来の事が不安で少しでも知識が欲しいのでお願いします。
解決済み
回答終了
着工前に建築確認検査を受けますか?受けませんか? という質問を受け、回答に困ってしまい、法的に問題がなく、建物の使用を停止されるような処分を受けないのであれば宜しいのでは?半信半疑で回答をしました。そうすると、工期を来年以降にすれば、建築主事も転勤になって、そのままフェードアウトするから、建築完了検査は受けないとの結論に至りました。この一級建築士事務所とは工事の進め方等でもめて、工事途中で、当方で弁護士を立て、契約の解除を申し入れることになりました。しばらくすると、確認申請書のファイルが送り付けられてきて、内容を見て驚きました。何故なら、平面図(間仕切り)が実際の施工している設計図と確認申請図の平面図が違うのです。委任状にも完了検査は省かれており、申請業務のみになっていました。工期も一年後に修正されいました。現在は建物は一応は完成しておりますが、昨今の大雨で雨漏れが発生したり、一部仕上げ工事を省かれ(大工さんが、建築士より指示をされたと言っていました。)たり、ケラバの金物がなかったり、それらの補修費等を含めて、現在弁護士と精算を進めている状況です。その後、リフォーム会社や工務店等の一級建築士に相談したりしましたが、建築確認完了検査は受けないといけない、姉歯の偽造事件の前は、小規模物件は完了検査をなあなあにしていた行政もあったが、現在は必ず受けないといけないとのことでした。私の勉強不足でもあり、契約解除を申し入れないで工事完成の引き渡しを受けていたことを想像すると恐ろしくなります。このような一級建築の行為は建築基準法違反にならないのでしょうか?今後は新たに、まっとうな一級建築士に完成検査に向けた業務を依頼しようと考えていますが、一級建築士を変えるためには、前任の一級建築士に譲渡のサインが必要であるということを聞きました。前任の一級建築士は絶対にサインしないと思います。このような場合どうしたらよいのでしょうか?
ってないのですがもうやめたいです。 辞めたい理由としては2つありまして、 1つ目が、他のオープンデスクは大体17時や19時に終わるのですが、私が行っている所は22時まで働かされます。 10時から始業のため12時間ほどです。 (昼食と夕食は用意してくださいます。) そのため精神的にも体力的にもきついです。 2つ目が、初日にポートフォリオを持っていったのですが、建築家になりたいわけではないので、そんな知識はないため、学校の授業でやった課題の作品などを載せて見せたのですが、結構厳しく言われ(自分の実力が足りないだけですが)精神的にきてしまいました。 インテリア関係の職業に就きたいのと、卒業研究で設計をやる上で「知識を身につけよう」ということを前提で、大学の研究室の先生から紹介させて頂いたので辞めるにも辞めづらいです。(先生と研修先の方は知り合いです) 実際、建築家になったり就職すれば徹夜とか夜遅くまで作業するのは当たり前かもしれませんが、オープンデスクでここまでやる必要はあるのでしょうか? 特に何も教えられることはなく、模型をひたすら作っているだけです。さらに通うのも往復3時間以上かかります。 長々となってしまいましたが、辞めるべきか残りの日数我慢するかどうしたら宜しいでしょうか?
知り合いが経営している会社内(建築とは全く関係ない会社)の一角にスペースを借りることができそうなのですが、そこを建築士事務所として登録することは可能でしょうか? また、その際、”広さは○○㎡以上必要”や”間仕切りが必要”などの条件はあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授のほどよろしくお願いいたします。
仕事はしていましたが、今まで2級建築士定期講習は受けていませんでした。 今回、自分の名義で2級建築事務所登録をしたいと思っています。 これから登録する場合、私なりに調べた所、 今から2級建築士定期講習と管理建築士講習を受ける必要があるのかなと思っています。 両方受けなければ登録は出来ないでしょうか? それとも管理建築士講習のみで可能でしょうか? もし両方を受けなければいけない場合、受講する順番はありますか? 基本的なコトがわからず、すみません。 教えて頂けると助かります。
間、会社②で2年間、設計の業務をしていましたが、所属建築士となったのは、会社②で去年からの約1年間となります。 そこで質問なのですが、今後、管理建築士を目指さないかとの話があり、その為には建築士の実務経験が3年間必要とありました。こういった場合はどのような計算になりますか? ・会社②で所属建築士として行った実務の約1年間 ・会社①+会社②で建築士資格取得後行った実務の合計の3年間 どちらになりますでしょうか?
の凄さがどれぐらいなのか分かりません。どなたか教えてください。 また、いずれ独立して建築事務所を開く予定だそうですが自営業で上手くやっていけるもんなんでしょうか?
があまりこなかったのでさせて頂いきます。 今年3月に大学を卒業し4月1日から建築設計事務所に行っています。 今、正社員ではなく 1ヶ月様子見として行っています。 そこで、質問何ですがこの1ヶ月の給料は出るのでしょうか? また、出るとしたらいくらぐらい出ますか? 今から建てる建築のパースを作る作業をさせて頂いています。 お願いします。 不安でしかたがないです。 今時点でもまだ給料をもらっていません。
141~150件 / 7,498件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
仕事を知る
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
建築士の仕事内容を解説。1日の仕事の流れや必要な資格をチェック
建築士への転職を検討しているのであれば、仕事内容を知っておくのがおすすめです。建築士になるための資格につ...続きを見る
2022-12-28
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です