四年間で企業就職や銀行などに興味が出るかもしれないと思って、教育学部ではなく理学部を選びました。 正直、教職が取れるからという理由で理学部を選びましたが、工学部の方が学ぶ内容には興味があったかもしれません。 このような保険的な考え方で理学部へ進学するのは危険でしょうか。はじめから教育学部か工学部かに決断しなくてはダメだったでしょうか。 理学部は主に研究的な学習で、本当に才能、興味のある人間しかついていけないイメージがあります。 センターがうまくいかず、国立大学はあまり興味のない学科で受験してしまったので私立をメインに考えています。ですが、こういう考えで理学部、しかも私立に行くというのがアレならば浪人も考えています。 ご意見お願いします。
解決済み
生です。教育学部に行き将来は小学校の先生になりたいと思っています。今進路が決まって、受験が終わったので遊びほうけているのですが、教員採用試験のために今できる範囲でなにかしておいた方がいいことってありますか?自分では、漢検やTOEICなど持っていた方がいいのかなぁとかたくさん本を読んだほうがいいのかなぁとか考えてるんですが・・・特にこれというものがあれば教えてください。お願いします。
すか?春にサマーインターンのエントリーをして、夏にサマーインターンをするのが大手内定の近道ですか?
30日までに来年の教育実習のお願いの電話をし、内諾書を大学へ送らなければいけませんが、来年の教育実習にいくかすごく迷っています 。 私の短大では編入する人がそれなりに多くいます。短大で取得した中学校2種教員免許を1種にグレードアップさせる目的で編入する先輩が多いそうです。ですが、中には短大で教育実習以外の教職科目(介護等体験も)の単位をとり、編入先で教育実習をして免許をとる人も少なからずいるそうです。大学によっては2年次編入か3年次編入になるかは単位の取得状況によるそうです… 短大で教育実習をしておけば編入先での教育実習は免除されると聞きました。短大で教育実習をしていた方が、編入先では確実に中学校1種教員免許はとれるのだと思います。 ですが正直にいうと、今の私はまだ教育実習に行けるほどの教える技術や知識はないと思っています… そのため短大では教育実習には行かずに、教育実習以外の教職科目の単位をとり、英語力を伸ばそうと最近考えるようになりました。そして編入先で教育実習を行い、中学校1種教員免許に必要な教職科目をとろうと考えています。 親は、2年次編入するのであればできれば実家から近くの国立大学(教育学部)に編入してほしいと言っています(3年通うことになり学費もかかるので)。覚悟を持って、選んだ道は応援すると言ってくれました。自分がどれだけ甘ったるい考えをしているのか承知しています。それでも私は中学校の教師になりたいと強く思っています。 編入後に教員免許をとった方がいましたら、ぜひ体験談等教えていただけないでしょうか。編入や教職課程に詳しい方もいましたらご意見をお聞かせ願います。 長文ですみません……
回答終了
ようですが、入隊後こういった人たちは開発・整備だけでなく他の隊員同様に軍事教練やトレーニングも行うのですか?
、例えばわざわざ文転して将来AIに取られるかもしれない職業につく確率が高い文系に行く意味がよくわかりません。別に文系を批判 しているわけではないの で、批判的なコメントはお控えください。皆さんどう思いますか?
のある今のうちに、 保育士になるために必要なことを 少しでもやっておこうと言うことで、 ピアノ・イラストを練習中です。 質問なのですが、 折り紙の技術って必要ですか? 手先の器用さをつけるために やっておこうかなと思うのですが、 そんなに必要ない、むしろ○○をやっておいた方が良い、などございましたら教えて下さい!
そういう人は大手企業に就職できるんでしょうか?
書道部(毎日系)に所属していて、小2から習い事(読売系)でも書道を続けています。 書道が専攻できる大学といえば大東文化大学だと聞いたのですが、私立なので他を探しています。大東文化の次に国立の東京学芸大学がよいそうですが、東京学芸大学より上(学力ではなく書道のレベルや実践です)の国立大はありますか?東京だけでなく全国で教えてください。毎日系と読売系を今は掛け持ちしているので大学での書道の流派は問いません。私は関西に住んでいますが高校を卒業したら一人暮らしを考えていますので地方でもどこでも大丈夫です。 また調べてみると教育学部に書道が含まれる大学が多いように思いましたが、筑波大学のように芸術専門学群に書道が含まれる場合や、文学部に書道が含まれる大学もありました。書道の技術を磨くことはもちろん、書道の専門的なことも学びたいと思っています。このような場合にふさわしいものはどれでしょうか?どこにいっても学べるのでしょうか?学校で書道の教論をしたいとは思っていませんが、書道教論の免許はあったほうが書家としての信頼もあると聞いたのでとりたいと思っています。 長々となってしまいすみません。教えてください。
141~150件 / 1,060件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
社会教育士の仕事とは?活躍の場と求められるスキルを解説
仕事を知る
社会教育士は地域の学びや人々の交流を支える重要な役割を担う資格です。とはいえ、名前は聞いたことはあっても...続きを見る
2024-09-02
技術職とはどんな仕事?種類別の仕事内容や未経験から目指す方法も
技術職は、モノやコトづくりに欠かせない職種の1つです。技術職にはさまざまな種類があるので、具体的にどのよ...続きを見る
2023-04-22
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
2024-10-05
ICT支援員とはどのような仕事?主な業務と求められるスキルを紹介
教育現場でのICT活用が進む中、「ICT支援員」が注目されています。ICT支援員はデジタル機器を駆使して...続きを見る
2024-09-05
画家になるにはどうする?技術を学ぶ方法やデビューの仕方を解説
画家になるには、どうすればよいのでしょうか?資格・免許は不要なため、どのような人を画家と呼ぶのか分からな...続きを見る
2023-07-07
整体師になるには?資格を取得する意義や必要スキルを解説
整体師になるには、手技やカウンセリング技術などを身に付ける必要があります。資格を必須としない仕事だからこ...続きを見る
2023-11-08
プレイングマネージャーの役割と働き方。業界で成功するスキルとは?
IT業界で活躍するプレイングマネージャーは、技術者としての専門性を持ちつつ、チームを率いる重要な役割を担...続きを見る
2024-10-03
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です