会社は年末年始の休みが12月29日~1月5日までです。夜勤者と休みを合わせるために、日勤者は月に1 日フレックス休暇があるので、1月6日はフレックス休暇を取り、その日付で退職しようと思ってます。 有休が11日残ってるので、12月16日から有休消化になります。 12月の14日が土曜なので休みなので、実質14日から休みになります。 再来週いっぱい働いたら休みになるのですが、まだ会社には退職届を提出してません。 1月6日付なので、1ヶ月前の12月6日に提出しようと思ってますが、14日から休みに入るので1週間前に提出になります。 遅いでしょうか? あまり早く退職届を出すとボーナスがもらえない可能性があるので退職の1ヶ月前と思ってます。
解決済み
母です。両家の実家共に毒親で頼れず、夫婦2人で協力し共働きしてきました。出産時も里帰りしたことなく何とか乗りきってきました。 今は産後で扶養内パートですが正社員の話が出ています。ですが時短勤務制度が無く、有休も1日単位でしか使えません。医療介護系なので職種的に時短が無くても法律違反にはならないようです。雰囲気的に子育てに理解はありますが、制度が子育て向きではないのです。 一方、旦那はフレックスや時間有休制度、中抜けなど柔軟な働き方ができる職場ですが、インフラ系で突然の呼び出しも多い職場です。 時短無しで子供3人、しかも実家に頼れないという状況で正社員は可能だと思いますか?経験者の方の話が聞きたいです。 職場は入職したばかりです。退職はあまりしたくないのですが、制度が整っていないとなると、また転職した方が良いのでしょうか?雰囲気は好きなのですが…
ましたが、 他に会社についても色々と疑問に思うことがあり、また質問させて頂くことにしました。 私の勤める会社は、社員が300人ほどの業界ではまぁまぁ名前の知れた会社です。 大きい会社=制度が整っているんだと思い入社して、かれこれ数年経ち、徐々にあれ?と思うことが増えてきました。 出勤時、まず手書きで入館時刻を記入します。 そして帰る際、 何時に退館しても18:00の記入しろ、と強制されております。 ↑ちなみにこれは役職のない平社員限定で、役職のある社員については退館時刻をずばり記入します。 入社当初は、退館時刻などではなく、レ点を記入させられており、 しばらくして監査が入ったのか、レ点から18:00を書くように変更の指示が出たんですが、 これって違法とは言えないでしょうか? ちなみにもちろん残業代は出ません。 その変わりフレックスタイムというものがあるんですが、本社での残業にはこのフレックスタイムはつかず、会社所有の配送センターでの出荷作業の手伝いに行った時にだけフレックスタイムがつきます。(この手伝いも閑散期と繁忙期でまちまちなので、9~12月の一時期だけです) また、有給の消化はもちろん義務つけられておらず、年度末に買い取りシステムなんてものも存在しませんし、 無遅刻・無欠席・無早退・無有給の社員には、毎年1万円が支払われます。 この制度、表面的には良さそうに見えると思いますが、無遅刻無欠席無早退は良いとしても、 無有給ってどうなんでしょうか?この1万円欲しさに有給を使わない社員は数多くいます。 給与の面から不満も諸々ありますが、もっと大変な中お仕事されている方も大勢みえると思うので、それに関しては割愛させて頂くとしても、 会社のやり方にどうしても不満を持たざるを得ないのが現在の状況です。 うちだって残業代出ない!や、 1万もらえるならいいだろ! という意見は少しご遠慮頂いて、 法律的にはいかがなんだろうか、と思い質問させていただきました。 ちなみにですが、 大卒女で総合職。20代後半、年収は総額で300万スレスレ(切るくらい)です。
業代がつくというのはわかるのですがたとえば週に2日、休憩1時間を含めて 12時間くらい働いたとして残業代はつきますか? 週に40時間労働内であれば(2日×12時間イコール24時間なので) 1日4時間のプラスであっても4時間分は通常の時給になるのでしょうか。 サイトで見てみても、「パートさんは残業代がつくと勘違いしてる」とか 週の時間ではなくて1日の労働時間が8時間であればそれ以上は残業がつくとかいろいろで。 会社がフレックス制というのを導入していればつかないのでしょうか・・? 契約書面上は取り決めはしていないのですが。
すが、暇で入庫がないからといって工場長の判断で 「フレックスを使ってかえれ」 と、定時前にあがらされ ます。 その結果、、残業をしても早く帰ったぶん引かれてしまいます。 しまいには、月に決まっている総労働時間を下回ってしまいます。 まるでアルバイトです。 このフラックスタイムの使い方は正しいのですか? もし正しくない場合はどうしたらいいですか?
で勤務体制がフレックスで働いていたらしいのですが、実質は固定交代制で会社が交代手当てを出さないためのフ レックスだったみたいです 今年から友達が「自由に時間が決めれないフレックスで完全2交代制なのに交代手当てもないし、時間も決めれないのはどうにかならないか」と会社と話したらしいです すると今月から、同じ交代制でフレックスなしなのに「交代時間がかぶってるから交代手当ては出せない」と言われたらしいです。 交代制で交代手当てを出さないのは法律的にいいのでしょうか? 他の時間の交代制勤務者は交代時間がかぶってないから交代手当てがでてるらしいです。 なんとか友達を助けて上げたいです。 回答お願いします。
になりますか? 例えば実働10時間働いたら、2時間は25%増しすることは、法律で定められていますか?
日がないため、出勤日数22日、休日日数8日となりました。 当社は【所定労働時間8時間、変形時間労働制は採用していない、フレックス制を採用】しています。 法律的に問題はないのかという意見が出されたため、労働基準法を確認したところ、第32条自体は問題ないのですが、「改正労働基準法の施行について」を確認すると、フレックスを採用している場合、1ヶ月の変形労働時間制の計算方法を使用する旨の記載がありました。 この計算方法でいくと、 40h×30日/7日=171.42h となり、 8h×22日=176h を下回ってしまうという結果になりました。 かといって平日に休日を追加するのかという疑問も生じます。 (全社員を1週間だけ1時間フレックスで早上がりさせることも現実的ではないので) 他の会社はどうしているのでしょうか。 そもそもこの考え方が正しいのか。
9時から4時の短縮制度は1年までですか? うる覚えなのですが、2年に延長するとかしないとか ニュースで聞いたような気がするのですが決定ではなくそのような法律は 改正中なのか、試行はまだだけなのかよくわかりません。 今の段階はどうなっているかと、試行することが決まっているならいつからか 知っている方がおられましたら是非教えてください。
ました。その際に休日に関して質問して回答が、年間休日が106日で月7~8日休みということを聞きました。 そうすると月の勤務日数が平均23日になり労働時間に換算すると184時間でした。(8:30~19:00までの勤務で定時が18:00。休憩が1時間半。18:00以降の勤務はみなし残業で対応するとのことでした。) この184時間という時間が労働基準法で違法なのかどうか確認したいです。 ネットで見ても違法というのと合法というのがありよくわかりません。 フレックスタイム制は使っていないです。 また、よろしければこの企業にそのまま転職してもいいか教えてくれると幸いです。(職種はサービス業です。) よろしくお願いします。
141~150件 / 360件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
フレックスタイム制について徹底解説。意外なメリット・デメリットも
法律とお金
近年では働き方改革が推進されており、「フレックスタイム制」を導入する企業が増えてきています。フレックスタ...続きを見る
2022-06-01
連勤何日までOK?労働基準法と例外ケースを詳しく解説
長時間労働や過度な連勤が社会問題となる中、法律における連勤の上限日数を気にするビジネスパーソンが増えてい...続きを見る
2024-08-08
みなし労働時間制は社員側にもメリットがある?みなし残業との違いも
みなし労働時間制は、企業にも社員にもメリットがある制度です。みなし労働時間制についての基礎知識や、みなし...続きを見る
2022-07-09
残業手当の計算方法は?基本と勤務スタイルによる違いも解説
残業手当は、何をベースに決定されているのでしょうか?計算方法が分かれば、残業代がいくらになるのか判断でき...続きを見る
2022-08-08
標準労働時間とは?労働時間に関する基礎とフレックスタイムとの関係
求人情報をチェックしていると、標準労働時間という表記を目にするときがあります。標準労働時間とは、何を指す...続きを見る
2024-02-13
残業は月45時間が上限って本当?超過する場合の対処法をチェック
今の会社で残業が多いと感じているなら、残業に関する法律を把握することが大切です。残業時間が月45時間を超...続きを見る
2022-06-13
パラリーガルの志望動機はどのように書く?盛り込みたい要素と書き方
選考対策
法律事務所で弁護士のサポートを担当する事務職員を、パラリーガル(法律事務員)と呼びます。パラリーガルの選...続きを見る
2023-08-08
年収を計算するときボーナスは含める?手取りや所得との違いも解説
自分の年収を計算する際、給与やボーナスなどはどう扱うのでしょうか?そもそも年収は法律用語ではなく、人によ...続きを見る
2023-05-27
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です