解決済み
、元銀行員30歳で、もう一人は元図書館司書42歳(二人とも、恐らくあの風貌では解雇) 二人に共通して点は、眼鏡、おしゃれしない、色気ない、覇気ない、しっかりしない。あと、明るい未来がない。 この二人、よくお昼休み会話してるんですけど、本の話ばっかしてるようです。休憩時間も、周りの子とコミュニケーションとらずに 孤独に本を読んでます。 まあ、暗くてださ~い彼女たちにはお似合いですけど。 あれでは、就・転職絶対無理ですよね?。経費の無駄です。今日は、もう少し会話してみようと思います。会社員時代のこととか。 そのご報告、また、ここでしますから、お楽しみに。 彼女たちが、就職できたのは、バブル期だったからですよ、特に42歳の方。 30歳の方は、高卒で信用金庫に就職したらしいけど、ほとんど学校の力で、自分の魅力で入ったわけではありません。
載った本がいいです❗️
等)を読んでます。読書好きな人からしたら少ない方になると思うのですが、私の周りは本を読む人が極端に少ない です。特に同年代の方達で本を読む人がいないのです。 私が本を読んでることを言うと、少し変人扱いされます。本を読まない人と話をしたりすると、考えが浅いなーと思うことがよくあり、会話も弾みません。 私の周りが特別なのでしょうか。世間一般的に、30代の人達で本を読む人は少ないのでしょうか?
結婚、来年出産、子育てが一段落した頃に、 仕事への復帰を考えております。 現在は、事務の仕事をしておりますが、 20代の大半を雑誌編集者として過ごしました。 編集の仕事は好きでしたが、低賃金の上、業務内容が過酷であるため、 家事をしながら続けていくのは難しいと判断して現在に至ります。 出産後の転職が有利になるにはどうすればいいのか考え、 時間に余裕がある今の時期に、以前から興味のあった資格を取ること を思い立ちました。 ※興味のある資格を下記にまとめてみました。( )内は不安要素です。 ●学芸員 (求人が少ない、受講料が高い、受講料が高い) ●図書館司書 (求人が少ない、アルバイト採用が多い、 給料が安い、受講料が高い) 調べてみてわかったのですが、私が興味を持っている資格は どちらも現実的ではなく、有利というより、むしろ無謀とも いえるもののようです…。 歴史や本は昔から大好きなので、これらの資格を活かせれば 多少大変でも頑張ろうと思えるのですが、不安要素を考えると、 飛び込むことに躊躇してしまっている状況です。 趣味として取るには、どちらの資格も費用が高額すぎますし…。 勉強したい気持ちはありますが、順調に資格が取れれば、 転職できる時期は、おそらく30代後半にさしかかっている頃です。 そのくらいの年齢で、資格は持っていたとしても、現場未経験の 者を果たして正社員で採ってくれるのか、という疑問ものこります。 今から、新しく転職を考えるより、校正の資格でもとって、 大変でも編集の仕事を続けた方がいいのでしょうか? はたまた、興味がない資格でも、仕事のためと割り切って、 転職に有利な資格(医療事務や介護ヘルパーなど)を取るべき でしょうか? 上記2つの資格について、詳しい方、30代半ばで転職された方、 他にも多くの方のご意見を伺いたいです。 よろしくお願いいたします。
Dと診断が出ているのですが、昔から自主的に勉強するのが苦手です。じっと本を読んだりするのが苦手です。興味ない難しい勉強を継続してできないです。すぐ漫画読んでしまったりさぼったりしてしまいます。今仕事を探していて適性検査の勉強もしなければいけないし、仕事を見つけるために資格の勉強もしなければならないのですが、特に難しい言葉が並ぶような資格の勉強や頭を使う数学系の適性検査がとても苦手です。図形の問題が特に苦手です。頭が痛くなって嫌になってしまいます。 どうしたら集中できますか?あと、苦手な科目でも頭痛くならないですか?
ます!参考にしたいです! 基本自分ゎ本を読みません
全くありません。大学も文系だったので、全くわかりません。そこで本などで勉強しようと思うのですが初心者でも わかりやすい本でオススメなどありますか? あと、製図?みたいなのも全くわからないのでそれも分かりやすく解説してくれるオススメの本とかありますか? それと、仕事でNC旋盤とマシニングがあるのですが、何が違うのかよくわかりません。教えてください!
いです。 「私は本の修理や配架作業、カウンター受付等の経験を経て本がもたらす魅力を発見し、本に対する理解をより深めることができました。心から感謝いたしております。また、職員の皆様が「やりがい」を持ち、仕事に挑んでいる様子から私も「やりがい」を大切にしていきたいと思いました。この経験が社会で生きるように、頑張っていきたいと思います。」
しきれません。 実習関係で色々あって精神的に苦痛になり辞退しました。 元々一人で抱え込む性格で周りに相談できなかったこと、勉強のしかたを知らない、親への感謝がない=常識知らず、大学の過ごし方がいまいち分かってなかった。そして高校は進学校でついていくのが恐怖でほとんど勉強せず落ちこぼれ、やっと卒業した感じなので大学ではバイトもあまりせず(実際、期間は合計で半年)サークルもせず、ひたすら勉強するつもりで結果上手くいきませんでした。まわりの人と自分が違うのは何となく気づくし、自分の人生について深く考えないたちでした。 よく考えたらバイトをやめたというリスクも承知しておらず、最後の歯科助手のアルバイトは首になりました。 社会は個人の事情や勝手な都合なんか考慮してくれないところだと思ってます。 3年生で適応障害という病気にもなりました。1カ月入院しましたが半年で治し、大学の授業を4年で詰めて論文も提出し、卒業の目処も立ちそうです。 今年度中に決まらなければ来年度も、バイトをしながら就活という考えでいます。自己アピールの考えも甘いのですが、この事について考えるときどうしても不利だと思い避けていました。いつか面接で聞かれることもあると思うのでその時までにはきちんと答える気でいます。 資格ですが、保育士の資格は試験でもとれるので来年受ける気でいます。 私の場合卒業を目標に、来年も学校に行って資格を取ればと学校から言われましたが、それはお金がないので断りました。 けれども元々、勉強は嫌いではありません。しかし苦にならない人がいたら羨ましいです。 私は残念ながら未練が残る学生生活をしましたが、実際は子どもの心理学の本を図書館で読んだり自主勉強に何となく参加したりしました
1,521~1,530件 / 3,985件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
図書館で働くには?仕事内容や働きながら資格を取得する方法を紹介
仕事を知る
本や静かな環境が好きなら、図書館での仕事は最適です。図書館で働く際に、図書館司書の資格は必ず必要なのでし...続きを見る
2023-05-27
司書の志望動機はどのように書く?仕事内容や転職のポイントも紹介
選考対策
司書は図書館に勤務し、蔵書を取り扱う業務全般を担当します。司書の選考を突破するには、どのような志望動機を...続きを見る
2023-08-08
プロダクトオーナーになるには?エンジニアからの転身方法や必須スキルなど紹介
エンジニアとしてキャリアを積んだ人の中には、プロダクトオーナーへの転身を考える方もいます。エンジニアから...続きを見る
2024-10-05
法務技官(心理)とはどういう職種?主な仕事内容やなり方を解説
法務技官(心理)は、非行・犯罪行為をした少年の再犯防止や社会復帰を支援する職種です。しかし、具体的にどの...続きを見る
企業法務は未経験でも目指せる?仕事内容や求められるスキルを紹介
法律知識を生かせる仕事の1つとして、「企業法務」が挙げられます。企業法務とは、どのような業務を担当するの...続きを見る
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
ECコンサルタントになるには?主な仕事内容と転職時の注意点
ECビジネスの急成長に伴い、ECコンサルタントの需要が高まっています。高収入と専門性を兼ね備えた職種であ...続きを見る
和裁士ってどんな仕事?資格取得から年収まで徹底解説
和裁士は、日本の伝統文化を守りながら着物や和装小物を作る重要な職業です。未経験からでも技術を学び、和裁士...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です