大学院進学のつもりでいたのですが、公務員試験を受けることを考え始めました。 わたしの学部はほとんどの学生が院まで行くため、就職や公務員試験についての情報が全く得られず、周りに聞ける人が少ないため、この場をお借りして質問させてください。 まず、わたしは化学科で、地方上級の技術職に就くことが第一希望ではありますが、技術職が狭き門であるということをよく耳にします。また、正直なところ化学にこだわるつもりもありませんし、文系の職に就くことも考えています。 そこでお聞きしたいのですが、いわゆる地方上級の一般行政職と、技術職の併願は可能なのでしょうか? また試験の内容は、どの程度異なるのですか?教養試験は対策が同じで、専門試験について+αで勉強しなければならないということでしょうか? また、わたしの学部は先程も書いたとおり大学院進学が当然、というような風潮で、はっきり言って勉強時間を確保できる自信がありません。その上この時期にこんなことを悩んでいる段階で出遅れていることも承知です。 このまま大学院に進学して、コツコツ勉強して公務員試験を受ける、ということも考えています。院卒で公務員になるというケースは稀ですか?(その際には本気で技術職を狙おうと思っているのですが) 長々と失礼いたしました。よろしくお願いします。
解決済み
、試験科目が指定されてるのみです。 このような場合、どの程度のレベルの参考書を買って勉強するべきでしょうか? 地域 は埼玉県です。
員なんですが落ちた時のために民間企業も受けようと考えてます。しかし自分たちの代から民間企業の就活の時期が変更になってしまうのでそれによる民間企業と公務員併願のメリット、デメリットを現状と比較しつつ教えて頂きたいです。
中に就職活動をしなければならない学年になりました。いろいろ考えてはいるんですが、公務員に魅力を感じています。しかし、落ちた時のことを考えると不安です。民間と併願するとどっちも中途半端になりそうだし、しかも民間就職で大事な新卒という身分を犠牲にしてまで公務員試験に集中することは怖くてできそうにないです。そこでいくつか質問があります。 ①公務員(地方上級)と民間の併願は厳しいですか?併願しない人よりも厳しいのは分かりますが…どれくらいでしょうか? ②併願する場合民間は5つまでとか書いてあるサイトがあったのですが、少なくありませんか?これはエントリーシートを出すのが5社なのではなく、いい感じで進んでいるのを5社キープし他は捨てろということでしょうか? ③教養試験(市役所や国立大法人職員等)だけの公務員試験の民間との併願も大変でしょうか? ④教職も一応取ってはいるんですが、これはもし公務員試験の勉強をするなら辞めた方がいいですか?4回生になった時の教育実習が結構負担になりそうですし… 地元は関西で民間なら出版、運輸(私鉄)等をぼんやり考えています。 この質問は長いので、どこか部分的にもお答えいただけたら嬉しいです。「大学生なんだから自分で考えろ」とも思われるかもしれませんが、社会の事などまったく分からない未熟者ですので、どうかご教授下さい。
出来ないという謎のルールがありますが、これって公務員を受験する人も同じですか? 又、専門学校で公務員試験に落ちたら貴校に行きますよって人も併願してはいけませんか? 私は幾つか受験したいと考えているのですが、、 分かる方いましたら教えて欲しいですm(_ _)m
したのですが、久しぶりに開くとすっかり忘れていました(;_;) 時間もないので地方上級の問題をピックアップして内容を思い出し、試験の直前一週間で「最新本試験問題」(国二国税を含む過去問約5年分)をやろうと思うのですが、無意味でしょうか。。 数的は地方上級以外の問題もやるつもりです。
(A,C日程)を受ける予定で、去年から勉強はしています。 民間企業から内定もらえたら、勉強に集中できると思って併願で始めていましたが、民間企業の選考で落ちまくっていて、勉強する時間も取られてしまうので、民間企業での就活を諦めて公務員試験に専念しようと思っていますが、もしものことを考えると不安です。 どうすればいいですか?と聞きたいところですが、自分で決めるしかないことなので、ひとつだけ質問させていただきます。 C日程落ちしたあと、10〜12月頃から民間企業に切り替えて就活しようとした場合、その時期まで残っているのはブラック企業が多いのでしょうか??また、厳しい就活になるのでしょうか?? 秋以降の就活について教えてください。
的に会計学の勉強をここまでしていません(もちろん経験者でもありません) 軽く見て1~2問正解出来たらと思うのですが、 初学者かつこの時期に程よいテキストはございますでしょうか? 差し支え無ければテキスト名を教えていただきたいです。 解説と問題がセットになっているものだと嬉しいですが、教えていただけるのであれば何でも大丈夫です。 何卒よろしくお願いいたします。 (冷やかしなどのコメントは不要です。)
働きたい思いが強くあるため、そこを来年受けようと思っているのですが、公務員試験は併願するのが普通だと聞きました。 もしこの試験に落ちたら、民間を受けるつもりなのですが、公務員試験を受けるのに他を併願しないのはおかしいでしょうか? また、他の県で児童福祉司枠の公務員試験があれば教えていただけると嬉しいです。 世間知らずで申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。
われて受けるのですが、私みたいなの場違いすぎて行っても良いんですかね?
1,521~1,530件 / 4,353件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
仕事を知る
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
2022-12-16
公務員試験を受けるときの服装に決まりはある?選び方のポイントも
公務員試験には一次試験と二次試験があります。それぞれに服装の決まりはあるのでしょうか?面接を伴う試験では...続きを見る
2023-04-20
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
2023-07-06
地方公務員の面接でよくある質問は?面接対策のコツも詳しく紹介
地方公務員の選考において、2次試験で面接が実施されるのが一般的です。試験に突破するには、面接試験の出題傾...続きを見る
2023-10-04
国家公務員とはどんな仕事?やりがいやリスク、なり方について解説
国家公務員への転職を目指すなら、どのような仕事があるのかを知っておくのがおすすめです。メリット・デメリッ...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です