れました) ですがその人は入社当時から気さくに接して下さる方で凄く閉鎖的な社風の中。 唯一、何かあった 際に相談し易い方だったんです。 その先輩はもう定年間近なので耐えよう。耐えよう。と思って過ごしてたのですが二人きりのシフトの時は… 最初は腰痛持ちの私の事を気遣ってくれてお互い暇な時間にマッサージ(肩揉んだり)し合ったりだったのですがブツを服の上から触らせてきた時は頭きて「本当だね~」と袋と一緒に少し力入れて握ったら痛がってやらなくなりましたが。胸は狙ってきます… この人に嫌われたら辛いな。と言うのがあり「やめてください」と笑いながらしか言えなかったのですが。胃腸炎やら腰痛やらで体調が芳しく無く退職を意識した際に自分の状況にとても悲しくなりまして。母親は辞める考えに酷く否定的な考えだったのですが、上記を話すと怒って「私が会社に電話する。荷物は着払いで送って貰うように伝えるから」と言ってくれました。 セクハラ以外はとても良い人で体調良くなったら食事行こうな。とも言ってくれる方で今はその人が会社から責められてしまうんだろうと思うと辛いです。 セクハラを後に影響少なく断る方法は無かったのか。と今は先輩の事も心配で辛いです。 何かこの様な時に良い対処法は無かったかアドバイスお願いします。 因みに上司は私が休んでても電話せず何でも事務所通して話そうとする様な人の為に相談出来ませんでした。
解決済み
でバイトをしていアラサーの女です。 元々は表現者になりたくてそういう学校に高校卒業後に通いましたが周りに圧倒されて中退。 親がならば大学に行けと次年度に大学に入学しましたが、授業についていけず&友達ができずですぐに中退。 それからやりたいことが見つからずダラダラと10年ほど親の脛をかじってニート三昧。 そして、両親が定年になって焦りを感じて手軽に始められそうな接客業のバイトを始めた所です。 親からは正社員になって安心させてほしいと言われていますけど、やりたいことはなく、こんな私が正社員になれたら世の中全員正社員だよと思いながら、広告で偶然拝見した医療事務の勉強を始めました。 医療事務の民間資格は取得でき、来年には厚生労働省認可の医療事務の難しい資格に挑戦してみようかと考えています。 しかし、よくよく考えたら医療事務ってやりたい仕事なのか?と疑問に思うようになりました。 私自身、馬鹿なので馬鹿なりに手に職をつけた方がいいのでは、と色々探して興味ありそうなものをいくつか発見しました。 ・作業療法士 ・保育士 ・社会福祉士 ・プログラミング まずはプログラミングに独学で挑みましたが独学挫折率高いプログラミングでしたのですぐに諦めました。意味がわからなかったです。プログラミングを目指すなら夜間の専門学校に通うのも有り? 社会福祉士は大卒が条件だったので、高卒の私は大学(通信制大学を候補)に通わなければいけなくなるし、社会福祉士は合格率が低いという結果を見て落胆して諦めました。 保育士は子供好きのみだけではやっていけないほど厳しいと噂を見たので精神的に弱い私は向いてないと思い辞退。 最後に作業療法士は四つの中で一番興味がありましたが、3年間学校に通わなければならない+合格率はまあまあ低いで諦めるしかないとなりました。 でも作業療法士は夜間の学校もあったので学校に通い直すか迷い中です。夜間でも専門学校卒業になるしニートで終わっている学歴よりもマシなのかなとも。 そんな感じで今を生きています。 職を選ぶ立場ではないのは分かっていますが、やるなら継続できる仕事の正社員を希望してます。 とりあえずは接客業のバイトを3ヶ月継続することを目標にしています。 今後、私はどのような行動に移すべきか。 皆様のご意見をお伺いしたいです。
回答終了
自衛隊の昇任で特別とか期別とか期別から外れるを聞いたことがあるのですが、どういう事ですか?
生か大学かで悩んでいます。 それか、自衛官候補生で2年過ごした後に大学に進学するというのはどう思いますか? 実際のところ、大 学に行くとすれば一人暮らしをしたいと思っているのですが、金銭の問題で自宅からしか通えません。それならば、2年間自衛隊で働き、自分を成長させ、お金を稼いでから、一人暮らしできる大学に行くという考えもあるのですが。 このまま、近場の大学にのほほんと行ってしまうと、自分が成長出来るかが心配です。 どなたか、アドバイスをお願い致します。 補足すると、今の段階で偏差値が40ちょっとしかないので、レベルの低い大学にしか行けないです。 自衛隊から大学に行くならば、合間に2年間勉強して、今よりは良い大学にいけるのではと思っています。
00%子会社で働いています。 この4月から子どもを保育園に預け、復職しました。 今は時短+育児時間を使って、1日実働5時間で働いています。 1歳になると育児時間が使えなくなり、実働6時間になるのですが、 子どもにまだまだ手がかかるので、1歳以降も当面実働5時間で働けないか?とダメ元で打診したところ、 直属の上司はOK。当社の役員もOK。 念のため親会社にも確認してみるね、となったのですが、 親会社からNGが出ました。その理由が「前例がないから」でした。 就業規則にないことで、イレギュラーな対応をお願いしていることは分っています。 今ここでOKを出していまうと、会社としては悪しき前例となり、その後同様の主張をするワーママが出てきたらOKせざるを得なくなる、という思惑があるのも理解できます。 でも、上司がOK、役員もOKしていて、仕事に支障が出ないよう調整が可能という状況なのに、「前例がない」という理由で跳ねのけられたのが、納得いかずに悶々としてしまいました。 そして、時短が終わる小学校入学以降のことを考えると、 今までまったく気にならなかったお盆休みがないこと、 また、育休明け直前の面談で、直属の上司は、小学校以降の時短継続も検討可能と仰ってくださっていたのですが、これも親会社から「前例が無い」と跳ねのけられるのでは、と不安が募り、転職の二文字が頭をよぎりました。 そして、その勢いのまま、ワーママに特化した転職サイトに登録もしてしまいました。 すると、未経験OKなIT関連企業のフルリモートの求人を紹介され、とても魅力的だったので、正直迷っています。 フルリモートなら、小学校にあがっても家にいれるから学童に入れる必要もなく、夏休みも安心して働き続けられる!と思ったからです。 一方で、ITの仕事を在宅で続けられるか?という懸念もあります。 私自身は文系出身で、未経験のままIT企業に新卒で就職し、1年目当時はプログラマーとして研修も受けて実際にWEBサイトの構築などを担当していましたが、会社の倒産、新会社の設立など紆余曲折あり、社会人3年目になるころに事務等担当部署に異動。 それ以来今まで事務職員として過ごしていたこともあり、もうプログラマーをしていたころの記憶もスキルも朧気です。 正直、プログラマーをしていた時代は、あまりこれといった成果を上げれておらず、向いてないなと思い悩んでいたころでしたので、異動のお話しは渡りに船。結果、異動してすごく働きやすくなったので、自分として事務職が向いてたんだなーと思っていました。 なので、また開発職としてやっていけるか言われると、考えてしまいます。 また、フルリモートの求人は、裁量労働制であるため、残業代が出ません。 在宅だと、私の性格上時間のメリハリもなくなりがちなので、ダラダラといつまででも作業してしまい、結果一日中仕事…という本末転倒な状況になってしまわないかという懸念もあります。 今の仕事は、長く続けてきただけに仕事も慣れたものですし、人間関係も悪くなく、居心地はいいので、今まで転職しようと考えたこともありませんでした。 今の職場の不満なところは ・お盆休みが無い事 ・小学校以降フルタイムにならざるを得ないこと ・原則出社でリモートは許可制かつ仕事柄最低限(週1か多くても週2が限度) を除けば、理想的な環境です。 (細かいことを言えば、現在の上司が間もなく定年になるので、理解のある上司がいなくなってしまうという不安もありますが。) なので ・フルリモートの求人に応募する ・お盆休みがあり、小学校以降も時短継続を許容してくれるorフルタイムだが週3日以上リモートOKな求人を探す ・転職せず、現職で育児と仕事の両立をはかる の3択で迷っています。 あなたが私の立場なら、どの選択をしますか? お知恵をお貸しください。 よろしくお願い致します。 ※一度同じ質問をしたのですが、誤って回答を締めてしまったので、再質問させていただきました。 以前ご回答いただいた方、申し訳ありません。
す。 この春に転職しました。 ただ正直、モヤモヤした毎日を送っています。 【今までの経歴】 高校までは北関東の地方都市で暮らしていました。 大学進学で南関東のA市に引っ越してきて以来、この春までそこで暮らしました。 新卒で入社した会社もA市から近く住み続けました。 A市で妻とも知り合い結婚もしました。 新卒で入った会社は大手メーカーの子会社で、自動車の某部品を担当する所に入りました。 その後、関東の客先(自動車メーカーB社)へ出向になりました。 出向先で、あるピンポイントの分野ではB社内で負けない位に詳しいと言って貰えるぐらいまでになれました。 少し自慢にはなってしまいますが、B社内で表彰して頂いたこともありました。 ただB社の出向期限が近付いてきた事もあり 今までの経験活かして今年、西日本の自動車メーカーC社へ転職しました。 小学生の頃から自動車は好きで、特にC社の車が好きでした。 そんな縁もあり、スカウティングサービスでC社から案内来た時に飛びついて 面接後に2つ返事で入社を決めました。 (今振り返ると後先考えていなかったなぁと思います) 【現在の心境】 C社で業務をして日々過ごす中で正直、毎日 気持ちがモヤモヤしています。 自分で1回、気持ちを整理すると原因は以下になるかなと思います。 ①(みみっちい話かもですが)前職での夏のボーナス捨ててまで、すぐに転職したこと。 逃した数十万円は大きく感じます、、 ②現在のC社での業務が正直、自分でなくてもできる業務である事。 今思うと、B社の時の「ここは〇〇サンでないと分からないよ」みたいに頼られていたことが優越感・プライドになっていたのだなと思います。 ③C社での給料ですが、ぶっちゃけて言うと前職より下がりました。 (正確には基本給は同等なのですが、残業時間が前職の半分以下で実質的に下がりました) 基本給+平均残業時間を加味すると、前職より給与が10~15%ダウンする見込みなのは面接時に人事より伝えられていたのですが 「お金より、昔から好きだった所で働きたい!」と一時的な感情で問題視しませんでした。 ただ残業代だけで十数万貰えてた前職と比べて、給与明細見るたびに後悔はしてしまいます。 若いので、毎日22時とか迄でも働いて稼ぎたいというのが今の本音です。 ④西日本の地方都市に引っ越してきて、改めて今まで住んでいたA市が好きだったのだという事が分かった事。 青春を過ごした街である事もあると思うのですが、やはり首都圏に住んでいるっていう優越感がどこかになったのだと思います。 ニュースで首都圏の話題が出ると、もうココには住んでないんだな…とネガティブに思ってしまいます。 ⑤(これは誰にも言えないのですがココには書かせてください) 正直に話すと、前に住んでいた地域で妻とは別に火遊び的な女性がいました。 お相手も自分が既婚なこと理解している上でした。 関係清算するキッカケと自分を納得させたのですが こっそり今でもメールで話したり、ふと思い出すたびに関係が終わらせたことを後悔しています。 かなり前置き長くなり申し訳ありませんが 質問としては自分の人生、この先どうするべきでしょうか? C社で新たなスキルを身に着け、今度はB社に正社員として雇ってもらえる事を目標に頑張るべきでしょうか? (そうするとA市に戻れる事もあり) またC社で短期間になるか、定年までになるか不明ですが キャリア積んでいく中でモヤモヤを消すにはどうしたら良いでしょうか? とりとめがないとは思いますが ぜひ人生の先輩方、客観的な目線からアドバイスやご意見を頂けると助かります。
、長年勤めた会社(A会社とします)を定年退職します。定年延長も出来ますが、年金受給額との兼ね合いや少しユックリ過ごしたい希望を伝えたら、元の会社から「忙しい期間に日当●円で来て欲しい」と誘いがありました。今までお世話になったので役に立ちたいし、お小遣い稼ぎにもなるしで引き受けようと思います。予定では、2-3日の月もあれば週5日出る期間もあるようです。 が、ここで疑問です。通常、一人で職人をすると一人親方のような個人事業主になるのでしょうか? それとも、アルバイトというか日雇いの立場でOKなんでしょうか? 一人親方であれば現場へ特別加入の証明を出してA会社の下請として安全書類などを作成する必要があると思います。でも、アルバイトの場合はA会社の作業員名簿に入れてもらって労災も現場元請の分を使えますよね? 特別加入は結構高いと聞いているので…でも、正直年収がどのくらいになるかは不明なので高いと困ります。 退職後一人ですると言う事はどのような手続きをすべきなんでしょうか? 収入は年金とA会社だけですし、確定申告は知り合いの税理士にしてもらう事にしています。出来るだけ簡単な立場(A会社も簡単な書類で済むように)で仕事をしたいのですが…詳しい方、教えて下さいませんか? 現状→A会社の正社員、日給月給(手取約30万+賞与年2回)、建設国保(会社経由で加入)、国民年金、雇用保険(退職時に一時金を申請してくれるそうです)、源泉してもらっています。※補足が必要であれば、追記しますのでお願いします。
す。受験に失敗し、でも看護師として生きていくと決めた以上自分なりに頑張ってきているつもりで、将来出世(師長など)したいです。 大学院にはいくつもりなのですが、大学院を例えば聖路加や首都大などを卒業すれば、聖路加病院の師長などになれるのでしょうか?付属の病院は大学からその大学でないと出世は望めないのでしょうか?また研究職(大学教員など)になるとしたら、院をでたとしても出身大学をみられ、出世ができないなどあるのでしょうか? 長文失礼いたしました。1度は失敗はしてしまいましたが、ここからはいあがりたいです。どなたか詳しい方がおりましたらご回答よろしくお願いいたします。
り出来なかったため、将来やりたいことが定まらないので、卒業後1〜2年くらいはゆっくり過ごしてやりたいことを見つけようと考えて います。 しかし、調べてみれば既卒では厳しくなるから新卒で就職した方がいいということが分かりました。 これは卒業後ゆっくりしてから就職したいという自分の考えがおかしいんでしょうか。もういっそどこか就いてからすぐ辞めれば、マシですかね?
151~160件 / 369件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
定年は何歳が多い?現状や継続雇用制度、定年延長のメリットも解説
働き方を考える
かつては60歳で定年するのが一般的でしたが、現在はさらに高年齢まで働く人が増えています。定年後にどのよう...続きを見る
2024-07-10
教員の定年はいつ?退職金も把握し定年後のライフプランを考えよう
仕事を知る
教員の定年に関する法改正を知り、教員になった場合の将来が気になっている人もいるのではないでしょうか?教員...続きを見る
2023-04-03
定年退職とはどのような仕組み?退職のタイミングや定年後の選択肢も
法律とお金
多くの企業において、定年制度が運用されています。定年退職後の選択肢には、どのようなものがあるのでしょうか...続きを見る
2024-02-13
大学生の夏休みの過ごし方とは?就活につながる過ごし方をチェック!
選考対策
大学生の夏休みの過ごし方にはどのようなものがあるのでしょうか?長い夏休みを有意義に過ごす方法や就活につな...続きを見る
2024-03-01
理学療法士は何歳まで働ける?長く働くコツやキャリアを紹介
理学療法士として働く中で、何歳まで続けられるのか気になる人もいるでしょう。どのようにキャリアを築いていく...続きを見る
2023-03-27
退職金とは何かを分かりやすく解説。自分がもらえるかの確認方法は?
退職金といえば、定年退職を迎えた会社員に支給されるイメージがありますが、法的には会社に支払いの義務はない...続きを見る
2023-04-26
60代で資格取得を目指すなら?選び方とおすすめの資格8選を紹介!
仕事や普段の生活で生かせる資格を取得すると、就職先を探すときにも役立ちます。定年や再就職が増えてくる60...続きを見る
2023-12-11
最終面接の結果が遅い!結果はいつ来る?連絡がない場合の対処法も紹介
最終面接の後は、結果がいつ知らされるのか気になる人も多いはずです。結果連絡の時期や、一般的な目安を解説し...続きを見る
2022-06-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です