安定してるが給料安い 看護師→自分に向いてるか分からない 自営業→やっていける自信がない 地方公務員→地味な作業ばかりで向いてなさそう 旅行会社→旅行大好きだがみんなが休む時こそ働く 警察官→自分に向いてるかわからない 出版社→かなり学歴重視の世界 自分が興味ある職についてネットで調べてそれを一言でまとめたのですが、悪い意見ばかりで結局なにがいいのか分からなくなりました。 ここで自分のことをまとめてみます。 低学歴 結婚願望がありで、結婚後も働きたい 飽き性で常に新しいものを求める その分、想像力やアイデア性は豊富 体力自信ありでアクティブなことが好き 旅行や映画が大好き 同じことの繰り返しが苦手 人当たりがよくフレンドリー 自分の中で考えたりしてても検討がつきません。 将来が不安です。 今の私の現実からどんな職がオススメとかあったら教えてください。 助けてください。
解決済み
あるバブル入社組が受験生だった1985年あたりはどうだったのですか? 全大学科目数同じのガチンコ勝負なので点数が全てです。公平に比較できます。 1961年の旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(1961年8月号蛍雪時代より) ★が私大 ○が公立大 合格者平均点(法/政治/経済/経営・商) 東京大(文Ⅰ=法・経に進振) 222 一橋大(経済学部) 220 一橋大(法学部) 216 一橋大(社会学部) 213 一橋大(商学部) 211 京都大(法学部) 208 横浜国立大(経済学部) 197 京都大(経済学部) 196 神戸大(経営学部) 195 名古屋大(経済学部) 195 慶応義塾大(経済学部) 191★ 名古屋大(法学部) 187 神戸大(経済学部) 186 東北大(法学部) 184 大阪大(経済学部) 184 大阪大(法学部) 182 神戸大(法学部) 179 東北大(経済学部) 179 小樽商大 172 滋賀大(経済学部) 171 九州大(経済学部) 170 長崎大(経済学部) 170 九州大(法学部) 169 横浜市立大(商学部) 169○ 慶応義塾大(商学部) 167★ 関西学院大(経済学部) 166★ 慶応義塾大(法学部) 165★ 早稲田大(政治経済学部) 163★ 大阪市立大(商学部) 163○ 広島大(政治経済学部) 162 大阪市立大(法学部) 162○ 広島大(政治経済学部) 162 大阪市立大(経済学部) 162○ 神戸商科大※現兵庫県立大 162○ 北海道大(文類=文系すべてに進振) 161 大分大(経済学部) 160 山口大(経済学部) 160 都立大(法経学部) 159○ 香川大(経済学部) 158 富山大(経済学部) 156 岡山大(法文学部) 153 和歌山大(経済学部) 153 福島大(経済学部) 151 早稲田大(商学部) 151★ 南山大(経済学部) 149★ 金沢大(法文学部) 147 早稲田大(法学部) 147★ 上智大(経済学部) 143★ 同志社大(経済学部) 141★ 高崎経済大(経済学部) 135○ 熊本大(法文学部) 134 関西学院大(商学部) 134★ 上智大(法学部) 133★ 関西学院大(法学部) 129★ 成蹊大(政治経済学部) 125★ 中央大(法学部) 125★ 同志社大(商学部) 123★ 東北学院大(文経学部) 121★ 日本社会事業大 118★ 同志社大(法学部) 115★ 北九州大学(商学部) 115★ 青山学院大(法学部) 111★ 学習院大(政治経済学部) 109★ 関西大(法学部) 109★ 大阪府立大(経済学部) 108 関西学院大(社会学部) 106★ 立命館大(法学部) 104★ 松山商科大 104★ 立教大(法学部) 103★ 立教大(社会学部) 97★ 明治大(法学部) 89★ http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10092068383.html 所感 全体的に経済学部や商学部が法学部より難しい傾向が読み取れ、高度成長時代の時代を感じる。 国公立 一橋の難易度が京大よりも高い。また横国の難易度も極めて高い。商業系の大学が強かった模様。 神戸大の難易度が非常に高く、昔文系は阪大より神戸と言われていた事を裏付けている。 樽商、滋賀大経済、横市商など戦前名門だった学部が色濃く難関として残っている。 私立 60年代初頭は慶應が早稲田より難関だった模様。早稲田の全盛期は60年代後半以降だろうか。 早慶に迫るレベルで関学が難易度を保っている。かつての関学の栄光が伺える。 上智大が60年代初頭から既に相応の難易度を保っており、この頃から既に上智法>中央法だった模様。 南山大が意外な難易度を誇っていた。謎。
学を志望していたのですが、自分の志望大学や志望学部のことを色々調べていて、税理士、会計士という職に興味がわきました。 会計士は難関なようですし、(税理士が簡単だとか言っているわけではないです)現在自分が志望している大学のHPを見ていて、取得を目指す資格に税理士、とあるので税理士を志そうと思いました。 しかし、ネットに税理士という職業は現在市場規模が縮小していて、今からなるならやめた方がいい、的なことが書いてあったのですが、本当ですか? 色々調べても税理士と会計士の違いがいまいちわからないのですが、税理士って会計士と比べてそんなにだめなものなんでしょうか。 また、会計士の資格をとったら税理士にもなれるそうですが、それならやっぱり難関でも会計士を目指す方がいいのですか? どのサイトにも書いてあることが違って困っています、どうかわかりやすい回答おねがいします。。。
や文学部など経済や経営などとは関係ない学部ばかりで、国際交流にも力を入れてないし、偏差値もそんなに高 くないですよね。それなのに大手金融系などに就職者が多いのはなぜでしょうか。栄養学科から三菱東京UFJ銀行に就職した人がいてびっくりしました。
です。 今この時期に学部選びにつまってしまいまして 悩んでいます。( ´△`)アァ- 前まで、観光学部に行って「総合旅行業務取扱管理者」 をとって、観光会社にはいって ツアーを考える仕事に就きたいな、と思っていました。 しかし、先日、某大学の経営学部の模擬授業をうけて、 経営学部に入り、会社のしくみを学び、人脈を広げ 起業したいと思いました。 そして今、観光会社を起業したいと思うようになりました。 自分で考えて、会社をつくりたいなと。 10代をターゲットに絞った旅行会社を。 しかし、よくよく考えてみると 海外観光会社を起業するとしたら 語学は必須。 外国語学部に入った方がいいんじゃないか、、、とも、、 経営については、セミナーなどひらかれているんでしょうか? 総合旅行業務取扱管理者は、どのくらい勉強が必要ですか? ううううううううう(TωT) 悩んでいます。 どんなアドバイスでもいいです。 よろしくおねがいします!
女子です。 昨年の秋から就活をスタートさせていますが、私は正直5大商社等の大企業に全く興味がありません。 周りに大企業志望が多いため、自分の考えがおかしいのではないかと思い、質問させて頂きました。 せっかく東大に入ったのに中小企業なんて...という考えの人が周りには多いですが、中小企業はそんなに劣悪条件なのでしょうか。 私は中学生の時から憧れていたレコード会社に入りたいと考えていますが、東大生が志望するのはおかしいのでしょうか。 私は社会的地位よりも、人生における幸福度を優先したいと思っています。 東大生は大企業に就職すべきなのでしょうか。
子大生です。 今年で3年の経営学部に所属しています。 昔から絵やデザインが好きでそれを活かした職業に就きたいと思っていました。 四年制大学に入る前には美大への入学も考えておりましたがお金の問題や「美大」に入ってしまうと将来少し仕事の幅が狭くなる気がして、その勇気が無かったので普通の四年制大学に入りました。。。 今では後悔しています。 本当は細かく言うとイラストレーターやエディトリアルデザイナーになりたいのですがグラフィックデザイナーになってかのが良いとサイトに載っていましたのでグラフィックデザイナーを目指そうと思います。 そこで今からデザイナーになるために色々と勉強したいと思っています。 大学の講座でMOSがあるのですが受けた方がよいでしょうか。(ExcelとWordは基本操作はできます) photoshopやIllustratorなども使えた方がもちろん良いですよね? グラフィックデザイナーになるにはコレは出来ていた方が良いなどアドバイスありましたらお願いいたします。 また、普通の四年制大学からデザイナーになることができるのか、経緯やその方法などありましたら教えて頂きたいです!
いことが多くて ひとつに絞れません(>_<) 例えば、実際にお菓子を作る コンセプトを考える 新商品の企画など‥ ただ、考えているのは ・管理栄養士の資格がとれる大学にいく ・経営学部や商学部でマーケティングを学べる大学にいく です。 管理栄養士の資格をとりたいって気持ちはすごくあるのですがそしたらマーケティング系が学べなくなってしまいます‥。 今の時点で どっちかにしろ。 と言われてもどっちもやりたいのでどっちかには絞れません‥。 しかしそうなると 受験科目も 管理栄養士の大学だと 英語、国語、生物 経営学部系だと 英語、国語、日本史 となってきます(>_<) そうなるとこの4科目をまんべんなく勉強していくべきですなのですが自分はどっちもの学部に魅力を感じているので 日本史や生物を勉強しているとなんだかやる気がおきません(>_<) 日本史は管理栄養士だと使わないのにな‥ とか 生物は経営学部だと使わないのにな‥ とかいう考えが出てきてしまいます‥。 ちなみに今の時点では全く違う系統ですがどっちもの学部を受けようと思っています! このような受験の経験者はいますでしょうか? こういう場合 どうしたらモチベーションみたいなのが上がるかアドバイスをくれたらうれしいです! ちなみに 管理栄養士は 東京農業大学、共立女子大学 経営学部系は 青山学院大学/経営学部マーケティング学科 明治大学/商学部 を考えています。
の受験を考え 先日、高校で受験願を提出しました。 しかし、小学生のころから高校2年生秋まで 目指していた、医療職に心残りがあります。 そこで、大学では 他の学科の授業を受けることが できることを思い出しました。 そこで質問です。 医療経営管理学科では、救命救急士の 受験資格を取得することができます。 教育学科に在籍しながらも、 必要な授業に参加することで 救命救急士の受験資格を得ることは 可能なのでしょうか? ※高大連携を受験できるプログラムに 参加しているので、他の学科や 他の大学を受験するというのは 勿体ないというか、不利になると 考えているので、受験先を変えることは あまり視野には入れていません。 しかし、この質問の回答により 考え方が変わることもあるかもしれません。
は愛知県内でするつもりなのですが、愛知は自動車の産業が盛んということで、自動車関係のメーカーに就職したい願望があります。 ですが、南山大学を今志望していて、南山大学から行けるのか?という不安があります。実際に過去の実績はあるのですが、女子がほとんどで男子は少数です。 産業系に就職実績が多いのは経営学部だったので、経営学部を志望しています。 ですが次に目指したい市役所役員のために法学部を目指した方がいいのかも…とも思ってます。 銀行員になる方は多いですが、ノルマに追われるような仕事は正直したくないと思っていますのでリストから外してしまっています。 どっちの方が将来的に見て風通しが良いのでしょうか?
151~160件 / 410件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
仕事を知る
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
経営企画の仕事とは?向いている人や必要なスキル・資格を詳しく解説
経営企画がどのような仕事なのか、よく分からない人もいるかもしれません。経営企画とは、会社の経営を左右する...続きを見る
2022-12-16
経営企画のキャリアパスを紹介!スキルやキャリアパスの実現方法も
企業が掲げている経営方針やビジョンを受け、具体的な経営戦略を策定するのが経営企画です。経営企画の経験を積...続きを見る
2023-08-08
大学教授になるには?一般的なルートから社会人がなる方法まで
教職や研究職に憧れを持つ人の中には、将来は大学教授になりたいと思っている人もいるでしょう。大変な道のりで...続きを見る
2023-04-12
「個人経営店」アルバイトの探し方!個人経営ならではのメリットも
個人経営店でアルバイトをしたいときは、どうやって探すのでしょうか?求人情報を見ただけでは、個人経営なのか...続きを見る
2024-02-13
大学でサークルに入らないとどうなる?メリット・デメリットを紹介
選考対策
大学でのサークル活動を楽しみにしている人は多くいますが、一方では興味がない人もいるでしょう。サークルに入...続きを見る
2024-03-01
経営コンサルタントに向いている人の特徴は?仕事内容と併せて解説
企業の経営課題に向き合う経営コンサルタントには、高度な知識・スキルが求められます。収入が高い分、仕事が大...続きを見る
CFOとはどのような仕事?必要なスキルと転職に役立つ資格を紹介
CFOは、企業の経営を財務面で支える存在です。経営には資金の調達・管理が欠かせないため、CFOは重要な役...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です