れないとなんですか? てか扶養が無くなるから 自分で国民年金を払わないとですか? 去年の10月に パートをやめて タイミーだけで月8万くらい稼ぐ生活をしてます 私は 2024年10月以降どうしたら良いですか?
解決済み
仕事を始めたく働き方を考えています。現在子供が認可外保育所に通っており月に64時間以上の労働があれば就労証明書の提出等で補助金3万7千円が来年度から出るので(新2号認定)、そちらを受けたいと考えております。 パートは医療職で時給は1600円が相場です。 64時間以上の労働ですと、単純計算1600円×64時間=10万2400円になります。年収にすると122万8千800円。(これも子供の保育施設での行事や病気等で休むとここまでいかない可能性が大きい) 106万の扶養の範囲以内だと月8万8千円を目安に考えるため、微妙にオーバーしてしまいます。画像添付した年収106万→年収128万のちょうど間くらいの年収になると見込んでいるので、手取りが少なくなってしまうのではないかと心配しています。 毎月の補助金3万7千円のことを考えずに、扶養の範囲内で働くことも考えましたが、補助金3万7千円を年間で考えると44万4千円。とても大きな額なので、106万以上の労働をし扶養を抜けてまで受け取った方がお得なのかな?と思ったりもして、働き方に悩んでおります。 時給が一般的なパートよりも高めなので、微妙なラインなのですが、どうするのが一番お得に損せず働けるのか、詳しい方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。 追伸:関係ない情報でしたらすみませんが、一応記載すると夫は年収2千万円、社会保険、厚生年金です。今は私は働いていないので、夫の扶養に入っています。
ますし、最近 雇用形態が変わった訳でもありません。主人の扶養範囲内なので厚生年金加入もしていません。 考えられる提出理由が分かる方がおりましたら教えてください。
で勤務しています。 夜勤で2200-600 週3で1時間休憩で週間21時間は働いています。 10/2に育休取得したいと個人事業主のオーナーに相談し、2週間経った後に育休の件どうなりましたか?と聞いたら、「忘れてた」と言われ、はぁ?と思いましたが、流石にイラついたので、ハロワに行き、色々話を聞きました。 すると、会社自体に雇用保険に入ってないですね、、、と言われ、雇用保険の加入条件を調べたら、自分が条件を満たしてるのを確認取れました。 2年遡れるのも分かったので雇用保険に入りたいって話もしたのですが、1つここで疑問に思ったことがありまして、 雇用保険にはいってないにも関わらず、給料明細から2024/2〜2024/6の期間だけ雇用保険が引かれているのにも気づき、ハロワの人はここの会社では雇用保険払ってる履歴がないと言われました。 予想では、会社が架空で雇用保険を払ったフリして、従業員の雇用保険のお金と会社が払う雇用保険のお金を抜いているのでは無いかと、更に今まで知らずに辞めた従業員からも一部お金を抜いていたのではないかと思っています。 雇用保険の話を問い詰めたら、システムの間違いだから、返金させて欲しいと言われました。 そもそも雇用保険に入れます。脱退させます。の話もなく、事業主はそのようなことを好き勝手にできるものなのでしょうか? 予想では、国からの雇用保険に加入させないと罰金ありますよ。って気休め程度の話が出てから勝手に加入させて、ほとぼりが冷めたら勝手に脱退させているのかとも思ってます。 話は育休に戻りまして、先週かな? 育休が取れない。条件が満たしてない。と言われ、条件を聞くと、産まれる1年前から勤めていないと取れないと社労士が言っていると言われました。 そんな条件は厚生労働省の説明にも書いていなくて、全く理解出来ませんでした。 そもそも育休取得ってのは社労士が取得できるか取得出来ないのかを判断するのではなく、 ハロワが必要書類を見て判断するのだと思っているのですが、これは間違いなのでしょうか? 長文で分かりにくい文書で申し訳ありませんが、有識者の方、似たような経験をお持ちの方、ご意見、お力を貸してください。 よろしくお願いいたします。
ですが、扶養や保険などに無知で、どのような働き方が得なのか教えて下さい。 事情がありますので、正社員で働く事以外でお願いします。
子供を保育園に預け、仕事に復帰予定です。 復帰後、主人の扶養に入るか入らないかについて悩んでいます。 出産前はフルタイムのパートで週34時間勤務、時給1100円で年収220万ほど稼いでいましたので扶養には入っていませんでした。(少しですが賞与あり、毎月25000円程プラスで手当があります) 復帰後は主人の扶養に入り、年収130万までに納めて働こうと考えておりましたが、会社側から「2024年には社会保険適用の改正で自分で社会保険に入るようになるんだから(私の会社は従業員51人以上です)今から扶養に入るのは勿体無い。退職金制度にも入れてるし。考え直した方がいい。」と言われました。 その話もあって扶養を外れて働こうかなと思ったのですが4月から働くとなるとおおよそ年収は150万程になります。これはいわゆる働き損の年収になってしまいますよね?そうなると扶養内にしたほうがいいのでしょうか。そして子供も初めての保育園なので病気をもらって休むことが多くなると思うのでもっと年収は減ると思います。 「配偶者控除」などの税金の控除も調べて、扶養内か扶養外、どちらが得なのか計算したいのですがいまいち理解できません。(主人は年収600万くらいです。) そこで質問したいのは ①今まで扶養を抜けていたのに今年から入り、2024年にはまた抜ける可能性があるのは「勿体無い」のか。 ②年収150万程は今でも「働き損」なのか。 ③配偶者控除なども考えていった場合扶養内と扶養外ではどちらが手元に残るお金が多いのか。どのような働き方が1番良いのか。 みなさんの知恵を貸してください。そして意見をいただきたいです。 よろしくお願いいたします。 ちなみに主人の会社は年収106万以内でなければ扶養手当は出ません。
養の上限金額だと思うんですが〜 年収103万超えても問題は無いのでしょうか?? 誰か教えて下さいませ( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
したが担当のケースワーカーに社保に加入できると思うのでと言われましたが。 現状 シフト制で週1の時もあれば週2・週3の時もあります。 勤務時間は AM10時~PM5時まで休憩時間12時~13時までの1時間です。 4月のシフトで考えると6日間しか出勤がありません。 社保の条件などみると条件を満たしてないので無理だと思うのですが詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
万以上は社保に加入との事で疑問に思いました。 只今扶養に入っており以後社保には入るつもりはありません。 基礎控除を引いた所得の106万以上なのでしょうか? それとも頂いた給料金額の106万なのでしょうか? 基礎控除と生命保険料控除のみ控除されています それともう一つ質問があります。 106万超した場合 社保は義務として必ず入らなければいけないのでしょうか?(会社側は全て当てはまり今まで入っていなかった人も対象になっています) 国保加入ではだめなのでしょうか? 超したからと言って自分でどちらか選べないのでしょうか? 変更の雇用形態や保険料控除系に詳しい方 宜しくお願いいたします。
した場合 育休前は ①週4のパート(労働時間は正社員の3/4以下) ②月収約16万 ③50人以下の会社 の条件で扶養を外れておりました(年収が200万を超えるため) 同じ条件で復帰した場合16万×8ヶ月=128万となり130万を超える事はないのですが、この条件で夫の扶養に入る事は可能なのでしょうか? またボーナス(パートでもいただけます)を貰うと130万超えてしまうのですが10月からの措置は適応されますか? 保育園入園や残業などの条件は除きます 税理士が全く理解できておらず、使い物にならないため詳しい方教えて下さい
151~160件 / 169件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
アルバイトが雇用保険に加入できる条件は?必要な手続きとともに解説
法律とお金働き方を考える
雇用保険といえば、正社員が加入するイメージがありますが、アルバイトでも加入は可能でしょうか?アルバイトが...続きを見る
2023-04-17
バイト先の社会保険に入りたくない。加入条件や入らない方法を紹介
法律とお金
バイトで社会保険に入りたくないときは、シフトの調整が必要です。社会保険の主な加入条件や年収の目安を紹介し...続きを見る
2023-05-26
厚生年金とはどのような仕組み?パートの加入条件やメリットを解説
「厚生年金」は、特定の人が加入する公的年金制度です。どのような人が加入対象となるのか、主なケースを紹介し...続きを見る
2024-08-08
退職後の健康保険はどうする?3つの加入方法と任意継続制度の注意点
働き方を考える
会社を退職した後、健康保険に加入するにはどうすればよいのでしょうか?退職後に利用できる任意継続制度の注意...続きを見る
2022-09-12
社会保険はバイトでも加入が可能?加入のメリット・デメリット
親の扶養に入りながらバイトをしている場合、収入を増やそうと考えるなら社会保険の壁を意識する必要があります...続きを見る
社会保険完備の会社の方がよい?それぞれの加入要件とメリットとは
求人情報に記載されている「社会保険完備」とは、具体的にどのような状態を指すのでしょうか?社会保険の内訳や...続きを見る
再就職したら健康保険はどうする?切り替え方や注意点について解説
再就職したら、健康保険の切り替えが必要です。しかし、どのような手続きをすればよいかよく分からない人も多い...続きを見る
2024-04-24
雇用保険被保険者証をもらっていない理由は?対処法や使い道を確認
雇用保険被保険者証を手元で大切に保管している人もいれば、一度も見たことがない人もいるでしょう。そもそも、...続きを見る
2022-12-16
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です