企業側が土日休みなのですが少なくとも月曜日までは連絡が来ないと考えられますか
解決済み
なりインターンとは行かないまでも様々な業種について理解を深めようと会社説明会に何度が参加しました。(多業界)しかし、行くたびに楽しそうな点が見つかってしまいなかなか業種が絞れません。 趣味は絵を描くことやアニメを見たり個人的にグッズを作ることなのですが、専門に行ってないため技術はなく仕事に活かすことが出来ないです。 冬にはインターンに参加したいため、そろそろ業種や企業に目星をつけたいです!どうすれば良いでしょうか・・・ また就活を終えた方々に聞きたいことは、就活時にこれがやりたいというものを見つけられたのでしょうか。それとも仕事に就いてから見つけたのでしょうか。教えていただければ嬉しいです。
分の行きたい学校くらい自分の金で行け」という考えの持ち主なので、大学の学費は奨学金と自分のバイト代で払ってるので、免許は学費を払い切ってからと決めていました。 以前は今時就職に免許必須なのは運送業とかだけだろうと思っていたのですが、現在大学3年ということもあり、就活を視野に入れなければならなくなったため、急に不安になってきました。 就職したい業界はまだ明確に定まってないですが、今のところ考えている職種としては、IT系、アパレル、不動産、保険会社、総合商社などを視野に入れてます。
正社員逃したらもう終わりですよね...泣
したものの、落ちてしまい、就活を続ける気力もなく内定をいただけた中小企業に行こうと思ってはいるのですが、父親がそれを許してくれません。この企業は上場もしておらず、家賃手当はなく、初任給は21万程度です。奨学金を借りているので、この給料で一人暮らしは厳しいかと思って、実家から通おうと思っています。 父には今まで金をかけてやったんだからそんな企業にはいるなと言われます。「中小企業に入らせるために金をかけたんじゃない。もし、その企業に入ったら自分(父自身)の今までの努力もなくなるし、むしろ私にかけた時間や労力はマイナスだ」と 私自身、大学を2年も留年してしまい、親に大変迷惑をかけたとは感じていますし、申し訳ない気持ちでいっぱいです。また、中高と塾に通わせてくれたのでそのことをいわれると確かにそうだなと思います。 実家から通うことに関しても、実家通いは自立してないのと一緒だといって、許してもらえそうにありません。 これからまだ就活しなおせと言われればできるかもしれませんが、もう一度就活の苦しさを味わうことが嫌で嫌でやり直すことはできないと思っています。この考え方は甘えで、父親が納得するような企業に受かるために就活を再開するべきなのでしょうか。 それとも、もう自殺してしまった方が親も自分みたいな愚息のことを考えることがなくなり、楽になるのではないのでしょうか。
回答終了
とですか?具体的な締切日は無いということですか?
イトを始めようと思っても、ダブルブッキングしたらどうしようと不安になってしまいます。 みなさんは就活中アルバイトしていますか?(もしくはしていましたか?)
。 合否は普通何曜日に来るのでしょうか?
151~160件 / 38,084件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
就活解禁とは?2025年卒(25卒)の日程や就活解禁日の詳細解説
選考対策
大学生が就活に向けて準備をする中で、就活解禁の意味やスケジュールが気になる場合もあるでしょう。就活解禁と...続きを見る
2024-02-13
就活浪人の扱いは新卒?メリット・デメリットを把握して就活に臨もう
就活浪人にはマイナスのイメージがあるかもしれませんが、実際には就活浪人によって得られるアドバンテージもあ...続きを見る
2022-12-16
転職したいけれどお金がない!コストを抑えて転職するコツを紹介
働き方を考える
「お金がなくて転職活動を始められない」という人は少なくないでしょう。必要な費用の内訳を、転職活動を始める...続きを見る
2024-04-19
ガクチカとは?見つける方法や就活でのアピール方法、例文を紹介
選考対策選考対策-面接対策
就活の際によく聞く「ガクチカ」とは、どのような意味を持つ言葉なのでしょうか?概要や、使われる場面について...続きを見る
2024-06-02
20代は貯金がいくらあると安心?お金をためるコツを解説
法律とお金
なかなかお金が貯まらないと、自分だけきちんと貯金できていないのではないかと感じて不安になるものです。20...続きを見る
2022-08-08
給与明細書の見方を解説。毎月のお金の出入りをチェックしよう
給与明細書は、月々のお金の出入りを把握するのに役立ちます。給与明細書の役割や見方、よくある質問を解説しま...続きを見る
GPAとは?概要や算出方法、活用シーンと就活への影響も解説
大学では、「GPA制度」を導入しているところが多くなっています。制度の概要や、利用される場面について確認...続きを見る
2024-03-01
インターンシップとは?種類や参加するメリット、採用直結型を解説
就活を控えているなら、インターンシップへの参加を検討しましょう。実際の職業体験を通して、さまざまなメリッ...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です