とされる資質・能力は何だと考えるか。また、それらを向上させるためにどのような努力をしていくか。考えを述べよ。」 信頼される教師になるために必要な資質・能力は、「愛情」であると私は考える。この「愛情」は生徒に対してだけでなく、周囲の教職員や保護者に対しても向けられるべきである。私は教育実習を通じて、このような考えに至った。 私は、母校の中学校で3週間の教育実習を行った。生徒と笑い合って過ごす楽しい毎日を想像していたが、現実は全く違うものであった。こちらの話に耳を傾けない生徒や挨拶をしても無反応な生徒、授業中に私語を止めない生徒に多く出会った。反抗的な態度ばかり示す生徒に対して、感情的に振る舞ってしまいそうになることもあった。しかし、そのような問題行動をとる生徒と放課後に偶然2人きりになった際、生徒が部活動で人間関係がうまくいっていないことを打ち明けてくれた。私はこのとき、生徒が集団でいるのと個人でいるのでは全く違った表情をもつことを学んだ。翌日からは、できるだけ多くの生徒と短い時間でも1対1で話すことを試みた。結果として、授業中の発問で殆ど反応がなかったクラスの生徒と、最終日に楽しく授業をすることができた。 私が最終日に生徒と笑い合えたのは、現場の先生方のおかげである。辛く苦しいことの連続の毎日のなか、学年の先生方は頻繁に声をかけてくださった。毎日夜遅くまで仕事をされている姿を知っているからこそ、先生方からのアドバイスを真摯に受け止め、明日も頑張ろうという気持ちになった。また、実習中の授業参観日に校長先生が一人ひとりの保護者の方の話を真剣に聴く様子を見て、学校という多くの人が関わる場において、周囲の人を思いやる心は必要不可欠であると身をもって痛感した。 教師になったとき、今考えている以上に困難なことが多く待ち受けていたとしても、私は絶対に周囲への「愛情」を忘れないよう努めていきたいと考える。 多くの方からのコメントお待ちしています。 どんな些細なことでも構いませんので、よろしくお願い致します。
解決済み
しくお願いいたします。 私は今年の春に大学を卒業し、教員採用試験を受験するために現在勉強をしています。 昨年も受験したのですが、不合格で、期限付き採用のお話もなく現在アルバイト等もしておりません。 採用試験が間近に迫った先日、期限付き採用(7カ月)のお話をいただきました。 勤務校の近くには彼氏や大学時代仲のよかった友人も居り、 何よりも良い経験になると思い引き受けることにしました。 しかし、引き受けた日からとてつもない恐怖感や不安感に襲われるようになりました。 大きな声をあげて泣き叫んでしまうこともあります。 その原因として考えられるのが教育実習です。 実習先の指導教諭の方の指導が合わず、学校にいる間は1日中監視され、 一日の終わりには反省会という名で説教をされました。 実習中は毎日がつらく、朝は必ず泣いていました。 このような経験のせいか、これから本当に教師としてやっていけるのか不安でたまりません。 新しいことを始めるときは誰でも不安があるのは当たり前だと思います。 しかし、このままでは勤務する前に体を壊してしまいそうで怖いです。 こんな自分が嫌で自分を責めてしまい余計につらくなってしまいます。 分かりづらい文章で申し訳ありませんが、私はこのまま教師をやるべきでしょうか。 また、カウンセリングや心療内科を受診することでこのような気持ちは軽減されるのでしょうか。
ンターンや説明会などに30~40社は参加してきました。いわゆる難関とされるインターンにも通過したり、早期選考の案内を貰ったりしました。その中に第一志望にしていた大手メーカーもありました。時間をかけてやっていれば結果は付いてくるだろうと漠然と思っていました。 1月にはとりあえずの滑り止めとして大手と言われる上場企業に内々定を頂きました。 第一志望以外はどこでもいい、とそう考えていましたので、早期選考で10社程は落とされましたが、特に気にすることなく突き進んできました。 本命がまだ残っていたということもあり、心の余裕はあったように思います。今年の2月から3月にかけては非常に順調に進んでいるように思えていました。 4月に入り、本命の企業も選考が進み最終面接まで辿り着きました。その他にも本命ではないですが最終面接まで辿り着いた企業は4社程ありました。 しかし4月末の現在、内々定は1月に貰った滑り止めのみ。 本命の企業もその他希望した企業全て落とされた状況です。落とされるということは熱意その他諸々能力の不足を突きつけられたようで非常に精神的にツラいところがありました。 どこでもいいと考えていたとはいえ、やはり少し早めに始めていた分、内々定が1つだけというのは満足のいく結果ではありませんでした。私はプライドや見栄などといった醜い視点で就職活動をしている側面があります。 内々定を頂けた会社も、優良メーカーを見ていた私からすると福利厚生や労働環境に納得できるものではありませんでした。また、身内の会社ということもあり、コネだとかしがらみだとかを気にせずにもいられません。 6月には教育実習があり、5月にエントリー数を増やすことは現実的に難しいと考えています。 3年時に思い描いていた、「教育実習が始まる前に決め切る」という目標は達成出来ず。気持ちよくサクッと7月からは遊びに集中しようと思っていましたが、夢は儚く砕けました。。。 ここに来て時間をただ掛けてきただけではダメだったのだろうかと、時間を無駄にしたのだろうかと、そう思わずにはいられません。 ここから先、挽回出来る余地はあるでしょうか。。。 教育実習の終わる7月以降に他人に良いと、凄いと言われるような大手メーカーやIT企業に就職することは可能でしょうか。。。 現状命を懸けてまでやりたいことは見つかっていません。とりあえず「良い」と言われる環境に身を置いて社会人を経験しながら模索して行きたいというのは甘い考えでしょうか。将来的には教職の道も考えていますが、社会の実情を知らないままでは何も決めきれず、ただ悪い部分にしか目がいかなくなっています。。。 就職活動を4年の後半から挽回された方や教育実習など諸事情あり思うように進められなかった方、どうやってこの辛い就職活動を乗り越えられたのかを教えてください。 また転職ありきで今ある会社に就職することはアリなのでしょうか。 新卒カードが大きいとされる今、新卒で上手くいかなかった人間は第二新卒や既卒でも上手く行かないものでしょうか。。。 今、先の見えない不安に駆られ過ぎており、どうにも寝付けない状況が1週間ほど続いてしまっています。 コロナ禍でマトモな学生生活が送れなかった分、就活で巻き返そうとしていました。どうにか自分が納得出来るような結果を得たいです。。。 とにかく現状は何も出来ないため、卒論と実習に向けての準備をしようと、キャリアセンターの方と話ました。ただ時間を待つしかないでしょうか。それとも何か出来ることはあるでしょうか。 乱文で恐縮ですが、何かアドバイスをお願いします。。。
回答終了
している者です。数ヶ月前実習に行きすごく辛かったのですが、何と、単位を落としてしまいショックです。 こんな方他にもいるのかしら…?私だけ? 元々、実習指導者と折りが合わず、毎日無視され、その後頑張って実習終わらせて帰って、やっと終わりと思ったら、何と、実習が落第点だったのでした。あんなに大変だったのに最後までやり通して、結果点数が取れなかったら、無理した意味があったのかしら、など情けない気持ちになります。
も必要であり、看護師になるための辛い実習や、膨大な知識を身につけなければなりません。 看護学生はとても大変そうで、保健師になりたい私が、なりたいと言う気持ちがそこまで強くない看護師の資格を取るために辛い実習を乗り越えられるのかとても不安です。 保健師になりたい!という気持ちはとても強いです。保健師資格を取ったところで働く場所がなく、保健師になれない人が沢山いるのも知っています。それでもなりたいと思っています。 保健師になりたい気持ちはとても強いですが、看護師になりたいという気持ちはそこまで強くない私でも、看護学部に入って、看護師の資格を取りきることが出来るのかが1番の不安です。こんな私でも、看護師の資格を取りきることは可能なのでしょうか?
教えてください。 本当に通信教育や4週間のスクーリングで課程終了後、日本語教師として就職できるのでしょうか?
ので、皆様の意見が聞ければと思います。彼女は、線維筋痛症というよくはわからないのですが、全身が痛くなる病気みたいです。 以下友人の相談です。就職に関してです。 初めは、市役所に勤めようと思っていました。教員は線維筋痛症の問題で無理だと諦めて。 でも、教育実習を経て、教員になりたくなってしまいました。全身を蝕む痛みに耐えながら4週間、休まずに頑張ってしまったことは私にとってはあまりにも大きすぎて。 ただでさえ長期の目線だと悪化傾向だと言われています。杖だって必要な時はある。そんな状態で果たして「教員」になれるのでしょうか。 そして、もし教員になれる としたら、市役所を志望する理由がなくなります。市役所勤めだとしても病気であと何年動くか分からないのに。 なりたい夢となれる現実、その差は大きすぎました。 これにどう返事を返したらいいでしょうか。意見をぜひお聞かせ願います。
私が見ている限りでは検診センターや婦人科、精神科で採血だけしている看護師さんは凄く気楽そうに見えます。整形外科でリハビリの機械のスイッチを押すだけの看護師さんとかもそうです。 病棟の夜勤が辛いならそういう仕事をすればいいのに……なんて思います。実際は楽じゃないのかもしれませんが。 そういう楽なところに行かない理由は求人が少ないとか、給与が低いとかあるんでしょうか? ずっと抱いていた疑問なんです。無知ですみません。
をさらに良くするために会社の方針で技能実習生を2年ほど前から受け入れたのですが現場で働いている自分としては地獄のようなことになっています。 普段から人手不足なのにベトナム人技能実習生を受け入れてしまったために自分の仕事をこなしながらその技能実習生の対応も現場任せになっておりかなり苦しい状況です。 しかも日本語が伝わらない事がかなり多くトラブルが日々起こってます。 しかも機械の稼働率も技能実習生の面倒を見たりするおかげで以前は90%近くを維持していたのですが現在は悲惨な状況になっており30%前半まで落ち込んでます。 さらに不良率も1%未満をキープしてましたが現在は20%を超えてます。 そして彼らに「〇〇してる時は危ないから勝手に触らないでね」「なにか、異常があったら教えてね」となるべくわかりやすく伝えてるつもりでも伝わってないことが多く機会の修理中なのに勝手に機会の起動スイッチを押して機械が壊れてしまったりさらに安全確認もせずに仕事を進めたためベテランの人が腕を7針縫うような怪我をしてしまったことがあります。 しかもその教育実習生の人達によってうちの部署ではベタラン3人が何かしらの怪我をしてしまってます。 言葉で伝えても理解してないことが多いのでもう、職場が崩壊状態です、現在はベテラン2人が怪我で休職中なので自分に仕事がそのままのしかかってきて頭がおかしくなりそうです。 しかもそのベテランの穴埋めにまたベトナム人実習生を別の部署から応援で入れようとしてるのでそれをされたらまた自分がその子達の仕事を教えたり怪我をさせないように見てないといけないのでどんどん負担が大きくなります。 1度、会社に相談した方がいいのでしょうか? 実習生が入ってからさらに会社の備品がなくなったり社員の物が誰かに盗まれたりすることが頻繁に起こり始めました。 もう、色々とトラブルが続出で嫌気がさして人手不足なのにさらに退職をする人が増え始めてます。 文章が荒れて申し訳ないです。 ですが本当に辛い状況です。 日本人を雇って欲しいと思ってます。
す。 高校の情報科の免許を取得予定です。 私が今の大学を目指した理由は主に2つあります。 ①小学校で プログラミングの授業が始まると聞いて、 それに興味を持った ②コミュニケーション能力が低いのがコンプレックスであったので敢えて、当時1番コミュニケーション能力が問われると考えていた教師を目指すことを通して自分を変えたかった。 これらを踏まえて、私はICT教育、プログラミング教育に関われる企業に就きたいと考えています。 ですが、それがどの業界に存在しているのかがイマイチ分かりません。なので、オススメの業界等あれば教えて頂きたいです。 また、教育大生が就活にどれぐらい不利なのかも不安です。ITパスポートの資格は取得しましたし、TOEICの勉強もそろそろ始めるつもりですが、これだけで足りるのか、コロナウイルスの影響もあり先が見えないのもあります。 就活に出遅れたであろう私は何からすれば良いのでしょうか? ちなみに教育実習は10月なので就活解禁前には終わります。 長くなってしまいましたが、どなたか教えてください。
141~150件 / 574件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
理学療法士に向いていない学生とは?実習を乗り越えるポイントも紹介
仕事を知る
勉強や実習がうまくいかず、理学療法士に向いていないのかもしれないと不安になってしまう学生もいるでしょう。...続きを見る
2023-03-31
バイトがつらいときの対処法は?辞めたいと感じるのは甘えじゃない!
働き方を考える
バイトがつらいと感じる理由は人それぞれです。勤務時間が長い、給料が低いなど待遇への不満はもちろん、人間関...続きを見る
2023-06-21
社会教育士の仕事とは?活躍の場と求められるスキルを解説
社会教育士は地域の学びや人々の交流を支える重要な役割を担う資格です。とはいえ、名前は聞いたことはあっても...続きを見る
2024-09-02
フロントエンドエンジニアはつらい仕事?やりがいと転職のメリットも
プログラミング・ウェブデザインの両方に携われるフロントエンドエンジニアの仕事がつらいというのは、本当なの...続きを見る
2022-12-28
データサイエンティストの仕事はつらい?転職はアリ?解決のポイントを解説
データサイエンティストはデータの専門家で、幅広い領域で活躍できる人気の職種です。しかし、実際に活躍してい...続きを見る
看護師に向いてないかもと悩む学生は多い?悩みの原因と対処法を解説
看護実習が進むにつれて、自分は看護師に向いてないのではと悩む学生は多いのではないでしょうか。しかし、向か...続きを見る
2023-03-27
ICT支援員とはどのような仕事?主な業務と求められるスキルを紹介
教育現場でのICT活用が進む中、「ICT支援員」が注目されています。ICT支援員はデジタル機器を駆使して...続きを見る
2024-09-05
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です