短大に進学しましたが9月から公務員を目指すために休学している身です。 (わざわざ休学した理由は授業 と並行して試験勉強をすることが私には無理だと判断したからです) 私の短大は休学期間の区切りが半期ごとなので、4月までに延長するか退学するか決断しなければなりません。 そこで質問なのですが、公務員試験を受ける際の最終学歴は「短大在学中」と「短大中退」では印象がかなり違ったりしてしまうでしょうか? 公務員に内定したら結局は短大を辞めることになりますよね? そうなると、どちらも結果的にはかわりないはずなのですが、やはり違うのでしょうか? 面接で聞かれるのを想定して、志望動機を考えてみました。 「短大中退」を選択し中退して公務員試験を受けた時に理由を聞かれたら、「外国の文化に興味がわき短大に進学しました。が、在学中に日本と外国の違いにつき沢山学んでいくうちに、日本の素晴らしいところや欠点などが見えてきました。その素晴らしいところや欠点を改善することに力を注ぎたいと考えるようになり、まずは自分の身の回りから改善していきたいと思うようになったため、短大を中退して公務員になることを選びました。」みたいなことを喋ろうかと考えています; ただそれだと「短大出てから公務員受ければよかったのでは?」と言われたりする可能性がある気がします。 逆に「短大在学中(休学中だが)」のまま受けると理由は中退と同じで通じると思うのですが、中途半端な気持ちなんだと思われないか心配です。 あと休学には費用が20万かかるので結局辞めるなら、今辞めた方が払わず済むので良い気がします。 それと同時に「短大在学中」の方が印象が良いのではと考えてしまいます。 どちらにせよ、理由がきちんとしていれば内定をいただくことは充分可能だとは思うのですが、一応公務員試験に詳しいかたいましたらアドバイスいただきたいです。 公務員の予備校には2月から通い始めており、予備校の事務の方にも相談しようと考えています。 ですが、公務員試験に詳しい方の多くの意見が聞きたいので、よろしくお願いいたします。
解決済み
ら勉強するか悩んでいます。 今年で勤めている会社が売却されてしまいます。その会社に残ることも可能なのですが、業界自体が先がないといわれていて、売却先の会社もすぐにつぶれてしまうだろうといわれています。どうせ先がない会社なのであれば、売却時期に合わせてさっさとやめて、来年の公務員試験に向けて勉強をしようと考えており(今年も腕試しで受験)、3ヶ月程前から勉強をしています。このペースでも来年には間に合うかなという手ごたえはあるのですが、初めての受験ですのでどうなるかわかりません。そのほかにも、会社やめて来年落ちてその次の年も落ちたらどうしようとかいう不安や、その間の生活費も不安です。皆さんなら、つぶれているとわかっている会社に残りながら勉強するのか、さっさとやめて勉強に専念するのかどちらを選びますか?ちなみに私は、社会人2年目の24歳です。
格の通知が来ました。通知では二次の面接で約30位以上順位を上げているのにも関わらず不合格だったため、原 因は一次試験で十分な点数が取れなかった事だと考えています。 そのため、再び十分な勉強をつめば可能性は出てくるかもしれないと考える一方で不安もあります。どなたかアドバイス頂けないでしょうか。 仮にもう一度受けるのであれば、大卒後は就職浪人ではなく、院進学を経て大学院との勉強を両立しながらやろうと考えています。しかしその点、院進学がベストかどうかも不安があります。経験者の方などもいらっしゃいましたらお願いします。
勉強を始めたのですが、あまりの範囲の広さにこのまま受かることができるのかという不安を抱えています。 民法や経済など社会系の問題が苦手であまり学力がついている気がしません。来年受験するつもりなのですが、この現状で合格はありえますかね。皆さんの合格体験談も聞いてみたいです。
して働いており、来年東京の特別区の公務員試験を受験したいと考えています。 しかし、私自身が大卒で はなく、専門学校卒でデザインを学んでいました。 それでも受かる可能性はあるのか、採用に学歴が不利ではないのか不安になってしまいます。 予備校へ通い1年間みっちり勉強を頑張ろうと思っているのですが、どうしても学歴で落とされる事もあるのではないかと不安になります。 専門卒が公務員試験に受かることは不可能な事のでしょうか‥?
さい」みたいなこと書かれていたのに関わらず、「一本線で本当に読み取ってくれるのだろうか」と思って枠を 完全に塗り潰して、今度は後から塗り潰してしまった事に不安になってしまったのですが、この場合でも機械は読み取ってくれるのでしょうか?
をやってます。2周して解法は大体覚えましたが、やったことないようなパターンの問題が出たりするのがかなり不安です。この2冊だけをやりこんだら数的は6割は点数とれますか? 試験や模試にも同じような問題が出るのでしょうか? また、新しい問題集には手をつけたほうがいいですか?
が、なかなか内定がもらえず不安な日々を過ごしていました。 最近、任期付での採用と言うことで内定をいただきました。内定を頂いたことには感謝しておりますが、任期付ですので3年後には、任期切れになり失職するのではないかと心配しております。3年経過した時点での再任用という可能性(希望)は無いものでしょうか?また、再任用の繰り返しではなく、腰を落ち着けて長期間勤務するために、任期付ではない通常の公務員になれる可能性は無いものでしょうか?3年後にまた公務員試験受験からやり直さなければならないものでしょうか?
ってみたら、合格ラインは超えていましたが、やはり不安です。 本番の試験で緊張して解けなくならないか、今から心配です。 この時期にやるべきことは何でしょうか?もう今月末に一次試験日が迫っています。今までの見直しだけで十分でしょうか? あと、本番で緊張しないコツを教えてください。去年は焦りが出てしまい、失敗しました。
いのですが、東京アカデミーの通信講座だけで大丈夫なのか不安です。 やはりDVD通信のあるような予備校の方が良いのでしょうか? DVDつきの通信だと結構なお金がかかるので 東京アカデミーの通信が良いのですが、 何かアドバイスをください。 勉強法など
1,581~1,590件 / 10,261件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
仕事を知る
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
2022-12-16
公務員試験を受けるときの服装に決まりはある?選び方のポイントも
公務員試験には一次試験と二次試験があります。それぞれに服装の決まりはあるのでしょうか?面接を伴う試験では...続きを見る
2023-04-20
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
2023-07-06
地方公務員の面接でよくある質問は?面接対策のコツも詳しく紹介
地方公務員の選考において、2次試験で面接が実施されるのが一般的です。試験に突破するには、面接試験の出題傾...続きを見る
2023-10-04
国家公務員とはどんな仕事?やりがいやリスク、なり方について解説
国家公務員への転職を目指すなら、どのような仕事があるのかを知っておくのがおすすめです。メリット・デメリッ...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です