本当に老人への手助けをしたい助けになりたいと 小学生の頃から思い続け高校卒業と同時に 特別養護老人ホームに勤め 介護福祉士を独学で取得しました。 今はグループホームに勤務しています。 ところが最近 一生懸命働いていて介護も好きだし 達成感もあるけど 給料がやっぱりなかなか伸びない、貯金がうまくいかない、歳をとっても年金が来るのかすらわからない将来の状況に不安を抱き始めてしまいました。 また最近入院をしてしまい そこで会った同い年の看護師さんをみて あぁ同い年なのにこの子とは色々違う世界にいるのだと思ったらとても虚しくなってきてしまいました。 こんなことを言ってたらひがみにしか聞こえないし 実際こんな考えをしてしまう自分の器の小ささになおさらへこんでいます。 医療系にもずっと興味はもってきました。 なので看護師の資格を取りたいとここ数日真剣に考え始めています。 そこで介護福祉士から看護師の資格を取得した皆さんに質問です。 今働いている状況を変えずに学校に通って 正看護師を取得することは可能でしょうか? これから看護師になるというのは遅すぎますか? また奨学金制度を利用したとして 学校に通うとなるとどのくらいのお金が必要になるのでしょうか? 無知ですみません。 なんとかいい方法はないものでしょうか? 教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。
解決済み
。どうも、1日1施設で、一人までしか診療報酬を算定できないように法改正されたようで、そこでは、毎日一人 だけ、毎回違う患者をみています。このことは、改訂項目のどれに該当しますか?教えてください。
できますか? また、資格はどんな資格を取っておけばいいでしょうか?通信教育でも大丈夫ですか? ま た、夜勤専門のアルバイトとかあるのでしょうか? 家族経営の会社で正社員で勤めていますが、手取りが少なく賞与もありません。 経理をしていて、会社の経営状態がわかるのでこの先上がることもないだろうし、あげて欲しいとも言えない状況です。 なので、転職、アルバイトを考えています
まる3年になります。 いきなりですが、施設側から今年度の介護福祉士の試験を受けて欲しいと半ば強制的に言われています。 いきなり10月半ばから12月の末まである実務者研修を受けに行くように言われ、それから1月の介護福祉士の試験を受けるように言われました。 私としては勉強する時間が全くないじゃないかと思い、試験費用一万五千円も実費ということもあり今年度の分は見送り、来年度受験したいという考えです。 この職場自体最初の契約に介護福祉士の資格を取ること、など何も記述は無く、現に今もなんの資格も無い方が大半です。 今年度の試験は見送りたい趣旨伝えると施設長から、受けに行きなさいと強く言われ困っています。 正直辞めたいと思っていた職場でもありますし、資格は欲しいと思えないので辞退したいです。 この場合なんの契約も交わしていないし、断ることは出来ますか? また、この職場に高校卒業後すぐ入社したため、お恥ずかしいのですが仕事の辞め方が分かりません。 退職したい場合、どのようにすれば退職できるのでしょうか…。 まとまりのない文章になり申し訳ないですが、回答のほどお願いします。
を目指そうと思うようになりました。 介護福祉士になるにはいろんな過程を経なければいけない事をネット等で調べ、介護系の専門学校に通おうかと思ってます。 まずは介護職員初任者研修から受講し、しばらくしてから実務者研修へ取り組もうかと思ってたのですが、ネットに「初任者研修+実務者研修を併せて受講すると良い」や「実務者研修を受けるなら初任者研修受講は時間の無駄。実務者研修だけで良い」などと書かれてあり、どの過程がベストなのか分からなくなってきました。 一番はきちんと介護業務を理解でき、対応できる事ではありますが、受講時間や費用も無駄なくできたらと思ってます。 1:まずは初任者研修を修了し、介護職に従事してから実務者研修+介護福祉士受験対策講座をセットで受講 2:最初から初任者研修+実務者研修をセットで受講 3:初任者研修は受講せず、実務者研修のみを受講 どれが効率の良い進め方なのでしょうか? 実際介護職に従事されている方、専門学校に通われている方からのアドバイスを頂けたら嬉しいです。
が産まれ12月に主人の会社が事実上倒産しました。 解雇通知も解雇日の2週間前でした。 主人は役員に近い存在だったのでもっとまえから知ってたようです。 だったら早く手を打っておけばよかったじゃん・・・と思います。 それからハローワークへ行き失業保険をもらってますが 今までの給料の半分以下です。 必要経費で保険はなくなり、生活費は貯金で賄ってきたものの 底が見えてきました。 失業してからも 月から金普通のサラリーマンのように出かけてゆき 知り合いの社長に事務所を無償で借りて何かしているようですが 一向に会社に勤める気配がありません。 初めは勤める気マンマンで知り合いから声がかかったところと話してたり してましたが、音信不通になっちゃったり。 そんな簡単に決まるわけないよといっても大丈夫の一点張りで 自分の力を過信してるようにしか見れませんでした。 それで今の事務所の会社も仕事がなくかなりやばい状況らしい・・・ とか言いながら帰ってきたり、ほんとに学習能力が無い気がしてきました。 (相談されるたびに客観的にアドバイスしてます。) お金がないんだけど、そろそろいい加減にしてくれないか?と言っても 分かった、大丈夫だから!といわれますが全然大丈夫じゃありません。 通帳も見せたり、アピールはしてますが買い物などにいくと やたら買って買ってうるさいです。 家賃が高いところに住んでいたので私の実家の近くで家賃が安いところに引っ越しも したのですがその費用もうちの父が貸してくれました。 父に夫の愚痴をいうとそんなにゆったら可哀想だよ、といわれてしまうし 心の中では夫にイラツいているんじゃないか?とも思いますが 父はとても出来た人間なので夫の文句はいいません。 夫の兄の会社も危ないらしく今度会社を移り愛知県に夫婦でいくことになったから、と 義姉からメールがきたり、義両親(義父73歳、義母70歳)の面倒も見る気がないらしく いつも勝手な感じです。 兄夫婦は子供がいないのですが、私たちに子供が出来て夫婦で揉めてたり・・・ 義家族の金銭感覚や常識もなく勝手なところなども含め夫にもだんだん 愛想つかしてきました。 夫という人間自体は嫌いではないですが、産後も誰にもサポートしてもらえなくて 辛かったし失業するし、金はないし、子供は泣くし、自分の自由はないし・・・・ 通帳をみると寒気がします どうしたらいいでしょうか?
ジャー(介護支援専門員)の資格を取得するにあたって、施設(会社)からのサポートはありますか? 例えば、受験前だと ①受験対策講座の料金を会社がある程度負担してくれる ②受験対策講座受講の交通費の負担をしてくれる ③受験対策講座受講の日は、年休を使わせてくれるor出張扱いになる また、合格後だと ④研修の費用の負担をしてくれる ⑤研修の交通費の負担をしてくれる ⑥研修の日は公休以外で行かせてくれる ⑦資格手当が出る などなど、どのようなことがあるのか、ないのか。 私の勤めている特養では、①~⑦のようなことはないので、実際に取り組んでおられる施設があるのかなと思いお聞きしてみます。 また、第19回から研修時間が増えたこともあり、今後公休のみで研修に行けるものなのか、我が施設で職員のモチベーションアップ、資格取得を目指すために、施設としての取り組みも必要かと思っています。
いと考えてます。 どのような資格に挑戦したら良いと思いますか? 介護事務や福祉住環境を視野に入 れています
月1回目の支給があるのですができれば支給が終わってしまう9月までには就職をしたいと思っているのですが、今まで医療事務でクリニックにて2年、病院で3年やりました。 次に働く場所は条件を割としぼっていました。(週休2日・自宅から近場・給料15万以上)できればクリニック希望です。 しかし求人がなかなかないのと最近はパートの募集が多いようです。 そこで今この暇な時期にホームヘルパーの受講をしようと考えました。 7月の後半から始まり取得が8月末です。 約8万ほどの費用がかかりますが、この先医療事務で続けていくよりも需要がありますし3年ヘルパーをして 介護士の資格取得という目標ができると思い受講を決意しました。 そこで相談なのですが、ヘルパーの仕事は医療事務という事務全般の仕事しかした事がなく、これといって 体力に自信のない私でもつとまる仕事内容でしょうか。 行こうと思っている受講室が定員20名とありました。締切は7月の半ばなのですが、私としてはギリギリまで医療事務の求人を待ち申し込もうと思っているのですが満員になってしまう確率は高いのでしょうか。 また、このまま経験のある医療事務で求職をした方がいいと思いますか。 ちなみに私は現在25歳女性です。
の組織や産業医によるストレスチェックなどのメンタルケア、監督署の監査、指導などにより改善されないのでしょうか? 現場で働く末端は非正規職が多く、ピラミッドの上位がかなり搾取しているような業界体質なのでしょうか?
141~150件 / 182件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
費用対効果とは?意味や計算方法を分かりやすく徹底解説!
仕事を知る
「費用対効果」はビジネスの現場では頻繁に使われる言葉ですが、その意味や計算方法、重要性を深く理解している...続きを見る
2024-05-05
タクシー免許取得の疑問解決!条件や費用、運転手の働き方まで解説
タクシー運転手として働くなら、専用の免許を取得する必要があります。どのくらいの費用や期間で取得できるのか...続きを見る
2024-11-08
卒業旅行の予算の相場は?必要な費用や足りないときの対策も紹介
法律とお金
卒業記念に、仲の良い友人同士で旅行を計画している人は多いでしょう。学生最後の旅行を思い切り楽しみたいと思...続きを見る
2024-04-18
ITパスポートを取得するメリットとは?転職に有利な点も解説
「ITパスポート」は、取得することでどんなメリットがあるのでしょうか? 転職時に役立つのか、どんな知識を...続きを見る
2022-09-12
鍼灸師になるには資格が必要?取得の道筋と具体的な仕事内容を解説
鍼灸師は、鍼治療を行う「はり師」と灸治療を行う「きゅう師」の総称です。どちらも国家試験に合格しなければ得...続きを見る
2023-07-07
転職したいけれどお金がない!コストを抑えて転職するコツを紹介
働き方を考える
「お金がなくて転職活動を始められない」という人は少なくないでしょう。必要な費用の内訳を、転職活動を始める...続きを見る
2024-04-19
個人事業主とは。法人との違いやメリット、開業の手続きなどを紹介
個人事業主とは、法人化せずに事業を行う人の総称です。法人と比較すると、開業に必要な手続きや費用、課せられ...続きを見る
2023-07-06
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です