が経理に就職するのは相当難しいでしょうか。コネでも無い限り無理ですか。 大学出てから3年間公認会計士を目指して勉強しましたが、合格できずに撤退、現在は就職活動している者です。 資格は日商簿記1級のみです。 回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
解決済み
職して勉強に専念し、短期合格を目指そうと考えています。 そこで質問ですが、スクールへ通うのと通信講座(web.DVDなど)で学ぶのではどちらが良いでしょうか? また、候補にTAC、クレアール、大原があるのですがオススメはありますか? TACと大原は通信か通学が選べるようですが質問体制やペースに差はあるのでしょうか? 今は全商簿記3級しかないので日商簿記を取得したいのですが、簿記の勉強のフォローもこの三つではどこが良いか分かる方いましたらよろしくお願いします。
て以下のような回答をしている人がいます。 3級 50時間 2級 200時間(3級取得から) 1級 500時間(2級取得から) 一方で1級の取得者の方が難易度を評価する書き込みでは2級より10倍難しいとする回答が多いです。 恐らく学習時間に関しては、1級等取得も学習もしていない、単に専門学校の掲載している時間数を載せただけだとは思うのですが、 10倍難しければ1級の取得に2000時間かかってもおかしくないように思います。 学習を始めてみて体感値でも確かに1級は2級の10倍難しい気がしますが、一方で以下は3、2級については納得しますが、 1級はありえないと思っています。私が独学で勉強しているので非効率な点もあるかもしれませんが 3級 50時間 2級 200時間(3級取得から) 1級 500時間(2級取得から) 上記は1級についてはかなり頭のいい人が学習した場合で、更に最高に運がよくて、 1回目の受検で受かった場合の時間と思いますが、皆様はどう思われますか? 知恵袋だと1回で受かったとする書き込みが多いですが、実際は公認会計士の勉強をしている人などでなければ 1回で受かった人の割合は極めて少数だと思うのですが... 知恵袋だと1回で受かったとする書き込みが多いように感じるのは、実際1回で受かったかはわからないけれど 数人の優秀もしくは自慢したい人が何度も書き込みしているからでしょうかね
いましたが、考え直し目標が変わりました。 恥ずかしながら、公認会計士になりたいと思っています。 とても難しいのは承知ですので、周りの人に言えないし相談できません。貶されるだけだと思うので…。 ただ、高卒でも取れる国家資格は公認会計士もあるということで目指すということもあります。 大学に行きたかったのですが、経済的理由で諦めました。 今年の夏頃から興味を抱き、11月には簿記試験も受けてきました。3級ですが、自己採点では受かってました。 来年の二月には2級、と少しずつですが1歩は踏み出している状態です。 そこで、アドバイスなどありますか? 大学は放送大学などお金がかからなければ自分のバイト代で行けると思います。 日商1級までとったら、地元の大学が授業料全額免除になる為もしかしたら通学できるかなという感じです。 ・やはり大学に入った方がいいのか ・高卒でも公認会計士になることは可能か(アドバイス) をください…。 崖っぷちの為、精神的に辛いところもありますがそれを逆手にとって励みにしていますので厳しいご意見も大丈夫です。 全てのご意見を活力へと変える勢いで受け止めたいです。 よろしくお願いします。
そうな方に質問致します。 司法試験 公認会計士 税理士 不動産鑑定士 司法書士 中小企業診断士 行政書士 社会保険労務士 通訳案内士 電検3種 マンション管理士 管理業務取扱管理者 弁理士 ボイラー技士 質問1 今、その保有資格は何に役立っていますか、事務所に就職できた、親の力、コネに頼らずに独立できた、資格に関する仕事に就いていないが、資格取得過程で学習したことが、今の仕事に好影響、役立っている等 質問2 40歳を過ぎて資格を取得しようと思った動機は何ですか、仕事との両立、妻帯者であれば家族サービスとの両立等の障害を乗り越えてでも、資格を取得したことは、あなたにとって価値があることでしたか 質問3 その資格を取得した理由は何ですか、収入が良さそうだから、再就職に有利そうだから、自己の経験、人脈を活用できそうだから等 質問4 その資格を取得したことによるメリットは、年齢に関係なく享受できていると思いますか、例えば、45歳での取得は遅すぎて、取得しても直接的には役立たなかった等 質問5 資格を取得したことで、あなたの人生は変わりましたか 資格6 今の保有資格、今後、取得できたらいいと考えている資格を教えて下さい。(実際に資格勉強するか別の問題として) 沢山の質問で大変恐縮ですが、参考にしたいので宜しくお願い致します。
)に入学します。大学群でいうと東西南北です 私はまだやりたい職業が決まっていないのですが、就活に有利になるように簿記1級か公認会計士の資格をとることを目標としています。普通科なので簿記はTACのスッキリわかるシリーズを独学で使用し、先月ネット試験で簿記3級に合格しました。今は6月までに2級取得を目指して勉強しています。あまり有名な大学ではないのでどうしても就活までに難関資格を取ってアピールしたいのです。 できれば実際にどちらかまたは両方の資格を持っていらっしゃる方に聞きたいのですが、就活ではどちらの資格がより有利ですか?? また自分の希望する職種にもよりますか??
様に伺いました。 DCアドバイザーを取得したく、伺いましたが、中小企業診断士を進められました。 で、???なのです。 T○Kのカウンセラーが、DCアドバイザーより、中小企業診断士を強く勧めてきました。 行政書士、公認会計士等開業できる程の資格難易度がある半面、開業が困難な中小企業診断士 を薦める理由がよくわかりません。 某生命名保険会社勤務なんですが。。。(;一_一) 確かに5年前にDCアドバイザーを取得していれば価値は相当で在ったかもしれません。2012年問題後 T○Kは講座から撤退するそうです。 しっか~し!中小企業診断士の皆さま。今、僕は凄く興味を持っています。 中小企業診断士の資格をお持ちの諸先輩のご意見、お勧め度、励まし、辞めとけ、等々書き込み頂ければ幸いです。
いつもお世話になっております。 私は、現在27歳(来月で28歳)で、大学卒業後五年間、公認会計士 の勉強をしておりました。 一年目は、学生時代からのアルバイトをしながら、 二年目は、親戚の経営する会社に勤務しながら、 三年目から、今年の夏までは働きもせず(アルバイトもせず)に、 受験生活を過ごしていました。 受験回数は三回で、全て短答式試験落ちです。 この度、年齢や家庭の事情もあり、就職活動をしようと思うのですが、 三年目から今年までの“空白の三年間”が気になり、なかなか一歩 が踏みだせません。(自分で選んだ結果とはいえ、恥ずかしい限りです) この三年間は、企業サイドから見たら、“ニート”として見なされる のでしょうか!? 率直なご意見及び厳しいご意見、おおいに歓迎です。 回答のほうよろしくお願いします。
験をめざ している者ですが、もう最近全く勉強が手 につかず、諦めようかと思っています。 原因は鬱状態になって しまったり、強迫観 念?(心療内科の先生にはこう言われました )のために文字や文章が理解しにくくなって しまったことにあります。 去年からこういった症状がありましたが、 試験を先のばししてなんとか勉強はしてき ましたが、もう限界なきがします。 しかし、いまから就職もきびしいので、国 立大学まで出てアルバイトか派遣かーと思 うと毎日胃がいたいです。 わたしはどうすればよいでしょう。
2015春 →超短期合格者の真似をして、2年コースではなく一年コースに申し込み、途中から授業についていけず、勉 強意欲を喪失し、一年後に始めて受けた短答で30%も取れず。 2年目/2015 基礎がガタガタなのに途中まで同じ予備校で上級講座を申し込む。 しかし、夏から早朝答練で惨憺たる点数を重ねるうちに、このままだとやばいと考え、時間はかかるものの入門講座をきちんと受講することにする。 3年目2016 入門講座でやり直した結果、なんとか勉強開始後2年で短答60%位まで行くようになる。 4年目2017-2018 教材のわかりにくさ、授業の多さと、通学時間の長さに嫌気がさして、自宅近くの有料自習室で別の予備校の通信講座を申し込む。 →それにより理解は深まったが、ペースが乱れて短答の点数がずっと65%くらいで停滞。 ▶︎今に至る。確か7回くらい短答受けています。 【人物像】 彼はあんまり物覚えのいいタイプではなく、物量で勉強をなんとか乗り越えてきたようなタイプでした。そのため、大学入試は得意科目がマッチしたのあり、なんとか有名私大に入ることができました。 ですが、会計士試験は科目数が非常に多く、彼のようにマルチタスクをこなすのが苦手な人にはあまり向かないように見えます。さらには彼は数学が非常に昔から苦手であり、センター試験も浪人しても120→140に、なんとか伸びた程度です。数字にはあまり強くないのかもしれません。簿記二級は持っていますが、簿記一級には未だに合格してません。 さらには前の予備校の友達が、みんな合格するか辞めていなくなってしまって、孤独で辛いらしいです。未だに何年も合格してないことに強いコンプレックスを持っており、なかなか新しい友人関係を作るのが難しくなっているみたいです。 成績が伸びない→コンプレックスが増殖→友達と教えあったりする輪に入るのも辛くなる。→自分を客観視できなくなる これの無限ループに陥ってるように見えます。彼は昔からプライドがものすごく高く、なかなか人に自分の状況を打ち明けたりするのが上手くない人でした。ただ、高校や大学の時は自分が集団の中で勉強も部活もそれなりにやってきた事もあり、まあそれなりに明るく、友人もいて、彼女もいたようなタイプでした。唯一私には隙を見せられるようです。 彼は、現在は完全に自信を喪失しており、友達にも現在の状況を知られたくないということから、飲み会を断り続け、電話やメールにも返信しづらくなってきたこともあり、どんどん友達と疎遠になっているように見えます。 どんどん彼がやばい方向に無限ループしていくようにしか見えません。 短答合格しても論文合格にはさらに時間がかかるでしょうし、論文合格しても年齢やタイミングの面からどこにも入れない可能性もあると思います。さらには、彼の能力的には論文三振してしまう可能性もかなりあるように見えます。そうなったらアラサーでただ長期間勉強して結果を残せなかっただけの人になってしまうように見えます。 ただ有名大学を出たというプライドから、今現実的に彼を受け入れてくれる中小企業には入りたくないと主張しています。 彼は、かなり末期の状態です。彼を救ってあげたいです。 【まとめ】 ▶︎1:もともと勉強得意ではない ▶︎2:数字には強くないのかも ▶︎3:孤独で辛くて、モチベーション維持がきつい。 【質問内容】 1/勉強をやめるべきか?その理由 2/勉強継続するなら、どうすべきてましょうか? 3/能力と年齢を見る限りどういう進路を歩むのがいいでしょうか? 彼の話をみて正直な話どう思いますか?
151~160件 / 172件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
公認会計士に向いている人とは?税理士との違いや生かせる強みを紹介
仕事を知る
公認会計士には向き・不向きがあり、誰もが容易に従事できる職業ではありません。会計・監査の仕事に向いている...続きを見る
2023-08-08
公認心理師とは?臨床心理士との違いや主な仕事内容、必要なスキル
公認心理師は、心理職のスペシャリストとしてさまざまな業務に携わります。資格を取得して転職しようと考えてい...続きを見る
2023-07-06
公認心理師に将来性はある?現状や活躍できる場、必要なスキルも紹介
公認心理師は、比較的新しい国家資格です。資格を取得して働く上で、将来性の有無は気になります。現状の雇用状...続きを見る
2023-10-04
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です