の中から一つのコースを選択する必要があります。 元海保YouTuberの動画を参考にすると、主計コースが一番ストレスフリーな選択肢ですよね? ①保安学校時代に他のコースに比べて緩い。 ②陸地勤務の場合、警備救難部への移動がない。 ③取り締まり業務に殆ど参加しなくて良い。 『絶対に船を操縦したい!機械に携わりたい!事案を解決したい!』という強い想いがない場合、主計コースを選択するのが安牌な選択ですよね?
解決済み
なっていて レスキュー隊というか救助隊になりたいと思っているんです。 災害などの時に出動して人の命を真っ先に助けたいと思ってます そうなると警察官、消防士、自衛隊のどれに適していますか? 因みに女子でも目指せる方でお願いします。
です。他にもおすすめありますか?時間はたくさんとれます。
が損なわれることはないのでしょうか?
です。今更、就職もなりません。4万人受けて1200人程の合格者です。何万人と言う不合格者は将来どうゆう人生設計をするの?
なんでしょうか? また海上保安官の年収に詳しい人がいたら 保学卒と保大卒の年収の差や歳ごとの年収 を教えて 欲しいです。
一般曹候補生と、自衛官候補生と、幹部候補生のどれが一番良いですか? また、それぞれの候補生の退職時の手当てや、入隊した後、どの様なことをするのかなどが知りたいです。
でやっておいたほうが得だという勉強、資格取得はありますか? 救急救命士の資格なんかは取って得ですか?
でしょうか? 本当は消防士になりたかったのですが、採用試験に不合格になってしまい、滑り止めで海上自衛隊に自衛官候補生で入隊しました。 海自を選んだ理由は、地上救難という「自衛隊の消防」にあたる職種があり、地上救難員になって消防に転職する際のアピールポイントにしようと思っていたからです。しかし、「組織としての職の要求」によって地上救難は他の人で枠を埋められてしまい、自分は地上救難員になれませんでした。 上司からは応急工作という職種を勧められたのですが、応急工作員は艦艇要員です。艦艇勤務になってしまうと、休日を利用して採用試験を受験することができません。艦艇が停泊中なら問題ないのですが、出航中に私用で自分だけ降ろしてもらうなんてことが認められるわけがありません。 また、消防の採用試験を受験したいから求職活動の許可が欲しい旨を上司に伝えたら(自衛隊では転職活動は許可制です)、「転職活動はしても良いが、合格しても出来なくても自衛隊は辞めてもらう」と言われました。 つまり、消防に合格しても不合格になっても、受験した時点で退職が確定します。要するに、今すぐ退職するか受験後に退職するか(合否問わず)という違いだけです。 地上救難にもなれず、艦艇勤務は不利で、潜水艦にも乗れないと言われました。もう海上自衛隊に在籍するメリットがありません。 だったら、いっそのこと航空自衛隊に転職しようかと思っています。 それを上司に伝えたら、「任期制の自衛官候補生を選んだのは正解だと思うが、だとしても消防に必ず転職できるとは限らないし、自衛官でも希望通りの職種に就ける人は非常に少ない。今辞めるのはもったいないから、せめて部隊に配属された後にもう一度考えれば良いのではないか」という内容のことを言われました。 分隊長の仰ることはごもっともです。確かに、部隊での経験もポジティブに捉えれば視野を広げることになるでしょう。しかし、ネガティブに捉えれば問題の先送りでしかないと思います。部隊に配属されようが、求職活動をした時点で退職が確定するなら結局は同じことです。無駄に年齢を重ねるくらいなら、可能性に賭けてみたいと思います。 航空自衛隊にも消防員という職種がありますし、何なら空自にも興味が湧いてきました。 「空自でも消防員になれなかったらどうするのか」と言われるかもしれませんが、未来のことはやってみなければ分かりません。ただ1つ言えることは、「自分は地上救難員になれなかった」ということだけです。これはもう事実なのですから、動かせません。 また、私は自衛隊そのものが嫌いになったわけではありません。消防士になる夢は捨てたわけではありませんが、国家を守るという自衛隊の崇高な使命も理解しています。 上司には「任期制隊員でも、自衛隊を続けたければ3曹になれる」とも言われました。確かに部隊に配属されてみると、イメージと違って自分に合っているということもあるでしょう。しかし、仮に定年まで自衛官として働くとしても、海自ではなく空自が良いです。理由は、スクランブル発進などで直接的に日本を防衛しているからです。自衛隊の任務として災害派遣が注目されていますが、やっぱり第一任務は国防だと考えています。陸自は警察の代替的、海自は海保の代替的ですが、空自にはそれはありません。日本の空を守るたった1つの組織である空自が良いです。 あとはオマケ程度の要素ですが、実は自分の地元に空自の基地があるほか、恋人の住んでいる所にも空自の基地があります。海自の基地はありません。もちろん希望の基地に配属されるとは限りませんし人事異動もありますが、少なくとも基地が存在しない海自よりかは可能性があります。 だったら最初から空自に入れば良かっただろ、と言われるかもしれませんが、自分でもその通りだと思います。返す言葉もありません。 長くなってしまいましたが、まとめると ・消防もしくは空自に入りたい ・海自は艦艇勤務になると転職できないから辞めたい ・定年まで自衛官を続けるとしても海自ではなく空自が良い ということです。 そこで質問なのですが、 ①ここで海自を辞めるのはもったいないでしょうか? ②海自の教育隊を3ヶ月で辞めたという経歴は悪印象でしょうか? ③海上自衛隊から航空自衛隊に転職する場合、また教育隊に入り直さないといけないのでしょうか? 例えば、海自で教育隊を卒業して部隊に配属された後に空自に転職した場合でも、最初からやり直しなのでしょうか?
会保険労務士の資格に興味を持ちました。 派遣契約が切れたため現在は無職です。 今まで派遣や契約社員でしか働いたことがなく、総務人事系は未経験です。 30才を過ぎてから派遣就業時に派遣先や派遣会社が労働環境を順守しなかったため、派遣法や労働基準法を調べたことで労働環境を管理する仕事に興味を持ちました。 因みに今までの職歴はIT系の一般(営業)事務とユーザーサポート(職歴で一番長い)です。 社会保険労務士の取得はいきなりは無理かと思いますので、まず衛生管理者を取得しようと思います。 衛生管理者の取得条件を満たすためにはどういう職種・仕事に就いたほうがいいでしょうか? お手数ですがよろしくお願いいたします。
1,561~1,570件 / 2,055件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です