通う修士2年の女子です。 一浪の末、現在の大学に入学し そのまま大学院へ進学しました。 ちなみに分野は、農業土木・環境系です。 修士の間、1年弱研究で海外に留学していたため、 就活ができず、一留しようと思っています。 最初は、博士課程進学も考えていたのですが、 より様々な分野の人と関わり、 研究職だけでなく、ほかの職種も経験したいと思うようになり、 就職しようという考えに変わりました。 元々、海外で働きたいという思いが強く 留学を決意しました。 修士で1年弱の留学の他に、 学部生の頃、4か月ほど他の国へ留学しています。 どちらの留学も、語学留学ではなかったので 日常会話レベルしかできません(アラビア語・スペイン語)。 英語に関しては、TOIEC600~650と低いのですが ミーティング、自分の分野の英語の内容はほぼ理解でき、 普段の会話に関してはあまり困ったことはありません。 志望職種は、大手食品メーカー・総合商社・開発コンサルタントを 現在考えています。 就活時25歳、働き始めるころには26歳になります。 私自身は、結婚したとしても働き続けようと考えているため、 育児休暇などが充実し、女性が働きやすい企業を選ぶつもりですが、 女性は、結婚を機にやめてしまう人もいるので 企業側は、若い女性しか採用しないのではないかと心配しています。 やはり、一浪一留の理系院卒女子学生は、 就活において不利になるのでしょうか? もし知っている方がおられましたら ご回答よろしくお願いいたします。
解決済み
て理系の学部に進む女性が少ないのでしょうか? 男女比率が9対1か、それより差のある極端な傾向がなぜ発生しているのか、気になっています。 個人的には、キュリー夫人のような女性がもっと増えてほしいと思っているのですが……。 もしかして、日本だけの傾向でしょうか? 世界的傾向なら、これは本能的な問題で興味が持てないか、または脳が理数系の問題を処理する事に向いていないのかもしれませんね。 以下、考えられる理由を載せてみました。 1、理数系の科目が苦手だし嫌いだから、進みたくない。 2、研究者や技術者、又は医師や獣医などになりたいという夢が無い。職業として惹かれない。 3、そもそも興味が湧かない。 4、なりたい職業が女性らしいものだから、男の世界のように感じて進みたくない。 5、普通に就職して、結婚して専業主婦になりたいから、生涯、働くイメージのある理系に進む意味を感じない。 6、恋愛や遊びに使う時間が無さそうで嫌だ。 7、その他の理由 どれに該当すると思いますか? 番号を選んで下さい。 そして、追加したい持論などがある場合は一言で良いので、コメントを書いていただけると助かります。 (複数可) ちなみに7番の「その他の理由」を選んだ方は、1~6番に載っていない理由を書いていただきたいと思います。 どうか、よろしくお願い致します。 なお、回答者は男性でも女性でも構いません。 性別を制限するものではありません。
恵袋、ネットなどでウェディングプランナーについて色々調べたのですが、 的確な情報が欲しいので私自身も被る質問かもしれませんがウェディングプランナーについて質問させてください。 ・ウェディングプランナーになるために専門学校に行く必要は無いようですが、必要な知識はどのように学ぶのか。 ・学生時代にやっておくとよいアルバイトなどは接客業、ホテルでのバイト、実際にブライダル業界でアルバイトをする、とありましたが、例えばどんなバイトが接客力がつきますか? また、ブライダル業界でのアルバイト募集は普通にあるものなのですか? ・私は理系なのですが、行っておいた方がよい学部などはありますか?文系の学部でも大丈夫です。 ・ある知恵袋に、ウェディングプランナーは営業と同じ様なものだから、経済や商について知っておくと便利とありましたが、具体的に現場でどのようにその分野が活かされるのでしょうか? ・ウェディングプランナーのやりがい、楽しさ、厳しさ、etc...を出来る限り詳しくたくさん教えて頂きたいです! ・ウェディングプランナーが求めている「即戦力」とはなんですか? 元々サプライズとか人を喜ばせることが大好きです。体力にも自信はあります。 親や先生に自分がウェディングプランナーになりたいと言った所、現実的ではない、狭き門だと言われました。それでも不可能では無いですよね ブライダル業界にいる方、いた方、携わっていた方にお答え頂けたらな、と思います。 ぜひこの素晴らしい仕事に就きたいと思っています。 長文になってしまいましたがよろしくお願いします。
系の女子を欲しいと聞いたことがあるのですか。
回答終了
どのような学部、学科に行けば就職などに有利なのでしょうか? 今の所専門学校は考えておらず、四年制の大学がいいと思ってます。 自分で調べたりしているのですが一度ここで聞いてみたいと思い質問させていただきました。宜しくおねがいします!
そんなに偏差値が高い大学では無いですが、全国的に名前が知れている大学ではあります。 ただ学科が機械電気系ではなく、生物化学系のため女子の人口も多く意外と競争率が高くて厳しいのかなとも思っています。 自分の通っている学科は食品会社への就職が強いらしいのですが、生物化学系ですとどのような職種が就活に有利でしょうか? また、食品会社はあまり給与が高い訳では無いと聞くのですが実際のところどうなのでしょうか?
に携わりたいと考えていたのですが 大手の企業はあまりにも倍率が高く、自分の学力では現実的ではないことはわかっています。 そこで、学力相応である静岡大学農学部の過去の就職実績をみると ヤマザキやキューピーなどの企業があげられているのですが 実際に就職するとどのような作業にまわるのでしょうか? やはり開発にまわるのは難しいですか? またその他含め地方国立大学で名の通る会社に就職するということ自体難しいのでしょうか。 食品に限らず化粧品の開発などにも興味があります。 どなたかアドバイスをお願いします。
が歴史が好きで、最近になって学芸員という職に興味を持ち始めました。 しかし学芸員の資格を取れる学部を調べると文系の学部ばかり出てきます。理系で尚且つ化学生物選択者でも受けられる学芸員資格を取れる大学を教えていただきたいです。 追加で質問したいのですが、文系の博物館でも理系の博物館でも必要な学芸員資格は同じなのですか? 文章にまとまりがなく申し訳ありません。
頃に憧れた臨床工学技士になりたいと思ってきました。しかし、最近は、医療機器開発の方にも興味を持ち始 めました。 先生に相談したところ、臨床工学技士は、女には厳しいだろうし、透析専門ではなく病院で勤務したいなら就職は厳しいだろう、給料もあまり良い訳ではないと聞く。医療機器メーカーに就職を目指した方が良い。と言われました。先生は元々、私が臨床工学技士になることに反対していたので、イマイチ信用していなかったのですが、調べたところ、似たようなことを言っている方もいらっしゃっいましたが、反対のことを言っている方もいらっしゃっいました。 この違いはなんですか?実際のところはどうなのでしょうか? また、臨床工学技士になるためには専門学校に行かなくてはいけないことは知っていますが、医療機器開発の方に進む場合はどのような大学が良いのでしょうか? オススメの大学があれば教えてください。 ちなみに、今のところは、偏差値は70前後で、化学と物理を選択しています。 学校は、国公立大学に行かせたいみたいで、私立大学や専門学校については否定的なのですが、やはり経済的にも将来的にも国公立大学の方が良いのでしょうか? 大変長くなりましたが、お願いします。
てきました。 1番希望してるのがスクールカウンセラーなのですが、やはり文系じゃないと厳しいでしょうか。
141~150件 / 2,364件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
理系の転職におすすめの職業は?専門性を高めてキャリアアップしよう
仕事を知る-仕事の種類を知る
研究・開発・企画・設計など、専門性が高い職業に転職することが多いのが理系の特徴でもあります。しかし、一言...続きを見る
2023-12-11
大学生におすすめの資格は?文系と理系、両方におすすめの資格を紹介
仕事を知る
卒業後のことを考えて、今のうちから資格を取得したいと考えている大学生は多いでしょう。資格を取得しておけば...続きを見る
2024-03-01
プロダクトオーナーになるには?エンジニアからの転身方法や必須スキルなど紹介
エンジニアとしてキャリアを積んだ人の中には、プロダクトオーナーへの転身を考える方もいます。エンジニアから...続きを見る
2024-10-05
法務技官(心理)とはどういう職種?主な仕事内容やなり方を解説
法務技官(心理)は、非行・犯罪行為をした少年の再犯防止や社会復帰を支援する職種です。しかし、具体的にどの...続きを見る
企業法務は未経験でも目指せる?仕事内容や求められるスキルを紹介
法律知識を生かせる仕事の1つとして、「企業法務」が挙げられます。企業法務とは、どのような業務を担当するの...続きを見る
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
ECコンサルタントになるには?主な仕事内容と転職時の注意点
ECビジネスの急成長に伴い、ECコンサルタントの需要が高まっています。高収入と専門性を兼ね備えた職種であ...続きを見る
和裁士ってどんな仕事?資格取得から年収まで徹底解説
和裁士は、日本の伝統文化を守りながら着物や和装小物を作る重要な職業です。未経験からでも技術を学び、和裁士...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です