りませんのでよろしくお願いします。 ◆年齢→20代 ◆雇用保険日保険者期間→5年以上10年未満 ◆日給→1万 とした場合。 内職扱いになる範囲でバイトがしたい場合、 週20時間以内、一日4時間以内であれば減額されないと聞きました。 例えばアルバイトで時900円として週19時間で17100円です。 月4週として月収68400円です。 本当にこの金額の収入を得ても失業保険は減給されないのでしょうか? 今の職場に不正受給の常習犯がいますがその人によると月88000円未満なら所得税がかからないからバレないのでバイトしてると言われました しかし、2万円は大きいかも知れませんがリスクを考えれば、これなら素直に申告して失業保険満額とバイト代を貰えばビクビクしなくてもいいと思えます ちょっと謎だったので上の私の計算で合っているのか教えてください。
解決済み
もらうために必要な事項を適当に済ませお金だけもらうようにして、 予備校などに通い公務員等を目指すことは可能でしょうか?
ます。アルバイトをしてしまうと簡単にバレるものでしょうか?
ておりますが、今月いっぱいでやめることになっています。 来月から、家の都合で内職に切り替えようと思っています。 そこで内職 をしても、失業保険はもらえるのか知りたいので回答をお願いします。 内職は、1日拘束されるので就職になってしまうのかなと思いました。 就職になるならそれでもいいかなと思いましたが、次の仕事が見つかるまでもらえたらと思い質問しました。
てしまうのでしょうか。 既に辞めたアルバイト先と、現在揉めています。 今夏、一年半勤めて辞めたアルバイト先に、未払いの給与を請求しています。 しかし、逆に「失業保険の不正受給を訴える」と脅され、支払いを渋られています。 2011年4月から10月まで、失業保険を受給していました。 申告していましたので、通常より長い期間いただいています。 申告の内容ですが、勤務表と一致していません。 確か「勤務時間が4時間未満か、それ以上か」で、給付についてかわってきたと思うのですが・・・。 勤務記録上「3時間勤務」の日、私は「4時間以上働いた」と申告しました。 理由がありまして、「時間外労働をしていたから」です。 バイト先の性質上、時間外の無給労働が発生してしまいます。当時は納得した上で働いていました。 また、勤務記録上「勤務していない日」も「4時間以上働いた」と申告しました。 これにも理由がありまして、「業務に関係する時間外労働をしていたから」です。 具体的には自宅での作業や買い出しで、無給と決められていたため勤務表に記載しませんでした。 理由はどちらも本当のことです。 ですが、証拠がありません。 特に、前者に関して、4時間未満だと引かれてしまう分を、先延ばしにしていただくことになってしまった訳です。 「勤務表と申告の内容が一致しなかった時、不正受給となってしまうのでしょうか。」 雇用保険は入っていませんでした。 バイト先は「一年契約」を主張していますが、実際はきちんと雇用契約書がなく、期間も詳しく定まっていない「基本一年間の契約とする」とだけ書かれた曖昧な年間契約で、実際、週の目安の労働時間も無視された、いつシフトが途絶えるかもわからない、すごく不安定な状態で勤務していました。 これは説明した上で受給となった訳ですが、ハローワークがどこまで覚えているのか、また、理解しているのか分かりません。 実際に一年以上続けてしまったため、「本当は一年以上続けるつもりだったのに、続けないと嘘をついて受給した」と思われてしまってはたまったものではありません。 単純に「未払い請求を下げさせるための脅し」だと思いますが、上記の事情がありますので、念のため、お聞きしたいと思います。 いまいち不正受給の定義もわからないものでして・・・。 もし不正となった場合は、本当の理由をどう説明すればいいのでしょうか。 バイト先は、私への恨みがあるため、なんとしてでも「不正受給」にしようと躍起になっています。
伝えしますが、これは実際に私がこの様な方法で不正受給しようとしているわけではありません。友人が退職し、話を聞き失業手当の存在を知りました。 聞いた所決められたルールがいくつかあるみたいですが、簡単に不正受給できてしまう気がして気になったので詳しい方に質問です。 まず大雑把に言うと働いてない日に受給出来るシステムで、働いてるのに働いていないと嘘をつき、不正に受給を受けることが禁止されているみたいですが、これは口頭で働いたかどうか伝えるらしく、嘘を言ってしまえば簡単に不正受給ができてしまうと思うのですが、ハローワーク側はどうやって調べているのでしょうか? よく企業と本人の口座のやり取りを履歴で見ると聞きますが、他人名義に振り込むよう設定してしまえば分からない気がします。 他にも企業側がこの人に給料を渡したというリストを提出すると言った話も聞きますが、例えばタイミーなど本人確認をWebで完結できるサービスだとしたら、他人名義で登録し、実際は本人が働けば分からない気がします。企業にまで本人確認で提出した顔写真が届くとは思いませんし。 ルールが守られる前提で徹底的な調査はしていないのでしょうか?
自己都合で退職し、最近医師の復職許可が下りたので失業保険申請に行きました。(本当は離職直後にハロワへ行くべきだったかもですが動けなかったので行けませんでした) 退職して日数が経過しているので期間を延長する申請には退職した当時の症状状態がわかるものが必要のようでその診断書が出るまでは保留のような形なものの説明会の日程など書類をたくさん受けとりました。 現在が保留なのか7日間の待機期間になっているのかハロワに聞けば良いかと思うのですが、下記問題があり聞くに聞きにくい状態です。 申請後にタイミーで2日間18時間働いてしまいました。1日あたり12000円ほどで源泉徴収もされてました。 今まで源泉徴収されるほどの高収入のタイミーで働いたことはなく色々調べていたら、失業保険の待機期間に働くのは絶対NG的なのを知り、給付なくなる、もしくは黙ってて失業給付貰えてもバレて不正受給で罰金とかになるとあります。 こうなったら全く生きていけません。死ぬしか無いかと落ち込んでおります。 再申請や待機期間をずらす?など何か方法はありませんでしょうか?
は分かってしまうものなのでしょうか??
まに事務所に来るだけ、経理には無頓着なので、会計事務所の方に相談しながら仕事をしています。 先々月に60代の男性がパートで入社しました。 去年の10月に面接し、12月から働いているのですが、 ・ 1月分からの支給にして、12月分は分割で 毎月の給与に上乗せする。 ・雇用保険新規加入は来月に手続きする 社長の了解を得ているから、そう処理する様に!! とその男性から言われました。 まだ振り込まないでね!と振込先の口座もその方が教えてくれないので、給与を振込んでいません。タイムカードは本人が持ち帰ってます。 おかしいと思い、社長に相談すると、○○さん(60代男性)の希望通りにしてあげてー と軽い返事です。 社長はたまにしか来ないし、嘘の申告をするのは私なんです!!と強めにその男性に言うと、 社長の了解は得てるからねと!嘲笑されました。 私が固く考えすぎなのでしょうか? その男性は、私が2回りほど年下で女性だからか、普段から上から目線で指導したがります。 話していてその方は経理の知識は無さそうです。 経理は私1人なので、密告したら私だと直ぐバレますよね?! 余計な事をするなと社長にも怒られそうで、、。退職も考えています。
回答終了
保険に加入していない会社でアルバイトしてしまってます。知り合いの会社で忙しい時期なので手伝いしています。 働いてたということはいずれバレますか?
141~150件 / 495件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
失業保険の申請方法とは?必要なものや流れ、疑問点まで徹底解説!
働き方を考える
転職活動中の生活資金として、失業保険の受給を検討している人もいるでしょう。失業保険の申請方法から受給額の...続きを見る
2022-06-13
失業保険は仕事が決まったらもらえない?再就職で受給できる手当とは
失業保険の受給や再就職が決まった際の手続きについて、よく分からない人も多いかもしれません。仕事が決まった...続きを見る
2023-04-26
失業保険を一度もらうと次はどうなる?知っておきたい受給条件とは
法律とお金
失業中の生活を安定させるための失業保険は、一度もらうと、その後もらえなくなると考えている人は多くいます。...続きを見る
2024-07-06
失業保険をもらいながら週20時間以内で働くことは可能?
失業保険をもらいながら週20時間以内で働けば、失業手当の他に収入を得ることが可能です。ただし、働き方によ...続きを見る
2023-04-22
失業保険でゆっくりしたいときは?条件や転職活動の進め方を紹介
退職後、失業保険をもらってゆっくりしたいときは、どうすればよいのでしょうか?ゆっくり転職活動を進める方法...続きを見る
2024-04-19
失業保険をもらいながらバイトはできる!時期や金額に注意
失業保険は退職後の生活を支えてくれる、大切なものです。給付を受けても、働いていたときに比べると収入が減っ...続きを見る
2023-04-10
会社から離職票をもらう方法は?失業保険の対象者やハロワでの手続き
退職後に転職活動を行う予定なら、失業保険をもらいながら転職先を探すのがおすすめです。失業保険の申請には離...続きを見る
2022-09-12
失業手当の受給者は確定申告が必要?退職後のパターン別に要否を解説
会社勤めをしている間は、会社が源泉徴収や年末調整をするため、自分で所得税を申告・納税する必要はありません...続きを見る
2024-10-05
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です