就職試験が始まり、 それにおいて自己PRを考えましたのでよければ添削をお願い致します。 私は高校一年生の時に危険物乙種第四類の資格を受験しました。 しかし合格基準点に僅かに届かず、悔しい思いをしました。 そこで次回の同じ試験に備え、ゆっくりと時間をかけコツコツと勉強して試験に臨み、法令、物理・化学、性質・消火の三つの試験科目すべて九割以上とり合格することができました。 その時の達成感がとても心地よく、それを機に積極的にいろいろな資格に挑戦するようになり、受けてきた資格のほぼ全てを合格してきました。 私はこれらの様々な資格を取得することによって得たこの経験を、貴社で存分に発揮したいと考えております。 以上なのですがどうでしょうか? ちなみに「ほぼ全ての資格」については、八つ受けた資格の内一つ(二級ボイラー技士)だけが不合格になりました。 そのことは企業の面接官に聞かれた場合説明しようかと思っているのですが… 少しだけでも構いませんので、皆さんの知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いいたします。
解決済み
いいのか分かりません。長所とはまた別ですか? 自己PR文に入れたい事柄、長所の文章も載せておきます。よろしくお願いします 《あなたの長所は?》 私の長所は外向的な性格です。 新しい環境になれるのが早く、自分から積極的に行動できます。 高校生活では、クラス行事や友達作りなど、自分から動くことを意識して過ごしています。 私の夢である言語聴覚士の仕事やチーム医療において、コミュニケーションや環境作りは大切だと思うので、私の長所である外向的な性格を大学生活、将来に活かしていきたいです。 《自己PR》 私の強みは積極性です。新しい環境になれるのが早く、自分から行動できます。 高校生活では 普段関わりの少ない他学科の友達も多く、自身の吃音症を自信に変えるため、受験生前までアルバイトを続け、幅広い年齢の方々と関わる機会が増え、コミュニケーションの大切さを改めて実感しました。また、私は幼少期から苦手ながらも人と話すことが好きで、友達の少しの変化にも気づくことが出来ます。 これらの経験と強みを活かし、貴学でも積極的には学習に取り組み、患者さんの不安に寄り添うことが出来る言語聴覚士になりたいと強く思っています。 なんかぱっとしないんですよね。
回答終了
いというアドバイスお願いします。 私は高校1年2年の時文化委員をしていました。 初め クラスの大半が協力的ではなく全然進まなかったりしたのですが、積極的に話しかけたり役割を与えることで協力してくれるようになりクラスがまとまりやりがいを感じました。 この経験をいかして地域の活性化に貢献したいです。
最近になって就職に向けた準備を始めました。 興味のある業界が分からないため色んな企業のWEB説明会や合同説明会に参加し、学校のキャリアセンターに相談しながら準備を進めています。 問題は「学生時代に力を入れたこと」や「自己PR」が全く思い浮かばないことです。インターネットで調べるとアルバイトやゼミナールや部活動などが出てきますが、アルバイトの経験は一切なく、ゼミナールにも入っておらず部活動も中高帰宅部でサークルにも入っていません。習い事経験もなければ資格も中学時代に取った漢検のみです。小学校から振り返ってもリーダーや役職に就いたことがありません。本も読まないので特に自己啓発に努めたこともありません。成績も卒業単位は既に取得したものの単位をいくつも落としてGPAは学部平均を大きく下回っています。 また趣味や特技も記載できることが思い浮かびません。平日は授業以外の時間は友達と話しているか家でネットサーフィンをしているかで、休日は友達の家で1日中ゲームしていることがほとんどです。 趣味や特技は今までの人生を振り返って当たり障りのないものを書けば何とかなりそうですが、ガクチカや自己PRには証明するものとしてエピソードが必要なので誤魔化せません。自己PRも成功体験が本当に思いつかないので、小学校の学芸会のオーディションの話や高校受験・大学受験の話などを無理やり書いてキャリアセンターに3回ほど添削に行きましたが、経験として話すには内容があまりにも浅すぎるや内容がふさわしくないと言われいずれも却下されています。 そこで質問ですが、今から手っ取り早くガクチカや自己PRに使える経験を創り出すことはできますか?あと1、2か月程度の勉強で取得できて就活に役立ちそうな資格があれば教えてください。 最初にも書きましたが、業界・職種にどのようなものがあるのかも分からず適当に30社ほど説明会で話を聞いた段階です。今のところ考えているのは営業(特に新規開拓)があまり向いていないので避けたいということくらいです。目標として来年4月に正社員として勤務できることを目指しています。最低限としてブラックとして名高い企業やビックモーターのような企業は避けたいです。
を使っていました。私自身、とても偏差値の低い高校からある程度の大学に合格できるまで周りの欲に負けず勉強し続けたということは自分の強みを伝えるにはいいものだと思っていました。しかし、大学の就職支援課の先生から、大学受験のエピソードは就職活動において弱いといわれました。 自己PRのエピソードは高校のエピソードも使えると言われたので、陸上部で活動していたエピソードを使おうかと思ったのですが、陸上部は1年とちょっとで辞めてしまっています。 受験が控えていたのでやめた理由をそこにすればいいのではないかと言われたのですが、途中でやめたとなるとやはり印象が悪いのではないかと不安です。 もちろん、エピソードが本質ではなく、そこから何を得たか、強みは何なのかということを知りたいということはわかっているのですが、どうしても使っていいか迷っています。 実際アリなのか、それを使うぐらいなら大学受験のエピソードを使うべきなのか、教えて頂きたいです。
パートタイマーとして働いて二年目になります。 そこで、自己PRにて高校時の部活動について触れるか仕事について触れるか迷っています。 部活動について書く欄が別にあるのですが、部活動での経験は私の基礎をつくるのに大きな役割があったので私を売り込むには重要だとは思うのですが、仕事をしている場合は社会人として扱われると思うのでそちらを重点的に書く方がよいのでしょうか。 欄があまりないので具体的なエピソードを書くと、どうしてもどちらかに重点をおかなければ薄い内容になってしまいます。 どう思われますか。 また、私は看護学校を一年で中退した経歴があるのですが、中退した経歴のある方で志望動機や自己PRでそのことに触れた人はいましたか。
す。 自己PRが不安なので添削お願いします。 私は、どんな時でも「気持ちの変換」ができ前向きに行動できます。 高校時代、大学受験のため勉強をしていましたが、 成績が伸びず落ち込む日々が続くことで、やる気をなくしていき 大学受験に失敗しました。 ですが、大学に入り勉強がしたいため予備校に入ることにしました。 予備校に入ったころは、周りの友達は地元では有名な高校出身の友達ばかりで 頭が良く、自分が小さく見えやる気をなくす一方でした。 しかし、その中で友人、先輩、先生方との出会い、話をしていく中で、 何事にもめげず、自分を信じることが大切なことだと気づき、「気持ちの変換」を学ぶ事ができました。 気持ちの変換を使うことで、悩みなどを気にしなくなっていき勉強に集中できるようになりました。 その結果、大学に合格することができました。 私は、この特徴を活かし、辛い仕事でも前向きに考えて行くことで 御社に貢献していきたいと思います。 どうでしょうか??
がありました。 現在大学4年、高校・公民の教員採用試験を受験します。 自己PR分の添削の方をよろしくお願いいたします。 大学では体育会ソフトテニス部に所属し、帰省した際には母校に出向いて指導をおこなった。 3年次にソフトテニス部の第47代幹部となった時には、仲間と共に部の運営に関わる仕事をこなしていく中で、いくつかの失敗も経験し、部内が分裂の危機に瀕したこともあった。しかし、部の仲間と手を取り合って知恵を出し合うことで、危機を乗り切ることができた。私は、ソフトテニス部幹部という役職を経験したことで、仲間と励まし合い、支え合って努力していくことの大切さを知ることができた。諦めずに継続し、仲間と助け合えば、困難は必ず乗り越えられるということを私は生徒に伝えていきたい。
校受験の時に撮った、中学生のころのでもいいでしょうか?(約半年前に撮ったもの) 日付は履歴書を書いている日付(今日)か、面接を受ける日付どちらを書けばいいですか? あと、自己PRはどんなことを書けばいいでしょうか? 受けるところは近所のコンビニなんですが、笑顔で人と接することが得意とかで大丈夫でしょうか
うそろそろ学校で面接の練習が始まります。 でも、「自己PR」を聞かれても何て答えていいかわからないんです… 自己PRは絶対聞かれますよね… 私は中学時代不登校で(不登校だった時期は不登校の生徒のみが通う教室に通っていました)、高校入学と同時に学校復帰し、今は専門学校に通っているのですが、高校時代は学校に慣れることで精一杯でした(通うということで精一杯) 部活とかもやっていませんでした。 不登校になる前は毎日イジメに耐えていました。 専門学校に入っても学校にサークル自体がありませんし、特に打ち込んでいるものがありません。 対人関係で悩んでいる時期が長すぎてあまり伸び伸びと生きてきていなくてエピソードもありません…だから自己PRを書けないというのは言い訳になってしまいますが… 面接で不登校だったことを言うのは辞めた方がいいですか? 高校受験のときの面接は受験する方法に不登校枠というものがあり、それで受けたので不登校という前提で面接をすることができました。 でも、就職の場合は言うのはよくないですよね? 唯一自己PRで言えそうなのが「人の痛みがわかる」なんですが、何かこれに関してのエピソードを言うとなるとやはり過去の不登校やイジメのことになってしまうので言えません。 「人の痛みがわかる」ということ自体も仕事に関係ないですしそこをPRするのも変ですよね?(ちなみに医療事務に就きたいと思っています) 資格の取得の勉強は頑張っていますが、それを言っても自分一人で机上でしか頑張れない人間だと思われそうです。 それを言っても平気だと思いますか? 他のクラスの人の自己PRを先生が読み上げていたんですが、自分なんかとは違いすぎてまた更に劣等感を感じました。 自分の過去が暗すぎて最悪です。 どのようなことを言ったらいいかアドバイスいただけたら嬉しいです。
141~150件 / 591件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
高校教師になるには?必要な免許や適性、社会人から目指す方法も解説
仕事を知る
高校教師になるには、どのような方法があるのでしょうか?教員免許の取得条件や方法、採用試験の難易度などを確...続きを見る
2023-11-08
アルバイト経験だけで自己PRする方法とは?ポイントや例文も紹介
選考対策
アルバイトから社員への転職を考えている場合、これまでの経験が自己PRに役立つのか悩む場合も多いでしょう。...続きを見る
2022-06-13
自己PRは書き出しで差を付ける!書く際のポイントと例文をチェック
自己PRは、書き出しの内容で印象が変わります。なぜ書き出しが重要といわれるのか、採用担当者が見ているポイ...続きを見る
2022-07-11
転職で「継続力」をアピールするには?自己PRの作成手順も解説
転職活動で1歩でも採用に近づくためには、魅力的な自己PRの準備が必要です。自己PRで採用担当者に好印象を...続きを見る
2022-12-16
医療事務志望向けの自己PRの作り方。例文を参考に刺さる文章を作ろう
履歴書や職務経歴書の自己PRは自由度の高い項目です。そのため何を書いたらよいのか迷ってしまう人も多いでし...続きを見る
2023-06-21
自己PRでコミュニケーション能力を効果的にアピールする方法は?
履歴書にも記入欄があり、面接の際にも聞かれることの多い自己PRは、採用試験を突破するための重要な項目です...続きを見る
自己PRで強みを効果的に伝える方法とは?書き方を例文付きで紹介
自己PRに何を書けばよいか悩んだときは、企業が何を求めているか考えましょう。自己PRで伝えたい内容や、自...続きを見る
自己PRがない場合はどうすればいい?おすすめの強みと例文を紹介
自己PRで何を書けばよいのか分からない場合は、強みの見つけ方を知っておきましょう。自慢できるようなことを...続きを見る
2023-01-12
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です