ニュアルをどのように作成していますか。 私の会社の品質マニュアルは実務にまったく役立たない、 ISO認証取得のためだけの資料です。 前回の質問でも記載したとおり、 ISO9001の要求事項を、少し変えただけでそのまま載せています。 要求事項4.2.2を満たすように作られたのだと思いますが、 審査員と作成者以外、誰も読まない資料になっています。 要求事項を満たすように資料を作成すること自体工数の無駄だと思ってはいるものの、 認証取得を考えると、このままでは現状を維持するしかありません。 そこで、実務に沿った4.2.2を探し出す方法があれば教えてください。 以下、詳細です。 ・4.2.2のb)が指すものは何か、この要求事項を満たすために、具体的に何を作成、 または作成しない場合どのように審査員に説明すればいいか 私の会社では、「品質マネジメントシステムについて確立された”文書化された手順」”が、 イコール「ISO9001の要求事項を、少し変えただけでそのまま載せること」になっているようです。 ISO9001の解説本も読みましたが、私の会社がしていることとあまり変わらないようです。 はっきりいってこのままでは無駄な資料だなと思いますが、 私自身がこの要求事項を理解できないため、撤廃、新規作成、改定、他部署から引用などの判断ができません。 ・4.2.2のc)を満たすために、具体的に何を作成したか、または作成しない場合、 他の課からもともとあったものを引用すると、どんぴしゃ当てはまるものは存在しないと思われ、 そうした場合、品質マネジメントシステムのプロセス間の相互関係に関する記述となりうるものををさがす判断基準とはなにか これも 「品質マネジメントシステムのプロセス間の相互関係に関する記述」が、 イコール「ISO9001の要求事項を、少し変えただけでそのまま載せること」になっているようです。 ・その他品質マニュアルに記載されているものの中で、不要と思われるが撤廃か判断できかねているもの ①各部署1行ずつ業務内容を載せること これを書くためだけに全部門に呼びかけ、業務内容をかいてもらっている。 これは4.2.2においては要求されているのでしょうか。 ②組織図 組織変更のたび、書き直す。 認証範囲のために作成しているが、人事が組織図自体は別に作っているので二度手間。 ただ、除外する部署を明確にするためには使われています。ぶらっくたいがぁさんの会社では作成していますか。 長々と書いてしまいましたが、 大目的は文書撤廃の方法なので、 これらの質問にひとつずつ答えていただかなくても結構です。 (もちろん答えていただければありがたいですが) お手数ですが、ご回答いただければ幸いです。
解決済み
私は現在中小企業の経理の仕事をしております。 ゆくゆくは今の会社を辞め、旦那の仕事一本で支えていきたいと考えているのですが、旦那の会社の経理については税理士に頼みやっている部分もあり、ですが基本的なことや分かる範囲はほぼ自分でやっています。 そこで建設業経理士というのを耳にしたのですが、この資格を取ることにより何か利点はあるのでしょうか? 就職のときに役立つだけけでしょうか? 資格を持っている方・詳しい方に利点を教えて頂きたいです。
理士CPD講習を受講しようか迷っています。 ①CPD講習の試験に合格したら、永久的に経審の評価対象になるということですか? ②1級合格から5年間は猶予があると思いますが、講習を受けるのであれば学習内容を覚えているうちの方が良いでしょうか?因みに職場は建設業ではありませんので、現在は講習を受けたとしても意味がありません。 調べてもあまり情報が出てこないため、質問いたしました。 よろしくお願いいたします。
ですが、どういうことでしょうか?噛み砕いて御教授ください。
体的にどのような手順で全廃しましたか? 今回、無駄な文書の廃止の仕方についてお伺いしたいと存じます。 先日yahoo知恵袋の、質問日時:2012/6/24 質問者 kudo_natsu_umi さんの質問 「ISO90001の弊害について」にて、 ぶらっくたいがぁさんの回答を拝見いたしました。 その回答内に >ISO認証とは何か、(品質)目標管理とは何か、社内の仕組みはどうあるべきなのか、どうすればムダな文書を廃止できるのか、どうすれば効果的な内部監査ができるのか、どうすればありのままで審査を受けることができるのか。その他諸々どうすれば理想の姿にできるのか。 実体験を元に、カテゴリ別に紹介してあります。 と記載されていました。 まさに私が知りたいことと合致しており、早速マイブログを探しましたが見つけることができなかったため、 お手数ですが本知恵袋にてご回答をお願いいたします。 では本題に入ります。 私は今年の4月からISO9001認証取得の担当になりました。 (人件費削減のため、今後ISO14001認証取得の担当にもなるかもしれません。) 会社の事業内容は製造業、社員数は500名程度です。 会社自体の認証取得歴は20年ですが前任者は退職し、 私自身は外部審査を受けたことがありません。 担当になってから5か月間で気づいたことは、 私の会社には、ISO審査だけのための実仕事には役に立っていないものが多くあり、 特に文書作成と管理において社員に多大な負荷がかかっているということです。 そのためまずこれら文書を撤廃したいと考えておりますが、 文書の撤廃はISOの要求事項を満たさないとみなされるかもしれないという意見に反論できず、 私一人では力量不足のため撤廃に踏み切れずにいます。 不要文書撤廃に踏み切るための知恵をご教示ください。 ■現状、負荷が大きく、仕事で使っていないのに作成し管理している文書は以下の4点です。 ①「品質マニュアル」 ②「マネジメントレビュー」と「品質目標」 ③「力量、教育・訓練記録」 ④「その他各部署の業務に関するマニュアルや規定文書」 ■各文書内容は以下の通りです。 ①ISO9001要求事項1から8まで多少文言は変えてあるものの内容はそのまま順番に書いてある。 その要求事項を満足するための規定類の名称がかいてある。誰も読んでいない。 ②要求事項5.6.2マネジメントレビューのインプットに基づき、決められた様式に沿って1年間の活動を各部門に書いてもらう。 ISO9001の担当者がまとめたものを経営者に見せ、 要求事項5.6.3マネジメントレビューのアウトプット情報に基づき、1年間の方針を書いてもらう。 方針はほぼ誰もよんでいないし方針は業務に反映されてもいない。 ③文書を作成していない、または作成していても機能していない。 理由として、内部監査内でこのような意見が出ている。 力量とは、どのように測定するのかわからない、測定できたとして教育の仕方がわからない(もしくは教育は経験だといっている) →でもISO要求事項なのだから必要だ、といって形だけつくる →形だけなので続かない ④部署の業務は何かを部署ごとに作成している。その業務マニュアルの書き方を規定している文書も存在する。 ④作成の目的として「組織で行われている活動,プロセスの目的,方法を定め、これを文書化して、何を行っているかを客観的に明らか にする。」 ためのものと規定に書いてあるが、客観的に明らかにしてもおそらく作成者以外誰も読んでいない。 組織編成の度に各部署が改定するため負担が大きい。 ■困っていることは以下の通りです。 ①は4.2.2に作成しなければならないとかいてあるため作成せざるを得ないが、 実際の仕事と結び付けることができないためどうしてもISOのための書類になってしまう。 ②は経営方針でいいと思うが、従来と方法がちがうため次の外部審査で何を審査員に見せたらいいのかわからない。 ③は作成はしたが活用していない部署に対し、「教育とは経験」を信じて文書を削減してもいいが、では仕事に沿った力量の測定と教育と は?記録の維持とは?内部監査でも外部審査でも説明できない。 ④は要求事項0.2など、プロセスの明確化や相互関係の把握という言葉を形にしたものと思われるが、分量はとにかく多いし、読んでいな い人が大半である。 しかし削除をすることで会社のプロセスについて外部審査員に説明できず、不適合とはならないか。 社員が知らなければならない会社のプロセス、相互関係の把握をするための文書(社員に伝える手段)とはなにか。 ぶらっくたいがぁさんの会社では「品質目標」や「マネジメントレビュー」と称されるものがないと伺いました。 私も会社の仕組みがISO9001に沿った仕組みであることをきちんと理解し、説明できる力量を持ちたいと考えています。 どうしたらこのような無駄な文書をださず、ありのままで外部審査を受けられるのか教えてください。
て3年目になるものです。 衛生工事メインで入っています。 今後も派遣社員としてこの仕事を続けていきたいと思っているのですが、取っておくと派遣先で高評価に繋がったり、知識を身に着けていくと役に立ったりする資格を一通り取ってしまいたいと考えています。 すでに持っているものは 2級管工事施工管理技士補(1次試験のみ)、危険物乙4、2次元CAD利用技術者検定2級だけです。 今年中に 2級管工事施工管理技士、2級建築施工管理技士補(1次試験のみ)、1級管工事施工管理技士補(1次試験のみ)、第二種電気工事士、消防設備士乙6を取得予定です。 来年度以降は 建設業経理事務士2級、危険物甲種、消防設備士甲種等も取得していきたいと思います。 派遣会社から資格手当が出るので色々受験する予定なのですが、派遣の施工管理として優先して取っておくべき資格等あれば教えて欲しいです。
たいのですが、これからどのように仕事を進めるべきか悩んでいます。経験や今までの実績が問われます。民間の下請け工事しかしたことがありません。入札についてなんでもいいので教えていただけませんか?
監督で、1級の土木と建築のセコカンを持っています。 ところで、中小企業で、入札はこれからとか、いまいちという会社さんに、手ほどきしてあげて、落札経験してあげるとしたら、資格は行政書士は必要でしょうか? または、コンサル的な立場なので、資格は不要でしょうか?(もっとも、今のような社員になるのが、問題はないですが)
件に制度変更されるというのは本当ですか?
141~150件 / 373件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
経営企画の仕事とは?向いている人や必要なスキル・資格を詳しく解説
仕事を知る
経営企画がどのような仕事なのか、よく分からない人もいるかもしれません。経営企画とは、会社の経営を左右する...続きを見る
2022-12-16
経営企画のキャリアパスを紹介!スキルやキャリアパスの実現方法も
企業が掲げている経営方針やビジョンを受け、具体的な経営戦略を策定するのが経営企画です。経営企画の経験を積...続きを見る
2023-08-08
履歴書の特記事項には何を書けばよい?記載内容や例文をチェック
選考対策
履歴書の特記事項を、どのように書けば正解なのか分からない人もいるでしょう。何を書いたらよいか分からないま...続きを見る
2022-08-08
「個人経営店」アルバイトの探し方!個人経営ならではのメリットも
個人経営店でアルバイトをしたいときは、どうやって探すのでしょうか?求人情報を見ただけでは、個人経営なのか...続きを見る
2024-02-13
経営コンサルタントに向いている人の特徴は?仕事内容と併せて解説
企業の経営課題に向き合う経営コンサルタントには、高度な知識・スキルが求められます。収入が高い分、仕事が大...続きを見る
CFOとはどのような仕事?必要なスキルと転職に役立つ資格を紹介
CFOは、企業の経営を財務面で支える存在です。経営には資金の調達・管理が欠かせないため、CFOは重要な役...続きを見る
2023-07-06
プログラマーに向いている人は?適性の確認方法や転職のポイントも
面白いオンラインゲームや便利なスマホアプリをきっかけに、プログラマーの仕事に興味を持った人も多いのではな...続きを見る
2022-12-28
医療事務のレセプト業務は難しい?仕組みや必要な資格をチェック
医療事務の仕事の中で、特に難しいといわれるのがレセプト業務です。診療報酬の明細書であるレセプトには審査が...続きを見る
2023-03-27
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です