字は教材費込みで各5000円。 塾に下見に行ったところ、現在月・火・水曜日が空きがあり、 そのうち週に2日で月謝は15000円と説明がありました。 私としてはピアノはせめてソナタレベルまでは上達させたいと 思っていましたが、今現在はソナタよりも前のレベルです。 みなさん、一般的に塾に通い始めるのは何歳ごろから通わせますか? 又、ピアノやスイミングといった習い事を止めるのは何歳ごろまでですか?
erお願いします!
で、個人の先生(40代)の教室に通ってるのですが、 生徒さんは大人の方、しかも40代〜60代のおじさんおばさんばかりで、20人ほど。中学生が1人いるくらいです。 体験レッスンを受けた時に、過去の発表会写真なども見たのですが、大人に混じって小学生のお子さんも5、6人いたので、お子さんも通ってる子がいるんだなと思ってたのですが、実際通ってみると今現在はうちの子だけでした。 先生は良い方で、特にレッスンに不満はないのですが、先日こじんまりとした演奏会に出たら、やはり小学生うちの子1人で浮いてました。大人の中に子供ポツン1人です。 その後、発表会も出たのですが、やはり子供はうちの子1人でした。 観覧者も、大人の方は1人で参加してるか、配偶者の方がパラパラ見に来てる?くらいで、周りに子供が全くいなく、観覧の人数も少なく非常に寂しい感じで驚きました。 家族総出で(兄弟あり)で見に来ていたのも我が家だけです。 問題は、うちの子のモチベーションが下がってしまった事です。他の習い事も色々しており、発表会や大会など、当然どの習い事も周りは小学生ばかり同年代ばかり、観覧や応援も皆さん家族でワイワイしており、楽しく刺激もあります。 それがフルートは個人レッスンとはいえ、発表会で会う生徒さんもみんな大人で(親よりも上の年齢の方々で祖父母に近い)非常につまらなさそうです。正直親の私でさえ年上の人ばかりで萎縮してしまいます。なんで小学生の自分がこの場にいるんだろう?なんかいやだ、と本人は感じてるようです。 フルート自体は好きだったんですが、そんな環境のせいか、もう発表会は絶対出たくない、フルート教室ってつまらない所と言い始めてます。確かに子供の気持ちも理解できるので、わたしもどうしようかと迷ってます。 一般的にフルート教室ってどこも大人の方が多い同じような感じですか?お子さんは圧倒的に少ないでしょうか? 教室によって全然違うようならば、他の教室も探してみようと思ってます。 大手教室などはお子さんも多いイメージですがどうでしょうか? 一番は先生との相性だとわかっているのですが、子供って単純なので、この教室の雰囲気だと本人のやる気が冷めてしまい、せっかく好きで始めたフルートが嫌いになってしまいそうです。 個人レッスンでも、他の生徒さんや教室の雰囲気も大事だな、ともっと下調べをしてから教室を決めるべきだったと痛感しています(-。-;
とかを教えてください。 たとえば。。。 空手→ここぞという時に緊張しない。身を守ることには自信がある。 英語→語学力があることで、仕事先や海外でも活かされ、生活に困らない。 音楽→余暇、趣味の幅がひろがる。 スポーツ→健康管理。 ブームのように習い事はいろいろありますけど、実際みんな大人になったときに、どんな風に活かされているのかなあって思いまして、役に立ったこと、やってて良かった!ってことをお聞かせください(^^ゞ また、やらなくても良かった。。。なんてのもあれば、よろしくおねがいします。 履歴書に書けるとか、でもいいんで、おねがいします。 私の場合は、珠算をしていて、暗算ができることが、今でも役にたっています。 また、テニスを続けているので、暇な時にする程度ですが、楽しいです。 私の姉はピアノを8年間続けて、弾けるけど、別に今は役にたってないと言っています。お金もかかるし。楽しいけど、子供に聞かせて楽しむ程度って言っていました。謙遜しているのかも。(*^_^*)
サッカーを習いたいと言っています。 (希望の習い事は初めて) 自転車15分程度のホームグラウンドで週2日・16:30~18:00練習があります。 土日も月に数回・時間不規則で練習や試合があるようです。同じくホームグラウンドがメインだと思うのですが、他に行くこともあると思います。(ここは詳細不明) 夏と冬に合宿あり(クラブのバスあり。参加自由ですが、ほぼ皆行っているよう) クラブチームなので他の子の送迎がどうとかはありません。 先日、息子だけで体験に行きました。 行きは皆自転車のようですが、帰りは荷物だけ車で引き取る親や自転車も積んで乗って帰る子もいたようです。普段から自転車メインの子と2人で途中まで一緒に帰ってきたと言っていました。 やはり皆 車なんだなーというのが感想です。 2年前まで車を持っていて、当時買い替えを検討していたのですが、月に1回も乗らないので手放すことにしたのです。 (習い事は送迎バスがあるものと、徒歩でも行けるものでした) 保険の中断が10年あるので(現8年)必要になったら買えばいいやと思っていました。 買い替えようとしていたので車用の蓄えはあり、使うあてがないので眠ったままです。 現在、車がなくても不自由はありません。 ちなみに母子家庭です。 サッカーや野球などのスポーツ系の習い事に車は必須だと勝手に思っています。 まさか息子がサッカーをやりたいと言い出すと思っていませんでした。(全く興味なかったので) 4年の終わりから言い始めたのですが、今さら…?という感じでした。 必要になったら買おうと思っていたくせに、いざ必要?になったら迷ってしまいます。 本当に必要なのか? 車用の蓄えがあるとしても、いざという時の蓄えにも変えられる訳だから、それが無くなるのが惜しい。維持費もかかる。 果たして息子が続けられるのだろうかという思いもあります。 自分で言いだしたからには5・6年(2年間)は絶対に続ける条件です。 本人は行きも帰りも自転車で良いと言っていますが、暗くなるのが早い時期・荷物が多い時・途中で雨になった時が心配です。 必要な時(毎回?)は私が自転車で迎えに行く。(仕事終わりの自転車迎えは正直キツイのですが…) 雨などの時はタクシーを使う。 で1度やってみれば良いでしょうか。 車を購入するなら、以前からサッカーに興味ある新1年の次男も習わせようかと思っています。(長くて6年間) 車の維持費+月謝2人分…が重くのしかかりますが、金銭面は私が頑張るしかないです。 貯金ができなくなるかも知れませんが、趣味がないので、子供たちのサッカーに力を注ぐのも良いかな?! サッカーの習い事以外でも、中学・高校になったら送迎の機会も増えるものでしょうか。 まとまりがなくて申し訳ございません。 こんなんですが、 【車を購入した方が良い(背中を押してもらいたい)】 【購入しなくてもやっていける(色々アイディアをもらいたい)】 ご意見を頂きたいです。 真面目な質問ですので、冷やかしはご遠慮ください。
ない魅力を感じています。しかし、大人になってから、使う機会がありません。 特に何を作りたいという目的は無いのですが、はんだを使える教室(習い事)などあれば教えて下さい。
151~160件 / 277件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
面接で趣味を答えるときのポイントは?趣味を聞く目的や回答例を紹介
選考対策
「自分には趣味と呼べるものがないから、面接で聞かれたらどう答えてよいか分からない。」と思っている人は意外...続きを見る
2022-07-11
趣味を仕事にする方法は?始めるときのポイントや注意点について解説
仕事を知る
趣味を仕事にすると、楽しく働けたりストレスがなかったりなどのメリットがあります。しかし、実際に仕事へつな...続きを見る
2024-01-16
履歴書の趣味・特技欄で自己PRを!人事が注目するポイントとは?
履歴書には、趣味・特技を記載する欄があります。仕事や合否に何の関係があるのか、悩む人も多いのではないでし...続きを見る
2022-06-08
履歴書の趣味欄には何を書くのが正解?書き方のポイントをチェック
履歴書の趣味の欄はほかの項目と違い、私生活に踏み込んだ内容といえます。基本的にはありのままを書けばよいの...続きを見る
職場で疎外感を感じる原因は?疎外感を感じやすい人の特徴や対処法も
法律とお金
「職場になじめない」「職場で疎外感を感じる」という悩みを抱えている社会人は少なくありません。大人だからこ...続きを見る
2022-12-16
大学生のバイトの平均月収は?高時給のバイトや探し方のコツも紹介
コツコツとバイトで働きながら、サークル活動や趣味、遊びなどに必要なお金を稼いでいる大学生も多いでしょう。...続きを見る
2023-04-26
作曲家になるには。必要なスキルから働き方まで詳しく解説
作曲家として生計を立てるには、レコード会社や音楽事務所などに才能を認められる必要があります。趣味で終わら...続きを見る
2023-11-08
プロダクトオーナーになるには?エンジニアからの転身方法や必須スキルなど紹介
エンジニアとしてキャリアを積んだ人の中には、プロダクトオーナーへの転身を考える方もいます。エンジニアから...続きを見る
2024-10-05
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です