とか町長とか社長とか代表取締役とか、普通組織のトップって何らかの権限を有していますよね。 例えば大統領の拒否権とか。 労働組合の長にもそういう権限というのはあるのでしょうか? つまり、他の組合員が反対多数でも長の独断で決められることとか、そういうのってあるのでしょうか? あるとすればどこに書いてありますか? 正直、皆の意見をまとめるだけだったら、その人が長になる意味ってないですよね。 ある程度長が独断で動けるからこそ、その長自身にとっても選んだ人にとっても意味があるんだと思うんですが。 なんの権限もなかったら長とは名ばかりにただ単に面倒な作業を押し付けられてるだけになってしまいますよね。
回答終了
ません。 その労働組合の代表者は労働の内容について会社と裁判を起こしてたりしてますが その労働者組合の名前が会社の名前をそのまま使っているんです。 正直その労働者組合の代表者は権利だけをかざし仕事をこなさず他の方の評価も 関わったらヤバイ人という人で労働組合を立ち上げる際もほとんどの人が賛同しませんでした。 ただ数名でも賛同者がいたので立ち上げはしたらしいのですが その際に会社の名前を使っているので実際に 他の人からその労働組合の一員と思われていているそうです 正直いい気分がしません。 労働代表の人に名前を変えてもらうように言っても大丈夫でしょうか? 私自身が知識が疎いのもありますがご回答のほどよろしくお願いいたします。
解決済み
ナが参加するようになると浮気するって本当ですか?
、会社との交渉を金銭和解で終わらそうと勧めて来ます。 これって、金銭和解で決着つけた方が、何割か自分達も報酬はいるから、そのように言って来てるんですよね?
んですよね? 会社もいきなり1万円とか2万円とかあげるのに普通だったら無理なわけです。でも簡単に賃上げしちゃう。 これって今まで大企業が組合を舐めてて、数千円とかは上げられるけど色々言い訳して上げなかった、それを組合は戦わずに鵜呑みにして妥結してきた。 これって労働組合が機能してないですよね?ただの会社のいいなりの組合ごっこ。日本の労働組合と言われる組織は事務局だけ残して、戦うのは外部委託の対会社組織に依頼した方がいいと思う。 皆さんは最近の労働組合についてどう思いますか?
社に提出の上、ホテルを借りて終日行われるみたいです。 研修は参加の強制力が強いです。 法律の観点で労働組合活動は強制化させることができるでしょうか。 欠席する場合、正当な理由を申告する必要があるでしょうか。 また、有休は会社において理由を申告する必要はありませんが、このような強制力が高い組合活動において欠席する際の有休の理由も申告する義務はないでしょうか。 「参加した方が良い」などの感情論ではなく法律の観点から回答お願いします。
大きなところなのですが、組合の加入率は高くありません。 現在では半分もいないくらいだと思います。 理由はいくつかあります。 ・組合費が高い。 上限の額が1万くらいで、年齢が上がるごとにどんどん上がっていきます。 50代の人はみんな1万円くらいとられてるみたいです。 ・恩着せがましい。 「今、あなたが有給休暇や育児休暇を取れるのは、以前から組合が交渉してきたからだ」 「給料の引き上げを言えるのは組合だけだ」 「組合に入っていないのに有給などの権利を享受するのはおかしい」 「タダで権利を行使できると思うな」 「労働者の権利を主張したいなら金を払え」 「組合に入っていないのに待遇について会社に文句を言ってもそんなのは戯言でしかない」 「組合に入って活動に参加したくなければしなくていい。まずは入って金を払うだけでも力になるんだ」 「組合に入ればいろんなつながりを持てる。絶対にのちのち役に立つ」 などなど。これは実際に勧誘の際に言われた言葉です。 私は以前、他の会社でも働いていて、そこでは組合に入っていましたが、こんなに恩着せがましいことを言ってくる組合は初めてです。 組合費が今までの会社より高いだけでなく、そういう体質が気に入らないのです。 社会経験も乏しいので、これが普通なのかどうか皆さんの意見を聞きたいです。
にをしてるんですか?
tbestimmung」)がドイツにはあるようなのですが、 これに関する日本語での解説記事や研究論文が有れば紹介して(リンクを貼って)もらえませんか? またドイツ以外にも存在するようなのですが(欧州大陸諸国?)、具体的にどこの国ですか? そしてその国に関しても、日本語での解説記事や研究論文が有れば紹介して(リンクを貼って)もらえませんか?
先日相談に行ったのですが親身に対応してくださいました。事務所に何人か対応してくれた人がいたのですが彼らは本業としてユニオンで働いているのでしょうか?
151~160件 / 35,174件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
正社員の平均労働時間は?短時間正社員制度のメリット・デメリットも
法律とお金
労働時間の上限や、正社員の労働時間制度について、詳しく知らない人も多いのではないでしょうか。労働基準法に...続きを見る
2023-06-21
裁量労働制とは?仕組みや種類、他の働き方との違いを解説
仕事を知る
雇用される働き方は、1日や1週間の労働時間が固定されるものだけではありません。中には裁量労働制のように、...続きを見る
2024-02-13
所定労働時間を下回ると給与は減る?基本知識や控除されない基準を解説
一般的に、始業の時刻から終業の時刻までの時間は「所定労働時間」と呼ばれています。所定労働時間の基本的な知...続きを見る
2024-06-05
みなし労働時間制は社員側にもメリットがある?みなし残業との違いも
みなし労働時間制は、企業にも社員にもメリットがある制度です。みなし労働時間制についての基礎知識や、みなし...続きを見る
2022-07-09
標準労働時間とは?労働時間に関する基礎とフレックスタイムとの関係
求人情報をチェックしていると、標準労働時間という表記を目にするときがあります。標準労働時間とは、何を指す...続きを見る
変形労働時間制とはどういう制度?制度の種類や注意点について解説
変形労働時間制とは、業務の忙しさに応じて一定期間内の労働時間を調整する制度です。導入している企業への転職...続きを見る
転職では必ず雇用条件の確認を。労働条件通知書のポイントを紹介
選考対策
雇用条件とは、労働者がその会社で働く際の条件です。賃金や就業時間など、労働者が知っておくべき重要な事項が...続きを見る
2023-05-26
運送業の労働時間は長い?その理由と働き方改革で変わることを知ろう
運送業は長い時間働かなければいけない、というイメージを多くの人が持っているかもしれません。それはなぜなの...続きを見る
2023-03-31
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です