半ばになるのですが何年か前に精神的な病気から退職し現在は貯金を切り崩して生活して います。 で、相談なんですが ①整体、マッサージ、フットケアなど ②美容師 ③ホームヘルパー ④トリマー 現在はアパート暮らしですがいちおう持ち家と今まで贅沢をせずにコツコツ貯めた貯金が1200万くらいあります。 自宅開業でやりたいなぁなどと思っております。 まず、美容師なんですが通信講座で三年で取れるそうで、自分で言うのもなんですが手先が器用でよく友人や家族から上手いと言われています。 サロンなどで働く事は考えておらず、今流行っている\1000カットのようなカット専門の小さなお店を開くのもいいかなぁと 美容師なら椅子に座ってもできますし マッサージも昔からよくマッサージが上手いねと言われていて女なのですがわりと力もありよく気持ちいと言ってもらっていたのでマッサージもいいかなぁなんて… 動物が好きだからトリマーもいいし… ホームヘルパーは正直嫌ですが昔おばぁちゃんが私が小学校五年生の時に亡くなり孝行ができなかったせいか、私自身精神的な病気を患い、自信をなくして何年か引き込もり生活を続けてきてお年寄りの孤独の辛さが嫌というほど分かるので自分にもできないかなぁって… まぁここに書いても最終的に決めるのは自分なのですが、年を取ってから何か手に職をつけるための学校に通ったり自宅開業されたり第二の人生を歩まれた方はいらっしゃいますか? もしよろしければお話しを聞かせ願います 持ち家に住むので家賃はいらないので、毎月15万くらい稼げればよいと思っています。
解決済み
由ない暮らしを送らせてあげたい、と言ってくれています。 しかし、PTって出世とか、収入アップってあまりないですよね…? PTである限り、「不自由ない暮らしをさせる」のは無理だと思うのですが…。(一部の研究に特化した方などは除いて、ただのPTの場合は、の話しです。) 彼としては、PTで公務員へ転職、上の役職を目指す、もっとバイトして収入を上げる、起業する、などを考えている様です。 彼は現在、半公務員のような職場で働いています。 PT界での出世って何なのでしょうか? 私は彼をどうサポートしていけば良いのでしょうか? 私個人としては、平均程度の収入があればよいのではないかと思っています。 それよりも、彼は専門卒なのですが、彼はやりたい勉強があるようです。65歳くらいまで働くんです。自分が気持ちよく働けるなら、これから大学院に行くなりしても良いのではないかと思っています。それが、お金につながらなくても、です。 彼はPTの仕事が好きな様です。PTを選んだ時点でお金を稼げないのはしょうがないのだから、お金ではなく安定性と、自分の満足を追求するしかないと思うのですが、いかがでしょうか?
々趣味程度にしていけたらいいなと思っています。 できれば、経験を重ねたのち、老人ホームや障がい者の方の施設へ行ったり、自分に出来ることをしたいと思うようになりました。 必要な資格や学校などを調べてみましたがいまひとつピンと来ません。 認定校や認定教室、資格の難度など。資格取得までの費用等、たくさんありすぎて・・・。 現在これらに関するお仕事をなさっている方、こういう資格を取ると良いなど アドバイスをいただけたら嬉しいです。 ちなみに当方50歳です。学習能力に不安がありますがトライしてみたいです・・・(-_-;)
職業」と決まったものがないそうです。 中学生ならそんな子の方が多い位でしょうが。 大まかにこんなことに関わるような、というのはあって、でもそれ(職業名)ではなく、それともちがって、、、、という感じ。 具体的に言うと、ずば抜けてるわけではないけどスポーツが好きな方(ミニバスからバスケ部に入ったが他にもバスケの技術ではうまい子がたくさんいてレギュラーではなかった。けど体育委員やったり、体育祭ではリレーの選手とかそういう感じ) 一時期、スポーツをしている思春期女子によくある貧血にもなり、それもからだの仕組みについて知りたいと思うきっかけになったという。 母親に似てしまったずんぐりむっくりな体型に相当悩み、毎日ストレッチやリンパマッサージ、骨盤枕のようなことをしている(これはスポーツの方面からのストレッチやマッサージではなく美容の方の考えでやってるらしい。) 母に似てしまってる自分と、同じ食生活でも父親に似てすらっとしている妹に嫉妬しながら、遺伝について興味があったり、体重はそんなじゃなくても、体型によって見えるスタイルが変わることへの疑問、関心? 姿勢や歩き方でスタイルが変わる? O脚に悩み、将来歩き方教室に通いたいとか エステに通いたいとか、自分のビジュアルへのコンプレックスがものすごいので「ただエステで働けば自分も痩せられるくらいに思ってるのか?」と思ったのですが、ちゃんとそう言うことを仕事としてやりたい気持ちがあるみたいなんです。 そういうのってどんな仕事がある?と、聞かれ、人と接したり自分がアドバイスや施術みたいな事をして相手が喜んでくれる的なの。と言うので、「エステティシャンや整体師?」というと、うーん、けど、ちょっと違う、骨の仕組みとか健康についてとかちゃんと勉強して人の役に立つ様なもの。、、、、スポーツトレーナーとか?ヨガ講師とか?、、、、うーん、ちょっと違う。 栄養士とか食事の方から健康に役立てる仕事?、、料理嫌い、、、あっ、そうですか。 スポーツメーカーとかで健康器具の開発とか? うーん、人と関わりたい、、、医者かい?!、、、無理だな。 まとめると◯スポーツが好き◯今の自分の体型にコンプレックス◯単にきれいになる為のエステとかじゃなく、歩き方、姿勢、骨格、生まれ持った体型、遺伝子、さらに心理学になども勉強してみたい◯研究、開発よりも人と関われる仕事 まだまだ中学生。知ってる職業と言えば、医者、教師、お巡りさん、大工さん、お店やさん、、、ってくらいのひよっこです。 13歳のハローワークは一回読んでました。 高校受験に向けて動き出すようになり、先の事も色々考え始めてるみたいです。 ある大学のちょっと当てはまるかも、的な科があるのですが「人間の心と体のメカニズム。体の機能をメカニズムから健康、スポーツを考える。人間の成長や発達について学ぶ」というような事をうたっている所です。 勉強したい内容は当てはまりそうですが、じゃあこういう勉強をしてどんな職業へ?となると、書いてある進路先は会社名だけなので、市役所や生命保険会社とかその他、、、、。 娘のやりたいことを満たして活かすにはどんな職業があるのでしょう。ちょっと条件が多過ぎて「なかなかそんな仕事ないなぁ」でしょうか? 色々と教えていただけますか?
看護学校か柔道整復師の資格を取得できる大学にするか 迷っています。 看護師は絶対なりたいというわけではなく、求人がいっぱい ありそうだし、給料がいいからとの理由で考えています。 柔道整復師は、スポーツが得意なのでテーピングや 捻挫の処置などをしたいのでそれができる資格がないか 調べていいかなぁと言っています。 親としては本人がやりたいほうをと思っているのですが 看護師の動機が動機なので続かないんじゃないかなぁと 思っています。 夫が整体の資格を持っているので(まだ開業してませんが) 柔道整復師がいいんじゃないかなぁと思いますが、 担任の先生に相談したところ、柔道を経験していないと 無理だと言われたそうです。 本当にそうなんでしょうか? 悩みます。
、何か習い事をしたいと思っています。 私は力があり、よく人の肩や腰などマッサージをしてあげているので、ツボの勉強など しようかな、であれば整体やマッサージかな、なんて軽い気持ちで考えています。 ただ、心配なことが・・・ マッサージ関係って、結構宗教的じゃないですか? 以前、仕事でリフレクソロジーの会社に毎月訪問していたのですが、その会社は かなり考え方が偏っていました(このクリームのパワーはすごいとか、イオンがどうのとか) また、転職活動中に出会った会社も、かなり従業員が口角をあげた不自然な笑顔で 応対してくれました。。 もちろん働くわけじゃないし、怪しければすぐに辞めますけど、そんな業界なら 足を踏み入れるのはやめようかな~なんて考えています。 私は肩こりはないので、人のマッサージをやってあげることが好きなのですが、 そういったスクール・業界はどんな感じなんでしょうか? そして金額や期間はどんな程度なのでしょうか? よろしくお願い致します。
ツ選手も夢みた私ですが持病の腰痛でスポーツを仕事にすることは絶対ムリです。 だからせめて、スポーツ関係で働きたいです。 スポーツ観戦するのも好きなので。 野球とかサッカーを観戦しに行きます。 どんな仕事がありますか? 直接、クラブチームの求人を待つことしかありませんか? 女です。
将来の職業について、 まだこれと決まったものがないのですが、 自分は骨や筋肉の名前・その働きについてや、 身体の黄金比や平均値などを調べたりするのが好きだなと思いました。 人の筋肉や骨などの人種構造に関わる職業、学部をできる限り教えてください!
備じゃないし交通費も出ませんがそれでも生活できるだけの収入はありますか? ・待機時間(拘束時間)に、掃除やDM書き、受付などの雑用はしなくてはいけないですか? ・遅刻や欠勤への罰則(罰金を支払うなど)はありますか? ・研修はありますか? 私は鍼灸マッサージ師ですが、今働いている整体整骨院は時給が少なく、鍼灸以外の残業(サービス残業)が多いです。 マッサージのほうが好きなので、ちょっと転職を考えたくなりました。
長続きしません。 新卒で保健師を1年してましたが、過度の緊張から電話対応や窓口対応が上手くできなかったり、周りの人に相談せず仕事を進めたりしてしまい、退職推奨され自主退職しました。 夏場にはあまりの自分の出来なさに自信をなくして落ち込んで過呼吸になりました。 先輩方は私がなんとか仕事に慣れるよう協力してくれましたが、合格ラインには届かず上司には「あなたは経験も少ないしうちは教育体制も整ってない。もっとあなたには向いてる職場があるよ」と言われました。 自分に足りないのは経験と自信だと思い、看護師として基礎を学ぼう、でも急性期の忙しさについていける自信がないからと家の近くの病院の地域包括ケア病棟の看護師として就職しました。 転職サイトの人にはここはすごく熱心に丁寧に教えてくれる、第2新卒でも大丈夫だと言われましたが実際は私みたいに臨床経験がない人は少なく(1人居ましたが介護士経験あり)、初めのうちは丁寧に教えて頂けましたが、慣れて色んな業務ができるようになると徐々に放置状態になりました。 独り立ちしてからなんとかついていけるよう頑張ってましたが、勉強は何から手をつけていいかわからなかったり周りの人にも萎縮して上手く困ってることを相談できなかったりして、徐々に自分の殻に閉じこもるようになりました。 元々不器用で要領も悪いとこもあり、先輩からかなりきつく叱られることもあり、なんとか意識して1ヶ月後には言われたほとんどミスや手際の悪さはましになったのですが、きつく叱られたことがトラウマになってしまい、また体調を崩すようになりそれと同時に簡単なミスを繰り返すようになってしまいました。 余裕がないからかピリピリした雰囲気が表にでてしまっていたらしく、同僚に嫌味を言われるなどしてさらに追い込まれ結果、パニック障害を発症し過呼吸→失神を繰り返すなどして出勤出来なくなり(無理して行っても仕事にならないからと帰されてしまう)休職しました。 休職中は薬物療法と同時に整体に通ったりヨガをやったりカウンセリングに通ったりサプリを飲んだりなどとにかくパニック障害にいいと言われることをやり、1ヶ月後には体調は改善しまた仕事がしたいと思えるようになり1ヶ月して復職しました。 はじめはみなさん優しく受け入れて下さいました。しかし私の事を嫌っていた同僚には無視され、業務も2ヶ月前に比べて明らかに手際が悪くなってきてついていくのに大変だったりしました。 また人が一気に辞めてくなどして職場の雰囲気が悪くなり休み時間は悪口大会に巻き込まれるなどしてかなり不快な気分になりその辺から体調を崩して朝起き上がれなくなるようになりました。 結局前と同じ状況いやむしろ悪くなっており、仕事を辞めようかと悩んでます。 医師にはフルタイムはきついのではないかと言われています。上司には無理して続けるのはよくないと言われました。パート派遣やアルバイトでしばらく看護業務からは離れようと思ってますが(精神的に不安定だとミスも多くなり患者さんに申し訳ないので)、収入のことやどこに行ってもまた人間関係できつくなるのでは?彼氏に指摘され不安です。 どうするべきなんでしょうか。結局ストレスと上手く向き合えなきゃどこにいっても上手くやれない気がします。絶望しかないです。
151~160件 / 199件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
整体師になるには?資格を取得する意義や必要スキルを解説
仕事を知る
整体師になるには、手技やカウンセリング技術などを身に付ける必要があります。資格を必須としない仕事だからこ...続きを見る
2023-11-08
ディーラー営業の仕事内容を徹底解説。年収や求められるスキルも紹介
車好きの人の中には、カーディーラーの営業への転職を検討している人も多いのではないでしょうか。ディーラー営...続きを見る
2023-03-31
コツコツ作業が好きな人の長所と短所。志望動機の書き方と例文を紹介
選考対策
コツコツと作業できるのが自分の強みだと感じているなら、長所を生かせる仕事に転職するのがおすすめです。コツ...続きを見る
2023-04-26
カーディーラーの志望動機の書き方を解説。車好きのアピールはOK?
仕事を知る選考対策
カーディーラーの志望動機は、車が好きという理由だけでは採用担当者の心をつかめません。企業研究や自己分析を...続きを見る
2023-09-01
インテリアコーディネーターに向いている人とは?「好き」以外の特徴
インテリアコーディネーターには向き・不向きがあります。「インテリアが好き」という要素以外では、どのような...続きを見る
2023-10-04
動物に関わる仕事とは?資格なしでも働ける職種とおすすめの民間資格
動物が好きで、仕事でも動物と関わりたいと考える人は少なくありません。動物と関わる仕事には何があるでしょう...続きを見る
2024-03-01
図書館で働くには?仕事内容や働きながら資格を取得する方法を紹介
本や静かな環境が好きなら、図書館での仕事は最適です。図書館で働く際に、図書館司書の資格は必ず必要なのでし...続きを見る
2023-05-27
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です