て、自分は実践面が弱いと感じていました。例えば、ケア前には事前検討で手順などしっかり考えるのですが、い ざ看護師さんが自分のケアを見ている場面でとても緊張してしまい、次に何をやったらよいか頭が真っ白になり分からなくなってしまうことが多々ありました。 しかし実習を乗り越えて今では看護師の免許もとり、現在研修中なのですが、この先仕事をきちんとこなせられるか不安です。 普段から友達や家族から天然だよねとか抜けてるところあるよねと言われてしまってます。日常生活ならまだしも、実際患者さんの命を預かる職種である看護師になったため、ミスに対する恐怖がとてもあります。 自分でも人から言われて、またやってしまった、ちゃんと一つ一つの行動気をつけなきゃと考えるのですが、また違うことで抜けていたりと自分が嫌になります。 新人看護師には1年間プリセプターさんが付くのですが、プリセプターさんに緊張してしまい、実習のときみたいに頭が真っ白になりそうで怖いです。事前の学習とイメージトレーニングが大切だということは承知しており、実習のときも真剣にやっていました。今後も真剣にやっていきたいのですが、それでも緊張すると真っ白になってしまいます。 緊張をとるためにはどうしたらいいでしょうか。 どうかアドバイスをお願いします。
解決済み
格習得 特養で働いており、後々は現場を経験した後ケアマネなども見据えています。 現在は他より人手不足、介助の難しい方多数、残業最高みんなでで残ろう! みたいな従来型で働いてます。 若い人はどんどんギブアップしていく感じです、常勤の人数は来月からもう笑えないレベルです。 人間関係は悪くないです。良い慣れと捉えるべきなのか、業務はある程度はこなせています。 続けられなくはないですが若い介福持ってるしタフだから大丈夫だよ!という一言と笑顔の裏に何か隠れてそうで怖いです。 転職を考えています。 普通にきついからです、勿論完璧な職場なんて無いし、この仕事始めた時からら腹括ってある程度は割り切って働こうと思っています、とりあえず3年目くらいまでとよく耳にしますが若い人がどんどんギブアップするというので察しが付いた思いますが、 まぁそりゃ無理でしょうねという現場レベル, 技術、早さ、臨機応変能力はかなり付きました。専門職としてのスキルの会得の代わりに 自分の寿命少し削られてる感じです。 そこで転職をするにあたって少し気になるとこがあった場合は時間をかけてゆっくり調べるべきですか?それとも少し様子を見てからどんどんアクションを起こすべきでしょうか? 私はゆっくり着実にやろうと考えています。 皆さんのご意見が聞きたいです。
配線の仕事を働いています。 現在、教育係の1つ年上の男性の先輩に仕事内容を教えて頂いているのですが、今までは事務職だったので、元々ものを多くのことを覚えるのが苦手で仕事内容も全く違い覚える事も格段に多く困惑しています。 元々私は不安神経症を患っており、以前の職場で適応障害も患っていたこともあり、仕事量の多さや、教育係の先輩は道具を取りに行ったりすることに関しても一切の無駄を許さず、少しでも必要なものを忘れ取りに行くと怒ったり、作業に関しても覚えきれずに忘れてしまいましたと言うと怒ったりします。 勿論私も手帳や貰った資料にメモを書き込んだり少しでも仕事の手順等覚えられる様に努力しています、中には言葉での説明が難しいために身体で覚えてもらうしかないという作業も、本人の教えてくれる通りにやろうとしても難しくて上手くいかなかったり、覚えきれずに忘れてしまった事を伝えると途端に怒りだします、作業に関してもまだ1度しかやっていない事や、別の先輩が教えてくれた事をやろうとすると違うと怒り、別の先輩が教えてくれたと言うと人のせいにするなと言われます。怒り方もかなり高圧的で、1度しか言われてない事も何度も言ったじゃんと怒ったり、先日は納期等の事もあり苛立っていたのか、空の袋を叩きつけるような事をしていました。その先輩は7年程務めており、私がやっている作業も本来は2時間で終わらせないといけないといわれ、慣れておらず教えて貰っても勝手が分からず、私なりに急いでやっても遅いと怒られます。 私の体調にも神経症の症状が酷く現れ始め、先週から職場に行く前の朝から吐き気や動悸が止まらず、かかりつけの精神科の先生からもその先輩が原因である事を指摘されたので、家族にも相談し一昨日先輩に全て思っていることを話す事にしました。 私の病気の事や先輩に高圧的にされる事が原因で症状が酷くなってる事、私自身も改善すべき部分は努力する事、先輩に改善して欲しい所等を一通り話し、その場では本人も病気についてや私の思っている事は分かったと言ってくれましたが、私が言ってるのはただ先輩を攻めているだけと言われました。ただ、厳しく接するのを辞める代わりに私更に努力してくれと言われ、私自身も覚悟を持って話した為に了承しました。 その日は早退させてもらい、1日開けて昨日先輩に言われた通りいつもより早く仕事をこなせる様に頑張ったり、分からなければ自分で解決できるか考え無理そうならすぐにでも聞いて無駄な時間を省いたり等、後述した通り改善出来る所は頑張っていましたし作業にもいつも以上に集中していました、でも何か聞こうとすると溜息をついたり退勤間近に君の頑張りには意味が無い、努力には意味が無いし集中してないよねと言われ、遠回しに病気を治すのに専念する為に辞めるべきとさえ言われました。 医者の方からは薬の服用さえしていれば問題なく働けると言われています、ここ2週間程は先輩の態度故にパニックになってしまってものを覚える事も出来ずにいて、先日相談して早退した日にいつもより強めのお薬を処方して頂き、再び先生からは現状を説明しても働く事に問題ないと仰って貰えました。 でも先程の私の頑張りには意味が無いと言われ、その場では頷きましたが帰り道で私の中で溜め込んでいたものが爆発したのか涙が止まりませんでした、もうどうすればいいのかさえ全くわかりません。 他の同僚の方は優しく接して下さいますし、その先輩の事を何か言うと理解も示して下さいますし、難しいながらも少しづつ仕事内容も覚えられ今の仕事を頑張っていきたい気持ちもあります。 ただ、その先輩に関しての事になると全て怖くて堪らなくなってしまいました、正直休みが開けて仕事に行くのも今からとてつもなく怖いですし、意味が無いといわれ何のために解雇されるかもしれない覚悟までして病気に関してや思っている事を相談したのか、改善しようと努力したのか、全くもって何かもどうすればいいのか分からなくなってしまいました。 はき出すような形になってしまいましたが、本当に今私どうすればいいのか分からなくなってしまいました、同じようなや似たようなとは言いませんが、何か経験のある方に知恵や知識をお貸しいただけたら幸いです。
役所の臨時職員として働いており、2つの道で迷っております。 ①医療事務 医療事務の資格をとり(ニチイで考えてますがそこも含めてアドバイス頂けると幸いです)、医療事務の仕事に就く ②ケアマネージャー 介護に転職し、2~3年経験積みケアマネージャーの資格を取る。(今の職場の先輩から勧められた道なのでまだ全然調べていません) どちらにもメリットデメリットあると思いますが、個人的に稼ぎたいというよりは、心労や拘束時間に負担の無い仕事を選びたいのが本音です。 オススメやアドバイスあればお願いします。
に開設した老人ホームで勤務している介護士ですが、現在以下の状況です。 ・看護師が適切な処置をしてくれません。例えば、利用者が腰の痛みをずっと訴えており介護士が「レントゲンを撮って 欲しい」と何度頼んでも看護師は「様子観察」のみで適切な処置を取ってくれず不信感だけが募っています(半月後やっと レントゲンを撮ったところ、圧迫骨折でした) ・ケアマネが暴君で困っています(事前連絡なしで、勤務時間や介護士のシフトを突然変える・皆の前で他の職員の悪口を 平気で言う・全てにおいて命令口調・「ここは私の施設だから気に入らなければ辞めて」・「ここまで職員が残るとは思わな かった。辞める人がいるかと思っていたのに」等を当たり前のように言う(実際はケアマネの施設でもなければ、職員も丁度の 人数です)) ・施設長に相談しても理解されていないのか、何も行動をおこしてくれません。 ・辞令の際に記載されていた給与と実際の給与に結構差があるのも辞めたい理由です。 そのため1度ケアマネを通して施設長に退職願を出したものの、結局はケアマネに「よく考えてみて」と破られてしまいました。 他にも辞めたがっている人が直接施設長に渡したそうですが、ケアマネが「出した人がいたら下さい」と持って帰り、同じく破られた そうです。実は介護士21人中10人が退職したく、退職願いを出しては破られている状態です(利用者がいるため、全員 退職になってもとんでもないことになりますが・・・) このような状態で、きちんと施設長に提出・受理され退職できる方法はないものでしょうか?
いるのですが、体力的に厳しく転職したいと考えています。 保育園、幼稚園以外例えば子育てひろばの受付、事務業などできるだけ子どもと関われて保育士の資格を活かせる職場を探しているのですが、保育園、幼稚園などしか思いつきません。何か保育士資格を活かせる職種や施設などがあれば教えて頂きたいです。
4月1日から現在の特別養護老人ホームで介護に従事しております。現在のホームに入社する前に、519日間、アルバイトとして別のホームで働いていました。 平成24年のケアマネージャーの試験日が10月28日だとして、単純に計算してみると、519日+365日(H21.4/1~H22.3/31)+365日(H22.4/1~23.3/31)+365日(H23.4/1~H24.3/31)+210日(H24.4/1~H24.10/27)=1824日で、5年=1825日には1日足りません。 しかし、平成24年は閏年の為、2月が29日間あり、1年が366日あります。この1日がカウントされるならば、受験前日に1825日をギリギリ満たすことができると思うのですが、間違っていないでしょうか。 1日足りずに1年後の試験ではあまりにやるせないので必死です。ご存知の方、回答をお願い致します。 (必要な国家資格は取得済みで、実務経験900日以上は満たして(見込み)います。)
。 お願いします。
発達障がい、身体障がいの子たちと関わる仕事をしたい、スポーツ選手を支える仕事がしたいと思っております。そのため初級パラスポーツ指導員の資格を持っております。発達障がい、身体障がい、スポーツ選手に関わる仕事は理学療法士と柔道整復師どちらになるんでしょうか? 理学療法士は発達障がいなどの勉強をすると言いますし、柔道整復師はアスリートのスポーツ選手などのケアサポートなどをしたりすると言います。 どちらがいいか分かりません…どなたか助言をください
回答終了
します。 平成21年7月よりヘルパーとして働き3年半強実務経験あり、 資格は、ヘルパー2級と栄養士、栄養士は実務経験なしで資格のみです 第25回の介護福祉士国家試験を受験し合格していれば介護福祉士も保有資格となります。 来年実務経験5年保有資格、介護福祉士+栄養士 調べると科目がいくつか免除になるようなのですが定かではありません。 また栄養士は持っているだけで経験がないのですが保有資格として認められ科目免除になるのでしょうか?教えてください。
151~160件 / 592件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
月収21万円の手取りはいくら?控除額やリアルな生活レベルを紹介
法律とお金
月収21万円の生活レベルを把握するためには、生活のモデルケースを知っておくのがおすすめです。手取りや生活...続きを見る
2022-12-16
ケアマネジャーに将来性はある?業界の現状や今後の動きなどを解説
仕事を知る
ケアマネジャー(介護支援専門員)は、介護を必要とする人に対してケアサービスの計画を策定し、サービスを提供...続きを見る
2023-08-08
社会人2年目が職場に求めるられることは?平均給与やボーナスもチェック
新入社員時代が終わり、社会人2年目に突入すると、自身の仕事や周りの環境が大きく変化していきます。平均給与...続きを見る
2023-01-12
介護離職とは?離職してしまう原因と事前にできる対処法をチェック
介護離職とは、介護が必要な近親者のケアのため、勤めている会社を辞めてしまうことをいいます。超高齢社会に突...続きを見る
2023-03-23
トリマーとはどんな職?求められるスキルと向いている人の特徴を紹介
トリマーの活躍の場はペット業界で、ペットの美容・健康面のケアを担当する仕事です。これからトリマーを目指す...続きを見る
2023-07-06
歯科衛生士の気になる将来性は?現状や活躍できる場所なども紹介
歯科衛生士は、歯科医師の指示のもとで診療を補助する仕事で、歯石除去・口腔ケアなども担当する国家資格です。...続きを見る
2023-10-04
デイサービス看護師の仕事内容とは。主な業務と1日のスケジュール紹介
デイサービス看護師の役割は、利用者の日常生活を医療面から支えることです。介護スタッフと協力し、健康管理や...続きを見る
2024-10-05
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です