状況を踏まえてアドバイスをいただきたいなと思い質問させていただきました。 僕は現在20歳のMARC Hの大学3年生です。 ただいま大学を休学してカナダに留学しにきております。1年間を見込んでいて、日本に戻るのは2015年の9月になる予定です。(3年の後期から休学しています) 最近になって こちらでできた友達の話を聞いて、公務員(地方上級)になりたいと本気で思うようになってきました。 しかし、公務員試験の勉強には約1年を要するという話を聞きました。 僕は9月の頭に帰国する予定なので、6月の試験までは約9〜10カ月?ほどしかありません。 僕は大学入学には一般で入っていますが、いかんせん私立なので3教科しか勉強しておらず、しかもほぼ英語のおかげで受かったようなモノです。まして理系科目は高校時代、それこそ赤点ギリギリのような有様でした…。暗記はわりと得意な方だと思ってはいるのですが、理系科目の苦手意識が強い、典型的な文系人間です。 ダブルスクールをする予定ですが、正直に言って2016年の試験に間に合うでしょうか? もちろん自分次第だと言うことはわかっていますが、客観的に見た率直な意見を知りたいです。 また、公務員浪人について怖い話も聞いたりするですが…もし浪人を経験なされた方がいらしたら、その経験談なども聞かせてもらえると嬉しいです。 長文失礼しました。よろしくお願いしますm(__)m
解決済み
けた模試の結果が教養3割と絶望的でした。 親は来年フリーターしながらまた受けてもいいとは言っていたのですが、やはり民間にシフトした方がいいのでしょうか? また、周りに勉強してると言っていながら、一次全落ちしたら合わせる顔がありません。3週間でどうにかなるようなものなのでしょうか?
講習会のおかげで高校生が受験受かってしまったら大原の入学者数減っちゃいません? もしかしてそもそも受からせるつもりない講習会なんですか?
卒業後に公務員試験合格を目指すか否か迷っており、少し意見を伺いたいと思い質問させていただきました。 元々は目指していた職業があったのですが、 ・常勤になれる可能性がとても低い ・常勤でも超薄給で生活していくことが困難 という理由で両親と話し合い、断念しました。 就職活動が始まってからは①本や漫画が好き②様々な事業に携わりたい、という安易な理由で出版業界を受け始めました。 一社内定をいただいてはいるのですが、給与以外は疑問に思う箇所(新設、月残業時間が平均80〜100h、勤怠管理が不透明、福利厚生が未発達、2年以上勤務する人がほとんどいないなど)が多くあります。 絶対に出版!という熱意もなく、選考中の企業に内定をいただいても納得できないと感じています。 目指していた職を諦めたのが就活解禁の前月ということもあり、はなから公務員を除外してしまったことを後悔し始めています。 納得できずに転職前提で就職するくらいであれば、1年腰を据えて公務員を目指したほうがいいのではないかと思っています。 (留年して新卒身分を延長することはできないため、就活自体をやり直すというのはほぼ無理です。) 難易度が決して低くないこと、民間にも公務員にも一長一短あることについては少なからず承知しています。 今は「この先この中のどこに就職しても絶対に転職する」という思いが強く、また、準備不足で就活に対して不完全燃焼感があるために公務員に魅力を感じているのではないかとも思います。 実際に公務員を目指すとしたら、今後どう動いていくべきか、どこに相談すべきかでも何でも構いません。 アドバイスや客観的意見を聞かせていただきたいです。 ※地元の教育や国際交流、福祉などに関わりたいと考えています。県庁か市役所を志望しているので国家公務員試験は受けないつもりです。 公務員試験を受けるな、死ぬ気で就活しろといった回答は求めていません。どちらも検討しています。 大卒、職歴なしという状況から公務員を目指すという選択肢についてよく考える材料が欲しいのです。 長文を読んでくださり、本当にありがとうございます。 よろしくお願い致します。
悟しておかないとと友人に言われました。 試験が大変な事は十分わかっているんですが、浪人する人も多いん でしょうか?
、予備校へ通ったりしていたのですが、さまざまな事情から続けられず今に至っています。 しかしその中で、やはり自分は公務員になりたいと本気で思うようになり再度試験に向けて考えています。 そこで、質問なのですが、 ①今年受験すべきか、それとも来年に向けて勉強するべきか? 個人的には今のレベルは1次はすら絶望的なので、今年は受けてみるだけにしようかと思っています。 職種は外務専門職試験(国Ⅱよりも難しいです)を考えています。 ②来年受験の場合、今年受ける際にどのような対策をして受験すべきでしょうか? アドバイスお願いします。
働きたいと思っています 陸運局で働くには国家公務員二種(機械)の資格がいると聞きました 働きながらでも公務員試験に受かることは可能でしょうか?
退職した者です。 採用までの注意として、合格後に不適切なことが発覚した場合、合格を取り消すとなっており不安があります。 私は以前の会社に入るとき、履歴書に仮面浪人で他大学に在籍していた学歴を書かずに入社しました。 (高校→A大学中退→B大学卒業、ではなく、 高校→B大学卒業、としました。) これが退職後に発覚し問題になった場合、公務員の合格は取り消されるのでしょうか? また、入庁後に発覚した場合も免職事由になりますか? 来年度から入る機関には仮面浪人歴も書いて提出しております。 回答よろしくお願いいたします。
用されるようですが公務員試験の問題は将来的に改変されるのでしょうか? もし改変されると浪人を経て大学院を卒業した人などにとっては不利になるのではないでしょうか?
1,531~1,540件 / 5,530件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
就活浪人の扱いは新卒?メリット・デメリットを把握して就活に臨もう
選考対策
就活浪人にはマイナスのイメージがあるかもしれませんが、実際には就活浪人によって得られるアドバンテージもあ...続きを見る
2022-12-16
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
仕事を知る
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
2023-07-06
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
国家公務員とはどんな仕事?やりがいやリスク、なり方について解説
国家公務員への転職を目指すなら、どのような仕事があるのかを知っておくのがおすすめです。メリット・デメリッ...続きを見る
地方公務員に向いている人の特徴とは?必要なスキルやなり方も解説
地方公務員の仕事に興味があるならば、自分が向いているのか、どのようなスキルが求められるのか、知っておくと...続きを見る
2023-10-04
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です