るまでの流れが全然わかりません。 なので簡単に流れを教えてください。 流れとはたとえば 高校卒業→専門学校卒業→試験 みたいな感じでお願いします。 あと美容師とは大体どんな感じの仕事をするのですか? 美容師と理容師の違いも教えてください。 質問多くてすみません。
解決済み
なって良かったと思いますか?美容専門学校に行ってよかったですか? 私は美容師になりたいと思っていますが辞めてしまう人も多いと聞くので少し不安です ご意見よろしくお願いします!
? 私は2年くらい通っているこじんまりした美容室(店長+アシスタント1名)があるのですが そこの店長(アラサー男性、イケメン)が パーマの最中に自分の離婚歴を話してきました。 なんでそんな話になったか会話の流れは忘れちゃったんですけど 確かにちょっとプライベート的な話をしてたような気はします。 他にお客さんいなかったし、ちょっと口が滑ったのかどうかはわかりませんが どう反応していいかわかりませんでした(^^;) 良く顧客の確保をするために異性のお客さんには 思わせぶりな態度を取る美容師さんがいることは私も知ってますが 少なくとも今までその美容師さんが私にそんなことをしたことはないです。 他のお客さんとはどうかわかりませんが 私とは世間話(どんな本を読んだかとか趣味の話とか)やバカ話ばかりです。 笑いと会話が絶えません。 てか、私、雑誌とか見てる暇、無いですwww (たまに静かな時は気持ちよくて私が半分寝てる状態の時ですw) だからってお客にそこまで話していいんか???って感じで 逆に「あれ???私の存在ってリップサービスの価値も無し???」って感じですw いや、いいんですけど。 もしかしてこれも美容師さん的な 「思わせぶりな態度」の部類に入りますか? 離婚歴話したからってなんでそう思うか?って言われそうですが そこまで「心開いちゃってるんだよー」的はアピールなのかな?って。 自分ではまだあくまでも店長とそのお客の関係でしかないと思ってるんですが それとも向こうはもうすでに身の上話が出来るくらいの友達的な感覚になっちゃってるのでしょうか?
といえど人間なら人を好きになるのは自然なことで自由であるべきことではないのではないでしょうか? 仮に 付き合ってお客と店員となり、特別扱いしたサービスになれば、問題になるのは明らかで、平等なサービスの提供を心掛けなければならない仕事であることに反します。 そうならないためにも対処はいくらでもありますよね。 それでなくとも常連さんともなれば話す内容も変わってくるのに、恋愛関係は作ってはいけないのでしょうか? 職業によって社風だとか規則で常識から外れたようなとこもあるかもしれませんが、ちょっと厳しいかな?とおもい質問させていただきました。 ちなみに私は美容師ではないです。普段から色々大変な美容師さんをみて疑問におもいました。 美容師さんからの回答もお待ちしてます。
から美容師という職が近くにあり、幼少期時代から○○(自分)は美容師に向いてるよ。と言われ、強制では無かったですが継ぐことを言われていました。幼いころから言われていたため、自分自身もじゃあ美容師になるんだなあ私は。程度にしか思っておらず学生時代も特に惹かれる職もなく言われてたから美容師になろうかなと思っていました。別に人との関わりが好きだ。美容が好きだ。人と直接携わり喜んでもらいたい。など美容師になりたい人特有の考えもなくいました。 専門学校に入ってからは父の美容室でバイトしたのですが、スタッフからのいじめがあり父に伝え、そこでのバイト、そして親の美容室を継ぐことを辞めにし、辞めたのが専門学生2年生の1月頃というのがあり就活云々の動きが学校では既に国家試験の方にシフトチェンジしておりなかなか話せなかったため、父の後輩が営業に行っているお店に紹介で就職することになりました。 そこで現在アシスタントになってから9ヶ月目。元々美容に興味がなかった以上、やりがいを感じられず、安い給料、そして毎日の練習。お店自体はそれなりに良い人だと思います。週に1度スタイリストに向けてのオンライン講習があり、お店がウィッグ代、講習代を払ってくれていますがわたし自身スタイリストになるほどの意欲がないため仕事が楽しくありません。むしろ、毎日楽しくもないのに半日以上仕事をし、やりがいもなく、なりたくもないスタイリストへの練習を朝夜しているのが辛いまであります。ですが親からの期待を込めて、20万円ほどのシザーを購入までしてもらい正直引くに引けないところまで来てしまいました。別に強いられていないし最初から美容に関心がないと分かっていたのであればなると決めなければと後悔しております。来年新しい子が入ってくるのでわたしが抜けても穴埋めはできるか。とさえも最近考えていますが、今更親に美容師向いてないかも。なんて言えず、どうしたらいいかと思っています。親は何かとわたしの選んだ道を進ませてくれますが毎回どこかで挫折してしまうのを知っているため、ああ、また今回もかと思うでしょう。それを考えると何をするにしても億劫になってしまいます。
回答終了
えば、トレンドカラー得意です!と言っている美容師さんに外国人風カラーを頼むのは迷惑ですか? わたしは毎回満足する仕上がりにして頂いているのですが...インスタグラムにはわたしとは少し違う系統の綺麗な髪色ばかり載せてあります。 やっぱり外国人風カラーが得意な美容師さんを探してやってもらった方が迷惑はかからないのでしょうか。
職を考えております。 (週休二日、残業月平均28時間、給料20万程) 幼い頃から美容師に興味があり、人と接するのも好きですし喜ばれる仕事がしたいと思い美容師になりたいです。 しかし、今はお金が無く学校に通える費用がありません。 転職サイトなど見ていると「アシスタント 無資格可」という求人を見つけました。 私の希望としては美容師の仕事に携わりながら通信学生として美容師免許を取得したいです。 質問としまして、、 ①アシスタントしながら通信学生として働くことは可能でしょうか ②場所にもよるかとは思いますが、残業やお給料はどんな感じでしょうか。(休日ない、サービス残業当たり前とか) ③通信学生よりお昼に普通に学生として学ぶ方がいいでしょうか ④憧れがあるからという理由で美容師になるのは考えが甘いですか? 以上になります。 美容師は厳しい世界で大変だとは思います。しかし、やりたいことをやって色んな事を体験したいと思っます。 ながながと失礼いたしました。 よろしくお願いいたします。
みが少ないなと思いつつ ふと有給休日の事について頭によぎりました 私の会社では、毎週火曜日が定休日になっており 月に2日(平日のみ又は冠婚葬祭のみ土日可) 休日希望を出します ここで、質問内容なのですが 希望休=有給休日でしょうか? 半年経っても有給の事について何も言われてなく 結局使えないものなのかなと不安に思います せっかくあるのに知らず無駄になるのはもったいないので 月に2日の希望休と有給休日は一緒なのか教えて頂きたいです
か?指名はできない感じですか? また、指名できなかった場合、プレゼントっていつ渡せばいいんですかね?
歳男性 僕は高卒で2年間お金を貯めて先月会社を辞めました。 もともと高校を卒業したら進学したかったんですが金銭面と勉強したいことが分からなかったんでとりあえずお金のために就職しました。 そして最近技術を問われて人を満足させる仕事をしたいと思い、飲食業界か美容師に興味を持っています。 今どっちの仕事も興味がありすぎてどっちも手つかずでどうすればいいか悩んでいます。 ふたつとも見習いのうちは給料の低い仕事です。 今は結婚もしてないし若いから給料の低さは全然気にしませんし僕はもともと小さい頃から野球をしてきていたので努力の大切さ、頑張る精神はあるほうだと思います。 どっちもやりがいのある仕事だと思うので本当にどっちも選びたくて悩んでいます。 しかし将来結婚したり子供が出来ればどんなに綺麗ごとを言おうと家族を養わなければいけません。 そこで決め手の一つとしてお聞きしたいのですが仕事の厳しさうんぬんを抜きにして美容師と飲食業、二つとも独立も視野に入れてどちらのほうが将来性がありますか? 最近は美容師のほうが原価などほとんどなく技術料のみなのでこっちのほうが将来性があるかなって思ってます。
151~160件 / 2,898件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
美容師に将来性はある?現状や働き方、美容師を目指す方法を解説
仕事を知る
美容師は、ヘアカット・ヘアメイクなどを担当する仕事ですが、将来性のある職業なのでしょうか?現状や今後の需...続きを見る
2023-08-08
管理美容師とはどのような職業?役割や仕事内容、なり方を紹介
管理美容師は、美容室運営において重要な役割を担う存在です。しかし、具体的な仕事内容や資格取得の方法を、詳...続きを見る
2024-08-12
美容師の志望動機には熱意が重要?基本の考え方と好印象に見せるコツ
選考対策
美容師が就職・転職する際、志望動機はどう伝えればよいのでしょうか?OK例・NG例を挙げながら、書き方・伝...続きを見る
美容師に向いている人の特徴とは?やりがいや意外に大変な点も解説
美容師の役目は、ヘアカット・カラーなどの技術を駆使して、顧客の美しさを引き出すことです。おしゃれやトレン...続きを見る
美容業界の代表的な業種とは?職種別の仕事内容や必要なスキルも紹介
美容に関する仕事には数多くの業種があり、仕事内容や必要な資格は職種によって異なります。美容関連の仕事に就...続きを見る
2023-10-04
美容師の面接ではどんな質問をされる?服装や髪型の注意点もチェック
美容師の採用面接では、応募者の人柄や資質を見極めるために、多くの質問がなされます。面接で聞かれる質問を想...続きを見る
ディーラー営業の仕事内容を徹底解説。年収や求められるスキルも紹介
車好きの人の中には、カーディーラーの営業への転職を検討している人も多いのではないでしょうか。ディーラー営...続きを見る
2023-03-31
コツコツ作業が好きな人の長所と短所。志望動機の書き方と例文を紹介
コツコツと作業できるのが自分の強みだと感じているなら、長所を生かせる仕事に転職するのがおすすめです。コツ...続きを見る
2023-04-26
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です