。 私は来年の大学2年生の段階で国家一般職と地方上級(東京都、神奈川、埼玉、千葉など)とその他区役所なども併願して大卒枠の試験を受けようと考えてます。 また、大学4年生の段階で卒業に必要な単位は土曜日のみに組み込んで、4年生の段階で就職ができるように単位を組み込んでいく目算があります。 そこで質問です。 もし2年生で1.2次試験が上手くいき、合格できた場合のパターンとして自分で考えた次の3パターンについてご意見をお聞かせ頂きたいです。 ①2年生で官庁訪問までいき、内定をもらい大学を中退して働く ②2年生で官庁訪問までいき内定をもらうが、内定は蹴って(大卒資格が欲しいのと官庁訪問の雰囲気を知るため)次年度の3年生でもう1度1,2次試験を受け官庁訪問までいき内定をもらう(2年生でもらった内定先とは別の場所での内定) →この場合そのまま4年生から就職 ③2年生で1,2次試験を合格し、4年生で官庁訪問へいける権利を獲得 →次年度3年生でもスコアアップを目指し、1,2次試験で合格しその年にそのまま官庁訪問へいくが合格はできず→次年度4年生でも1,2次試験を受けてその年に官庁訪問にいける権利を獲得する→次年度4年生の時点で官庁訪問へいける回数は、2年生のときに獲得した1回分と、4年生で獲得した1回分の合計2回、それぞれ別々の官庁訪問を受ける これらの3パターンはそもそも制度上可能なのでしょうか? また、実際に今まで大学4年生以下で官庁訪問を含めて内定を勝ち取った事例はありますか? 通常は官庁訪問は4年生で受けて内定を取るものだと思いますが、 自分はその年に29歳になることもあり、なるべく早い段階で官庁訪問を経験したいという想いがあります。 また、就職してからのことも考えて何かの時のために大卒資格も取っておきたいという想いもあります。 それらも含め、現在の私の状況で上記のパターン以外に何か他に上手い指針がありましたらお聞きしたいです。 近々資格学校でも面談する予定なのですが、私のケースはかなり特異だと思うので先にこちらで相談させて頂きたく質問しました。 何か気が早い話かもしれなく、今すぐにでも勉強を始めたいのですが ゴールへの指針が決まらない状態ですと不安が募ってしまうため相談させて頂きました。かなり真剣に悩んでおります。 ご回答頂けましたら幸いです。よろしくお願いいたします。