。 ですが、全く何をしたら良いか分かりません。自分には先輩の知り合いがおらず、周りの友達はほとんど大学院に進学するので、就活の流れや情報が全く分かりません。 そこで先輩方に質問です。(脳死な質問で申し訳ないです。) 1.まず何を始めたら良いですか。(かなり具体的に書いて欲しいです)そこからの流れも教えて欲しいです。 2.サマーインターンはどのくらい力を入れるべきですか。 3.大企業志向が強いのですが、全くガクチカがありません。この状態でも対策すれば内定をもらえるのでしょうか。 4.ob訪問をあまり理解してないのですが、志望企業に親戚がいます。その人をうまく活用できないでしょうか。 学歴は関関同立機械系学科 志望企業はパナソニック、キャノン、シャープのエンジニア・SEの枠 資格は今のところないですが、夏休みにtoeicを受ける予定です。(700〜800くらいだと思います) 5.このような企業は大学院に行くべきでしょうか。(お金がかかるのであまり行きたくない)
回答終了
す。 理系院卒開発職のキャリア形成の仕方について教えていただきたいです。 昨年就職活動を終え、春に新社会人として開発職に就きます。就職活動ではありがたいことに比較的名の通った企業から内定をいただくことができ、当時は「大企業でそこそこお金貰えるらしいし安定だ」などと安堵していました。 しかし、入社が近づくにつれ、会社の口コミサイトを見ていく内に、「この業界は縮小するだろうから会社は事業転換が必要だ」「今のままだと将来性は雲行きが怪しい」といった意見が多く見られとても不安になりました。 就職活動当時は自分のやりたい仕事をベースに会社を探していたので、会社の成長性についてはあまり見ていませんでした。そのため、もっと将来性も加味して慎重に会社を選べば良かったと少し後悔しています。 もちろん大切なのは、会社の将来性より自身がどれだけ社会で価値のある人材になれるか(成長できるか)だと思っています。 そのため、転職も視野に入れながら、同等以上の規模の会社に転職できるように自身のスキルを磨きたいと考えています。 しかし社員の口コミでは、「実際は子会社に開発等の仕事を投げることが多いから技術は身につかない」といった書き込みもあり、スキル形成に危機感を覚えています。 古くからある大企業のため潰れることは無いと憶測しながらも、自身の将来が不安で仕方ありません。 そこで、以下の内容について特に教えていただきたいです。 ・理系院卒(特に開発職)の転職のメリットデメリット ・同じ会社に長く在籍していた方が(給料・昇進等で)いいのか否か ・転職は入社何年目までに行った方がいいか、あるいは何年目までに行わないと手遅れか(院卒で入社なので現在24歳です) ・どのようなキャリアを形成していくのが良いのか(漠然としててすみません) 等アドバイスでもその他の内容でも良いので教えていただけると幸いです。 拙い文章ですみません。ご回答お待ちしております。
解決済み
でも早期選考の案内などがあるインターンです。 インターンに参加して会社の概要を聞いて、他社との違いや、福利厚生、社風などを知ることができました。 1Dayのインターンは意味がないということをネット上ぇ聞くことがあり、3Daysや5Days、2weeksなどの複数日程参加するものじゃないと行った意味ないのか、自分の夏休みは無駄だったのかと不安になります。 業界はIT業界で絞っており、どうしても行きたいという企業もまだありません。 みなさんの意見をお聞きしたいです。
れる化学系)で、院に行くのも、技術職に就くのも嫌だなと思ってしまいます。学部卒で公務員か文系就職かなと思うのですが、文系に比べて色々と不利かなと思ってしまいます。 将来が不安です。ある程度幸せな人生を送れるのでしょうか....
求められる「人を動かす力」が、自分には無い気がしています。 といいますのも、大学のサークルでの幹事の経験や、飲食店でのアルバイトで非常に苦労した経験があるからです。 一つのことをコツコツとやるタイプで、その性格と勉強がマッチして、大学受験までは特に苦労もなく、旧帝大理系学部に入りました。 しかし一方で、マルチタスクが求められる飲食店のアルバイトや、コンビニのアルバイトでは、大変苦労してきた経験があります。 少しでも気を許すとずっと皿拭きをしていたり、店卸に夢中になりすぎてレジに人がいることに気づかなかったり。何年かやるとだいぶましにはなりましたが、それでもやっとギリギリ人並みかな?といった感じです。 決してコミュニケーションが苦手なわけではありません。むしろ接客はそこそこ得意な方でした。しかし、なんせひとつひとつの動作が遅く、特にスピードが求められる居酒屋は最悪でした。 一方で、大学の研究では教授に大変気にってもらえるくらいには適正がありました。 粘り強く考え続け、本質をつけるところが自身の強みだと感じました。 決して物事を同時進行で続けるのが苦手なのではありません。例えば5科目の勉強を同時に考えたり、いろいろな要素を考えてスケジュール管理することにはそこまで苦手意識はありません。 こんな自分なのですが、メーカーの技術職(開発など)、もしくはプラントエンジニアリング業界でもやっていけると思いますか?
自身名古屋大学にオチ、MARCHの理系に通っているのですが、これをネットで見た時はショックだったのですが、本当なんですか? MARCHだとライン工、地方国立だと研究職だと書いてあったんですけど。。 浪人した方がいいんですかね?
が就職は良いのでしょうか? 金沢大学理工(学士+修士)の400社就職率を計算したところ27.95%でした 金沢大理工修士就職が34.4% (修士400社率比較では、上智理工58.55%>中央大理工47.8%>金沢大理工34.4%でした) 金沢大理工学卒就職が10.2% 金沢大修士就職は35%近くあって素晴らしいのですが、 都市部の有名私立大と比較してしまうと、どうしても悪く見えてしまいます 例えば上智大学理工(下部関連質問参考)を計算したところ、全体で51.85%(修士58.55%、学卒46.7%)ありました さらにマーチ理系の中央大学理工の院生を計算しましたところ、47.8%ありました ちなみに千葉大学理・工の学卒(院生含まず)400社実就職率は17.4%(工学19.3%、理学11.5%)で、上智理工学部学卒46.7%とはかなりの差がありました 有名私大理工との差が大きかったためびっくりしてます (金沢大理工400社実就職率の計算) 金沢大学学卒就職 400社就職15人、理工学域卒業者599人、大学院進学452人 金沢大学修士就職 400社就職139人、自然科学研究科卒業428人、進学24人 学士 10.2%=400社就職15人/(卒業者599人‐進学452人) 修士 34.4%=400社就職139人/(卒業428人-進学24人) 学士+修士 27.95%=(400社15人+400社139人)/(卒599人+卒428人-進学452人-進学24人) ーーーーーーーーーーーーーーー 400社内訳は2022年8月発売週刊ダイヤモンドを参考にした(画像はその一部) 2022年度卒 金沢大学就職資料 https://career-support.adm.kanazawa-u.ac.jp/kanazawa-u_course/ 学部卒就職(400社就職内訳)15人 1日本たばこ産業 2YKK AP 1ダイキン工業 1ファナック 1アルプスアルパイン 1富士通 1ブラザー工業 1テルモ 1豊田自動織機 1YKK(株) 1太平洋セメント 2インテック 1ソニーグループ ーーーーーーーーーーーーー 修士卒就職(400社就職内訳)139人 1INPEX 1大林組 1日清オイリオグループ 1東洋紡 1東レ 1凸版印刷 2DIC 2旭化成 4信越化学工業 1住友化学 1積水化学工業 1デンカ 1東亞合成 2東ソー 2三井化学 1三菱ガス化学 1YKK AP 1住友電気工業 1SCREENホールディングス 1日本製鉄 1リンナイ 1荏原製作所 1テルモ 2キヤノン 3安川電機 2クボタ 6小松製作所 2住友重機械工業 1ダイキン工業 1ニコン 1日本精工 1ファナック 1TDK 1イビデン 6村田製作所 1ローム 5セイコーエプソン 5デンソー 3日本電気 4パナソニック 1日立製作所 1富士通 1富士電機 1三菱電機 3SUBARU 4アイシン 2いすゞ自動車 1ジェイテクト 1ダイハツディーゼル 2豊田合成 2トヨタ自動車 3豊田自動織機 2トヨタ車体 3本田技研工業 1TOTO 4YKK 1住友大阪セメント 1太平洋セメント 3日本ガイシ 2日本特殊陶業 4中部電力 2東京電力ホールディングス 2NECソリューションイノベータ 4NTTドコモ 1SCSK 2TIS 1インテック 1シーエーシー 1ソフトバンク 1東日本電信電話 1ヤフー 1楽天グループ 2東日本旅客鉄道 1リクルート 1メイテック 2023年400社実就職率ランキング https://toyokeizai.net/articles/-/714147?page=4 関連質問) 上智大理工400社実就職率 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13289290253?__ysp=6Z2S5a2m 千葉大学理工系学卒(院生含まず)の400社実就職率 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13289329438?__ysp=6Iqd5rWm ーーーー 東京工業大学、東京農工大、電気通信大、名古屋工業大、九州工業大、豊田工業大、芝浦工業大、東京年大、工学院、東京電機大、早稲田大、慶応、東京理科大、明治大、青学、立教、中央大、法政、日大、北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大、広島大、横国、千葉大、都立大、埼玉大、岡山大、金沢大、信州大、茨城大、新潟大、同志社、立命館、関学、関西大
って間違えて選んだ人が言いがちですよね? 確かに文系よりは忙しい学部が多いって事は知っていますが、理系科目が得意で要領よくやっていれる人なら理系でもやっていけるのが現実です。そしてそういう人が良い企業に就職します。頭が悪いのに間違えて理系に行ってしまったらそりゃついていけないですよ。 私みたいに勉強が苦手な人は潔く文転して、楽すればよいのにと理系忙しいアピールする奴らに言いたいです。(就活は雑魚ですが) 私の考えは間違っていますか?
同じくらいとします。 A社 小規模ながら、財閥系の少数精鋭プラントエンジニアリング会社 海外売上100%で、2年目からシンガポールやブラジルへの駐在有り 若い頃から大きな仕事を任されることが多く、個々の能力がかなり重要。コミュニケーション力と調整力が命(もちろん、ほぼ全て英語) その業界では超一流ではあるが、あまりにも事業の幅が狭いため、それがダメになると倒産必至。 社員が非常に魅力的。 B社 海運系財団法人 給料、福利厚生が最大の魅力。そのかわり、半分役所なので仕事にやりがいはかなり少ない。 技術系の事務仕事が多い。 潰れる心配はほとんどないが、あまりにもニッチな業界のため、転職はかなり難しい。 大人しい人が多く、居心地は悪くない。 業務の成果が給料に全く反映されないため、出世争いもない。 この2社で迷っています。 自分は外交的な側面と内向的な側面を両方備えており、非体育会系出身です。 コミュニケーション力は、理系の中ではない方ではないですが、とてもとても営業や商社の方とは比べ物にならないレベルだとは思います。 こう言った理由から、正直、自分でも無理なくやれそうだと思ったのは、B社です。 しかし、同時に公務員には収まり切らない熱意もあり、 その熱意が買われ、a社に内定をいただきました。 A社の社風と、事業内容の面白さに心を惹かれてしまいました。 しかし、怖いです。 どこまでを挑戦と見るべきなんでしょうか? 内々定をいただいたくらいなら、その会社でもやっていけると見込まれているのでしょうか?
ーなのですが、とりあえず正社員として働きたいのですが、就職ってどうやってするのですか? 大学生なら大学がいろいろ就職支援してもらえると思いますが、フリーターの自分には就活のやり方が全然わかりません。転職アプリのdodaなどで就職するのでしょうか?
141~150件 / 51,759件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
理系の転職におすすめの職業は?専門性を高めてキャリアアップしよう
仕事を知る-仕事の種類を知る
研究・開発・企画・設計など、専門性が高い職業に転職することが多いのが理系の特徴でもあります。しかし、一言...続きを見る
2023-12-11
大学生におすすめの資格は?文系と理系、両方におすすめの資格を紹介
仕事を知る
卒業後のことを考えて、今のうちから資格を取得したいと考えている大学生は多いでしょう。資格を取得しておけば...続きを見る
2024-03-01
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です