店舗をBに売買する事になりました。 国の制度を利用して作った店舗なのですぐに売買は出来ず12月からその店舗は「AがBに業務委託をした」という形で継続することになりました。自分の立場は責任者でAの社員でBに派遣されてる形です。(書面での記載などは無し)給料はAから振込されています。 今年の8月に売買が正式に成立するらしく、自分は自主退職という事になって、それはAとBの代表者同士の話で決まったそうです。 一応8月からはBと雇用契約を新たに結び継続勤務を考えています(条件があえばですが) 今現在で有給が9日残っています。Aの代表と話をした時に「買取はしてない、別にうちは明日から有給取得してもらってもええで」との事です。 なのでBの代表には、26日からの取得(6日)か買取を打診しようと思いますが、法的にはどうなんでしょうか? ①雇用契約はAなのでAがOKを出せば取ることは問題ないと思ってますがどうですか? ちなみに自分が長期で休むとBはめちゃくちゃ困りますし、人がいないので最悪お店を閉めないと行けない状況かもしれません。 ②買取は雇用契約をしていないがBがのめばしてもいいのでしょうか?その際お互い1筆書こうとは思います。 ただ人件費を削りまくって今の状況を作ったのはBですし、有給残ってる事も知ってますが今の今まで一言もその事に触れてきた事はありません。 8月からAとの契約は切れるので自分としては泣き寝入りするつもりはありません! 買取なら話し合いした翌日でキャッシュで払ってもらうつもりです。月末になって、やっぱ払いません!って言われたらどうしようもないので。 長々とすいません。 こういうアプローチだとBも納得するかもね。的なアドバイスも頂ければ嬉しいです。
解決済み
に、会社が所定休日+有給休暇=年間125日の休みとなることで、同意書にサインしました。 そして、勤務し始めて、有給も含めて年間125日休みを全て会社が休みの日を割り振ることを知りました。 私「全ての休みを会社が割り振って、各職員が家庭の事情によって有給を使う日を全く決められないのはおかしいのでは」 上司「年間125日というのは法で定める年間休日の日数よりも多いです。疑問を呈すのであれば、自分でシフトを決めて良いですが、年間休日の日数を減らします。」 私「年間休日の日数が減るのであれば、現状のままでお願いします。」 上司「年間125日休みの現在の有給休暇制度に何かと疑問を呈したため、この休みの制度に同意がなかったものとします。」 という流れで、年間休日日数が減らされました。 このまま、年間休日が減らされた状態で働かないといけないでしょうか? それとも、何か良い解決策はないでしょうか?
い。 通常、 その年の4月1日 〜 翌年3月末まで が 一年の有給休暇の「基本的な付与期間」、 という認識であっておりますでしょうか? お詳しい方よろしくお願いいたします。
和4年2月10日から病気になり休みました。 6月26日より仕事に復帰しました。 何月から有給が支給されるのか知りたいのです。 よろしくお願いします。
人未満の 小さな会社です。 去年の5月に入社しました。 入社前に提示された条件と違うところが多々ありずっと引っかかっていたのですが、1年半近く経っても未だに改善されずこの先が不安になったので2月に退職することにしました。 11月末日には10日分の有給が新たに付与される予定でしたが数日前退職届を出した際に、 ・2月に退職となると有給は月割しか出ないので、2日ほどしか出ない。 ・去年入院したことと、会社が有給休暇としていくつか消費する日も元々何日かあって今既に有給がマイナスになっている私は、2日だけだと付与されても相殺できずマイナスになってしまうため、退職日までにその分多めに出勤して調整するようにする。 と言われました。 事前に調べていた時、退職日が決まっていても付与日になれば規定日数必ず付与しなければならいということが書いてあったので、あれ??と思ったのですが、円満に辞めようとしていたことと私の気が弱いのもあり、その場では疑問をぶつけられませんでした。。 帰ってから調べるとやはり有給は勝手に減らせないと出てくるのですが、如何せん自分の読解力や意見に自信がありません。。 有給分休みたいとか、休めないならその分お金に変えて欲しいという訳ではなく、もし会社の主張が間違ってた時、付与されるものが付与されない上に追加出勤となるとさすがに腑に落ちないので、詳しい方いたらぜひ教えていただけると嬉しいです( ᴗ ᴗ )
を上司に伝えました。 上司から正当な理由があれば認めるが無ければ却下と言われました。 理由を 聞かれたのですが、『正当な理由』と言われると友達と遊びに行くとは言えず、何も言えなくなってしまいました。 そこで質問です。みなさんはどのような理由で有給休暇を取得していますか? みなさんのお話を聞かせて頂けるとありがたいです。
経ったので、有給休暇が7日間付与されました。 基本的には6ヶ月後には10日間付与されると認識しておりましたので、事務処理上の手違いなのかと思い、先日派遣会社に問い合わせたところ『人によって雇用契約が異なるので…』と交わされました…ちなみに私は週5の9時〜18時のフルタイム勤務ですがこれって10日間付与になってもおかしくないはずなんですが、どうなんでしょうか?なんかモヤモヤしてはっきりしないのでこちらに質問させて頂きました。 これって労基法に触れることはないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
はありますか? 私の会社では 土曜日の会社休日を有給取得日として振り返られ逃げられたような感じにな ってしまっています 他の会社ではどのようになっていますか?
す。10月末日にて退職の場合半年を超えます。勤務も半年間で8割以上出勤もしました。有給休暇は法律上発給されますか? それと、日数は何日でしょうか?webで調べましたが、よくわかりません。
回答終了
9月に有給休暇を付与されました。その後は有給を使うことなく働いていたのですが、今年の8月、有給の時効が迫っていることに気付いたため、2020年9月付与分を消化するために申請し9月前半に有給休暇を取得しました。 先日給与振込があり、その明細を見たところ、私が消化した有給は2021年9月付与分であり、2020年9月付与分は消滅扱いになっていました。つまり、会社側としては2020年9月に付与された有給は2020年9月1日付で付与されたものであり、2022年9月1日の時点で消滅したことになっているようです。 会社の運用では一律で月初に付与しているのかもしれませんが、そのことについて就業規則には記載されていないし私自身も一度も聞いたことはないため、会社側が勝手に時効を短縮しており違法ではないかと思うのですが実際どうなんでしょうか。
151~160件 / 12,532件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
退職時に有給休暇を消化することは可能?円満退職のコツを解説
働き方を考える
退職を決めた段階で有給休暇が残っている場合、取得は可能なのでしょうか?有給休暇を消化する前にしておきたい...続きを見る
2022-06-13
有給休暇の繰り越しルールとは?計算例や注意点、気になる疑問を解説
法律とお金
給与をもらいながら休暇が取れる有給休暇は、繰り越しが可能です。いつまで繰り越しができるのか、基本ルールや...続きを見る
2024-08-07
年休消化は義務なの?有給休暇に関する基礎知識や取得条件などを解説
年休消化(年次有給休暇の消化)は、転職や退職の際、残っている有給休暇を取ることを指すケースが多いが、特に...続きを見る
2023-05-27
アルバイトでも有給休暇を取得できる!付与条件や退職時の扱いを解説
「アルバイトでも有給休暇は使えるの?」と、疑問に思う人は少なくないでしょう。有給休暇は正社員でない人にも...続きを見る
2023-04-06
派遣社員に有給休暇はある?取得できる条件や日数をチェック
仕事を知る
雇用形態によって有給休暇の取得条件が異なるのか、疑問に思う人もいるでしょう。直接雇用以外は、有休をもらえ...続きを見る
2023-03-31
有給取得の理由は伝えなくてOK。拒否された場合の対処法は?
有給を取得する際には、どんな理由で申請したらいいか悩みませんか? そもそも有給を取得するときに、理由を伝...続きを見る
2022-08-08
忌引き休暇の基礎知識。休暇の取り方や取得できる日数をチェック
身内が亡くなったときは、葬儀の準備や参列をしなければなりません。通常通りに仕事をするのは困難なので、多く...続きを見る
2022-12-13
夏季休暇の平均日数とは?知っておきたい基本知識とリフレッシュ方法
夏季休暇は、ビジネスパーソンにとっても、仕事の疲れを癒やしリフレッシュできる良い機会です。休みの日数は企...続きを見る
2024-05-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です