に興味があり建築学科に通っていますが、この3年前弱で意匠や構造設計より、デベロッパーの仕事に興味があり自分も向いていると感じました。 色々調べたところ大手不動産(三井、三菱等)に就職したいのですが建築といえど決して高学歴ではないです。 また、これは自分の責任ですが就活目前で宅建、TOEICの資格はないです。 就活、面接等は全力を尽くしますが大手不動産に勤めるのは厳しいですか? 中小不動産のデベロッパーでは収入、福利厚生等はやはりかなり違ってきますか?
解決済み
けから親もインテリアコーディネーターの資格を持っていると言う話になり、「どのような仕事をしているの?」 みたいに聞かれて、本当は家具屋で家具を販売しているのに咄嗟に家具屋で家具をデザインしていると何故か答えてしまい面接官の方に感心されてしまいました。 最後に「その忍耐強さで(長所であげた)辞めずに頑張ってください」と言われ受かったのかなと少し期待してしまいましたが、結果がどちらでも罪悪感がすごいのと、もし入学後などに万が一バレたらどうしようという不安があります。 バレてしまうでしょうか?
室(配属予定)の者です。 住宅関連のお仕事や知識を持っている方に 質問します。 見当違いな意見や知識 に関してもまだ甘いと 思いますがご了承ください。 私は現在就活真っ只中であり 夏頃から動き始めインターン等で 様々な業界を見てきました。 その結果、お客様と密に関われる ハウスメーカーの設計職を 志望しております。 しかし設計職は当然のごとく 個人面接時にポートフォリオで PRをするという事なのですが 恥ずかしながら大学の作品はとても 見せられる作品がなく 自主的な作品1つと (住宅ではなくカフェの店舗設計) これから研究室で研究するテーマしか (CLT工法の研究) 載せられる物がありません。 設計職志望としてはその時点で甘いと 重々承知しておりますが、 作品の数が少ないポートフォリオで 勝負したケース、またこれから研究する テーマを伝えたい内容として 載せたケースを見た事聞いた事が ある方がいらっしゃいましたら 回答お願いします。 拙い文章で長文ですが よろしくお願いします。
ですが、経験が無いので相談させてください。 応募しようと思っているバイトは週1日~、1日4時間~OKの1週間ごとのシフト性のバイトです。 履歴書の本人希望欄の書き方ですが、 ・週1~3日勤務希望 ・金曜日の18時~22時、土日祝の7時~21時に勤務可能 といったような感じで良いのでしょうか。(忙し目の学科なのであまり多くは入れないんです…) また、上記のように本人希望欄に書いていたとしても、 「今週は月曜日も入れる」「今週は土日は空いてないから金曜日しか入れない」「長期休暇に入ったからどの曜日もいける」 という場合は、1週間ごとのシフト表を書く際に、本人希望欄では勤務可能としていなかった日時を勤務可能として書いたり、勤務可能としていた日時を勤務不可として提出することも可能でしょうか。 (シフト性の仕組みをまだちゃんと理解せていません。すみません。) 基本は本人希望欄に書いた曜日・時間に勤務したいのですが試験や課題の関係で週によっては入れる曜日が変わってしまうことも無いとは言えないので… また、本当は金曜日の夕方~夜と土曜日の午前中だけがいいのですが、個人の細かい希望に合わせてばかりもいられないと思うし、本人希望欄やシフト表にも上記のように、少し幅を持たせて書いた方がいいですよね? 質問が多くてすみません。分かることが少しでもあればお答えして頂けると幸いです!!
い。祝日も出られない。ガストで半年アルバイト経験あり。引っ越しの都合でやめました。これだと受かりませんか?髪は黒でメイク もほとんどしてないし態度には気をつけています。土日と祝日出られないのは課題をその分多く出されるからです。(建築学科)後この条件でも、とってくれやすいところがあったら教えてください!
明会で聞いたことがきっかけで、施工管理という仕事にすごく興味を持ちました。最悪、給料が貰えなくてもやりたいと思えました。 しかし、検索してみると人手不足とは言いつつも、土木・建築学科といった理系での採用が多く、いい会社での採用は難しいように感じます。反対に競走の少なそうな会社だとだいたい薄給です。 残業100時間など激務高給はいいのですが、激務薄給の(スキルが身につかないから給料が上がらない)会社だけは絶対に嫌です。 なので、1度別の会社で就職をして、並行して独学で施工管理技士2級を取得しようと思ってます。覚悟を表現することができると思うので、いい会社の目にも止まると思っているのですが甘いですか? また、根性もそこそこあるので努力もできます。
ないのでしょうか? 大学生が出身学科とは関係無い会社に面接を受けにいったりすることはよくあることなのでしょうか?
ちづくり関連の仕事に就きたいと思っています。 そこで今、何をすべきなのかというのがわかりません。 二級建築士取得のための勉強をする、色彩の資格をとる、あるいはTOEIC高得点を目指すなどなど、きっとやるべきことはたくさんあると思うのですが、現時点で何をやったらいいのか、また何を優先してやるべきなのかといったところが全然わかりません。 都市計画の仕事に携わるために、 今、何をすべきなのかというところと何を優先したらよいのかというのを知りたいです。 どなたか詳しい方がおりましたら、教えて頂けると幸いです。
パーの開発事業に携わりたいです。 しかし、開発はとても人気な職種です。 もちろんチャレンジするのですが、全部落ちる場合ももちろんあるわけで。 そこで、私は正直、あまりなりたくない施工管理の仕事も視野に入れています。 施工管理という仕事はとてもしんどい職種です。 私は今、面接の練習も兼ねて早期選考で施工管理の面接を受けています。受けた感じ感触もよく、順調です。 そして、今日リクルーターの方と面談をしたのですが、「もし内定うちで出したとしたら就活続ける?」と聞かれました。私は反射的に、「内定を頂けるならやめます」と答えてしまいました。 私の本心としてはやめる気は全くないのですが、保険として内定を貰えるなら持っておきたい気持ちもあります。 そこで質問なのですが、私はこの質問にどのように答えればよかったのでしょうか? 「他の業界も見てみたいので続けます」と答えても良いものなのでしょうか。 そして、やめます。と言ったのに就活を続けても良いのでしょうか。
回答終了
ていう人じゃないと採用してくれないのでしょうか? 自分は建築学科の学生で、ほしいものを購入するために収入がほしいだけなんです。 だめでしょうか。(まだ面接してません)
141~150件 / 428件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築学科卒の就職先とは?豊富な選択肢から理想の仕事を選んでみよう
仕事を知る
建築学科の卒業生は、どこに就職するのでしょうか?就職先となる業界や、具体例を紹介します。主な進路となる建...続きを見る
2024-02-13
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です