の面接を受けてきました。 集団面接でした。皆さん意見がまとまっていて、詰まることも殆どなくスラスラ言えていました。カッコ良かったです。でも私は、本当にボロボロでした。 言いたいことはあるのにまとまらず、うわごとのように同じ言葉を繰り返し、すぐに答えの出ない質問には詰まったり、俯いて何も言えなくなったりしてしまいました。他の方と似たような答えも多く、私の意見と胸を張って言えませんでした。 出来たのは、笑顔を崩さず頷きながら、他の方の意見を聞くことくらい。他の人の目が怖くて、終わる頃には涙目でした。終わった後は最寄り駅のトイレに篭ってひとしきり泣きました。情けないです。 何もかもダメでした。 企業研究はしていましたが、それを伝える経験も、知識も足りていませんでした。 私は高校受験の際に圧迫面接を経験して以来、面接がトラウマになっていました。そして、模擬面接すら受けられないまま本番を迎えてしまいました。いつかやらなきゃを繰り返した結果がコレです。 話せることが増えるように、学生時代は色んな経験を積んできました。アルバイト、サークル、ボランティア……大学に入るまで殻に閉じこもっていた分、やれることはチャレンジしてきました。人に誇れることをしてきたつもりです。 しかしそれに甘んじていたのかもしれません。今回の面接で、すごい経験なんて要らないんだと痛感しました。そこを聞かれなければ私は上手く答えられないんだと思いました。 自分のことも、出だしは良くても上手く話せないとそこで思考が止まります。沈黙してしまいます。最後まで話せる自信がありません。 今回は他の人に対する劣等感、面接官の苦笑、全てのし掛かってきました。 あの頃の、高校受験を受けた時の私とは違うと就職支援課の方も仰って下さいました。しかしそれは簡単に崩れました。圧迫ではなかったのに喋れなかった私…大学に入っても何も変わっていなかったじゃないかと悲しくなりました。 このままでは、どこにも内定がいただけません。 借金をして大学に入った身なので、何が何でも就職しなければなりません。 本当に、自信がありません。怖くてたまりません。 模擬面接を重ねれば、こんな状態でも挽回できるのでしょうか?
解決済み
の倍率でしょうか 関西のぼちぼちなとこの大学生で総合旅行業務取扱管理者を取得しています 旅行関係の仕事に就くか、興味があるから勉強するかどっちがいいでしょうか ご意見ください
今就職活動中の4回生です。今日2社からお祈りの郵送が来てしまいました。並行して何社かの選考は受けていて、早く決めてしまいたい(内定ほしい)という思いはないのですが、このまま内定がないと、研究室の勉強や研究に支障をきたしたり、お金も底をついてしまいます。この時期に選考に落ちる原因としては、志望動機が不十分であったり、面接官の質問の意図を理解していないのが原因と考えたのですが、実際のところそうなのでしょうか? 分からなくて不安でいっぱいです。
あるIT企業の面接でした。 そこのIT企業は、とてもざっくりいうとインソーシングで困っている企業を助ける、と言う事業内容です。 面接官の方から、 「なんで院まで行ったのにうちなの?」と聞かれたので大体ですが、以下のように答えました。 「相手のために動ける環境があると思ったから。元々大学院に進学したのは、研究をもっとやりたいと思ったから。しかし、大学院から始めた塾講師のアルバイトで生徒の成績を上げたいという思いに答えるべく自分で考え行動した結果生徒の成績を向上させることができた、そのことに研究以上のやりがいを感じた。しかし大学院でも追求力や粘り強さを培うことが出来たと考えている。御社の面談を通じ、お客様のために何をすべきかを考え自発的に動ける環境があると聞いた。その環境で、大学で得た追求力や粘り強さと、相手の気持ちに真摯に向き合い行動を起こす力を活かしてお客様の課題解決に貢献したい。」 しかし面接官には 「院で得た研究スキルを生かさないってことは君はその研究においてはおバカさんなの?」だったり、「お客様のためにと言うけど追求力なんて、高卒からやってる人たちもいるからそういう人たちには叶わないだろうし、むしろ邪魔なだけ」と言われました。 これに関して、 1.私の回答の改善点(どう言えばよかったのか) 2.圧迫面接の対処法 3.院卒が研究職以外を志望する場合どういえば説得力があるか の3点をお伺いしたく思います。 今回はご縁なし、となるとは思いますが、今回のこの経験を無駄にしたくありません。 どなたかお力添えいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。
回答終了
部で新卒採用を担当しています。 売り手市場ということもあって、昨年は内定を出しても辞退する学生も多く、採用活動は非常に苦戦しました。 これに加えてなのですが、印刷やデザインに関わる営業や現場の仕事には、色を見分けなくてはならない業務があるため、面接や筆記試験とは別に色覚検査(石原式)というものを行います。 色覚検査に合格できなかった人は、とても成績の良い方でも、仕事上のリスクを避けるために、泣く泣く不採用とせざるを得ません。 印刷やデザインの仕事以外でも、警察官・消防士・パイロット・お医者さんなどのお仕事でも、同じように色覚検査を行っているということを耳にします。このような業界でもまだ従来と同じように色覚検査を行っているのでしょうか。(厚生労働省では検査を禁止しているという話もありますよね。) 最近知ったのですが、色覚の補正メガネというものが販売されているようです。 もしも色覚補正の眼鏡を使用している人が色覚検査に合格し(自己申告がないとわからないかもですが)、採用をした例があったら教えていただけないでしょうか。 (また、色覚検査をするときは、メガネをかけたまま検査しますか?外してもらってから検査をしていますか?) 普通に近視や乱視と同じようにメガネで補正ができるのであれば、問題ないと考えてもいいのでしょうか。 今年も採用活動が厳しいと思いますので、このような方もできれば採用していきたいと考えています。 同じように色覚検査をされている業界の方のご意見をいただけたらと思います。 よろしくお願いします。
持っているのか知りたいです。 自分は現在大学2年生なのですが新卒の就活を控えているので面接の自己PRを考えています。自分の向上心や志望企業とのマッチをアピールする材料として転職が思いつきました。ここから妄想なのでそういうの嫌いな人は見るのをご遠慮ください。(誹謗中傷は受け付けません。) IT企業の面接にて 「私は御社に入って10年ほど働き成長させてもらった後、塾講師になって活躍したいです。御社はお客様のご要望をプログラムという形にするというお仕事だと存じますが、お客様の要望を形にするのには高い共感力と分析力が必要だと思います。塾講師も共感力、分析力が高い人が向いていると聞きますし、私自身大学で教職科目を勉強してそう感じました。だから私は御社で共感力、分析力を磨いた後に塾講師として活躍したいと思っています。」 みたいな話ができたら面接官としては向上心だけでなく業界研究もできている。と考えてくれるかなと思いました。妄想みたいなもので上手くいくか分かりませんが、とりあえずこのアピールがIT企業の面接でありかなしか、会社側の立場としては転職をアピールされるのがありかなしかを知りたいです。またどちらもありなら添削もお願いしたいです。
自動車整備士 1級又は2級二輪自動車整備士 2級ガソリン自動車整備士 2級ジーゼル自動車整備士 (情報処理) システムアナリスト プロジェクトマネージャ アプリケーションエンジニア プロダクションエンジニア 第1種情報処理技術者 ソフトウェア開発技術者 ネットワークスペシャリスト データベーススペシャリスト システム運用管理エンジニア、 テクニカルエンジニア(ネットワーク) テクニカルエンジニア(データベース) テクニカルエンジニア(システム管理) テクニカルエンジニア(情報セキュリティー) テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム) 上級システムアドミニストレータ 情報セキュリティーアドミニストレータ 第2種情報処理技術者 基本情報技術者 システム監査技術者 応用情報技術者 ITストラテジスト システムアーキテクト エンベデッドシステムスペシャリスト 情報セキュリティスペシャリスト ITサービスマネージャ (通信) 第1級総合無線通信士 第2級総合無線通信士 第3級総合無線通信士 第1級陸上無線技術士 第2級陸上無線技術士 AI第1種工事担任者 アナログ第1種工事担任者 DD第1種工事担任者 デジタル第1種工事 担任者、AI・DD総合種工事担任者 アナログ・デジタル総合種工事担任者 (電機) 第1種、第2種又は第3種電気主任技術者免状の交付を受けている者 (建設) 1級又は2級建築士 測量士 測量士補 1級又は2級建設機械施工技士 木造建築士 1級又は2級建築施工管理技士 1級又は2級土木施工管理技士 1級又は2級管工事施工管理技士 自分の現在の知識は 機械系の大学3年生 C言語でじゃんけんゲーム程度 制御の研究室に行こうと思っている です、上記の中で取りやすい現在の状況から一番取るのが自然な資格or 取りやすい資格を 教えて下さいm(_ _)m
調理補助・皿洗い・ホール何をやりたいですか?」と聞かれるんですが 僕的にはやりたい?と言われると調理も皿洗いもホールもやってみたいんですけど そーゆう時はどう面接官に伝えたらいいでしょうか? ご回答お願いします。
員試験の勉強をしてきただけに、気持ちの整理がつきません。生きる気力もなくなり、公務員一本だったので今さら民間企業に就職する気力もありません。 もう一度公務員試験に臨みたいところですが、また落ちてしまうのではないかという不安があり、今までのようなモチベーションではいられません。 どうしたらこれから前に進むことができるでしょうか。 長文失礼しました。
るほど… 「面接のために、マニュアルを参考にして内容を作成し、覚えてきました」みたいな、普段の会話とは違う話し方になってしまいます。 就職面接での面接官に対する話し方は、「普段の話し方」と違ってもいいのでしょうか? 「面接のために、一生懸命覚えてきました」みたいな話し方です。
1,491~1,500件 / 3,675件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
企業研究ノートとは?作り方の基本と注意点をチェック
選考対策選考対策-業界研究
転職時に役立つ道具として、企業研究ノートがあります。ノートを作る過程で、企業をより深掘りし、自己分析とあ...続きを見る
2022-07-11
研究者の年収は?条件による年収の違いや主な就職先を解説
仕事を知る
研究者への転職を検討しているなら、年収や働く場所を事前に調べておくのがおすすめです。平均年収や活躍できる...続きを見る
2023-05-23
業種とはどのような意味?職種との違いや転職活動への生かし方を紹介
求人情報には、業種・職種・業界など、似たような言葉が数多く出てきます。それぞれの意味をしっかりと理解して...続きを見る
2022-06-08
自分に合った仕事を見つけるには?自己分析の仕方や転職のポイントも
選考対策
多くの人にとって、自分に合った仕事を見つけるのは難しいことでしょう。適性のない職種に就いてしまい、転職す...続きを見る
2023-04-10
大学教授になるには?一般的なルートから社会人がなる方法まで
教職や研究職に憧れを持つ人の中には、将来は大学教授になりたいと思っている人もいるでしょう。大変な道のりで...続きを見る
2023-04-12
コールセンターに採用される自己PR。書き方やポイント、例文を解説
コールセンターに転職する際には、履歴書や面接で自己PRを求められます。企業に自分を売り込む上で、スキルの...続きを見る
2023-06-21
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
美容師の志望動機には熱意が重要?基本の考え方と好印象に見せるコツ
美容師が就職・転職する際、志望動機はどう伝えればよいのでしょうか?OK例・NG例を挙げながら、書き方・伝...続きを見る
2023-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です