。去年の5月頃に内定を頂き就活を終えたのですが、特にやりたいこともないまま働くことに納得できず、内定先の懇親会や研修なども肌に合わないと感じたこともあり、今になって内定辞退の旨を会社側に伝えようか迷っています。 そこで改めて自分のやりたいことを考えた結果、以前から興味を持っていた社労士を目指したいと感じ、年末あたりから資格勉強を始めました。働きながら資格勉強をすることも視野に入れていましたが、昔から何か一つの物事に打ち込むことが好きで、このまま資格取得に専念したいと考えています。 新卒カードを捨てることに対する不安はあるのですが、誰もが知るような大手企業という訳でもないので別にいいかな程度にしか考えていませんでした。 周囲に話すと「せっかく大学を出たんだから〜」というふうに言われ、あまり良い顔をされません(当たり前ですが) この選択はそれほどに馬鹿げたものなのでしょうか? 極論「自分のことなのだから好きなようにしたらいい」が正解なのでしょうが、あくまで「個人的な意見」という形で回答していただければ幸いです。
回答終了
資格の取得を求められたのですが、資格の勉強が苦痛でしかありません。 解けない問題が複数出て来るとすぐにイライラムカムカして、シャーペンを問題集にブッ刺すので、問題集が小さい穴だらけです。 皆さん、どのようにモチベーションを保っておられるのでしょうか? 因みに昔、経理の仕事をしていた時に簿記の勉強をしたことがありましたが、実務と関わる事柄が多かったので、全く苦痛ではありませんでした。 又、電験三種を持っているのですが、その時の勉強時のイライラムカムカもかなり酷かったです。 自分は頭が悪いので、電験を取得するのに4,5年ほどかかりましたが、あくまで自主的に取ろうと思った資格なので何とか最後まで頑張れたのだと思います。 同じ様な境遇の方がどうやってギブアップせずに勉強にのぞんでいるのか、僅かでもアドバイス戴けると幸いです。
解決済み
れていて、かつ資格勉強されてる方に質問です。 今年で社会人2年目となります。 転職の為、資格取得したいと思って勉強しているのですが、時間の確保が難しく、苦戦しています。 そこでアドバイス頂きたいのですが、 ・勤務時間は10時間(強制)で、13時間や15時間労働もあり、正直疲れでまともに勉強出来ないのが現状です。(仕事の日は1~2時間、休みの日は3時間程度) 肉体労働で、休みも週に1日しかなく、休日こそ勉強したいのに、休みとなると一気に疲れがくるタイプらしく、せっかくの休日も寝て潰してしまうことが多いです。(勉強だけじゃなく、身の回りのこともまともに出来てません) 早出、残業がある日や休日でも極力自分の負担にならないようなやり方で勉強出来るようになりたいのですが、自分では思い浮かばなかったのでどのような方法があるかアドバイス頂きたいです。 皆様が実践されていることだったり、帰宅後の効率の良い時間の使い方や、疲れを取る方法など、何でも構いません。 よろしくお願いいたします。
備校に通うかstudyingで勉強しようか迷っています。 Studyingは割と安めに講座を受講出来るため良いと思ったのですが、実際にstudyingで資格勉強している方、良い所悪い所教えて頂けませんでしょうか?
ら何とかなるというアドバイスに従った結果です。 今まではこれで何とかやってきましたが、資格勉強で得た知識を生かすためにちゃんとした?勉強法で勉強した方が知識は定着するだろうと思ってます。 参考書などで勉強する際どういう風な勉強法でやった方がいいのでしょうか?本当に勉強の仕方が下手だと自分でもわかってるのでよろしくお願いします
サービスなどありますか?できればオンラインで会話出来たりオンライン自習室のような感じでやりたいと思ってます。
回答受付中
マネジメント(PM)に興味があります。 質問は、 ・PMは30代くらいの女性でも活躍できますか? ・土日祝休みが多いですか? ・宅建,管理業務主任者の資格は取るべきだと考えていますが、 マンション管理士/賃貸不動産経営管理士/ビル経営管理士 などで他にもあるといい資格はありますか? (賃貸不動産経営管理士は過去に勉強していた事があり、受けようと考えていますが、ことPMに当たって役立つ資格でしょうか。) ・PMを目指すにあたり、まずは不動産営業で経験を積むのが良いのでしょうか?宅建事務を2~3年やる等ではあまり意味が無いでしょうか? ・実際にPMになった方が、どんな業務内容や職を経てPMになったのかが知りたいです。 よろしくお願い致しますm(_ _)m
は公認会計士になることで、今は資格勉強をしていますが、全然捗りません。 大学のテスト勉強や講義などの時間が本当に無駄に感じます。公認会計士試験の内容を学べるからと文転までして経済学部に入ったのに、関係ない内容を学んでいるのが馬鹿らしいです。講義内容を調べずに入学しようとしたのは良くなかったと思います。 私の性格はやろうとしたことは全力でやりこむタイプで、高校時代も勉強を頑張りたい時は部活休んだり、部活頑張りたい時は勉強をサボったりしました。ゲームもそうで、目標ができたら時間をほぼゲームにあてて短期間で達成しようとします。 その性格があって、今は資格勉強を朝から晩まで死ぬ気でやりたいです。資格さえ取れれば学歴は関係ないとよく聞きます。 なので大学を辞めたいです。 でも、大学受験で塾にお金を払ってくれたり、入学金を払ってくれているから、辞めづらいです。親は大学は卒業すべきだから辞めるなといいます。 だけど大学楽しくないし、講義もつまらないし、課題は面倒臭いし、これからも通い続けるなら授業料だって発生します。しかも私立だから高いです。 公認会計士の資格をとるのであれば、卒業したという学歴はいるのか?と思ってしまいます。 親は「もし大学辞めて、資格勉強して、受からなかったらどうするの?」と言います。これには納得です。でも、このまま通い続けてダラダラ勉強して、大学卒業して社会に出るタイミングになっても資格取れていなかったら?大学行った意味皆無だし、お金もほんとに勿体無いです。 辞めたい反面、辞めてはいけない理由も理解してます。決断できなきゃいけないのは分かっていますができません。意見が欲しいです、、、 長文読んでくれてありがとうございます。
IT系の資格(基本情報技術者、応用情報技術者)取るか迷ってます 将来的には海外で働けたらいいなとは思ってます。どっちがいいでしょうか
141~150件 / 186,216件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
医療事務の資格は独学で取得できる?資格の難易度や勉強法を紹介
仕事を知る
キャリアアップのために医療事務の資格取得を検討している場合、働きながら学べるのか気になるところです。独学...続きを見る
2023-03-23
CADオペレーターに資格は必要?おすすめの資格と勉強法を解説
CADの資格は、一定レベル以上のスキルがあるという証明になります。アピールできる実績がない人は、資格を提...続きを見る
2023-03-31
簡単に取得しやすいおすすめの資格とは?効率的な勉強法もチェック
転職を検討する中で「簡単に取れる資格はないだろうか」と考える人は少なくありません。理想的な転職を実現する...続きを見る
2022-12-16
バーテンダーが取得すべき資格は?勉強方法や求められる能力も解説
バーテンダーへの転職を考えているなら、資格を取得しておくのがおすすめです。バーテンダーに資格は必須ではあ...続きを見る
社会福祉士の給料は高い?資格取得の勉強法や年収を上げる方法を解説
社会福祉士は福祉系国家資格の1つです。資格の取得は社会福祉関係の仕事に就く上で有利に働く場合が多く、有資...続きを見る
転職に有利な資格を知ろう。転職活動への生活かし方や選ぶポイントも
転職活動を円滑に進めたいのであれば、業種別に有利な資格を知ることが大切です。自分に必要な資格が分かれば、...続きを見る
2023-04-26
男性が資格取得を目指すなら?おすすめ11選と資格の選び方を紹介!
転職やキャリアアップ、独立・開業などを目的に、資格試験にチャレンジする人は少なくありません。男性のキャリ...続きを見る
2023-12-12
事務職におすすめの資格6選。転職前に取得しておきたい資格とは
未経験から事務職を目指すにあたって、持っておいた方がよい資格は何なのでしょうか?主に事務職へのキャリアチ...続きを見る
2023-04-03
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です