に入社しようか本当に迷っています。 もしこの業界に詳しい方がいれば入社におススメの会社を教えて頂きたいです。 ①セ◯コー(倉庫における事務系総合職) 給与: 約385万円(月223,500円) 年間休日:112日(現場によっては土日も営業、年間休日100日前後のところもあるらしい) ・福利厚生がしっかりしている。 ・基本給は少なく残業して稼ぐという風潮はあるが、賞与2回➕期末賞与1回あるので、業界内では給料は結構もらえる方。 ・全体的に男性が多め。 ・自動車免許取得必須。(来年1月まで) ・配属先は全国各地(地方の可能性もある) ・倉庫関連の事務のイメージがつかないが、ヘルメットを被って現場に指示を出すような仕事内容がもしあれば、私自身人に指示を出したり、現場と顧客の間でコミュニケーションをたくさん取ってパイプとなること苦手意識があるため、うまくこなせるか不安。 福利厚生や給与に関しては大手らしさはあるが、口コミサイトを見る限り、配属拠点によって年間休日や残業時間に大きく差があり、体育会系といった印象を受けた。 ②福◯通運(国際部、乙仲) 給料:341万円(月225,500円)※基本給低く残業する前提 (基本給が約18万ほど、賞与は2回で合計約40万ほど) 年間休日:110日。(土日休み) ・将来的に通関士の資格を取得し、関心がある通関業に携わることができる ・ライトハウス等を見る限り、ふるさと便の購入ノルマが毎月ある。(年間13万ほど) ・大手だが、懇親会や内定式がなくやや不安。 ・通関の拠点エリアを見た限り、主要都市が多い印象を受けた。 ・国内物流に強い運送会社の通関事業なので、他社でも通用するような専門性の高い通関業に携われるのかどうかは気になる。 ネームバリューはあるが、退職者のクチコミなどを見る限り評価が低く、その原因としては給与に不満があるといった印象を受けた。 一方で、私自身留学した際現地で日本の製品が手に入ったことに感銘を受け、国際物流に興味を持ったり、(物流業界を志望した入り口が国際物流だった)大学で英語を専攻していたので、日本と海外の架け橋となりたいという思いもあります。 以上2点で悩んでいます。 給与か、やってみたいことかという究極の所にはなると思うのですが、どちらを優先させた方がいいと思いますか? 実際にやってみたら後で思っていたのと違ったと変わるかもしれないから稼ぐ方が大事なのか、それとも今直感で興味ある分野の仕事につき資格取得をして上手くいけば更に待遇がいいところへ3年後くらいに転職をするのか。 自身の性格としては、内向的で、強いこだわりがあり、強みとしては物事に丁寧に取り組むことができることだと思います。 長文、乱文失礼しました。 実際に働いたことがなく想像がつかないため、 社会人経験がある皆様に相談に乗っていただきたいです。 よろしくお願いします。
解決済み
のですが、 例えば埼玉県川口市だと初任給が214,512円程度となっていて、 都内で見ると、大体の場所が208,920円となっています。 初任給は都内以外の方が高いのですが、働く年数によっては都内の方が給料が上がるということですか? 都内の方が給料がいいという風に言われるのはどういった理由があるのか教えて欲しいです。^^
件は 入社後1年以降、6月・12月支給 (求人サイトに賞与額については記載無) Q,賞与の額について 私の経歴・賞与受取額↓ 2021年11月 入社 ↓ 2021年12月 賞与無 ↓ 2022年6月 賞与無 ↓ 2022年12月 5万程 ↓ 2023年6月 9万程 ↓ なのですが、 ①この会社は夏の賞与額が少なくて冬の方が高い (といっても世間から見たら冬も安い) ②賞与の支給が1回目だから、最初は5万程だった。 以降もこのくらいの額が続く(基本給ベース) ③賞与の支給が1回目だから、最初は5万程だった。 なので3回目の賞与以降は9万程が目安 のどれなんだろうとずっと気になっています。 転職の際、基本給は少なくても 賞与が毎年2回あるのであればまあいいか・・! との事で現在の会社に転職しました。 自分は事務職(総務)ですが会社としては営業の数も同等程で 営業のインセンティブ・賞与・基本給は高いです。 入社後、賞与額が少ない事を上司からちらっと聞きました。 支給日、思っていたよりめちゃくちゃ低くて正直ビックリしました。 直属の話がしやすい上司に、 「夏と冬の賞与の額って 別だったりしますか?」と聞いた事はありますが、 「帰って覚えてたら確認してみるわ!」との事で 連絡が無かったので忘れているようです。 再度聞くのもしつこいかな・・と思いそれからは聞いていません。 1か月分無いと困る!とまでは全然思っていないのですが、 5万程だとさすがに見込みより少なすぎて また転職サイトを暇なときに見ています。 皆様、上記①~③だと どれだと思いますか? 次回の賞与支給まで1か月となり、 更に気になって仕方がなくなってきたので 質問させていただきました!
新人事務員です。 基本給が17万で手取りが14万強、残業代・ボーナスなし。 祝日などに関係なく週休1日(休む日を申告しなければ休みなし) 昇給なし。 1月からバイトとして働き、卒業が決まりフルタイムで働き始めた3月と4月のそれぞれの労働時間は ひと月の平均が約200時間でした。 (タイムカードは毎日打刻していますが、残業代が出ないのであまり意味はないと上司に言われました) 学歴もなく学生時代に大した就職活動もしなかったので働く場所があるだけでもありがたいとは思っていますが この先のことを考えると金銭的な面で自立ができそうにないので、これからどう生きていくべきか悩んでいます。 音大を卒業して音楽の事務所で働いているので、仕事は楽しいのですが、 会社のトップが現役の音楽家であるため感情の起伏が激しく、ひとつのミスを1か月以上引きずって 何度も同じ説教をしたりすることがあります。 「君を指導している○○は本当にダメな男だから、君がフォローしてくれ」などと言われたり、 その○○さんがトップに説教されている現場に数時間立ち合わなければいけなかったりとか、戸惑うことも多いです。 親には「早く職をかえた方が良い」と言われました。 私はこの会社がやっていることが好きだし、この仕事をやめようとは今のところ思っていないのですが、 生活のことを考えると予想以上にシビアで、さらに親にそういったことを言われたことで 会社に対する信頼が薄れました。 残業代は請求できればしたいですが、どういう風に切り出せばいいのかわかりません。 労働組合とかに相談した方がいいのでしょうか。 転職は今はするつもりはありませんが、将来転職をするとしたら、今からしておいた方が良いことはありますでしょうか。 小さい事務所なので同期の仲間がいなくて、対等に話せる人が今周りにいなくて、たまに耐え切れなくなって 涙が出てくるんです。何がつらいのか自分でもわかりません。 いろんな話がごちゃごちゃでまとまってなくてごめんなさい。 質問内容がカテゴリ違いかもしれません。 もしこれをお読みになって不快に感じた方がいらっしゃいましたら申し訳ありませんでした。 何か一言でもいいです。アドバイスがいただければ幸いです。
ディネーターとSMBC日興証券のプロフェッショナルクラスⅠ 現在大学4年生、文系女子です 就職先で悩んでいます。 日本生命の法人職域ファイナンシャルコーディネーターは 法人に出向いて保険を販売します SMBC日興証券のプロフェッショナルクラスⅠは 証券の営業です どちらも、基本給22万円、首都圏の自宅からの勤務で住宅補助なし 基本の勤務時間、暦どおりの休日、法律にのっとった育休産休制度ほかです。 主観でかまいませんので、 あなたならどちらに就職するか、理由もあわせて教えてほしいです。
保険営業職についており年収400万弱くらいです。 夜遅くまで働くことが多いのと、精神的につかれてしまい、体調を崩しっぱなしで、今後仕事を続けていくことに迷いを感じてます。 そこで転職サイトをみていたときに、薬局での事務職が目に止まりました。 医療関係に興味があり、専門資格がなにもないわたしでも、医療を通して役に立てることが、薬局の事務職ならできるのではないかという考えのもと惹かれました。 (医療事務なども視野にいれてます) ただ、わたしは資格もなにもなく未経験です。 今迷っていることは •金銭的なところ 今の会社にいた方がお給料はいいです。 ただ、拘束時間や労働力は多いです。 それに対して応募しようかなと思っているところは18時上がりで正社員、土日休み、木午後休み、基本給20万くらいです。 お金を取るか、時間をとるか。 薬局での事務職は未経験だし1からの学びになり、どっちにしても努力は必要だと認識はしてます。 •未経験 世の中未経験の方が多いことは承知ですが、そこの薬局は事務職がひとりもいないため、1人で何十枚 何百枚もの処方箋をさばき、保険関係など処理できるのかという不安もあります。 •安定的な仕事か 薬局の事務は、言葉は悪いですが経営が厳しくなったらリストラをして人件費削減できるとおもいます。 そのため将来性についても不安はあります。 以上のことで、転職に踏み切るか迷っています。 •今の会社でとどまってなにかもっとできることはないのか •薬局の事務職を中心に探すか •その他職業を見つけるか アドバイスお願いします。
も休み) の仕事ありますか? 職種は問いません。 トヨタの工場での勤務を検討しましたが、 女性には不向き「すぎる」との事で諦めました。 今は調剤薬局で事務をしてますか、 私ではありませんが、社内いじめがあり、 とてもじゃなく、精神的にきついです。 そこで転職を検討しています。 今基本給が21万程なので 月給20万~ 希望です…
回答終了
時30分〜17時までの7時間30分勤務。残業月に5時間ぐらい。年間休日110日。 2個目が8 時30分〜17時30分。9時〜18時、7時30分〜16時30分。8時間勤務。土曜日が9時〜14時30分ぐらい?、8時30分〜?、7時30分〜?残業月に30時間。年間休日123日。残業代などを入れずに、基本給と賞与で年収を出すと最初の方が16万千円高いです。どちらに行くべきでしょうか?最初の方は暇そうでやりがいは無さそうです。2個目の方は忙しいのでやりがいはあります。
高卒で正社員として入社し、昇給5000円とありました。 しかし、入れ替えの求人を出したのでその求人を見てみると私はパート扱いになっていました。 さらに、私は時給換算にすると1時間700円程度なんですが、新しい求人の時給は800円~1000円とありました。 入社して昇給は6年間で5000円。 基本給は13万円です。(ボーナスは基本給1か月分年2回) 繁忙期に1か月1日の休みで夜9時まで残業しても1円ももらえず(もう一人のパートさんは残業しても働いた分は全部支給されます)、自家用車で外回りの仕事をしてもガソリン手当すら出ず、市外からの通勤ですが、通勤手当もありません。 この時期の給料がパートさんより2万円弱違いました。(職安の方に事情説明をしたら、所長の待遇に怒っていました) ずぼらでルーズな所長の代わりにお客さんのため、一生懸命働いてきたのに、腹が立ってしょうがないのとすごく悔しくてしょうがありません。 私は何のために働いてきたんだろうと思ったら、すごく泣きたいし、月末までの仕事への意欲が完全になくなってしまいました。 お客さんへの未練があったり、ちょっとさびしいなと思っていた気持ちが一気になくなりました。 あまりにひどいと思ってしまっています。 退職を選択して間違いではなかったと言っていいでしょうか? 次はまだ決まっていませんが、会計業務は好きなので、勉強しながら一生懸命働きたいと思います。
。 一身上の都合ということで、致し方ないので受け入れました。 事務員は2人いてBはパートでしたが、こちらのほうが 良く働き、気もきいて仕事量が多いので、これを機にBを正社員に 昇格させて、パートを1人入れようと次の募集を掛けました。 経営上、正社員を2人にすることは難しいので、 Aが退職するに伴い、Bを正社員にし、新しくパートを入れるというプランです。 BにAの退職後、正社員にすること、新しいパートを入れるので教育をお願いしたいと話をしました。 ところが、数日たってAが基本給を2万円上げてくれたら残ってあげていい、と言ってきました。確かに人手が足らないのでもう1人必要ですが、一度辞めると言った人の基本給を上げるつもりはないですし、そもそもBに話をしています。 パートの面接も決まっています。 Aが退職しなければBは正社員になれません。また「退職願」ではなく「退職届」を出し、事業所も次のアクションを起こしている最中です。この場合は退職届の取り下げに応じなくてはいけないのでしょうか? ちなみに、Aは過去に一度パートで働いたことがあります。 今辞められたら困る、という時期で、「あと半年残ってもらえないか?」というこちらの願いを聞き入れず退職願を出してきました。3日後に「時給1200円(当時850円)にしてくれるなら半年残ってあげていいですけど」と言ってきました。 派遣もすぐに来ない状況で困り果てて納得できませんでしたが、職場を回すために受け入れた過去があります。その後結婚退職→離婚→地元にもどる→また雇ってほしい、ということで雇いました。 もちろん、気持ちが入れ替わっていること、長期で働くこと、不条理に賃金のつり上げなどはしないことなどを条件にです。(長期については契約書に但し書きがありますが、賃金のつり上げをしないことについては口約束です) ところがまた同じことをしてきました。 この場合、一旦受理した退職届は本人の希望で取りさげる(なかったこと)ことにできるのでしょうか? 私は処理し、つぎの話もし、募集もかけた以上、やめてもらおうと思っています。
1,511~1,520件 / 5,761件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
基本給20万円の手取りはいくら?控除項目や生活水準、転職のコツも
法律とお金
基本給20万円の企業で働いている場合、実際に手元に残る金額はいくらなのでしょうか?手取りの目安と、引かれ...続きを見る
2022-12-16
基本給とは何?手取り・月給・給与との違いや注意する点を紹介
求人票に書かれている給与に関する情報には、基本給・月給・固定給など、似たような言葉が並んでいることも珍し...続きを見る
2023-04-06
営業事務の仕事内容とは?必要とされるスキルや向いている人も解説
仕事を知る
事務職には営業事務や経理事務など、〇〇事務と名の付く職種がいくつかあります。一般事務を続けていると、ほか...続きを見る
2022-12-28
貿易事務の年収が知りたい!未経験から目指すときに求められるものは
貿易事務への転職を考えている人の中には、年収がどのくらいなのか気になっている人もいるでしょう。貿易事務の...続きを見る
2023-03-31
営業事務はきつい?辞めたくなる理由や魅力、向いている人を解説
営業事務への転職を検討している人の中には、営業事務がきついという意見を気にしている人もいるのではないでし...続きを見る
裁判所事務官の年収は?初任給や年齢別の給与・収入の上げ方を解説
裁判所事務官とは、裁判所内のさまざまな手続きや事務処理を担っている職種です。裁判所事務官を目指す人にとっ...続きを見る
2023-04-22
IT事務の仕事内容と必要なスキル、未経験からのキャリアパスを徹底解説
IT業界で活躍できる職種の1つに「IT事務」があります。一般事務とは異なり、IT特有のスキルが求められる...続きを見る
2024-10-05
職能給とはどういう制度?基本給との関係や職務給との違いを解説
「職能給って何?」「基本給やボーナスとの関係は?」など疑問に思ったことはありませんか?職務給との違いがよ...続きを見る
2022-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です