イナンバーを扱う企業に比べて 事務手続きが減って楽になるだけですよね?? 【国税庁のホームページより引用】 申告書や法定調書等の税務関係書類を税務署等に提出する際に、個人番号・法人番号を記載しなかった場合や誤りがあった場合の罰則規定は、税法上設けられておりません。 【全国商工新聞(2015年11月9日付)】 http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/chouzei/151109-01/151109.html マイナンバー 記載なくても不利益ない 全商連も加盟する全中連に各省庁が回答 【全国商工新聞(2016年1月18日付)】 http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/chouzei/160118-00/160118.html マイナンバー不提出で雇用拒否や取引停止 制度の趣旨に反すると全商連に政府が回答 マイナンバーを扱うことで 労働者も 企業も 何のメリットもありません。 マイナンバー提出で 社会保険や税務の手続きが楽になることはありませんから。 マイナンバーを提出させることに 圧力をかける 酷い回答者が知恵袋にいますが 戦後レジュームからの脱却などといい マイナンバーによる監視社会を目指す 日本会議信者や 軍国右翼 というコメントがありますがどう思いますか?
解決済み
人、生活支援員については、業務委託契約が可能ということを知りました。 夜間の何時から何時迄は必ず居てもらわなければならない、という仕事ですので、委託できること自体に驚いて、調べたところ、結構そのような働き方をされている方がいらっしゃるようですね。 業務委託をする事業者側のメリットとしては、 ①通常雇用の従業員に対し、仮眠時間などとして夜間の給与を大幅に天引きすることは問題のある行為ですが、業務委託であればその点は心配がない。 ②夜間世話人はダブルワーク希望者が多い職種ですが、通常雇用であれば週40時間以上の雇用となるかどうか等、労務管理上の問題点が出てくるが、業務委託であればそもそも仕事と見なされない。 この2点なのかなと感じました。 この質問をご覧頂いた方が、実際に業務委託をされている事業者様や、その他、こういった契約についての知識をお持ちの方でしたら、 ・上記2点のメリットについての考え方は正しいか ・その他のメリットやデメリット ・注意すべき点 などご教授下さい。 また、実際にグループホームの業務委託契約で勤務された経験のある方がいらっしゃいましたら、 ・通常の雇用と比較して何か問題や不満があったかどうか ・そのような働き方をされるメリットやデメリット など、お聞かせいただけますと幸いです。
ての質問です。 来月で娘が1歳になります。同時に私も職場に復帰する予定です。 育児休暇中に旦那の社会 保険に切り替わり、旦那の扶養になっています。 今後私が職場に復帰して以前通り時給¥800でフルタイムで働くと、旦那の扶養から抜けることになります。 しかし、最近子供も手が掛かるようになりフルタイムでは厳しいかもしれないと不安になってきました。なので時短勤務で、扶養内で働きたいと申請してみようと思っているのですが、会社や他の社員の方々とってこのような申出はわがままに映ってしまうものでしょうか? 社員は育児も終えられた40〜50代の方が多く、会社で育児休業を取ったのは私が初めてです。 他の社員の方達も同じくらいの給料で、旦那さまの扶養から外れて会社の社会保険に入っています。 扶養内で働きたい事、育児の為に時短勤務にしてほしい事などどの様に伝えれば、会社の理解を得られるでしょうか? なるべく早めに会社に申出ようと思いますので、宜しくお願いいたします。
して働いています。 自分の働いている病院は獣医師1人、従業員2人というとても少人数な職場です。 そのた め辞めさせてもらえない状況にいます。先生の方針で、なぜか新卒しかとらない考えのようで、去年から募集を出してもらったのですがどうやら希望者が来なかったようです。そのためもう一年働けと言われています。 自分としてはもう一年なんて本当に無理だし、今すぐにでも辞めたいです。 辞めたい理由としては、この仕事が合わないと感じる事、休みの少なさ(月6、長期休暇なし、休みも取りにくい)、残業代なし、社会保険加入なし、先生と合わない…等々です。 給料も少なく、時給に換算すると最低賃金以下です。 忙しい時期は休憩15分程で14時間勤務なんてこともありました。 ここで働くメリットがあるのかなと考てしまいます…。 辞めたいという事は伝えているのですが、次の人が見つからないと辞めさせてもらえません。 無断欠勤も考えているのですがそれはなるべくしたくないなと思っています。 上記の様な理由で辞めたいと思っている自分の考えは甘いのでしょうか?この業界では上記のような事はあたりまえなのでしょうか? また、どうしたら穏便に辞める事ができますでしょうか? どなたかご意見頂けたら嬉しいです。
会社は副業が可能なので、別の会社(現在の会社より前から勤めていて定年になった会社)にも一応籍を置いているのですが、そういった者が専任技術者になることは可能でしょうか。 ぶっちゃけ副業の会社の方が給料は多いです。社会保険の事務所も現在の会社とは別の管轄の事務所のままになっています。 本業の会社の都合で可能なら専任として登録したいという話が出ています。 たぶん無理だと思うのですが、法的にはどうなのかよろしくお願いします。
少しお知恵をお貸しください。 弁護士さんに相談した方が良いのか迷っています。 現在、私はいわゆる中小企業の正社員として働いております。 ちなみに、その企業は最近業績が好調で売り上げが伸びている会社です。 経営難でリストラをする状況にない会社であるというところが前提です。 その会社側から、今住んでいる場所から1000km以上離れた土地へ(飛行機での移動推奨)転勤の打診がありました。 色々な個人的な状況がありまして、両親の介護が必要(二人とも要介護認定)で、今、転勤を命じられると非常に困るということを伝えたところ・・・ 組織に所属する以上は会社の命令に従うべきだ、とこんな感じの言われ方をされまして、 介護休業法26条に「会社は配慮してください」という文言がありますよね、って話をしました。 それに、今はテレワークが推奨されているので、なんとか現在の状況を継続させてはもらえないでしょうかとお願いしました。 そして今度は、何が起きたのかというと、 あなたは非常に能力が高く、自由に仕事をしてほしいから「業務委託契約に切り替えましょう」とこんな感じでした。 転勤しないなら、解雇するとは言わないけれど、いわば契約社員に切り替えて切るつもり?って感じましたが、その場では考える時間が必要ですとだけ回答して今に至ります。 この時に、メリットぽいこと →時間に縛られないで自由に働ける →なんならほかの会社にもコンサルタント契約などをしてがっぽり稼げるようになる などとよくわからない説明を受け、 雇用契約を解除することになり、社会保険制度には加入できなくなるなどのデメリットについては説明がありませんでした。 正社員として働かせていただいているのをいきなり業務委託に変えるって話がどうしてもうまく呑み込めないですし、 体の良い隠れ解雇へのステップのような気がしてなりません。 親の介護の件は永久に続くわけでもなく、いわば時限がありますので、上手にお付き合いいただけると嬉しいのですが、このままでは単なるパワハラのような気がしていまして、大変悩んでおります。 次の話し合いの場に行くまでに至急弁護士さんに相談すべきかどうかなど悶々としておりまして、費用など個人負担するにはいくらくらいかかるかもまだわからないので、特に違法性があるのかないのかなどご教示いただけましたら本当にありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
ために大学に通うかどうするか非常に悩んでます。 受けた方、どんな理由があって受けましたか? 今、そ の資格は生かせてますか?
業45年をおかげさまで 迎えることが出来ました。 創業後、法人にしたあたりで 建設ユニオンに加入したそうです。 組合員費を役員3人のみ会社で支払っています。 毎月20000円超。 一つ目の悩みは 健康保険は、最初は建設国保でしたが 建設国保の方が保険料が高くなって 会社と社員の負担が大きかったため社会保険に。 で、給与報酬の変動で又建設国保が安くなったので 戻ろうとしたら戻れないと言われました。 切り替え時に何の説明もせず 不親切だと抗議しましたが 戻れないものは仕方がないので そこはもうあきらめました。 もう一つは 労働保険料の一括納付。 結構な金額で、私が以前勤めていた会社では 3期で何も言わず納付できるように 書類を作成して下さっていたので ビックリしまして。 何が組合員の味方だと思ってしまいました。 金額が張ると一括は結構大変で・・・ 建設国保にも加入しておらず 労働保険料も一括で払えない。 建設ユニオンに加入していて 何のメリットがあるのか。 今来てくれている税理士の先生も 労働保険の事はされていて 更新時のみの費用でやってあげるよ~と おしゃってくださいました。 まとめますと 1,建設国保から社会保険はOKだけど 社会保険から建設国保に戻れないことを 説明してくれなかった事への不信感 2,労働保険料が3期で支払いできない。 保険料が多くなると一括はきついときもある。 3,顧問税理士が労働保険の更新もやってくれると言うが 現場で何かあったとき、労災申請はどうすれば。 建設国保にも加入しておらず 建設ユニオンに加入していて 加入していれば、税務署の調査が入らないとか。 なにかメリットがあるのか。 脱退して労働保険の更新をしてくれるところは 見つかったが、現場で何かあったとき 労災の申請はどこへお願いすれば良いのか。 詳しい方教えて下さい。 よろしくお願い致します。 情報不足でしたら 補足致します。
1,571~1,580件 / 3,970件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
雇用保険被保険者番号とは?労働者が確認する方法と必要になるシーン
法律とお金
転職活動中に、雇用保険被保険者番号という言葉を偶然見つけて、何を指すかわからない人もいるのではないでしょ...続きを見る
2022-08-08
雇用保険被保険者証をもらっていない理由は?対処法や使い道を確認
雇用保険被保険者証を手元で大切に保管している人もいれば、一度も見たことがない人もいるでしょう。そもそも、...続きを見る
2022-12-16
社会保険完備の会社の方がよい?それぞれの加入要件とメリットとは
求人情報に記載されている「社会保険完備」とは、具体的にどのような状態を指すのでしょうか?社会保険の内訳や...続きを見る
2022-09-12
バイト先の社会保険に入りたくない。加入条件や入らない方法を紹介
バイトで社会保険に入りたくないときは、シフトの調整が必要です。社会保険の主な加入条件や年収の目安を紹介し...続きを見る
2023-05-26
社会保険はバイトでも加入が可能?加入のメリット・デメリット
親の扶養に入りながらバイトをしている場合、収入を増やそうと考えるなら社会保険の壁を意識する必要があります...続きを見る
失業保険の申請方法とは?必要なものや流れ、疑問点まで徹底解説!
働き方を考える
転職活動中の生活資金として、失業保険の受給を検討している人もいるでしょう。失業保険の申請方法から受給額の...続きを見る
2022-06-13
社会保険労務士の将来性は?業務の種類やAIの影響についても紹介
仕事を知る
社会保険労務士は、労働・社会保険・年金に関する法律のエキスパートです。国家資格で独占業務も持っていますが...続きを見る
2023-08-08
転職時の保険証切り替え方法とは。手続きと注意点を解説
転職に当たっては、加入している健康保険証の切り替えが必要です。通院の予定があるなら、被保険者の資格を喪失...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です