高校の建築の先生になりたいと思っています。 教員免許を取ればなれるものなのですか? また独学で参考書などを買い勉強すれば試験に受かるのでしょうか? こんなに何かになりたいと思ったのは初めてなのですが全く未知の世界でして…。
解決済み
しょうか? 社会教育主事を持つ人はどのような職業につくのですか? また、社会教育主事は安定した 職に就けるのでしょうか? 社会教育主事になることができる大学を教えてください
アルバイトの男性(24)のことで困っています。 初めて会った時に「学生さんですか?」と聞かれ、「いいえ、ダブルワークのフリーターで高卒です」と答えたら「そうなんですね、この職場は大卒者が多いので通信でも夜間でも大学に行った方が良いですよ」とかなり上から目線で言われ(彼は放送大学に通っているとのこと、ちなみにわたしは事情があってフルタイムで働けない)、初対面なのに失礼な人だなーと思ったのですが、のちに彼は広汎性発達障害であることが分かりました。今はアルバイトだけど4月から一般枠で正社員になるとのことです。 発達障害ということもあって、やはり仕事が上手くいかないことがあります。先輩が「異性の児童の距離感に気をつけてね、親御さんからのクレームの元にもなるから」と注意したところ「彼氏彼女にならなければ良いということですか?」と返していたらしくビックリしました。こんな調子で今までも正社員の仕事をクビになったことがあるらしく、教育と福祉の分野に携わりたい、放課後等デイサービスの指導員は天職だ!と今はとても意気込んでいますが空回りしている状況です。 また、勤務先のSNS(広報用)を見ていたらたまたま彼のSNSを見つけたのですが、プロフィール欄に「〇〇(勤務先名)で児童指導員をしています!」と堂々と書いてあり、写真もたくさん載せていました。児童の顔はモザイクで隠してありましたが私含む指導員の顔はそのままです。掲載の許可もしていないため肖像権の問題もあるし、何より事業所内の写真を載せると文書が写り込む可能性があるため個人のSNSではそういうことはあまりしてほしくないです...本人は「指導員見習いの奮闘日記☆」みたいな感じで自分に酔っているようです。 ここまで色々書いてしまいましたが、発達障害の方と働くのが初めてであること、同期相当のためどのように注意すればいいのか、とても戸惑っております。アドバイスいただければ幸いです。拙い文章ですみません。
修生か… 現在私は大学4回生で、高1種の地歴・公民の教員免許を取得中です。 教育実習も高校で2週間済ませています。 しかし家庭科の教員になりたいと考え始めたため、家庭科免許を取得する方法を模索中です。 家庭科教員として働くには、中・高両方あったほうがいいだろうし、 現在取得中の地歴・公民の中1種免許(社会科)も取得するためにも、 不足分の教育実習を卒業後に行わなければなりません。 (社会科中1種に必要な道徳指導法などの講義科目は現在取得中です) 私が現在考えているのは以下の方法です。 ・現在通っている大学の他学部(遠方)に家庭科免許が取得可能な学部があるので、そちらへ科目等履修生として通学する。 中一種に不足している教育実習も、系列中学校で受け入れてくれるそうです。 ・出身大学ではない、家庭科免許が取得可能な他大学(近所)へ、 科目等履修生として、家庭科免許に必要な単位だけ科目等履修生で通学する。 ・日本女子大学の通信課程へ科目等履修生で入学 ・地歴・公民免許をもとに、放送大学で家庭科教育法1~4以外の科目を取得する ・科目等履修生はいくつかの大学を重複在籍が可能なようなので、 通学科目等履修生・通信科目等履修生を兼ねる。 ・教育実習受け入れ先を見つけることは母校大学系列校以外では困難であると予想されるので、 中1種を諦めるか、もしくは、厚かましくも単位は他大学で取得のち、 教育実習だけ母校大学系列校に受け入れてもらえないか打診する 通学科目等履修生と、通信科目等履修生はどちらがハードでしょうか 私は免許取得が目標なので、有難いことに、卒業後は科目等履修生一本に集中もできますし、 通信制科目等履修生であれば、講師登録をして地歴・公民教員として講師で働きながら学ぶことも可能です。 学業一本も、現場を見ることも、どちらの道も魅力的に思えます。 迷っている点は以下です ・現在の大学は偏差値が高いため学部が違えど単位認定が厳しい、また自宅から少々遠いので通学がつらい ・通学科目等履修を検討している他大学は、偏差値は低いが自宅からほど近い ・日本女子大学は単位認定もスクーリングも厳しいと聞く ・勉強は本気で頑張るつもりではいるが、単位認定が厳しいと聞くと弱腰になっている ・講師として採用されるには新卒が有利だと聞いたので、通学科目等履修生で勉学一本の道を 1~2年続けていると、講師の話がもう来なくなってしまうのではないかという不安 お願いします
入学するしかないですか? 詳しい方教えていただきたいです。よろしくお願いします。
います。 この場合、休職しなければならないのでしょうか?
・2種)といくつか持っているので、別表4を根拠にしてもよいし、小学校の専修免許状も持っているので、別表8を根拠にしても、ほとんど必要な単位数は変わりません。 幸い、私の勤務地は、放送大学の単位を以前から、「教科に関する科目」を修得したと認めてくれるので、「教科に関する科目」は、放送大学で揃えられそうです。 生徒指導や進路指導、教育相談に関する科目も、申請の基準となる免許取得後に単位を取った(別の免許取得のために再び修得した)ので、何とかなりそうです。 問題は、「教科の指導法」の単位の修得です。以前は、夏季休業中に行われる各県の免許法認定講習などでも開講があったことがありましたが、最近は、特別支援に関する科目が小学校教員向けの英語免許取得のための科目の開講がほとんどです。 通信教育の大学で、科目等履修生として取得するのが一番早いのでしょうが、決定的なところが見つかりません。(地歴と公民のからみもあるため)法政大学は二種でも8単位必要とあります。日本大学は今在籍しており、目的が達成されたためもうすぐ退学しますが、今在籍しているコースでは、社会科の「教科の指導法」は選べないので、改めて入学し直すことになり、全く金額的な優遇がないことを確認しています。佛教大学は、レポートが多い、明星大学は願書を読んでもどれを選べばよいかわからない、創価大学は4月のみしか受け付けない、帝京平成大学は二種免許そのものの対応がない、聖徳大学も難しいし、学費が高い、星槎大学は尋ねたところ一番良さそうなのですが、スクーリングが必修のため、その日程が合わない、色々時間をかけて調べましたがもうお手上げです。 来年度から、また教員免許取得について変わることから、今のうちに、特に怪しい科目は早めに修得しておきたいと思っています。 以上、 ①全国の大学や教育委員会などで、今年度(平成30年度)、中学二種向けの「社会科教育法」など「教科の指導法」に関する科目を開講する情報をご存じないか。 ②「教科の指導法」を取得するのに、絶対その大学の方針に従わなければならないのか。(法定単位なら、別表4なら3単位、別表8なら2単位です。)。県教委に確認すればいいのでしょうが、毎年免許担当が変わるため、意見が統一されていないのが現状。しかも時間がかかる。 その他、よい情報、新しい情報をご存じの方、何でもよいのでお教えください。よろしくお願いいたします。
今度は小学校の臨時免許で3年講師として経験してます。 今更ながらに、小学校の方がいいなと思い小学校教員免許を取りたいなと思うようになりました。 (臨時免許でも良いですが、臨時免許は3回までしか更新出来ず、9年が最長みたいです。) ここから最短どの様にすれば、小学校免許取れますでしょうか。 通信?大学行って単位?…誰か解る方、ご指導の程お願いします。 ちなみに妻の話なので、何か抜けてたらゴメンナサイ。
計の仕事をしてるのですが、昔から抱いていた教師になる夢が今すてきれません。 今の仕事を活かし、高校(工業系)の教員になりたいと思っています。 大学は工学部を卒業しましたが、教職課程がない大学でした。 ①教員免許を取得するには、また大学に入りなおして教員免許を取らなければならないのでしょうか?
校の先生になりたくて、 上司にお願いはしているんですが、なかなか現場重視で付属の学校への異動は出来ない現状です。 経験としては、消火器、血液内科、緩和ケア、循環器、内分泌、救急としてます。 資格はケアマネ、糖尿病療養指導士、認知症ケア専門士、福祉住環境コーディネーター等取得してます。 また、現在大卒と看護学士取得のために放送大学にて単位取得中です。 この先、やはり学校の先生の夢が捨てきれず、なりたいなぁと、考えていますが、どのようにしたらいいのかアドバイスお願いします。 母校では、教育過程の研修を受講していないとやはり採用はできないと言われました。 専門学校の先生になりたいです。
141~150件 / 209件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
健康運動実践指導者とは?試験の概要や仕事内容、主な就職先を紹介
仕事を知る
スポーツ関連の認定試験に、「健康運動実践指導者」があります。試験に合格して称号を得ると、どのようなメリッ...続きを見る
2024-08-11
ピッキング作業の種類・きついといわれる理由は?仕事の魅力も紹介
ピッキング作業は、通信販売などで注文を受けた商品を、伝票やリストに従って倉庫内で集める仕事です。作業方法...続きを見る
2023-03-31
Web会議のメリット・デメリット徹底比較!6つのポイントで生産性アップ
Web会議はコロナ禍で急速に普及しました。移動時間の削減やペーパーレス化などのメリットがある一方、通信ト...続きを見る
2024-06-02
栄養士と管理栄養士の違いとは?給料・仕事内容・就職先などを比較
栄養士と管理栄養士は、どちらも栄養指導に関する資格です。資格取得する上では、どちらを目指すのがよいのでし...続きを見る
2023-04-03
パーソナルトレーナーの将来性は?今後の需要や成功する方法を解説
パーソナルトレーナーは、顧客それぞれの目的に合わせ、マンツーマンでトレーニングを指導する仕事です。健康志...続きを見る
2023-08-08
保健師の面接対策のポイント。よく聞かれる質問や志望動機の答え方など
選考対策
保健師は地域住民や乳幼児などを対象に、保健指導をする仕事であり、就職・転職先は多岐にわたります。保健師と...続きを見る
管理栄養士のキャリアプランは?活躍できる分野と主な転職先を紹介
管理栄養士は栄養学に関する専門的な知識を生かし、人々の栄養管理や指導に携わる職業です。管理栄養士として働...続きを見る
パーソナルトレーナーの志望動機の書き方は?必要な要素や例文も紹介
仕事を知る選考対策
パーソナルトレーナーは、1対1でトレーニングの指導を行う仕事です。志望動機を書く際には、この仕事だからこ...続きを見る
2023-09-01
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です